4CoreDual-SATA2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:VIA/PT880Pro/Ultra+VT8237S 4CoreDual-SATA2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4CoreDual-SATA2の価格比較
  • 4CoreDual-SATA2のスペック・仕様
  • 4CoreDual-SATA2のレビュー
  • 4CoreDual-SATA2のクチコミ
  • 4CoreDual-SATA2の画像・動画
  • 4CoreDual-SATA2のピックアップリスト
  • 4CoreDual-SATA2のオークション

4CoreDual-SATA2ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月13日

  • 4CoreDual-SATA2の価格比較
  • 4CoreDual-SATA2のスペック・仕様
  • 4CoreDual-SATA2のレビュー
  • 4CoreDual-SATA2のクチコミ
  • 4CoreDual-SATA2の画像・動画
  • 4CoreDual-SATA2のピックアップリスト
  • 4CoreDual-SATA2のオークション

4CoreDual-SATA2 のクチコミ掲示板

(339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4CoreDual-SATA2」のクチコミ掲示板に
4CoreDual-SATA2を新規書き込み4CoreDual-SATA2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード交換

2009/02/16 15:15(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2

スレ主 HOT21さん
クチコミ投稿数:31件

マザーボードがしょぼいので新しいものに買い変えたいのですがこのボードに置き換えられるか心配なので質問させてください。
パソコン:400w
CPU: Pentium D945 3.4GHz
メモリ:DDR 1G*1 /DDR2 1G*2
グラフィックカード AGP sapphire x1950pro
OS vista
ちなみに現在稼動しているマザーがP4M800PRO-M2.0なんですが
chipsetが違うとまずいんでしょうか。

書込番号:9104539

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/02/16 15:40(1年以上前)

 このような質問は過去ログにあふれていますのでスレッドを紹介させていただきます。
 たとえばこんなのはどうでしょうか。そしてDDR1とDDR2は排他仕様のようですが。
リンクhttp://bbs.kakaku.com/bbs/05100011578/SortID=9093748/

書込番号:9104612

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/02/16 16:55(1年以上前)

HOT21さんへ
 調べたところ、CPU、AGPグラボ、は問題ないようですね。電源もセーフですか、x1950位なら400Wで多分問題ないですね。D945は使ってましたが発熱が多いですね。
 チップセットが違ってもWIN2000まででしたら起動させドライバーを当てればよかったのですが、VISTAではブルースクリーンで止まります(何度も実験済)ので新規インストールをお奨めします。
 買い換えるならCORE2DUOとPCIeグラボにした方がこの先いいと思いますが。

書込番号:9104879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/02/16 18:11(1年以上前)

いろんな方法があるかと思いますが、自分で実施してみて最も確実だった方法は他にも出てますが、

現在のOSをいれたHDDがIDEなら
(1)いったんデバイスマネージャでIDEコントローラを標準デュアルチャンネルpci ideコンロローラに戻してから、
(2)マザーボードを交換して新チップセットドライバーその他をインストールする。
(3)再起動後にデバイスマネージャでIDEコントローラを新しいドライバーに変更する。
(4)デバイスマネージャで非表示のデバイスを表示させ、旧デバイスに関するものを削除する。これで不要なドライバーが削除され安定する。

SATAなら
(1)交換前にSATAインターフェスカードを導入し(ドライバーを入れて)、それにHDDをつなぎ起動することを確認する。
(2)マザーボードを交換し、HDDごとインターフェスカードも引っ越し、起動後に新チップセットドライバーその他を入れる。
(3)HDDをそのままインターフェスカードに付けておいてもいいし、オンボードにつなぎかえてもよい。
(4)は上と同じ。

書込番号:9105143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/02/18 09:24(1年以上前)

びっくりしました。
まさに現在その構成とそっくりで1年以上稼働中です。
HOT21さんの構成も特に問題は無いと思いますが、
私の場合は音声出力に不具合が出ていますので、
安いサウンドアダプターを使用しています。

私の構成は
CPU: Pentium D945 3.4GHz(同じ)
メモリ:DDR2 1G×2 Pulsar DCDDR2-2GB-800
グラボ:AGP SAPPHIRE x1950pro512MB(たぶん同じ)
電源:500W(ケースに付いていた物)
OS:VISTA Ultimate
音声:響音DIGI


ただ、私の場合ですがAlbatronのP4M800-775からの乗換えの際、
ハードディスクをそのまま乗せ換えたらOSがうまく起動しませんでしたので、
クリーンインストールしています。
参考になるかわかりませんが、一応ご報告まで。

書込番号:9113848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 OCについて

2009/01/21 13:56(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2

クチコミ投稿数:11件

このマザーでOCを試みたいと思っています。CPUはCeleron Dual-Core E1200/メモリDDR2-800
を狙っています。メモリについてはマージンを考慮しての選択です。要するに可能か否かですが、良い設定方法または「こっちのパーツのほうがいいよ!」などの情報はございませんか。
なにとぞご指導を。

書込番号:8967421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2009/01/21 14:11(1年以上前)

笑いのつぼさん、こんにちは。

ベースが同じですので役立つかもしれません。↓
http://wiki.nothing.sh/page/ASRock/775Dual-VSTA

変態マザーの世界をお楽しみください。(^_^)

書込番号:8967461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/21 20:54(1年以上前)

CADと格闘・・さん。
ありがとうございます。参考になります。このマザーしばらく放置プレー’だったのですが
なんだかもて遊んでみたくなりました。感謝!

書込番号:8968961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2008/11/19 11:38(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2

クチコミ投稿数:20件

DDR2 667/533対応とありますが、PC2-6400(DDR2-800) 2GB CL5はつかえませんか?

書込番号:8661721

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/19 11:45(1年以上前)

GBバッハさん こんにちは。  下位互換性あるから行けるのでは?

書込番号:8661731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/11/19 11:47(1年以上前)

GBバッハさん、こんにちは。

変態マザーは実績重視ですのでこちらが情報豊富です。↓
http://wiki.nothing.sh/page/ASRock/4CoreDual-SATA2

書込番号:8661742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2008/11/19 13:06(1年以上前)

SATA2ではなくて、先代のVSTA使いです。
BRDさんの言うとおり、下位互換なので相性でない限り動作はするはずですが、667までの速度しか出ないと思います。
800でも、667までしか使いきれないということです。
VSTAの場合、BIOSには533/667しか選択肢がありませんので、同じではないかと。
わたしの場合は、オーバークロックしているので、いいマージンになっています。

ところで、一枚で2GBのメモリですか?
確か1G+1Gの2GBが上限だったような気がしましたが…。
質問の本質って、4GB搭載可能かってこと?

書込番号:8662034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/11/19 16:53(1年以上前)

みなさん早速のご回答ありがとうございます。

>>たかおう さん
http://wiki.nothing.sh/page/ASRock/4Core
Dual-SATA2には4Gがいけると書いてあるので、2G×2でいこうかと思います。

SAMSUNGとの相性はどうでしょうか?
後、みなさんがお使いになっているメモリのメーカーを教えて頂けませんか?

書込番号:8662602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/11/19 17:14(1年以上前)

板が違うので参考にならないとは思いますが
775Dual-VSTA に Hynixです。
私はJEDEC準拠しか気にしませんが…

シビアな板なので4GB搭載時のおまじない設定は
守ったほうがいいかと思います。
実績のあるUMAX Castorも悪くはないと思いますよ。(他で使用)

書込番号:8662664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2008/11/19 19:33(1年以上前)

SATA2の板におまじない?が書いてあったので、参考になりました。

当方のVSTAにはCFD・DDR2-800の1G*2が順調に動いていますが、参考になりませんね。
近々、VSTAに2GB*2を載せてみようかと思っていますが、これも参考にならん…

まあ、wikiに載っていても、仕様以上のチャレンジは自己責任だから、頑張ってください。。。

書込番号:8663110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/11/21 11:40(1年以上前)

 みなさんたくさんのご意見ありがとうございます。
結局UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)にしようかと思います。
大変お世話になりました。
相性や使用感など、又 ご報告させて頂きます。
失礼します。

書込番号:8670001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/12/24 13:10(1年以上前)

私の環境では
UMAX
PULSAR DCDDR2-4GB-800 リテール品 (PC2-6400-2GBx2)
は動きませんでした。
一応ご報告まで…

書込番号:8832594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

交換性について

2008/12/11 18:52(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2

スレ主 bdzhbrsさん
クチコミ投稿数:9件

家のパソコンマザーボードが壊れて、新しいものを買いたいですが〜〜私は初心者なので、パソコン内のメモリなどがそのままこのマザーボードが使えますか?
パソコン:2004年買ったNEC Valuestar VT700/6D
    CPU: Pentium4 2.4CGHz
チップセット:Intel865G/IntelICH5
  メモリ:512DDR SDRAM/DIMM,PC2700対応
ハードディスク:IDE型
以上のものが使えるマザーボードを教えていただけますか?できれば安いものがほしいですが〜〜〜

書込番号:8767889

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/11 21:09(1年以上前)

ムリ。
このマザーとはCPUのSocketが違うし、そもそもライセンス上OSが流用できない。

書込番号:8768468

ナイスクチコミ!0


u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2008/12/11 21:09(1年以上前)

>CPU: Pentium4 2.4CGHz
>チップセット:Intel865G/IntelICH5
>メモリ:512DDR SDRAM/DIMM,PC2700対応
>ハードディスク:IDE型

残念ながら、このパーツが流用できる新品のマザーボードは少ないと思います。
現行の世代ではこれらのパーツが全て変わってしまっております。
中古やジャンクならまだまだありますが、、、手間とコストを考えると買い替えた
方が早いかと。

書込番号:8768470

ナイスクチコミ!0


スレ主 bdzhbrsさん
クチコミ投稿数:9件

2008/12/12 22:31(1年以上前)

R93さん、u-popoさん
 アドバイスありがとうございます。
また検討してみます。

書込番号:8773825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUの対応状況

2008/05/06 23:46(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2

クチコミ投稿数:327件

VGAカードやDDRメモリがあまっているため、このマザーボードを購入しました。
いくつか口コミがあるようですが、
このマザーボードにて、Core 2 Quad Q6600 を乗せた場合、
FSBクロックダウンが起こるものでしょうか?

May beというのが気になりますが、
ダウンしないこともあるのでしょうか?

この現象が起こる原因は、何なんでしょうか?
>*When you adopt Quad Core CPU, FSB m
ay be reduced 5%

また、E7200への対応は、
将来的にもないものと思った方がよいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:7773150

ナイスクチコミ!0


返信する
kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2008/05/07 01:23(1年以上前)

このマザーは45nmの対応予定が無いので、正式対応する事は無いと思われます。

書込番号:7773601

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/07 07:59(1年以上前)

 下記の情報によるとQ6600は定格動作できているようです。
http://wiki.nothing.sh/page/ASRock/4CoreDual-SATA2

書込番号:7774172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 4CoreDual-SATA2の満足度5

2008/09/09 23:41(1年以上前)

BIOS設定でCPU Host Frequency を [AUTO] に設定すると
FSBクロックダウンが起こります。
[Manual]に設定しFSBを定格値にしてやればCPUも定格で動作します。
ちなみに自分のは
Q6700
DDR3200 1GB*2
GeFORCE7600GS(AGP)というアンバランスな構成で
問題なく動作しています。
DDR2-800 1GB*2を借りて数種類ベンチマークとりましたが
ほとんど違いがありませんでした。

E7200については正式対応はおそらくないでしょう
改造BIOSで動作しているので自己責任なら面白いのではないでしょうか?
冬のボーナスでDDR2−800 2GB*2にするつもりですが。

書込番号:8325861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2008/12/01 17:44(1年以上前)

いつの間にか、E7300に正式対応していますね。

書込番号:8718250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

公式BIOS2.10

2008/10/19 09:01(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2

10月13日に公式BIOS2.10が公開されました。アップデートされて最新のCPUは何処まで対応しているか、トライされた方いましたら情報をお願い致します。

書込番号:8521150

ナイスクチコミ!1


返信する
tom-topさん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/22 07:45(1年以上前)

確かに2.1は Update CPU Code とありますが、
CPU サポートリストでは加わったものがありませんね。
現行シリーズのクロックの高いバージョンとか?
今後出てくるCPU たとえば、ペンティアムクワッドコア?とかだと面白いですね。

書込番号:8535079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「4CoreDual-SATA2」のクチコミ掲示板に
4CoreDual-SATA2を新規書き込み4CoreDual-SATA2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4CoreDual-SATA2
ASRock

4CoreDual-SATA2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月13日

4CoreDual-SATA2をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング