このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2013年10月21日 10:08 | |
| 0 | 2 | 2011年5月10日 17:53 | |
| 1 | 0 | 2010年12月3日 19:27 | |
| 6 | 5 | 2010年10月1日 21:01 | |
| 0 | 5 | 2010年9月11日 15:02 | |
| 0 | 3 | 2010年3月14日 00:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2
4CoreDual-SATA2リヴィジョン1(所有)にwindows7は対応しておりますか?
HPで確認するとリヴィジョン2のwindows7用ドライバはあるのですが、
リヴィジョン1のはvistaまでのようですがいかがですか?
また、リヴィジョン2においてもVIA 4 in 1ドライバーのwindows7用ドライバーは
ないようですが、OSに入っているもので対応でしょうか?
最後のあがきでwindows7をインストールしたいと考えております。
お願いいたします。
0点
マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2
Pentium4 3.2Ghzを使ってマシンを組んでいたのですが
マザーボードが死んでしまったので
このマザーを使って パーツの旧資産を活かしつつ
一台組もうと思ってます。
対応CPUを調べたところPentium Dual-Core
はOKとの事でPentium Dual-Core E5800(3200MHz LGA775 2コア )
を購入しようと思っています。
けっこう前のマザーボードなので 対応してるか
心配なのですが、動作しそうでしょうか?
自分なりに調べてみたのですが確信が持てません。
よろしくお願いいたします
0点
同コア・同ステッピングのCore 2 Duo E7500がリストにあるので最低限動作はするはずです。
ただ、正しい倍率で動作する保障はありません。
あとは最新BIOSにした上で自己責任で。
書込番号:12775306
0点
>甜さん
返事がたいへん遅くなりましてすみません。
レスを有難うございます。
おっしゃる通り、動作いたしました。
BIOSのアップデートを行わなくても3.2Ghzで動作しているようですが
近々、アップデートする予定です。
有難うございました。
書込番号:12994011
0点
マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2
11/14 4coreduaru-sata2 r2.0 購入
個性の強い板ですが、慣れてくると値段の割には よい板です。
OS WIN 7 32ビット プレミアム
CPU BOX E7600(3.06) クロックアップ3.31で使用
HDD 1 WD5000AAKB
HDD 2 日立 150G
DVDR 1 パイオニア117J
DVDR 2 NEC
フロッピイデスク パナソニック
メモリー DDR2 4G (UMAX 2GB X 2) 3.2Gで稼動
電源 HEC550TE2WX
グラボー GF210-LE512HD
サウンドカード クリエーテブの古いもの利用
66歳の爺ですが、これで楽しんでます。
1点
マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2
OCの調整中におかしくなり急いで戻しましたが立ち上がりません
といってもBIOS画面は通常通りに問題ないのですがVISTAに切り替わりません
そこで設定を通常のクロックまで下げてもBIOS画面の後に画面がOSに変わらなくなりいつまでも黒い画面でカーソルが点滅だけです。
CMOSショートもやりましたし電池も抜いてACコードも全部やってみましたがまったく変わらずです。
それではHDDでなくOSのDVDで立ち上げようとするとDVDは認識して起動しますがOSも入り口付近でとまり先に進まないのです。(インストール前のグリーンのスクリーンのような画面で終わり)
どなたか対処方法を教えていただけませんか?
OCする前は問題なく動いていたのでボードが臨終したのかもしれません・・・
1点
メモリ・HDD・光学ドライブがそれぞれ無事か別々に調べてくださいな。
逆にマザーボードだけは生きているかも…
OSインストールで失敗するのはメモリ異常でも起こります。
一時的にデータをメモリに書き出して処理するので。
やはりパーツ個別に調べないといけないですね。
書込番号:11996140
0点
何が壊れたかは知らないけど何かが壊れたんでしょ。
替えのパーツがないなら博打で取っ替え引っ替え買い換えするしかないね。
書込番号:11996143
0点
早速のスレありがとうございました。
BIOSではHDDもドライブもメモリーも認識していますので不思議なんですね・・
私もマザーが逝かれたとは考えにくいと思うのでの再度パーツ単位で当たってみます。
真剣に回答いただいたみなさん有難うございました。
書込番号:11996195
0点
急いで戻しましたが立ち上がりません
セーフモードでもだめですか?
何を戻したのか そこで設定を通常のクロックまで下げた←急いで戻していませんね
何か設定が戻っていないのがあるかも
OSが破損したか(HDDのセクターエラーか)
BIOSを初期値に戻してみるしかないか?(これは慎重に)
書込番号:11996362
0点
>BIOSを初期値に戻してみるしかないか?(これは慎重に)
cmosクリアしてあるのにこれ以上どうやって初期値に戻すんだ?
大体初期化なんて慎重にやることか?
書込番号:11996889
5点
マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2
こちらのサイトでAGP、PCIex共有のマザーボードはコレしか売ってなかったので、購入を考えています。
コチラのAGPスロットにコチラのグラボは搭載可能でしょうか?
動作可能なAGPグラフィックカードでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000083386/spec/
ついでに良かったらコチラのHDDも搭載可能できますか。
http://www.softcom.com.my/maxtor_m6fya.htm
0点
据え置きさん、こんにちは。
「HIS H435F512HA (AGP 512MB)」の搭載は
>1 x AGP 8X slot
と記されているので可能だと思います。
HDDの方は
>2 x ATA133 IDE connectors (support 4 x IDE devices)
とあるので規格は合っていますね。
書込番号:11892839
![]()
0点
なぜに、AGPのグラボを?すでに持っているから?
>ついでに良かったらコチラのHDDも搭載可能できますか。
それはHDDでは無いのだが?
HDDの基板ではあるけど。
書込番号:11892965
0点
回答ありがとうございます。
前のpcが壊れたので余ったパーツを使って自作したいと思って質問させて頂きました。
このグラボが搭載できるようでよかったです。
HDDではなくて基盤だけでした。
http://mcn.oops.jp/wiki/index.php?HDD%2FMaxtor%2FDiamondMax%20Plus%209
恐らくコチラでしょうか、良く分からなくてすいません。。
基盤だけで搭載可否は判断できるんですか?
書込番号:11893042
0点
>基盤だけで搭載可否は判断できるんですか?
その基板を使用したHDDをいう意味であれば、IDE接続であれば可能と判断は出来ます。
書込番号:11893083
![]()
0点
マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2
自宅にあるパソコンを流用しつつアップグレードしたいと思い、この商品の購入を検討しています。ですが自作(換装?)は初めなのでわからないことが多いです。
このM/Bを使った構成を考えましたので、何かご指摘やアドバイスがあれば是非お願いします
。
OS : Windows VISTA 32bit
CPU :Pentium Dual-core E5300
M/B : 4CoreDual-SATA2(ASRock)
メモリ(流用):DDR 400 1GB×2
HDD(流用) :ST3120022A 120G UATA (Seagate)
6QF07HMQ 250G UATA (Seagate)
電源(流用) :DR-B400ATX (EAGLE)
グラフィック :SAPPHIRE HD 4550 512MB
0点
Pentium Dual-core E5300がR0なら対応するか分かりませんR0のPentium Dual-coreはCPUサポートリストにないようです。
書込番号:11078581
0点
それだけの流用ならば、新規にPCを買ってHDDだけ移植した方がいいと思うけどね。
・DDRメモリはDDR2メモリより高価
・電源が動物電源
書込番号:11078600
0点
山遊記様、R93様
回答ありがとうございます。
もう一度パーツ選びをしてみます。
ありがとうございました!!
書込番号:11081632
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





