4CoreDual-SATA2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:VIA/PT880Pro/Ultra+VT8237S 4CoreDual-SATA2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4CoreDual-SATA2の価格比較
  • 4CoreDual-SATA2のスペック・仕様
  • 4CoreDual-SATA2のレビュー
  • 4CoreDual-SATA2のクチコミ
  • 4CoreDual-SATA2の画像・動画
  • 4CoreDual-SATA2のピックアップリスト
  • 4CoreDual-SATA2のオークション

4CoreDual-SATA2ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月13日

  • 4CoreDual-SATA2の価格比較
  • 4CoreDual-SATA2のスペック・仕様
  • 4CoreDual-SATA2のレビュー
  • 4CoreDual-SATA2のクチコミ
  • 4CoreDual-SATA2の画像・動画
  • 4CoreDual-SATA2のピックアップリスト
  • 4CoreDual-SATA2のオークション

4CoreDual-SATA2 のクチコミ掲示板

(339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4CoreDual-SATA2」のクチコミ掲示板に
4CoreDual-SATA2を新規書き込み4CoreDual-SATA2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

8800GTは使えますか?

2008/06/04 10:49(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2

クチコミ投稿数:327件

このマザーボードで、PCIexの8800GTは使えますでしょうか?
XFX GeForce 8800 GT 256MB PV-T88P-UDD (PCIExp 256MB)
いつまでたっても、E7200に対応しないので、Q6600を購入しました。
よろしくお願いいたします。
ダメなようでしたら、手持ちのATIのHD3850にします。

書込番号:7895346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/06/04 11:00(1年以上前)

仕様上できます。

ただインターフェイスがPCI-Ex4なので、完全な速度はどっちのカードでも発揮できないかもしれないですよ。

AMD至上主義

書込番号:7895381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2

クチコミ投稿数:2件

このMBを買ってアスロンXP2400からの乗り換えです。
組み替えも終え、インストールを行ったのですが、付属のCDの
ドライバのオーディオインストールのところでどうしてもイン
ストールの途中で強制終了していまし、再起動してしまいます。
デバイスマネージャーの欄には
「不明なPCIデバイス」があり、更新しても消えません。
オーディオも「互換デバイス」とあり、ALC888のドライバ
ではありません。

ちなみにPCIデバイスは一切接続していません。
その他のMBのインストールは正常に終了しています。
AGP、IDEなどは確認したところVIAのドライバ
を使用しているようです。

試したこと
1 アスロックのHPより最新のオーディオドライバのインスコ
  →途中(インストールバーが進んで80%ぐらい)で強制終了
   と再起動
2 リアルテックのHPよりALC888のドライバをインスコ
  →上記1と同じく再起動
3 クリーンインストールのし直し。
  →上記1と同じく再起動

構成は
CPU:Celeron440 2MHz
MEM:SAMSUNG PC-5300 512M×2
    メモリテストはノーエラーでした。
GPU:AGPにGeForceFX5900 (玄人志向)
HDD:IDEに日立の320GB7200回転
DVD:IO-DATAのマルチドライブ
電源 :AOPEN400W
OS :WinXP
PCI及びPCI-Exには何も接続していません。

BIOS上でもオンボードオーディオはエネイブルにしています。

どこか設定し忘れでしょうか?初期不良?ホトホト困っております
どなたかご教授ください、よろしくおねがいいたします。

書込番号:7884981

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/02 09:51(1年以上前)

キジポンさん おはようさん。  ホームページからドライバーを落としてinstallされませんか?
http://www.asrock.com.tw/mb/download.asp?Model=4CoreDual-SATA2&s=775

書込番号:7886493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/02 14:09(1年以上前)

キジポンさん、こんにちは。
4CoreDual-SATA2には、無印とR2.0とありますが、どちらでしょうか?
オンボチップについては、無印は7.1chのALC888ですが、
後発のR2.0は5.1chのALC662に変更となっているので
一度確認してみてください。

書込番号:7887169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/02 17:56(1年以上前)

BRDさん、あかみんさん、早速のレスありがとうございます。

ご指摘のとおりHPよりダウンロードしたドライバでもダメでした。
MBは無印でALC888チップセットとなっていました。

あれこれしているうちに自己解決?

サウンドのない環境でもたまに不安定で、たまに強制再起動を
繰り返すため、メモリテスト(Memtest86)を長時間走らせてみた
ところ、3ループ目でエラーが、、、。どうもこれが臭かった
らしく、メモリを買い替え、設定すると嘘のように改善しました。
今ではインストールも完了しています。
PCマークの2時間ループもクリアしました。

お二人のいち早いレスと助言をありがとうございました。
うーん、行き当たるとどうしても原因がつかみにくいですが、
いろいろやってみるもんですね、助かりました。
自己解決です、ありがとうございました。

書込番号:7887732

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/02 19:11(1年以上前)

祝  早期自己解決 !  

次回のために、最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:7888025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Celelon Dual Core E1600対応

2008/05/15 11:12(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2

スレ主 divine_kazさん
クチコミ投稿数:2件

メーカサイトのCPU対応表をみるとCelelon Dual Core E1600がありません

http://www.asrock.com/mb/cpu.asp?Model=4CoreDual-SATA2&s=

試した人はいらっしゃいますか?
E1200はできるのに・・・

書込番号:7809996

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 divine_kazさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/15 13:33(1年以上前)

E1600ではなくE1400でした
すいません

書込番号:7810392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUの対応状況

2008/05/06 23:46(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2

クチコミ投稿数:327件

VGAカードやDDRメモリがあまっているため、このマザーボードを購入しました。
いくつか口コミがあるようですが、
このマザーボードにて、Core 2 Quad Q6600 を乗せた場合、
FSBクロックダウンが起こるものでしょうか?

May beというのが気になりますが、
ダウンしないこともあるのでしょうか?

この現象が起こる原因は、何なんでしょうか?
>*When you adopt Quad Core CPU, FSB m
ay be reduced 5%

また、E7200への対応は、
将来的にもないものと思った方がよいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:7773150

ナイスクチコミ!0


返信する
kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2008/05/07 01:23(1年以上前)

このマザーは45nmの対応予定が無いので、正式対応する事は無いと思われます。

書込番号:7773601

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/07 07:59(1年以上前)

 下記の情報によるとQ6600は定格動作できているようです。
http://wiki.nothing.sh/page/ASRock/4CoreDual-SATA2

書込番号:7774172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 4CoreDual-SATA2の満足度5

2008/09/09 23:41(1年以上前)

BIOS設定でCPU Host Frequency を [AUTO] に設定すると
FSBクロックダウンが起こります。
[Manual]に設定しFSBを定格値にしてやればCPUも定格で動作します。
ちなみに自分のは
Q6700
DDR3200 1GB*2
GeFORCE7600GS(AGP)というアンバランスな構成で
問題なく動作しています。
DDR2-800 1GB*2を借りて数種類ベンチマークとりましたが
ほとんど違いがありませんでした。

E7200については正式対応はおそらくないでしょう
改造BIOSで動作しているので自己責任なら面白いのではないでしょうか?
冬のボーナスでDDR2−800 2GB*2にするつもりですが。

書込番号:8325861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2008/12/01 17:44(1年以上前)

いつの間にか、E7300に正式対応していますね。

書込番号:8718250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMIでの音声出力について

2008/05/03 23:10(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2

クチコミ投稿数:45件

http://bbs.kakaku.com/bbs/05503516042/#7757458でスレを立てたものですがこちらのいたで内部接続でHDMIの音声出力できますでしょうか?
現在どうやっても音声がでずこまっています。
この板で9600GT取り付けでHDMIの音声が出てるかたいますでしょうか?
なにぶん対応しているビデオカードではないかもしれませんが、
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=419&PID=7902-2663#case3-2こちらのサイトなどを参考にしたのですが音声がでませんです。
内部接続はマニュアルをみてマザーボードに付属しているケーブルを使用しました。
接続は東芝レグザZ2000のHDMI 1に取り付けてます。
テレビの設定も音声デジタル、またはオートにしています。
ビデオカードのほうは付属の変換ソケットを使用しHDMIケーブルでつないでいます。

書込番号:7758505

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/05/04 00:56(1年以上前)

内部、外部接続ともにだめでしょうか?

参考 MSIですが。
http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/SPDIF.html

書込番号:7759084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/05/04 08:45(1年以上前)

じさくさん。返事ありがとうございます。
すみません、自己解決しました。
そんなはずはないだろうとおもいもうひとつのほうのDVI端子につけなおしたら音がなりました。
単純なミスなんだとおもっていましたが、まさかこんな単純なことで音がでるなんて、、、、
知識不足です。

書込番号:7759858

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/05/04 09:01(1年以上前)

祝 解決!

書込番号:7759898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/05/04 15:08(1年以上前)

内部接続のケーブルはビデオカードのものをつかいました。
あとでせっかくだからとマザーボード付属のものを使いましたが、なぜか音がでませんでした。あと何回も抜き差しするとビデオカード側の白い2ピンのほうが弱くスポット抜けてしまい非常にあせりましたが線は切れてなく何とか修復し復帰しました。

書込番号:7760981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BOOT先変更設定について

2008/05/01 18:19(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2

クチコミ投稿数:68件

皆様はじめまして。
ちょっとした質問で誠に申し訳ございませんが
ご回答頂ければ幸いです。

遠方の友人にパソコンを作って送り
しばらく順調に稼動していたようですが
最近不安定となりOSの再インストールを検討中です。

さて本題ですが
BIOS起動時にBOOT先の選択ができる
項目があったと思いますが
ご存知の方お教え頂けますと助かります。

BIOS設定画面でなく
パソコンに電源を入れたときに
立ち上がる黒いBIOS画面で
設定変更が出来たと記憶しております。

お手数をお掛け致しますが
宜しくお願い致します。

書込番号:7747982

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/05/01 18:49(1年以上前)

起動時のPOST画面で F12キーでブートメニュー表示
(マザーボードによっては違うかも)

書込番号:7748100

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/05/01 18:52(1年以上前)

POST画面かマニュアルを読んでみてくださいな。
可能だったら書いていますよ。

書込番号:7748113

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2008/05/01 19:20(1年以上前)

起動時のPOST画面でDelete

書込番号:7748237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「4CoreDual-SATA2」のクチコミ掲示板に
4CoreDual-SATA2を新規書き込み4CoreDual-SATA2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4CoreDual-SATA2
ASRock

4CoreDual-SATA2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月13日

4CoreDual-SATA2をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング