4CoreDual-SATA2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:VIA/PT880Pro/Ultra+VT8237S 4CoreDual-SATA2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4CoreDual-SATA2の価格比較
  • 4CoreDual-SATA2のスペック・仕様
  • 4CoreDual-SATA2のレビュー
  • 4CoreDual-SATA2のクチコミ
  • 4CoreDual-SATA2の画像・動画
  • 4CoreDual-SATA2のピックアップリスト
  • 4CoreDual-SATA2のオークション

4CoreDual-SATA2ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月13日

  • 4CoreDual-SATA2の価格比較
  • 4CoreDual-SATA2のスペック・仕様
  • 4CoreDual-SATA2のレビュー
  • 4CoreDual-SATA2のクチコミ
  • 4CoreDual-SATA2の画像・動画
  • 4CoreDual-SATA2のピックアップリスト
  • 4CoreDual-SATA2のオークション

4CoreDual-SATA2 のクチコミ掲示板

(339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4CoreDual-SATA2」のクチコミ掲示板に
4CoreDual-SATA2を新規書き込み4CoreDual-SATA2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリバンク数について

2007/10/16 10:56(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2

スレ主 suga0524さん
クチコミ投稿数:45件

このM/Bを購入を検討しているのですが
メモリバンク数が良くわからないです
できたら両面実装のメモリを積もうと考えているのですが
もし、それらが乗っているHPなどありましたら
アドバイスよろしくお願いします

書込番号:6872798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/10/16 12:02(1年以上前)

こんにちは、suga0524さん。

4CoreDual-SATA2
http://www.asrock.com.tw/mb/overview.asp?Model=4CoreDual-SATA2
>2 x DDRII DIMM slots- Supports  DDRII667/533- Max. capacity: 2GB
>2 x DDR DIMM slots- Supports  DDR400/333/266- Max. capacity: 2GB
>*DDRII and DDR are supported  separately

このM/Bのチップセットのバンク制限は知りませんが、今時の、INTEL CPUのM/Bで、メモリーがバンク制限に掛る事は無いと思うのですが・・・。(特にメモリースロットが、2本では)

知っておけば怖くないメモリの買い方講座
http://wincustomizing.client.jp/memory-buy.html
ご参考までに

書込番号:6872948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

DDRU800について

2007/10/09 22:39(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2

スレ主 case9さん
クチコミ投稿数:3件

メモリーが安かったということもあり、何も考えずにDDRU800を
購入したのですがASRockのHPを見ると、このマザーの対応メモリは
DDRU667/533と書かれています。

しかし、DDRU800をつけても普通に起動しますし、CrystalCPUIDで
2048MBと認識しています。ということは、
DDRU800を使用してもメモリーとしては認識するが、667MHzまでの性能しか
でないという意味なのでしょうか?

構成としては、

CPU:Core2Duo E4400
M/B:4CoreDual-SATA2
HDD:HDT722525DLA380
VGA:ELSA GLADIAC 544 (AGP)
メモリ:ノーブランド DDR400 526MB×2

から、メモリーをDDRU800 1G×2に変更です。


書込番号:6850467

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 case9さん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/09 22:46(1年以上前)

ごめんなさい。以前のに533で動作と書かれていますね。
ちゃんと読んでなくてすみません。

書込番号:6850497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/10/09 23:00(1年以上前)

CPU-Z で確認してみてはいかがですか。
BIOSの設定しだいでは667で動いてるような気もしますが…

書込番号:6850574

ナイスクチコミ!1


スレ主 case9さん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/10 00:18(1年以上前)

>ぷりかほさん

ありがとうございます。
CPU-Z で確認してみました。

どうやら、私のは667で動いているようです。

書込番号:6851065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スタンバイ

2007/10/06 06:59(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2

スレ主 大仏展さん
クチコミ投稿数:17件

スタンバイにすると、ファンが回りっぱなしで、マウスをすぐ動かすと起動してしまいます。前のマザーにはS1とかS3とかBIOSで設定出来たのですが、これは出来ないのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:6836052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCIExp

2007/10/03 17:06(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2

クチコミ投稿数:25件

4CoreDual-SATA2でこれ使っている人いたら教えてください。
         ↓
    WinFast PX8500 GT TDH

書込番号:6827137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

OC報告&質問です

2007/10/02 22:03(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2

スレ主 AN94さん
クチコミ投稿数:9件

初めて書き込みます

先日今まで使用していたP4P800SEマザーが逝きまして。。(泣

今までのパーツを流用するなら、これだと思い購入しました


CPU:Core2Duo E4400(L2)@2.66G(Ratio8:6の場合メモリクロック355MHz)  
HDD:seagate ST3250823AS×2(SATA)
VGA:SAPPHIRE Radeon X1650Pro 256MB-DDR3(AGP)
メモリ:SamusungDDR2-667@1G×2
電源:Seasonic SS-500HT
OS:XP HOME SP2


OC初心者ながら色々試してみまして、非同期1:1でしたらFSB266で常用OKなのでした

その後ちょっと遊び心で8:6で設定してみたところ、メモリクロック355MHzでベンチ諸々問題なく通ってしまいました・・汗

DDR2-800でしたら範囲内なのでしょうが、DDR2-667でも稼動するのですね・・

浅い考えですが、もしもDDR2-800のオーバークロックメモリを使用すれば、FSB300でも可能かと考えるようになってきました・・w(このマザーでもFSB300動作させてる方いますしね・・w)

この考え方ってOCではごく一般的なのか、それとも危険な動作をさせているのか、皆さんのアドバイスを頂けたらなと思います

どうぞ宜しくお願い致します

書込番号:6824606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件

2007/10/02 23:53(1年以上前)

質問者の方に質問で返して申し訳ないです・・・
先日この板でE2180のせるつもりで質問し、躊躇していたところ
友人がE4400を譲ってくれると言ってきたので、これにしようかなぁと悩んでまして・・・
その構成でパイ104万桁とFFベンチHiのスコアを教えて頂けると大変有難いのですが^^;
メモリはDDR2等に変更を考えてます^^

書込番号:6825288

ナイスクチコミ!0


スレ主 AN94さん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/03 00:06(1年以上前)

いえいえ^^

パイ104万桁は22秒です


しかしながら・・


この構成で3Dゲームを暫くプレイしていましたら、強制落ちが多発・・orz

仕方なくFSB250@333MHzの構成で安定常用・・

これでのパイ104万桁は24秒で、1:1でのFSB266と変わりませんでした

個人的に数MHzのFSBの差(266→250)より、メモリクロックが高いほうがサクサク感が増して使いやすいです

ベンチでもトータル的に数値高いですしね

ちなみにFFベンチは導入してないんです・・すまそw

3DMark05では6200前後といったところです

良いお答えになってますかねorz

書込番号:6825353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/10/03 00:12(1年以上前)

PCIクロックなどはちゃんと固定してますか??

でないとFSB上昇につれてPCIクロックも上がっちゃいますから、下手するとVGAが壊れますよ?

書込番号:6825391

ナイスクチコミ!0


スレ主 AN94さん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/03 00:21(1年以上前)

お返事どうも^^

PCIe&AGPは固定してます

判る限りのリスク回避はしてるつもりです・・w

書込番号:6825432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/10/03 00:38(1年以上前)

PCIクロックの件、了解です。

一応僕もAGPのP650が一枚余ってて、これが多少気になっているので色々と調べましたけど、どうやらこのM/Bは結構当たりハズレがあるような感じですね。

一点気になるのが「強制落ち」とは電源が落ちると言う事ですか??

書込番号:6825505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/10/03 00:46(1年以上前)

AN94さん 
大変参考になりました!ホント感謝です^^
えと、この板のWikiや2ちゃん見てると266が限界(に近い)らしいですね・・・
2ちゃん
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190623134/
Wiki
http://wiki.nothing.sh/page/ASRock/4CoreDual-SATA2
以下VSTAですが^^;まぁ基本は同じなので・・・
http://wiki.nothing.sh/page/ASRock/4CoreDual-VSTA

すでに御存じだったら申し訳ないです・・・

書込番号:6825542

ナイスクチコミ!0


スレ主 AN94さん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/03 01:51(1年以上前)

>最近毛が抜けてきた!!!さん

強制落ちとはゲム等のアプリがエラー落ちってことですね^^;

1:1の非同期でFSB266でしたら、安全(ん?w)な動作確認してますので、やはり同期でメモリクロック上げるのは不安定感がありますね・・orz

FSB250@333MHzでもなんか調子悪く感じてきました・・

メモリタイミングをもっと詰めなければいけないのかな・・


>とおっちさん

お役に立てたのなら良かったです^^

E2XXX系との2次キャッシュの差は、アプリによっては体感で感じる物もあると思いますので、E4400お勧めします♪(と、言いながら自分は今Q6600欲しい><)

そしてE4400をこの板でOCするなら非同期1:1FSB266が鉄板ぽいです・・w

可能性を信じて色々やってみてますけどね〜w


ところで誰かオイラの質問に答えてくれないかしら・・orz

書込番号:6825726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/10/03 14:54(1年以上前)

昇圧出来ればもうちょいいけそうなんですけどね(´Д⊂
まぁ値段が値段だし変態という事で割り切る事にしますw

書込番号:6826898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/10/03 19:32(1年以上前)

ん〜・・・基本的にはこのM/BはあんまりOC向けでは無いので、当たり引かないとFSB300は厳しいとは思いますよ。

そんなにはOCでの報告も無いですし。

そもそも遊び設定は無いけど割り切って使う分には満足度が高い!って趣向のM/Bですし・・・程々の所で留めておくのが良いのでは無いかと。

書込番号:6827476

ナイスクチコミ!0


tom-topさん
クチコミ投稿数:13件

2007/10/31 06:23(1年以上前)

DDR400+AGPでOCはベース220位でした
DDR2-667+PCI-EXではベース266で数十分インターネットしたのち
ブルー落ち
ただ経験上数十分正常動作したやつは
CPUクーラーを良いものに交換すると大丈夫だかな

書込番号:6925899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マウス

2007/09/28 06:14(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2

スレ主 大仏展さん
クチコミ投稿数:17件

電源を切っても光学式のマウスの電源がきれないのですが、どこをいじればよいかわかりません。よろしくお願いします。

書込番号:6807302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件

2007/09/28 07:40(1年以上前)

>電源を切っても光学式のマウスの電源がきれないのですが

シャットダウンしたのに、光学式マウスに通電したままという意味なら、今のマザーボードのほとんどがそうです。
つまり仕様。
電源ユニットのスイッチを切れば通電しません。
バックパネルのスイッチを一々切るのが面倒ならレーザー式マウスにすれば不可視なので気にならないです。

書込番号:6807401

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/09/28 09:24(1年以上前)

多くの場合、仕様で諦めになりますが、このマザーの場合、ジャンパ挿し換えで解決出来るようです。
マザー上の田型(ATX4ピン)の上にあるジャンパ、「PS2_USB_PWR1」を挿し換えて下さい。
但し、このジャンパを挿し換えると、スタンバイ時にはPS/2、USBには給電されなくなります。
マウス、キーボード操作では復帰しなくなります。

書込番号:6807567

ナイスクチコミ!0


スレ主 大仏展さん
クチコミ投稿数:17件

2007/09/28 17:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
最近のマザーは仕様になってるとは知りませんでした。
ジャンパーピンを変えたら光らなくなりました。
ありがとうございました。

書込番号:6808621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「4CoreDual-SATA2」のクチコミ掲示板に
4CoreDual-SATA2を新規書き込み4CoreDual-SATA2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4CoreDual-SATA2
ASRock

4CoreDual-SATA2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月13日

4CoreDual-SATA2をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング