このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2009年11月8日 00:14 | |
| 2 | 3 | 2009年7月6日 23:05 | |
| 2 | 2 | 2009年6月30日 20:03 | |
| 1 | 2 | 2009年4月12日 16:07 | |
| 0 | 2 | 2009年3月29日 00:18 | |
| 0 | 3 | 2009年3月22日 02:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2
マザボのIDEソケットが歪んでいて使い物にならなかった。
新品だったので、返品・交換してもらうつもりだがハズレが当たったのが痛い。
台湾製のCD−Rが安く済む理由として、
@使い込まれた機械を買うので新技術開発費がかからない。
A出来上がった製品の検査を省く
というのを聞いたことがあるが、マザボで該当するとは思わなかった。
Re2.0でBIASもCore2Duo E7500を認識していたので、一刻も早く交換されることを願うばかりです。
1点
起動不安定さん こんばんは。 どのように歪んでますか?
ピンが曲がった程度ならまっすぐにすると実用上問題ないでしょう。
抜き差ししていて曲げたこともあります。
書込番号:10426721
1点
たまたま初期不良にあたっただけでしょう。
CDRメディアと比較しているが、現在台湾製以外のMBが少ないし、価格相応ピンきりってことでしょう。まぁ、ASRockはASUSの子会社ってことだし、品質はそこそこ定評があると思うけどなぁ。
4CoreDual-SATA2自体、もう結構古い製品なんで新品と思ってても実は店舗で使った中古とかっていう可能性もあるよ。箱のラミネート加工なんて店舗でなんとでもなるからね。
>Re2.0でBIASもCore2Duo E7500を認識
とりあえずBIOSなw
書込番号:10426940
0点
今日本で作られたマザボなんて聞いたことがない…。
のってるコンデンサは割と日本製多いけど。
マザボで言えば台湾製は中国製より金がかかってていいんじゃないの?というのが自分のイメージです。
書込番号:10426956
0点
マザーボードのベンダーはほとんど台湾が本社所在地という印象。
http://www.hir-net.com/link/pc/mb.html
メジャーどころ(GIGA,ASUS,MSIなど)は当然台湾ですね。
日本というと、PFUくらいしか今思い出せない…
しかし最近PFUも見ないなぁ
書込番号:10428210
0点
本日代替品が届きました。
まだ開封してません。
異常はIDEの2ピンに対して枠の部分がずれているというもので、同封のIDEケーブルを試してもダメでした。
現在、マザーボードが台湾で作られていることは知っているのですが、僕が言いたかったのは安い物には安い物なりの理由があるんじゃないかということです。
高い物でも初期不良はありますが。
書込番号:10436791
0点
初期不良率をカウントして比較でもしない限り、「安い物なりの理由」ということにはならんと思うよ。
何度も言うように「たまたま」あたった初期不良でしょう。
最初のたとえ話からいえば、「台湾製=粗悪品」にしか読めないけど、、、
定評のあるASUSだってギガバイトだって台湾製なのにね。
俺は結構安価なMBメーカー(ASRock、BIOSTARなど)を使うけど、この手のメーカー品の安い理由は日本語マニュアルが無いとか付属品が最低限、とかが主な理由。と思ってるけどね。
書込番号:10437877
0点
>この手のメーカー品の安い理由は日本語マニュアルが無いとか付属品が最低限、
>とかが主な理由
同感ですが、追加するなら各種部品のグレードですかね。
固体こんでんさ1をこれでもかとばかりに積んでいるとか、電源のフェーズ数
が無茶苦茶多いとか…
書込番号:10439615
0点
マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2
玄人志向GF7300GT-A256H/HSとOS(XP)を流用したく、このM/Bを購入しました
初めはなんなくインストールまでいきましたが、だんだん症状が悪くなり
今はノーシグナル状態でPOSTさえしなくなりました。
どなたか解決法を教えていただけないでしょうか?
環境は
CPU PENTIUM DUAL- CORE E5200
メモリー ノーブランド DDR2 PC2-6400(800)CL5 1G *2
電源 CORE POWER3 PLUG-IN 400W
BIOSは2.10にUPしてあります
ちなみに転がっていたCANOPUSのSPECTRA5400PEをつけると良く映ります。
WIKIには動作確認されていたのですが、よろしくお願いいたします
0点
玄人志向GF7300GT-A256H/HSの生死の検証はいかがでしょうか。
M/BはOKとして、7300GTそのものがどうか、ということです。
他のPCで7300GTが動くかどうかも検証した方がいいと思います。
7300GTが寿命ということも…?
書込番号:9812215
1点
機動戦士メンタムさん こんにちは。 接触不良、過熱気味、HDD不調、memory?
HDD無しでBIOS画面出るならHDDかも?
回り道だけど、試されますか?
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、
書込番号:9812223
![]()
1点
たかおうさん、BRDさんありがとうございます。
どうやら7300GTの短い寿命らしいです。
たかおうさんのご意見から、BRDさんのご指導により判明いたしました。
何のためにこのM/Bを購入したのか残念です。
図々しいのですが、ELSA GLADIAC794GT LP512Mは取り付け可能でしょうか?
リストには載ってませんが、9800GTが乗っているので.....
セカンドになりますが、子供のネットゲームとビデオキャプチャとHDDを増設して
ビデオ代わりにしようかと思っているのですが、良かったらいくつか
候補を教えていただくと幸いです。
書込番号:9815095
0点
マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2
以下の<PC環境>で使用していますが、過去に既知となっている以下の問題は、未だ解決する方法はな
いのでしょうか?
<参考url>
http://www.vista-mania.com/communityvista/replieslist.asp?QID=1329
ユーザーアカウント確認画面、ログオフ画面など画面全体に黒が半透明でかかる場合に横1から2CM程度の
ゴミが無数に発生し、継続、キャンセルのボタンすら全く見えなくなってしまいます。カーソルをボタン
の上にあわせるとそこだけ見えるようになるのですがとても使えたものではありません。
<PC環境>
OS:Windows 7 RC 32bit 6.1.7100 build 7100
M/B:ASRock/4CoreDual-SATA2 R2.0 @ Bios 2.16a
CPU:Pentium Dual-Core E5200 R0 @ 定格(200x12.5)
CPUクーラー:intel純正リテールクーラー
MEM:SAMSUNG PC3200(DDR400) 1GBx2 @ Dual Channel
VGA:玄人志向 GF6200A-LA128C (AGP 128MB) @ GeForce/ION Driver Release 186.18 WHQL Final
Monitor:LG FLATRON L226WA-BN @ DVI-D dot by dot WSXGA(1680×1050)
BIOS設定:
DRAM Bank Interleave:4-way
DRAM Frequency:200MHz(DDR40)
AGP Aperture Size:128MB
解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、レスの程お願い致します。
0点
え? そのリンクの一番下[7]に解決策が書いてあるのでは? ディスプレイドライバの問題だって... そうではなくて?
書込番号:9780622
![]()
2点
花子メモ. さん、早速レスありがとうございます。
[7]に解決策にある様に『nvidia forceware-97.37beta-vista32.exe』を探してインストールした結果、確かに表示不具合は改善されました!
悲しい問題としては、97.37は古いドライバの為、ググッてもinternational版が見つからず、NVIDIA Control Panelが英語表示になってしまう事。それと何よりも、最新のドライバーが使えない事ですね。
でも『4CoreDual-SATA2』の最大のメリットに免じて、許す事とします。
この度は、ご相手(レス)頂きありがとうございました。
書込番号:9782332
0点
マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2
USB端子に繋ぐHDDアダプタを使用中に、アダプの接続部とHDDの端子を1つずれた状態で接続してしまいました。
ショートしたらしくそれ以降マザーボードのUSB端子が使えなくなりました。
自分で直せれば行いたいのですが、ご存知な方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。
なおマザーボードの内部にある追加のUSB端子は、使用可能です。
よろしくお願いします。
0点
下記の様な製品で、内部のUSB端子を引き出してやればどうですか。修理は難しいと思いますので・・・。
あくまで一例です。USB端子を前面に増設する機器は色々あるので、ショップででも探して下さい。
http://www.scythe.co.jp/accessories/conpane3.html
書込番号:9383591
1点
コメントありがとうございます。
やっぱりダメでしょうか。
何とか基盤の部品を換えれそうなら交換しようと思いまして
ここの書き込み致しましたが
中原さんの方法で検討してみます。
書込番号:9383794
0点
マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2
現在、LGA775 Pem4 3GHz DDR 2700? 1GBのPCがありますが、マザーが不調のため
この製品と交換を考えています。対応表では行けそうだと思うのですが心配なので…
0点
ナンバーもわかれば確実ですが、Pen4 LGA775は対応してるようですね。
メモリもDDR2(PC2)に買いかえてください。
書込番号:9318155
0点
訂正
DDR2も今安いので買い替えれば良いでしょう。
書込番号:9318158
0点
マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2
メモリーがDDR/DDR2が使えるみたいなのですけど、
CPUはCore2 DuoでメモリーはDDRの使い方は出来るのでしょうか?
また、DDRとDDR2を混合して使えるでしょうか?
DDR400 PC3200のメモリーがお手元にあるのですけど、使えたら最高です。
0点
DDRII and DDR are supported separately
混合としては無理ですね。
CPUは関係なくサポートしてますね。
書込番号:9257773
0点
>また、DDRとDDR2を混合して使えるでしょうか?
お答えは出てますが、混合不可です。
>DDR400 PC3200のメモリーがお手元にあるのですけど
容量がどのていどかわかりませんが、DDR2を購入されても良いかと。安いですから。
(DDR2にするなら、このマザボを選択しなくても良いかな)
書込番号:9258443
0点
グッゲンハイム+さん、パーシモン1wさんありがとう御座います。
やはり混合は無理でしたか。。
DDR2は安いですね!他のマザーをあたる事にしました。
書込番号:9284353
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





