4CoreDual-SATA2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:VIA/PT880Pro/Ultra+VT8237S 4CoreDual-SATA2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4CoreDual-SATA2の価格比較
  • 4CoreDual-SATA2のスペック・仕様
  • 4CoreDual-SATA2のレビュー
  • 4CoreDual-SATA2のクチコミ
  • 4CoreDual-SATA2の画像・動画
  • 4CoreDual-SATA2のピックアップリスト
  • 4CoreDual-SATA2のオークション

4CoreDual-SATA2ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月13日

  • 4CoreDual-SATA2の価格比較
  • 4CoreDual-SATA2のスペック・仕様
  • 4CoreDual-SATA2のレビュー
  • 4CoreDual-SATA2のクチコミ
  • 4CoreDual-SATA2の画像・動画
  • 4CoreDual-SATA2のピックアップリスト
  • 4CoreDual-SATA2のオークション

4CoreDual-SATA2 のクチコミ掲示板

(13件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4CoreDual-SATA2」のクチコミ掲示板に
4CoreDual-SATA2を新規書き込み4CoreDual-SATA2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AGPグラボ搭載

2010/09/11 12:08(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2

クチコミ投稿数:37件

こちらのサイトでAGP、PCIex共有のマザーボードはコレしか売ってなかったので、購入を考えています。

コチラのAGPスロットにコチラのグラボは搭載可能でしょうか?
動作可能なAGPグラフィックカードでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000083386/spec/


ついでに良かったらコチラのHDDも搭載可能できますか。
http://www.softcom.com.my/maxtor_m6fya.htm


書込番号:11892540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/11 13:28(1年以上前)

 据え置きさん、こんにちは。

「HIS H435F512HA (AGP 512MB)」の搭載は

>1 x AGP 8X slot

 と記されているので可能だと思います。

 HDDの方は

>2 x ATA133 IDE connectors (support 4 x IDE devices)

 とあるので規格は合っていますね。

書込番号:11892839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2010/09/11 13:59(1年以上前)

なぜに、AGPのグラボを?すでに持っているから?

>ついでに良かったらコチラのHDDも搭載可能できますか。
それはHDDでは無いのだが?
HDDの基板ではあるけど。

書込番号:11892965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/09/11 14:17(1年以上前)

回答ありがとうございます。

前のpcが壊れたので余ったパーツを使って自作したいと思って質問させて頂きました。
このグラボが搭載できるようでよかったです。

HDDではなくて基盤だけでした。
http://mcn.oops.jp/wiki/index.php?HDD%2FMaxtor%2FDiamondMax%20Plus%209
恐らくコチラでしょうか、良く分からなくてすいません。。
基盤だけで搭載可否は判断できるんですか?

書込番号:11893042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2010/09/11 14:27(1年以上前)

>基盤だけで搭載可否は判断できるんですか?
その基板を使用したHDDをいう意味であれば、IDE接続であれば可能と判断は出来ます。

書込番号:11893083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/09/11 15:02(1年以上前)

両方とも搭載可能なのですね。
ありがとうございました。
購入を考えたいと思います。

書込番号:11893212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GF7300GT-A256H/HS

2009/07/06 12:58(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2

玄人志向GF7300GT-A256H/HSとOS(XP)を流用したく、このM/Bを購入しました
初めはなんなくインストールまでいきましたが、だんだん症状が悪くなり
今はノーシグナル状態でPOSTさえしなくなりました。
 どなたか解決法を教えていただけないでしょうか?
 環境は
  CPU PENTIUM DUAL- CORE E5200
メモリー ノーブランド DDR2 PC2-6400(800)CL5 1G *2
電源  CORE POWER3 PLUG-IN 400W
BIOSは2.10にUPしてあります
   ちなみに転がっていたCANOPUSのSPECTRA5400PEをつけると良く映ります。
WIKIには動作確認されていたのですが、よろしくお願いいたします

書込番号:9812200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/06 13:04(1年以上前)

玄人志向GF7300GT-A256H/HSの生死の検証はいかがでしょうか。
M/BはOKとして、7300GTそのものがどうか、ということです。
他のPCで7300GTが動くかどうかも検証した方がいいと思います。
7300GTが寿命ということも…?

