
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2007年4月30日 01:07 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月1日 16:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この M/B を買おうか、ECS P4M800PRO-M478 にしようか迷ってます。
http://kakaku.com/item/05403512060/
使用用途は主に、オンライン 2D ゲームです。
http://www.cronous.jp/preparation/index.asp
現在は下記構成ですが、M/B のコンデンサが膨らんで変色してるんで、ちょっと不安定に成ってます。
CPU: Pen4 2.4 Northwood
M/B: GIGABYTE GA-8ITXR
MEM: RIMM 256MBx2
GPU: AGP FX5700
メモリーが流用出来れば迷わないんだけど、今更 DDR を買うのは何となく気が進まない。
ECS の利点は、FX5700 を流用しつつ、DDR2 に移行出来るところ。
ただ、自分の中では ASRock に比べて ECS のイメージは良く無いです。
Core2Duo の時代に、こんな事で悩んでいるのは私だけ・・?
0点

マザーボードとメモリーの交換をお勧めします。
RIMMのつかえるマザーボードは現在ほとんど流通しておりません。
書込番号:6252210
0点

AD-Y100さん ありがとう。
そうなんだよね・・
中古の RIMM を探してた時期もあったけど、今思えば見つからなくて良かったと思う。。
書込番号:6252249
0点

確かにそうですねぇ
俺の親父も家族用のPCでRIMM搭載マシン使ってたからオクとかで探してましたよ
かなり高かったですね
RIMMは特許で固められた規格だから製造メーカーとしてもうまみが全くと言っていいほど無いんですよね(利益にならない)
廃れていったのも当然だと思いますよ・・・w
書込番号:6252368
0点

Birdeagleさん ありがとう。
父上とは同世代なのかも知れませんね。
量産効果で安くなれば、それなりに良い規格だったんだけどね。
Rambus が意地を張り過ぎた、悪い例に成っちゃいましたね。
書込番号:6252828
0点

移植し、メモリの問題がなければ
http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=P4i65G&s=n
が、まだPC DEPOT各店(通販除く)にパラパラと残っている様です。
店舗がある地域にいらっしゃるかですが・・・
FX5700もそのまま使えますね。ボードが入手できれば、6,980円の出費で延命できます。
>こんな事で悩んでいるのは私だけ・・?
GIGABYTE 8iP865PE1000Pro2→AsRock P4i65G
GIGABYTE 845PE800Pro→Albatoron PX865PEC-Pro
に最近移植しました。
最新3Dゲームや流行に乗らなければ、まだまだいけると思いますよ。
書込番号:6257057
0点

マシン好きパパさん ありがとう。
やはり ASRock の方が良い感じですか。
手持ちのメモリーが RDRAM なんで、メモリー代上乗せは必須みたいです。。
PC DEPOT は、車で1時間くらいの距離に有るんで覘いてきます。
書込番号:6257163
0点

>ASRock の方が良い感じですか
ECSのボードは使ったことがないので、甲乙わかりませんが、どちらのボートも価格的には同等ですよね。VIAチップ、オンボードS3のグラフィックで、自分的にはどうもS3は・・・この理由で、P4i65Gにしました。
P4i65Gでこんな質問しまたが、以外、何ら問題なく絶好調です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05401812847/SortID=6215735/
>PC DEPOT は、車で1時間くらいの距離に
在庫なければ、頼めば他店からの取り寄せもできるかと思います。チェーン店ならではですね。
>メモリー代上乗せは必須みたいです。。
予算に余裕があれば、1G二枚がいいと思います。6,980円のボートにメモリ2万円とは考えてしまいますが・・・512M二枚でもいいと思いますが、先、使い方もよりますが、長くということであれば、1G二枚がお勧めだと思います。
書込番号:6260034
0点

う〜ん。。
お察しの通り、M/B よりメモリーの方が高く付きそうです。
そんな理由で、DDR2 の使える ECS マザーに傾きつつあります。
でも、評判が余り宜しくないんですよね。。
書込番号:6260425
0点

・現行を生かし、PCI Express x16で新たにグラボ購入(メモリより 高いかな)するのであればAsRock P4VM890
・M/B以外にかけないのならECS P4M800PRO-M478
・メモリ購入してもいいならAsRock P4i65G
大きく選択肢は3つ・・・予算と先の使い道など後悔しないご選択を!!
ただ、いずれも流通が少ないM/Bなので早めの決定も必要でしょう!
入手困難になると、不具合時の交換保証も危なくなります・・・
書込番号:6261119
0点

色々ありがとう御座いました。
結局、この板を購入して組み立てました。
特に問題無く動作しています。
P4i65G は FSB400 で PC2100 認識に成るって情報あったのが、こちらに決めた理由です。
B0 ステッピングの CPU なので、オカシな組み合わせに強い VIA を選択しました。
ビデオカードの選択肢が広がるのも選択理由の1つですが、今考えるとカード買い換える程のマシンでも無いな・・
P4i65G にしても良かったかなと思い始めたけど、もう買っちゃったから、壊れない事を祈るのみです。
書込番号:6284273
0点



まだ誰もクチコミ入れてないので入れました。
今までセカンドマシンとして使用していた、
Pen4 2.4GHz
MB=Aopen MX4GR
VB=Aopen Ti4200
に、Windows Vistaを入れようと思ったのですが、Aeroが使えないので「どうしようか」と思考中、ゲーム専用マシンのVBが6600GTと、これまたスペックが下がってきたことなので「PCIe」の使える478ソケットのMBを探していたところに、このMBが発売になってましたので、7900GSとこのMBを一緒に購入して、ゲーム専用マシンに7900GS、Pen4に6600GTを乗せて今、インストール中です。
終了して目立った事項がありましたら載せてみます。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





