A7M266-D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:AMD/760MPX A7M266-Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7M266-Dの価格比較
  • A7M266-Dのスペック・仕様
  • A7M266-Dのレビュー
  • A7M266-Dのクチコミ
  • A7M266-Dの画像・動画
  • A7M266-Dのピックアップリスト
  • A7M266-Dのオークション

A7M266-DASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月10日

  • A7M266-Dの価格比較
  • A7M266-Dのスペック・仕様
  • A7M266-Dのレビュー
  • A7M266-Dのクチコミ
  • A7M266-Dの画像・動画
  • A7M266-Dのピックアップリスト
  • A7M266-Dのオークション

A7M266-D のクチコミ掲示板

(817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7M266-D」のクチコミ掲示板に
A7M266-Dを新規書き込みA7M266-Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サラブレッドコアについて

2002/01/28 04:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266-D

スレ主 ゴリ丸さん

今度このM/Bを使ってマシンを組もうと思ってるんですけど、これから先サラブレッドコアのAthlonなんかが出てきた場合、こういうのはBiosのアップデートなどで対応させることは出来るのでしょうか?それとも、M/Bごと交換しないと、新コアのCPUは使えないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:497962

ナイスクチコミ!0


返信する
momonさん

2002/01/28 07:40(1年以上前)

まだ誰も分からないと思いますよ。

書込番号:498038

ナイスクチコミ!0


ほげぷ〜さん

2002/01/28 09:44(1年以上前)

SocketAだから物理的には問題ないんですけど、Pen3と同様で対応できなくなるかもしれませんね。
けど、新CPUをすぐ買う人はたいてい金持ちなんでマザー毎買い替えそうなもんだけど。

書込番号:498127

ナイスクチコミ!0


かず3さん

2002/01/28 23:07(1年以上前)

ソースは忘れましたがBIOSのアップデートで済む程度と読んだことがあります。責任は持てませんが・・・。

書込番号:499446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

Dual認識してくれなくなりましたぁ〜

2002/01/28 00:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266-D

スレ主 yukiyukiyukiさん

はじめまして、yukiyukiyukiです。

M/B:A7M266-D(ver1004)
CPU:AthlonMP1.2G×2
RAM:Un-Buffered 256MB×1
V/B:AOpen GeForce2MX400
S/B:OnBoard
HDD:ST340016A
OS:Windows2000sp1
PWR:Enermax EG465PVE-FC 450W

上記の構成で組んだのですが、はじめはちゃんとCPUを二個認識してくれたのですが、本日立ち上げてみたらMPEG1のムービーを見ていた途中にPCが再起動をはじめ、立ち上がらなくなりました。あせって、いつもは接続してないエラーメッセージ用のスピーカーを取り付けると、メモリを認識していないという意味の「長いビープが無限回ループする」という音が鳴りました。メモリか!?と思い、メモリの位置を一番左から一番右へ変えてやると立ち上がったのですが、CPU0のほうが認識していません。ほかのソケットにも刺して試して見ましたが、左の二本はメモリを認識せず、右の二本はCPU0を認識しません。
ただ、何回に一度は、左側のソケットでも立ち上がることがあってそのときはCPUはちゃんと2つ認識しています。一体どういうことなのかさっぱりわかりません。どうか皆さんのお知恵をお貸しくださいませ。よろしくお願いします。

書込番号:497586

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yukiyukiyukiさん

2002/01/28 00:45(1年以上前)

今もう一度実験してみましたが、左から2番目のスロットでもCPUがシングル動作をしました。CPU0がお亡くなりになられたのかと思い、外して見たのですがコア欠けもなくきれいな状態でした。BIOS上でもシングルで認識するのですが、CPU0とCPU1の温度はほぼ同時に上昇していきます。CMOSクリアと言うものも試して見ましたがだめでした。皆さんのお力をお貸しくださいませ。

書込番号:497674

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiyukiyukiさん

2002/01/28 00:58(1年以上前)

こんどはCPUを0と1を交換して起動させて見ました。するとやはりCPU0が認識されていません。どうやらマザボが原因のようです。ショップに連絡してみます。これ以外の原因をお知りの方、どうぞこの初心者にいいお知恵をお貸しくださいませ。

書込番号:497706

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiyukiyukiさん

2002/01/28 01:08(1年以上前)

初起動のときのタスクマネージャーの画像を残しておいたのを思い出し、みてみると、シングル動作していました(泣)。がー。どうもMPEG1を見ていたのは関係なかった様で・・・。がー。ショップにマザボが初期不良で動かないと連絡してみます(泣)。がー。

書込番号:497729

ナイスクチコミ!0


ほげぷ〜さん

2002/01/28 01:52(1年以上前)

おかしくださいませがしつこく3回も続くとネタにしか見えませんでした
本気で書いたのならすみません

書込番号:497828

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiyukiyukiさん

2002/01/28 02:49(1年以上前)

本気で困っているのですが・・・。

書込番号:497899

ナイスクチコミ!0


たらちりさん

2002/01/28 22:31(1年以上前)

どっちのCPUソケットのが動かなくなりました??

ただ、差し替えてもCPUは動いているんですよね、、、、
Biosの問題のような気がするんだけど、、
ショップでは何と返事されましたか??(明日はわが身にて心配)

書込番号:499347

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiyukiyukiさん

2002/01/28 23:51(1年以上前)

>どっちのソケットが・・
上のほうのSocket0です。

電源が問題ではないかといわれました。

一番最初の書き込みでは二個認識していたと書きましたが、私の勘違いだったことがわかり、間違いでしたので訂正いたします。どうも最初からシングルで動いていたようです。HDBENCHもint5万ちょっとでしたし。
メモリも最初はどのソケットにさしてよいかわからずソケット4にさしていたようです。(さっきわかりました(笑))それを途中で再起動がかかったときに一回止めて、ソケット1に刺したために起動できなくなりました。なぜにソケット1はだめなのでしょうね?

書込番号:499628

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiyukiyukiさん

2002/01/28 23:58(1年以上前)

今思ったら顔が笑ってるのに気づきました。
顔で笑って心で泣いて。

たらちりさんと同じ電源のはずなのですが・・・。
2つもCDドライブ付けてるのがいかんのでしょうか?
たらちりさんはドライブ類はどのような構成になっているのでしょうか?

書込番号:499644

ナイスクチコミ!0


悩みました。さん

2002/01/29 05:12(1年以上前)

私も似たような症状で悩みました。
初めはマザーの不良品と思い、交換してもらいましたがまた同じ症状。
これでだめならもうやーめたと思い電源を交換したら異常なく起動しました。
ちなみに電源は、MACRON MPT-500です。

書込番号:500077

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiyukiyukiさん

2002/01/29 09:47(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

>ちなみに電源は、MACRON MPT-500です。

これが付け替えて正常に起動した電源ですよね?
もともとついていて異常だった電源をお教えください。
できれば、詳細な構成(ドライブ類も含む)をお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:500239

ナイスクチコミ!0


悩みました。さん

2002/01/29 12:00(1年以上前)

>詳細な構成(ドライブ類も含む)をお教えください。

M / B A7M266-D(ver1004)
S / B OnBoard
C P U 緑1900XP+ X2
Memory PC2100DDR 256M Reg ECC(マイクロン)X2
H D D IBM DDYS-T36950 (36.7G 10000 U160)X2
F D D MITSUMI
CD-R/RW SB24B(Ultra SCSI)
DVD-ROM SD-M1612 BLK
VIDEO SPECTRA X21
PCI
1 SCSI CARD 29160
2 DVStorm-RT
3 canopus MTV1000
4 LAN LGY-PCI-TL
5 付属USB2.0

電 源 ENERMAX EG465P-VE
O S WindowsXP

私の場合は、初めCPU2個、メモリ1枚、あと必要最低限の設定でWinXPをインストールしていたのですが、WinXPのデバイスを読み込むところで電源が落ちて再起動しはじめ、だんだん酷くなって最後にはメモリを読みにくるところで、電源が落ちてしまうありさまで試行錯誤した末、yukiyukiyuki様と同様な症状の繰り返しでした。

特にDVD-ROMにROMを入れたまま再起動すると、起動したと思ったらまたすぐ電源が落ちて再起動といった具合です。
1900XP+だからかなと思い、手持ちのAthlonMP1800+に入れ替えても同様でした。
おそらく微妙な電源の電圧低下で、こういった不具合を招くんでしょうね。実に不安定なM/Bです。
しかし、安物の電源の方が安定しているとは参りました。

書込番号:500390

ナイスクチコミ!0


悩みました。さん

2002/01/29 12:16(1年以上前)

肝心なところがあいまいでしたので補足します。
初めに付けて駄目だったのが、ENERMAX EG465P-VEで異常なく起動したのがMACRON MPT-500です。

書込番号:500408

ナイスクチコミ!0


たらちりさん

2002/01/29 21:00(1年以上前)

電源ですが、メインの電源以外にATX12とAUXは差してますか??
もしどれか差していなければ試してみてくださいな(^^;)

書込番号:501263

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiyukiyukiさん

2002/01/29 23:34(1年以上前)

たらちりさんへ
全部さしてますよ(^^)

たらちりさんのドライブ関係を教えていただけませんか?

書込番号:501697

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiyukiyukiさん

2002/01/30 09:19(1年以上前)

悩みましたさん。お返事ありがとうございました。

ところでまた質問なのですが、電源のコードのコンセントは、
壁のコンセントですか?
それともマルチタップか何かですか?

友人によると何かそれの違いでえらく違うということです。
たらちりさん、悩みましたさんお返事お待ちしております。

書込番号:502315

ナイスクチコミ!0


たらちりさん

2002/01/30 21:05(1年以上前)

私のドライブは
IDE0にWD:WD40BB
IDE1にRICOHのR7200(プライマリー)&MP9120(セカンダリ)です。

書込番号:503337

ナイスクチコミ!0


たらちりさん

2002/01/31 06:33(1年以上前)

電源については、マルチタップです(^^ゞ

書込番号:504292

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiyukiyukiさん

2002/01/31 16:31(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

いきなり再起動かかったりすることはありませんか?

書込番号:504970

ナイスクチコミ!0


たらちりさん

2002/01/31 23:29(1年以上前)

一番下で苦労してから以来、一度もないですよ♪

書込番号:505900

ナイスクチコミ!0


悩みました。さん

2002/02/01 01:14(1年以上前)

マルチタップです。
このマザーですが、どうも生産ロッドの近いものが同じ不具合の症状が出るみたいです。(最近生産されたものVer1004)
クレームを出してメーカーより新品に交換したもの(製品ID番号が遠いもの)では、以前不具合を生じていた同じ電源で全く安定して動いております。
先々のことを考えるとサポートセンターに連絡して交換してもらったほうが良いかも知れません。

書込番号:506211

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリ容量について

2002/01/27 17:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266-D

スレ主 nin-ninさん

直販のF社に問い合わせたところA7M266-Dは、メモリの相性が出やすく、容量についても、512Mを越えると誤動作も多く、現在512M以下のものに限定して販売していると言われました。どなたか詳細をご存知の方、アドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:496659

ナイスクチコミ!0


返信する
クールさん

2002/01/27 22:45(1年以上前)

SAMSUNGのチップとは、相性が悪いようです。

書込番号:497334

ナイスクチコミ!0


g_fakeさん

2002/01/27 23:23(1年以上前)

うちのは、マイクロン256*2は、起動確認できました。

書込番号:497446

ナイスクチコミ!0


たらちりさん

2002/01/28 22:37(1年以上前)

うちのhynix(256MB)は1枚では動きますが2枚だと3回に1回ビープ音なので、現在1枚で動かしています。ただし、このメモリ、両面ついているので、これかもしれません。Non-ECCだと2バンクでは、、、といったことを聞いてますが、、、

書込番号:499357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

64bitpciの使い道

2002/01/24 22:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266-D

スレ主 横倉沈澱さん

質問します。
皆さんは64bitpciスロットを何に使っていますか?
64bitpciで検索をかけましたが、一般用途には程遠いネットワークカードhttp://db.ascii24.com/akiba/news/2001/01/06/621677-000.html
や、
お化けみたいなRAIDカード
http://www.getplus.co.jp/product.asp?product=310302
しかHITしませんでした。
やっぱり普通の32BITカードでしょうか?

書込番号:490872

ナイスクチコミ!0


返信する
下部さん

2002/01/25 04:33(1年以上前)

3.3v動作の奴じゃないと物理的に刺さらないので注意が必要

ユニバーサルタイプの切りかきになっているカードでも、実は5v動作しか
しないやつもあるそうで、、、
刺したら起動しなくなったという話を聞きました。

まぁ無難にgigabitなNICとかRAIDカード、SCSIカードを
刺しておくとか。

書込番号:491549

ナイスクチコミ!0


しぱさん

2002/01/25 06:57(1年以上前)

うちでは
添付のUSBカードは、64に挿したらきどうしませんでした
ELECOMのユニバーサルタイプのNICも同様、FT100TX2はOKでした。
あ、FTを一番上に挿したままUSB,NICを二番目に挿して試したので
一枚だけどとOKなのかも・・・(汗

書込番号:491592

ナイスクチコミ!0


スレ主 横倉沈澱さん

2002/01/26 22:32(1年以上前)

下部さん、しばさん、返信ありがとうございます。
今後の収入を考慮して何を買うか決めることにします。

書込番号:495013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

なぜかブルー画面が頻発

2002/01/23 03:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266-D

スレ主 kii37006さん

1日に数回、エラーのブルースクリーンが出てしまうのですが、どなたか対策をご存知でしたらお教えください。たいていは何でもない時に急に強制終了され、0x000000D1 のメッセージが出ます。また、起動中、というより起動完了直前に起きることもあります。Windows Media Player7.1で音楽を聞きながらメールを書いていたりする時にもよく起こりますが、そのときのメッセージは CMAudio.System と表示されるので、オンボードのサウンドが原因かな、とも思っています。OSはWinXP pro で構成はAthlonMP 1.2GHzのDual、HDDはRAID/0に80Gを2個、IDEに40Gを1個で各HDDにパーティションを切り、WinXPを2つ、Win2kを1つ入れています。メモリはレジスタード512Mで、サウンドはオンボード、PCIスロットはRAID、TVキャプチャー、LAN、USB2.0カードを挿しています。AGPはMatroxG550、電源はエナマックス431W、外にはUSBのプリンタとスキャナで、マウスとキーボードはPS2です。リソースの問題でしょうか・・・なおBIOSやDriverは全て最新のものにしてあります。WinXPはブルー画面が出ても自動的に再起動して、何事もなかったように正常に戻りますので、それほど深刻な感じがしないのですが、ダイアログに深刻なエラーが発生したので送信します、と出るのでうっとおしいです・・なおイベントビューアにはエラーのメッセージは表示されません。

書込番号:487720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/23 05:51(1年以上前)

そのダイアログを送信しないで詳細でエラー内容が書いてあるので、それを参考に対策すればよい

書込番号:487776

ナイスクチコミ!0


たらちりさん

2002/01/24 16:34(1年以上前)

別のマザーを使っていたときに同じ症状がありましたが、そのときはケースとマザーを固定するときになんか取付金具がショートしていたのが原因でした。一度ケースから取り出してその上で点検してみてはいかがでしょうか?

書込番号:490282

ナイスクチコミ!0


スレ主 kii37006さん

2002/01/24 20:56(1年以上前)

たらちりさん 貴重なご意見をありがとうございます。試しもしないで言うのも恐縮ですが、同一HDD内にインストールしてあるWin2kでは症状が全く出ないので・・・ ハードウェア・ソフトウェアのDriver類が全てWinXP用という訳ではなく、Win2k用を準用しているのも多いので、そのあたりに原因があるのかな、などとも思っています。ただオンボードのCMI-8738オーディオで症状の出ている方がいないようなので、それではないのでしょうね。MicroSoftのツールを使って調べたりサポートページをチェックしたり、ということは過去にやりましたし、またオンラインサポートにも相談しましたが、原因は判りませんでした。

書込番号:490696

ナイスクチコミ!0


ことらんさん

2002/01/25 09:33(1年以上前)

はじめまして
同じような症状で苦労しました(自分はWIN2000でも頻発しましたねぇ)
メモリー周辺がかなりシビア?かもしれません
(ノーブランド512M NON-REG2.5+256M NON-REGだと駄目)
気を付けないと、そのうちC*\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM破壊されますよ
更にマザーによってはUSB2.0カード問題あり?
ショップで交換していただいたのですが交換品はコンデンサー関係で 交換1枚目は電源投入から10秒でBIOS認識せずAUXから電源に向かって炎上・2枚目は非常に快適に動いております
マシン構成 WIN−XP PRO
MP1600+ ×2
ノーブランド CL2.5 256M
電源TORICA PW-420BTP
AGP ELSA511-TVOUT64M IRQ16
PCI NO1 空き
PCI NO2 PROMISE TX2Ultra133 IRQ17
PCI NO3 空き
PCI NO4 プラネックス9802(XP自動認識ドライバ)IRQ18
PCI NO5 付属USB2.0カード IRQ17&19&16
交換前の1番最初のマザーはPCI2番が駄目でUSB2.0カードの認識が
かなり不安定でした
以上ご参考までに
必要なら更に詳しく書きますが

256Mだと厳しいので来週REG付き512Mにしようかな・・

書込番号:491714

ナイスクチコミ!0


スレ主 kii37006さん

2002/01/25 21:35(1年以上前)

ことらんさん  ありがとうございました。メモリをご指摘戴いて目からウロコでした。じつは組み立てたときに、何の気なしに1番と3番に挿してしまっていました。3時間ほど前に1番と2番に挿し替えたところ、現在まで正常に動作しています。こんなに長時間エラーが発生しないのは初めてなので、多分これで解決したと思います。ほんとうにありがとうございました。USB2.0カードですが、じつはM/Bが初期の物(だぶんサンプル品)なので、バンドルされていませんでした。だからUSBポートがつぶされていないんですよ。それでもどうせ動かないと思ってPLANEXのPX-440Mというのを買ったのですが、じつは後部ポートと内部接続のUSBが動くんですよ・・・ 何か得した気分で内部からフロントにポートを出してあります。しかしながらこのUSBじつに中途半端で、マウスはOKだけどスキャナはダメ、それ以外のものは試していないのですが、難しいものはだめなんでしょうね・・・ バグを再確認した次第です。

書込番号:492626

ナイスクチコミ!0


ことらんさん

2002/01/26 00:22(1年以上前)

そのまま安定されているのでしょうか?
無事動作されているようでしたらおめでとうございます
USBコネクターついてる方がいいなぁ・・・
マイクロソフトでUSB2.0ベーター版のドライバ出たようなので
もうじきOSでも正規に対応するようですね
無事安定稼働して1日経過したので他にも何か有れば質問してください
(乏しい知識ですが)

書込番号:492971

ナイスクチコミ!0


スレ主 kii37006さん

2002/01/26 22:30(1年以上前)

返事が遅くなってすみませんでした。
じつは通算5時間ほどエラーが出なかったのですが、また出てしまいました。ただ今までとはメッセージが違います。
メモリの位置を変更しただけですから、やはり原因はメモリかもしれません。
バルクのRegsterd 256MB CL2.5 が2本ですが、これはTigerMPに使うことにして、今度アキバでNonRegメモリを買ってきて試してみます。
なおWin-Updateにオンボード・オーディオのXP用ドライバがリリースされたので、D/Lしてみました。
約2時間たちましたが正常に動いています。

書込番号:495010

ナイスクチコミ!0


ことらんさん

2002/01/27 00:33(1年以上前)

いや・・どうせお買いになるなら、REG付きのそこそこのブランドが、付いている物の方がいいと思いますよ、同じブランドで合わせるか、512M1本の方が安定すると思いますし・・
某秋葉原店舗ではメモリーの相性保証があるところも存在するので
そちらでの購入を検討されるのも一興かと・・

書込番号:495394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

64bitPCIが認識しません

2002/01/22 23:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266-D

スレ主 S・かめさん

付属のUSBボードを64BitPCIに挿して起動しようとすると起動しません。32BitPCIに挿した場合は問題なく正常に起動します。ほかの64Bit対応のボードを試したのですが同じ現象が起こります。
ご存知の方がいたら教えてください。
環境は
CPU :AthlonMP 1500+ ×2
メモリー:DDR2100Registerd
VGA :ASUS7100Pro
電源  :EnermaxEG651P−VE
です。

書込番号:487222

ナイスクチコミ!0


返信する
マイクちゃんさん

2002/01/24 18:05(1年以上前)

A7M266-Dマザーボードに、「JumperFree」というモードがあります。(JENがピン2と3になります。)JumperFreeモードを使えば、普通のPCIカードを64/66スロットに使えます。残念、これはバージョン1.03のバグです。

書込番号:490416

ナイスクチコミ!0


スレ主 S・かめさん

2002/01/25 00:02(1年以上前)

返事ありがとうございます。
JumperFreeモードにしたのですがだめでした。
ちなみにバージョンは1.04です。

書込番号:491195

ナイスクチコミ!0


マイクちゃんさん

2002/01/25 17:24(1年以上前)

あぁ、ぼくはちょっと間違いました! 失礼しました。

JumperFreeモードを使う時に、PCI64/66スロットがおかしくなりますが、A7M266-DのFrequency(DSW)スイッチをすべてOFFになるも大丈夫です。
でも、これはバージョン1.03の問題です。1.04はどうかな〜。

書込番号:492231

ナイスクチコミ!0


スレ主 S・かめさん

2002/01/26 02:07(1年以上前)

ありがとうございました。
無事起動できました。

書込番号:493188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A7M266-D」のクチコミ掲示板に
A7M266-Dを新規書き込みA7M266-Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7M266-D
ASUS

A7M266-D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月10日

A7M266-Dをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング