A7M266-D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:AMD/760MPX A7M266-Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7M266-Dの価格比較
  • A7M266-Dのスペック・仕様
  • A7M266-Dのレビュー
  • A7M266-Dのクチコミ
  • A7M266-Dの画像・動画
  • A7M266-Dのピックアップリスト
  • A7M266-Dのオークション

A7M266-DASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月10日

  • A7M266-Dの価格比較
  • A7M266-Dのスペック・仕様
  • A7M266-Dのレビュー
  • A7M266-Dのクチコミ
  • A7M266-Dの画像・動画
  • A7M266-Dのピックアップリスト
  • A7M266-Dのオークション

A7M266-D のクチコミ掲示板

(817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7M266-D」のクチコミ掲示板に
A7M266-Dを新規書き込みA7M266-Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ん〜考え中???

2002/02/07 13:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266-D

スレ主 くさくささん

ディアルCPUに憧れるけど・・・
いろいろ見てると、いろいろ問題ありそうなマザーだな〜?
ご意見聞かせてください m(_ _)m

書込番号:520092

ナイスクチコミ!0


返信する
アイウそんさん

2002/02/09 14:50(1年以上前)

この掲示板には、トラブルがあった人も多く書き込んでいるのでそういう風にみえるんじゃないですか。ちゃんと対応CPU他とか付けてれば大丈夫です

書込番号:524440

ナイスクチコミ!0


yosi1184さん

2002/02/10 06:45(1年以上前)

CPU:XP1800+(BOX)  VGA:RADEON7500
HDD:Seagate ST340016AとST360410Aだったかな?
DVD-ROMとCDR/W 64bitPCIに同梱USB2.0ボード
32bitPCIにはSC-UPCIのSCSIボードとLANボード
FDDと内蔵MO 電源ENWRMAX EG465-VE
OS:Win2k SP2
以上のような構成です。
保証なしのXP1800+で大丈夫かなと思いましたが、安定動作しています。
OCには向かないけれど、いいマザーだと思いますよ。

書込番号:526232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

A7M266-Dについてですが

2002/02/05 23:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266-D

スレ主 蚊曜日さん

AtholnXPはデュアルに対応はしているのですか?
この掲示板をみましたらAtholnXPでもデュアルしていた方が
いましたのをみかけたので。
あとで故障とか他に色々な問題が出てくるのではないのですか?
あと、A7M266-DはグラフッィクカードのMatrox Millennium G450かG550に対応の方はしているのですか。何か問題があれば教えて下さい。


書込番号:516610

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 蚊曜日さん

2002/02/05 23:25(1年以上前)

あとAtholnXPではデュアルを組まれた方で
AtholnMPと比較して同等のパフォーマンスを得られるのですか?
やはり

書込番号:516637

ナイスクチコミ!0


スレ主 蚊曜日さん

2002/02/05 23:30(1年以上前)

先ほど続きです。
MPはデュアル対応のプロセッサだけあってXPはシングルのプロセッサだけあって差はやはりあるのではないのですか?
そこらへんが知りたいので教えて下さい。
お願いします。

書込番号:516649

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/02/05 23:34(1年以上前)

性能差については知りませんが、まずそれ以前の正式対応という点で見ると、XPは動作保証範囲外となってます。

書込番号:516666

ナイスクチコミ!0


スレ主 蚊曜日さん

2002/02/05 23:51(1年以上前)

けん10さん、お返事ありがとうございます。
はやり、そうですね。AMDやショップでも教えてくれるのはまず
ないと思いますし、情報を集めるのにもかなり調べないといけないと
私は思います。デュアルを凄く組みたいと考えてます。
XP1800+の価格もだいぶと下がってますし、逆にもMPは価格が高いですね。何かネットで情報とかこの事で詳しい方はどうか教えて下さい。

書込番号:516727

ナイスクチコミ!0


ジュン1さん

2002/02/06 02:12(1年以上前)

XP1900+ BOX(緑)でDualできました。

書込番号:517066

ナイスクチコミ!0


スレ主 蚊曜日さん

2002/02/06 03:30(1年以上前)

ジュン1さんアドバイスをありがとうございました。
私自身、インターネットで調べたのですがやはりグラフィックカードの
対応した情報はみつからなかったですね。
けど、あっけなくアサスのHPに行って英語マニュアルをダウンロードしたらあっけなくMatrox Millennium G550が対応してました。
とんだ苦労でしたが結果的にみつかって良かったです。
まさにデュアルの究極のマザーボードですね。と私は思います。
いいままでのDDRメモリはしようできる。AMD保障外だかAtholnXPの
ジュン1さんの情報で1900+使用できるますし、
けど、拡張性が少ないとかやはり弱点はあると思います。
コストハフォーマンス的でありあるていどの推奨する物を使って
すれば凄く処理速度が速いパソコンが作れると思いました。
虎MPとか出る予定のギガバイトのマザーも待っていたのですしたが
もうこれ明日にでも購入したいです。

続いて何か情報があれば教えて下さい。
お願いします。


書込番号:517151

ナイスクチコミ!0


スレ主 蚊曜日さん

2002/02/06 03:39(1年以上前)

ジュン1さんへ

先ほどは本当にありがとうござました。
参考になりました。
もし、できたらでいいのですがベンチマークの結果とかでも
教えてもらえるとありがたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:517155

ナイスクチコミ!0


yosi1184さん

2002/02/06 06:11(1年以上前)

HDBENCH3.30の結果です。
<A7M266-D XP1800×2 メモリ DDR512M CL2.5>
 CPU Interer 131210  Float 180294
メモリ Read 34279  Write 38439 Read&Write 62140

書込番号:517227

ナイスクチコミ!0


スレ主 蚊曜日さん

2002/02/06 09:35(1年以上前)

yosi1184さん、レスありがとうございました。
参考になりました。

他にベンチマークの結果も教えて下さい。
スーパーパイとか。3Dのベンチマークソフトとか。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:517331

ナイスクチコミ!0


R.A.Kさん

2002/02/06 10:58(1年以上前)

AthlonXPとMPの性能面での違いというと・・・。
 動作保証温度が、
   MP : 95度
   XP : 90度
 ということらしいですけど、私は基本的に同じと思います。

書込番号:517431

ナイスクチコミ!0


スレ主 蚊曜日さん

2002/02/06 11:06(1年以上前)

R.A.Kさん、レスありがとうございます。
他にありましたら教えて下さい。
ベンチマークの結果とか。お願いします。

書込番号:517440

ナイスクチコミ!0


かず3さん

2002/02/06 21:42(1年以上前)

こんにちは。
私もMPXを待ってる身です。

私がよく巡回しているサイトでベンチ結果が載っている所は、
HDBENCH
http://www.hdbench.net/

MPEG2、shade(?)のベンチは、
TMPGencDeBench!!
http://www.mctv.ne.jp/~tsunami/
あたりをよく巡回しています。

あと、Dualの情報が濃い事で有名だと思うのは
http://www.dualcpu.jp/
です。

XPはDualさえ認識されれば表面的なパフォーマンスはMPと変わらない
みたいです。
あとsuperPAIはDualでも速くはなりません。複数走らせても遅くなりにくい
だけです。3D系のベンチはよく知りませんがQuakeIIIがDual対応だったよう
な気がします。3Dmark2001とかはP4の方が速いそうで。

私は漏れそうになるのを我慢してEPoXとGIGABYTEのが出るまで待つつもり
です。

書込番号:518650

ナイスクチコミ!0


スレ主 蚊曜日さん

2002/02/07 04:42(1年以上前)

こちらこそ、こんにちは。
かず3さん、レスありがとうございました。
情報のホームページまでご紹介いただきましてありがとうございました。私もけー

書込番号:519406

ナイスクチコミ!0


スレ主 蚊曜日さん

2002/02/07 05:37(1年以上前)

もけーは文章入力間違えです。ひつれいしました。

書込番号:519457

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2002/02/08 00:20(1年以上前)

3dmark2001はAthlonの方がPen4より断然速いです。
SpectraX21とX20改QuadroDCCを使った結果では
ASUS P4Bと、Abit KT7Aの比較(SDRAM)でP4-2G(256)とAthlon1Gが
同程度でした。
EP8KHA+&XP1900+&X21で9000Mark程度が出ますけど・・・

書込番号:521259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

64bitのPCIには32bitPCIが使えるのか?

2002/02/05 18:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266-D

スレ主 静岡県代表さん

A7M266−DのPCIバスは6本中4本は32bitで2本が64bitなんですが、64bitのPCI対応のカードってめったにないのに、どうするのか?64bitのPCIスロットには32bitのカードも兼用で使えるのでしょうか?誰か丁寧に教えて下さい。

書込番号:515904

ナイスクチコミ!0


返信する
kii37006さん

2002/02/05 20:18(1年以上前)

PCIは6本じゃなくて5本ですよ。
64ビットスロットには、通常の32ビットカードは物理的に挿せません。
スロットの出力に近いところに、もう1ヶ所スリットが必要だからです。
ところがまぎらわしいことに、32ビットのカードでもスリットのあるものがあるんですよ。
たとえばSoundBlasterのバルク品。(リテール品にはスリットなし)
でも起動しないから挿さないほうがいいですよ・・・

書込番号:516145

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/02/05 20:24(1年以上前)

>kii37006  さん

???
64bitPCIのスロットに通常の32bitPCIのカードは差せますよ。

書込番号:516158

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/02/05 20:30(1年以上前)

すみません、これA7M266-Dだったんですね。
64bitPCI/66MHz専用みたいなので、通常32bitPCIのカードは差せないようになってます。

専用じゃないTigerMPとかだったら差せるんですけどね・・。

書込番号:516165

ナイスクチコミ!0


kii37006さん

2002/02/05 20:44(1年以上前)

けん10さんのおっしゃるとおりですね。
うちも1ヶ月前までTigerMPを使っていたので、A7M266-Dにしたとたん、挿したいカードが挿せなくなりました。
32ビットスロットにUSBカードを挿さなければならないので、それも計算にいれておいた方がいいですよ。
静岡県代表さん RAIDとかSCSIは64ビットに対応してますよ・・・

書込番号:516191

ナイスクチコミ!0


名無し2号さん

2002/02/05 20:47(1年以上前)

>>64bitのPCIスロットには32bitのカードも兼用で使えるのでしょう
>>か?誰か丁寧に教えて下さい。
66/33MHzの3.3v 64bit PCIみたいだから3.3vの32bit PCIカード
なら使えます。5vのPCIカードは64bitの奴を含めてカードのスリ
ットが少ないため物理的に挿すことが出来ないので使えません。

書込番号:516196

ナイスクチコミ!0


marthaさん

2002/02/05 23:20(1年以上前)

SCSIカードのSC−UPCI(I/O)は、64SLOTで使えてます。
32bitSLOTは、USB2.0,LAN&RAIDでいっぱい。

書込番号:516609

ナイスクチコミ!0


yosi1184さん

2002/02/06 05:53(1年以上前)

A7M266−D同梱のUSB2.0カードを64bitスロットに挿して使っていますよ。

書込番号:517222

ナイスクチコミ!0


かず3さん

2002/02/06 21:49(1年以上前)

>yosi1184さん
 ええっ、そうなんですか!? へ(^_^;)へ ガガーン
 ということはPCIが3本まるまる使えることに・・・。
 有用な情報ありがとうございます。

 たったいまEPoXとGIGABYTEまで待つと書いた尻から心グラグラ。
 ああ今にもショップのHPを開こうとしている自分がいる・・・(;´へ`)

書込番号:518672

ナイスクチコミ!0


ネコふんじゃったさん

2002/02/09 17:30(1年以上前)

私も64bitスロットに同梱のUSB2.0カードを挿して使っていますが正常に認識してくれました。

書込番号:524725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

何卒、お助けを〜

2002/02/02 22:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266-D

先日、このマザボを購入したのですが、
シングルにて、xp1500+(0135週)と、1900+(0152週緑、BOX)2個
を試したのですが、1700+認識するのですが、
「Operating Frequency Setting」なる項目が、1100と、1466と、manuallyとしかでてきませんでした。
 最小構成でも駄目でした。電源も、Enermax-eg465p-veに交換してみたのですが、変化ありませんでした。
 試しに、MPをと思うのですが、シングルxpですら、1700+表示されるので、前使ってた、8KHA+にて動作確認はできてるんで、
どなた様か、良き、アイデアを頂けませんか??
宜しくお願い致します。
 

書込番号:509898

ナイスクチコミ!0


返信する
なまづさん

2002/02/02 22:59(1年以上前)

うーん・・・BIOSのアップなどはしてみました?

書込番号:509908

ナイスクチコミ!0


スレ主 g_fakeさん

2002/02/02 23:31(1年以上前)

なまづさんあ、こんばんは〜
早速のご返事、有難う御座います。BIOSは、アップしてませんでした。
取説には、1.6Gまではいいような事が書かれてあったのですが、
BIOSのアップした方が、いいのかな??

書込番号:509985

ナイスクチコミ!0


なまづさん

2002/02/03 00:05(1年以上前)

一応してみては?
今はソレしか思い浮かばないので・・・

書込番号:510075

ナイスクチコミ!0


スレ主 g_fakeさん

2002/02/03 01:26(1年以上前)

なまづさん、有難う御座いました。
とりあえず、BIOSアップしてみます。
来週には、出来る予定なんで、
また、つまずいたらアドバイスの程、
宜しくお願い致します。

書込番号:510298

ナイスクチコミ!0


スレ主 g_fakeさん

2002/02/03 20:55(1年以上前)

結局、CPUが何故か、おかしかったみたいです。
(他のMBでは、正常に認識してるんで、)
L1クローズは、間違いなくできてるので、
???でした。
 もしかして、製造週に問題があったのかもしれませんが、
L1クローズ品で、動作確認できてる方が、お見えになれば、
助言頂けると、幸いです。

書込番号:511985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

BIOSが立ち上がらない

2002/02/02 21:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266-D

スレ主 ネコふんじゃったさん

OS(Win2k)、その他ソフトを正常に導入し安定動作していました。しかしLANを組んでいるもう一台のPCからファイルを転送中、突然フリーズしてしまい再起動をしたのですがBIOSが立ち上がらなくなってしまいました。CMOSクリアーを行って一度は立ち上がってくれましたが、再度フリーズし今度は何回もCMOSクリアーを行っても立ち上がらなくなってしまいました。何が原因か全く分りません。原因、アドバイス等よろしくお願いします。
ちなみにPC構成は下記のとおりです。
CPU XP1700+*2
メモリ PC2100 unbuffered512*2
HDD IBM IC35L040AVER07 40GB、DTLA20GB
VGA Matrox G400DH
DVD 日立 GD2500
LAN ET/TX-PCI
電 源 RL451ATX(SEI)
以上です

書込番号:509661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/02/02 21:33(1年以上前)

ビデオカードがぬけてないか試してみましたか?

メモリのエラーチェックをしてみましたか?

書込番号:509676

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコふんじゃったさん

2002/02/02 22:32(1年以上前)

ビープ音が鳴らないのでメモリを疑っていましたが、他のPCで正常に動作しています。また、マザーボードをケースからはずして最小構成にて動作させても同じでした。ビデオカードもその際にしっかりと差し込んでいます。何が原因なのでしょうか?(/_;)マザボの不良?

書込番号:509831

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2002/02/02 23:06(1年以上前)

>ビープ音が鳴らないので
FANは回転しますか? マザーボードの一番下の方の緑のLEDは点灯してますか?・・・

書込番号:509921

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコふんじゃったさん

2002/02/02 23:53(1年以上前)

通電は問題なく通電ランプ点灯し、ファンも回転しております。

書込番号:510034

ナイスクチコミ!0


むぴ♪さん

2002/02/03 02:38(1年以上前)

ビデオカードはご存命ですか?
昔、ビープ音が鳴らないのにBIOSが立ち上がらなくて、
結局ビデオカードを交換してCMOSクリアした事があります。

書込番号:510449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/03 05:32(1年以上前)

CPU1つで駆動できます?

書込番号:510611

ナイスクチコミ!0


転勤族さん

2002/02/03 07:28(1年以上前)

FSBジャンパー(JEN)を固定にしてみて 私の場合は
ディスプレイ表示可能になりました

MP1800+ X2  WINFAST G3です

書込番号:510708

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコふんじゃったさん

2002/02/03 07:45(1年以上前)

皆さんありがとう御座います。
本日、泊まりの仕事なので明日帰ってからCPU、ビデオカードと一つずつ調べてみます。

書込番号:510721

ナイスクチコミ!0


転勤族さん

2002/02/03 07:46(1年以上前)

ジャンパー固定 > ジャンパーモードの意味です
表現が違ってました

書込番号:510722

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコふんじゃったさん

2002/02/04 13:55(1年以上前)

組み込んだ機器を他のPCで確認しましたが異常なく動作しました。
色々アドバイスして下さった皆さん、ありがとう御座いました。
購入店のサポートに連絡してみます。

書込番号:513353

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコふんじゃったさん

2002/02/09 17:26(1年以上前)

本日、M/Bが送られて来ました。やはり初期不良とのショップからの手紙が入っていました。早速、組み立てて動作確認を行い5時間ほど動かしていますが現在のところ異常なく安定して動いています。
相談に乗って頂き大変ありがとう御座いました。

書込番号:524719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

相性?

2002/02/02 12:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266-D

スレ主 BOSS三連星さん

FastTRAK TX2000で3台でストライピングでWIN XP Proのインストール中に「次のファイルが存在しないか壊れてるため、WINDOWSを起動できませんでした:<Windows root>\system32\notoskrnl.exe上記のファイルをインストールし直してください」と言うエラーメッセージが出ますが何回かするとインストール出来るのですが、起動時にまた同じメッセージがでて何回か再起動すると起動できます。
ちなみに2台でインストールすると必ず26%でCABファイルがインストール出来ません・・これってHDとRAIDカードの相性?
ちなみにハード構成は
CPU    アスロンXP1800+X2
マザー   ASUS a7M266-D
メモリー  サムソンPC2100 256MB
VGA    プロリンク GF3Ti200
DVD    東芝SD-1612
電源    ウォルテック SF400SS
以上です

書込番号:508924

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2002/02/02 14:08(1年以上前)

メモリ周りの電源供給不足かメモリの不良でしょう。
Win起動時systemファイルのメモリ読み込みエラーだと思います。

書込番号:509033

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSS三連星さん

2002/02/03 23:12(1年以上前)

ハイホさん早速ありがとうございます。
何度か再インストールして少し安定してきたのですが念の為メモリーをNANYAPC2100 512MB CL2に交換したら、とりあえず今の所エラーメッセージが出なくなりましたので、しばらく様子を見たいと思います。
アドバイスありがとうございます。また何かありましたら、御願いします。

書込番号:512348

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A7M266-D」のクチコミ掲示板に
A7M266-Dを新規書き込みA7M266-Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7M266-D
ASUS

A7M266-D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月10日

A7M266-Dをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング