MINIX-780G-SP128MB
チップセットにAMD 780Gを搭載したmini-ITXマザーボード

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2009年6月24日 18:43 |
![]() |
2 | 2 | 2009年4月5日 20:18 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月17日 01:09 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月6日 16:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > J&W > MINIX-780G-SP128MB
毎度、皆様方にはお世話になります m(__)m
今年初頭に息子がノートPCを壊した事(スープをぶちまける!)に端を発し、本マザーを購入し
以下のような構成にて、PCを組上げてみました。
M/B::::本マザー(MINIX-780G-SP128MB)
CPU::::Athlon X2 BE-2350(在庫)
CPU/C::ALPS(HHC-61)←中古・ファンレス?(リサイクルショップにて購入)
::XINRUILIAN RDL1225SBK-PWM(新品)
Mem::::SanMax SMD-N4G88HP-6E-D(新品)
VGA::::オンボード
HDD::::ST3160812AS(在庫)
O/D::::LH-20A1S(在庫)
C/R::::SFD-321F/T5UJR-3BEZEL(新品)
CASE:::SCY-201-ITX-BK(同等品)
C/F::::Scythe PC AIRCON(新品)
電源:::ケース付属(250W)
Mon::::液晶17㌅(在庫)
OS:::::WinXP(32bit)
息子の「なるべく小額・高性能?」という希望を聞き入れ、ノートPCパーツの流用&自己所有
パーツを使ってみました。
PCに係わる「おとーさんタイマー?」を働かせない為に最初、M-ATXサイズを検討していたので
すが、ふとネットを閲覧してみると『mini-ATX』なるものがある事を発見・・・・
PCショップ『アーク』さんにて相談・指導のもと、CPUも余っている事もあり本マザーを購入し
た次第です。
0点

下段の大きな余白はなんで?
時々みかける症状なんだけど、年配の方に多い気がする。
キーボードの打ち方がなにかおかしい?(^^;
まぁ、「在庫」ってのは流用パーツの意味かな?手持ちパーツは一般的に「流用」って言いますよ。
参考までに。
書込番号:9474189
2点

すげぇ余白ですね・・・(^^;
まぁ、指が入らないのはもうどうしようも無いでしょう。
多分僕が作っても指は入らないで悩むでしょうし。
「在庫」に関しても、まぁ一般的には「流用」ですけど、turubouさんの商売を知ってるとまぁ在庫っていう表現も分からんでもないですが、やっぱ流用でしょうね。
熱処理関係のレポートや内部の配線なんかもレポートして戴けると有難いです。
書込番号:9474225
2点

turubouさんこんにちは。
mini-ATXでなくてmini-ITXですよね?
下の余白は、、、ここに書き込んでってことかな??
書込番号:9474954
2点

ちょっと言い訳にになりますが・・・・
『余白』はですねぇ〜、普段掲示板等にカキコをする場合、タイピングがへたれなもんですから、
Windowsのメモ帳機能を利用し、一度そちらで文章を考え、構成?してからアップしております。
すると、行変換の為に時折下方向への矢印キー(↓)を使うんですが、『余白』が無いとカーソルが
移動してくれないんです。
それが面倒なので、事前にエンターキーを連打しておきます(余白いっぱい!)
が、、、、実際にアップする場合は、『すべてを選択』→『コピー』→掲示板へアップ・・・・
とやると、『余白』いっぱい!・・・・と、完成します!(-_-;)
まっ、おやじの浅知恵と笑ってやってください m(__)m
>鳥坂先輩さん、
ご親切なアドバイス、嫌味ではなく謙虚に承ります(重々、承知!)。
理由は、細菌さんが書かれております。
>R93さん、
>どこに?
とのことですが、ア・ソ・コ!も含め、ほぼ全てのケース内を指しております。
ご理解を m(__)m
>richanさん、
鋭いツッコミに感謝!
これまた、おやじ的言い訳になりますが、なぜか最近は朝方3時頃(←夜か?)に起床しております。
現況、自己所有PCがありませんので、息子達のPC(おやじ作)を借りてネット閲覧等をしているのです
が、流石に寝ぼけておる次第です。
今朝?も「何か、違う?」とは気づくも、原因不明のままカキコした次第です。
ご容赦願えれば、幸いです m(__)m
・・・・で、細菌さん、、、、つ・づ・く!
書込番号:9477645
0点

再度・・・・
先の画像(ケース)について、簡単にご説明・・・・
ほぼ、一か月程前に購入。メーカー名・型番等、失念!(汗
祖父にて≒7000-にて購入しております(ポイントを使い、最安値の≒4000-!)。
当時、サイズ製も含め、似たようなケースが数種ありました。
予算的理由によりこちらを購入したのですが、なんと『リセットボタン(天下のブルー
画面対応装置)』がありません!・・・・安すぎました(涙
、、、、ということで、取り敢えずあやじが大好きな『露出!』仕様となっております。
自己機でないのがつらいのですが、よさげなアルミ削りだしでも見つけたら、加工取り付け
してみようかと思っています。
本画像は、ケース前面からみて左側になります。
ちょっとした『ゲームPC機』にしたかったのですが、このおやじ、全くゲームをせず、更に
息子は未だにPS2にて盛り上がっている都合上、VGAカードはありません。
空けておくのももったいないので、付属チップセットクーラーを外し、お気にのシロッコ
ファン+ファンを差しております。
差した理由は、後にお分かりになるかと思われます。
では、また明朝・・・・つ・づ・く!
書込番号:9477903
0点

つづきです。
右側面からの画像となります。
低価格のケースの割には考えて作られており、ドライブ類はスムースに取り付ける事が出来ました。
小型PCということもあり、今時なら普及品のSSD×2にて零度0を構築し低発熱タイプにしたかったの
ですが、予算的都合により手持ちのHDDを流用(←ここで、言葉を使用)いたしました。
また、こわれたノートPCよりはずした2.5インチHDDもあり、それをそのままOSも含め流用使用かとも
思ったのですが、少しでも容量が多い方がいいかと、なにより一応スタンダード仕様?にて組み込み
してみました。
尚、マザー違いではありますが、2.5インチノート用HDDをギガの最新マザーにポン付けにてセットアッ
プし、OSがスムースに起動・常用出来ることをこれ以前に確認しています。
実は、OSが不評のビスタ?であり、息子たっての希望で『win XP pro(元々、おやじ用)』にしたかっ
たのも在庫HDDを流用した理由の一つとなっています。
ケースファン(CPUファン?)ですが、当初サイズ製の『光る』12cmをつけていたのですが、あまりの
風量なさに上記のファンに最近交換しました。
固定に関しては、丁度うまい具合にフレーム・躯体間に納まり(ファンの厚さ・大きさ共に)、少々の
業務用シーラー(スポンジ?)にて固定しています。
↑ 一般的には、ドアや引き戸等に使われる『隙間テープ』(ホームセンターにて販売中!)
少々高額ではあるPMW対応ファン(光らなくて、つまらん!)をヨドバシにて購入し、CPU用ファン電源
コネクターに繋ぎ、本マザーのBIOS上にある『ファンコン機能』を利用しています。
アイドル時や高負荷時に応じて回転数が可変してくれるので、大変気に入っております。
先に紹介のシロッコファンも合わせて可変速しますので、かなりの静穏効果を実現しております。
流用 ←名詞or動詞?それとも良法?・・・・本おやじは、典型的理数系大好き人間です!
書込番号:9478802
0点

↑ 出社まであまり時間がないのですが、世の中はG.weekかと・・・・自分同様・休めず頑張っている
同世代のおとーさん方へ受ける様に、『おーるぬーど』をアップしてみました。
三脚位使えば、もう少々きれいに撮れたのですが、横着者にて失礼!
>細菌さんをはじめ皆さん、説明は今夜ということで・・・・
書込番号:9478813
0点

最後のカキコから約一ヶ月半・・・・少々時間がとれ、本機を改良?出来たので改めてスレだてしようかと m(._.)m ペコッ
書込番号:9751406
0点



マザーボード > J&W > MINIX-780G-SP128MB
セカンドマシンとしてMINIXで組みました。
CPU:9350e
M/B:MINIX
MEM:Sanmax(hynix) 2GB*2
Case:CF-S668-BK(220W付属)
SSD:X25-M
HDD1:WD10EADS
HDD2:WD5000BEVT
OS:XP SP3
Catalyst:9.1
モニタのAQUOS 26P1にメインマシン(HDMI)と
セカンドマシン(DVI)を接続してモニタ上で切り替えて
使用中です。
MINIXをHDMI接続すると、Catalyst上では1920*1080認識
だけど、実表示では画面一杯には表示されず、上下左右に
黒枠の領域が出来てしまいます。
DVI接続だと実表示で問題無く画面一杯出る状態。
メインマシンは4870(DVI→HDMI変換)HDMI接続ですが、
問題なく実表示できています。
MINIXというか、780GとAQUOSの相性ですかね?
この点以外は快調に動作中です。
2点

なんとなくスケーリングの問題な気もするけど設定変更できないのかな。
書込番号:9285018
0点

もう見てないかもしれませんが、RADEONなのでCCCを使えば解決できるでしょう。
[8982507]
などを参考に....
書込番号:9353623
0点



マザーボード > J&W > MINIX-780G-SP128MB
CPU Athlon64 x2 5050e
memory SanMax PC2-6400 2G×2
SSD A-Data XPG ASX10322GSUMAL 32G
光学ドライブ NEC AD-7590S
ケース silverstone SST-PT09B-120W
最初はバラックで自作ケースに挑戦しようと思いPLS180を買ったんですが、噂通りACアダプタがめちゃめちゃ大きくて、ドーターボードというか基盤の固定も面倒そうだったんで、ケースを買いました
結論、小型・静音を目指すと、やっぱりお金がかかるって事ですな
ストレージも思いっきり強化して、同じような構成でmicroATXサイズくらいまで手を伸ばせば30%は楽に安く上げられるでしょう。
メモリも8Gとかのせられるし...実際、そんなPCを使ってたわけですが
2Tで3万円とかっていうNASも出てるんで、そういうのを駆使すれば、文字通りのデスクトップ(机上)PCが出来ます
ただし安く組めるはずのAMDでも、結構な出費になります
しかし、ACアダプタの新製品を待って、やっぱりバラック運用を目指そうかな、と
picoPSU150というのが本国では発売されているらしいので...
田コネも付いてるし、基盤レスなんで18cm四方の箱に収まりそうだし
このマザーのせいというのもあるんですが、とにかくSSDが安くなったというのが大きいですかね。
あとは光デジタル、コアキャシル付きのてんこ盛りマザーって事
SO-DIMMスロット2ツっていうのが解消されて普通のデスクトップメモリ4スロットっていうのが希望ですけど(IDEとかなくしてもいいのに、とか)
あ、Vistaは32ビット版も64ビット版も持ってますが、XP使いです
0点



マザーボード > J&W > MINIX-780G-SP128MB
使用中のパーツは次のとおりです。
CPU : AMD AMD Phenom X3 8450 Box
CPUFAN : Ainex CFX-70S
MEM : PATORIOT PSD22G6672S (DDR2-667) x1
HDD : WesternDigitalCaviar GP WD7500AACS
SSD : Inno Disk EDC2000+8GB(爆遅DOM)
VGA : Inno3D Geforce 9600 GT Armor
VGAFAN : ZALMAN VNF100
DVD : QSI SBW242U
+Dirac DIR-SSOA01(SATA変換)
CASE: Suttle K45
CASEFAN:ENERMAX UC-9SYFB
POW : Suttle Silent X 300W PC50
OS : Microsoft Windows XP MCE
BIOSについて
初期ロットの奴はみんな浮いてるようです。
CPUについて
8450のリテールクーラーはそのまま装着可能でした。ただリテールFANは
風量が不足しているので、FANのみ25mmと差し替えました。
VGAについて
このVGAのウリのArmorが干渉してケースに入らず。
Armorを外して納めるもサイドの吸気孔がロープロの位置しか開いていな
いので、VGAFANが半分塞がれた状態になり、轟音仕様になりました。
あまりの轟音に耐えかね交換用の1スロットのFANを探していたのですが、
全く見あたらず、本日勢い余ってFANレス仕様(VNF100)になりました。
干渉しますが、なんとか蓋が閉まるので問題なしです。
各種ベンチマーク結果
ゆめりあ
68732
3DMark06
1280*1024 AA無し 9118 (SM2.0 4013 SM3.0 3886 CPU 2544)
CPU TESTが1FPSとか酷いことになってました。そんな物なのか。
Vana'diel Bench3
Low設定で8903、High設定で7004。
三國志 Online ベンチマークソフト
2513標準 2186高グラ 3868低
タイムリープ ぶーとべんち
71FPSを記録。
3Dカスタム少女 ベンチマーク
40人14FPS
こんなもんです。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