書込番号:9812215

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/06 13:06(1年以上前)

機動戦士メンタムさん  こんにちは。  接触不良、過熱気味、HDD不調、memory?
HDD無しでBIOS画面出るならHDDかも?
回り道だけど、試されますか?
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
  ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

書込番号:9812223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/07/06 23:05(1年以上前)

たかおうさん、BRDさんありがとうございます。
どうやら7300GTの短い寿命らしいです。
たかおうさんのご意見から、BRDさんのご指導により判明いたしました。
何のためにこのM/Bを購入したのか残念です。
 図々しいのですが、ELSA GLADIAC794GT LP512Mは取り付け可能でしょうか?
リストには載ってませんが、9800GTが乗っているので.....
セカンドになりますが、子供のネットゲームとビデオキャプチャとHDDを増設して
ビデオ代わりにしようかと思っているのですが、良かったらいくつか
候補を教えていただくと幸いです。

書込番号:9815095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Win7/vista@32-bit◆nvidia@AGP◆表示不具合

2009/06/30 10:57(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2

スレ主 t_uchiさん
クチコミ投稿数:2件

以下の<PC環境>で使用していますが、過去に既知となっている以下の問題は、未だ解決する方法はな

いのでしょうか?

<参考url>
http://www.vista-mania.com/communityvista/replieslist.asp?QID=1329
ユーザーアカウント確認画面、ログオフ画面など画面全体に黒が半透明でかかる場合に横1から2CM程度の

ゴミが無数に発生し、継続、キャンセルのボタンすら全く見えなくなってしまいます。カーソルをボタン

の上にあわせるとそこだけ見えるようになるのですがとても使えたものではありません。

<PC環境>
OS:Windows 7 RC 32bit 6.1.7100 build 7100
M/B:ASRock/4CoreDual-SATA2 R2.0 @ Bios 2.16a
CPU:Pentium Dual-Core E5200 R0 @ 定格(200x12.5)
CPUクーラー:intel純正リテールクーラー
MEM:SAMSUNG PC3200(DDR400) 1GBx2 @ Dual Channel
VGA:玄人志向 GF6200A-LA128C (AGP 128MB) @ GeForce/ION Driver Release 186.18 WHQL Final
Monitor:LG FLATRON L226WA-BN @ DVI-D dot by dot WSXGA(1680×1050)
BIOS設定:
DRAM Bank Interleave:4-way
DRAM Frequency:200MHz(DDR40)
AGP Aperture Size:128MB

解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、レスの程お願い致します。

書込番号:9780374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/30 12:16(1年以上前)

え? そのリンクの一番下[7]に解決策が書いてあるのでは? ディスプレイドライバの問題だって... そうではなくて?

書込番号:9780622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 t_uchiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/30 20:03(1年以上前)

花子メモ. さん、早速レスありがとうございます。

[7]に解決策にある様に『nvidia forceware-97.37beta-vista32.exe』を探してインストールした結果、確かに表示不具合は改善されました!

悲しい問題としては、97.37は古いドライバの為、ググッてもinternational版が見つからず、NVIDIA Control Panelが英語表示になってしまう事。それと何よりも、最新のドライバーが使えない事ですね。

でも『4CoreDual-SATA2』の最大のメリットに免じて、許す事とします。

この度は、ご相手(レス)頂きありがとうございました。

書込番号:9782332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「4CoreDual-SATA2」のクチコミ掲示板に
4CoreDual-SATA2を新規書き込み4CoreDual-SATA2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4CoreDual-SATA2
ASRock

4CoreDual-SATA2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月13日

4CoreDual-SATA2をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング