A7M266-D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:AMD/760MPX A7M266-Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7M266-Dの価格比較
  • A7M266-Dのスペック・仕様
  • A7M266-Dのレビュー
  • A7M266-Dのクチコミ
  • A7M266-Dの画像・動画
  • A7M266-Dのピックアップリスト
  • A7M266-Dのオークション

A7M266-DASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月10日

  • A7M266-Dの価格比較
  • A7M266-Dのスペック・仕様
  • A7M266-Dのレビュー
  • A7M266-Dのクチコミ
  • A7M266-Dの画像・動画
  • A7M266-Dのピックアップリスト
  • A7M266-Dのオークション

A7M266-D のクチコミ掲示板

(817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7M266-D」のクチコミ掲示板に
A7M266-Dを新規書き込みA7M266-Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

変則動作について…

2002/01/21 01:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266-D

スレ主 うぐいすさん

つい最近給料が入ったので念願のDualマザー購入したんですが…。
手持にあったXP1800一個が逝ってしまいました…
翌日、Athlon1,2(266)を購入してXP1800と1,2の変則動作を試してみたんですが…
win2kサーバーのインストールの途中(一回目の再起後)で勝手に再起動してしまいます。
延々と再起動を繰り返してすすむ余地がありません。やっぱり変則動作が無理なんでしょうか・・・?ちなみに構成は

CPU AthlonXP1800(初期)/Athlon1.2(266)
メモリ nobrand512MB registered
HDD seagate U6 ST340810A
電源 300W2個をHDD専用とM/B専用に分けて使用してます。

ちなみにシングルなら起動できました。(当たり前か…)
高校生なので財布が… もし無理ならMP1900*2を購入予定です…

書込番号:483552

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 うぐいすさん

2002/01/21 01:54(1年以上前)

下のほうに無理と言ってる方がおられるみたいですが…
できた方居ませんか?
他になんかアドバイスあればお願いします、

書込番号:483557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/21 05:50(1年以上前)

同じのを買えばいいのになぜわざわざ違うのをつけるんですか?
娯楽マシンで変則DUALお遊びようならいいですがちゃんと使うマシンなら1800買ってください

書込番号:483707

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぐいすさん

2002/01/21 15:26(1年以上前)

お金が無かったので……1,2Ghzが8千円だったからだめ元で買いました。

本当はXP1800を使うつもり先月に2つ買っておいたんですが逝ってしまわれたので…(汗)マザーとメモリを買ったら資金が底をつきました…

一応高校生なんで…バイトの給料高くないんですよ(汗)

書込番号:484248

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/01/21 23:36(1年以上前)

どうやって逝かせたのかちょっと気になってたりして・・。

書込番号:485255

ナイスクチコミ!0


creecyさん

2002/01/22 14:28(1年以上前)

このチップセットは石毎にメモリインターフェースがあるんじゃなかったでしょうか?
どうも書き込んである構成では、512一発のように見えるのですが、512MBのメモリを積むには256MB*2じゃないと逝けないのでは?

書込番号:486298

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぐいすさん

2002/01/22 16:42(1年以上前)

逝かせた方法は友達にXP1800+貸したら帰ってきたら逝ってたみたいな感じです(汗)
まぁ来月になったら返してくれるそうなので…

メモリですが512MBと一枚で使用してます。256MB2枚買うより安かったので。
でもシングル時は問題ないんですが…

書込番号:486453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XPの動作確認

2002/01/21 00:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266-D

スレ主 裏トトロさん

AthronXPは今後Dualサポートをしていないリビジョンに変わるとのうわさです。(PC専門店の店員より...何件かの店で聞いたのですが、まぁ半々ですな。)安価にハイパフォーマンスの環境を作るのなら見極めがいりそうです...だれか2000+あたりで試した人いませんかね?(ちなみに自分は1800+×2を1610MHzで使用しています...Bios表示はXP1915+→爆笑)

書込番号:483246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDフォーマットの途中で・・・

2002/01/20 03:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266-D

こんばんは。
今とても煮詰まっちゃってます。
もしご存知の方がおられましたら是非ともお助けください。

先日A7M266-Dを購入し、
早速組んでW2Kをインストールしようとしたところ、
HDDフォーマットの途中で急にガリガリ音がし始めて、
それ以上進まなくなってしまいました。
環境は以下の通りです。

CPU Athlon 1.33G x2
CPUFAN Canopus Firebird R7 x2
RAM Un-Buffered DDR SDRAM 256 x2
Mother A7M266-D BIOS-1004
V/B ATI RAGEON DDR 64MB
HDD IBM Deskstar 60GXP IC35L060AVER07
CD-RW Plexter PX-W1610TA/BS

CPU温度も両方50度以下で安定していますし、
BIOSでの例のUSBの設定も切ってあるのですが・・・
LEDの接続を切ってみたりもしましたが、症状は変わりませんでした。

インストールの際には、W2KCDからBootして、
付属CDにあったプロミスのATA100 W2Kのドライバを使っています。
フォーマットは60GB全部NTFSにしたいのですが・・・

どなたかお判りになる方、よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:481499

ナイスクチコミ!0


返信する
mikitaroさん

2002/01/20 14:44(1年以上前)

それってハードディスクが逝ってしまったのでは?

書込番号:482103

ナイスクチコミ!0


スレ主 YORIKOさん

2002/01/20 15:15(1年以上前)

いえ、それでしたらその後一切アクセスできないハズですよね?
何度もフォーマットは始められて、
12〜19%くらいまではうまくいくんです。
そこから急にガリガリ音がしだして、
進まなくなってしまいまして・・・

以前MSIの694D Pro でも、
稼動して8ヶ月くらいで同様の音になって、
W2kが立ち上がらなくなったことはありましたけど・・・

何度か自作はしていますが、
こういった症状はDualマザーだけに起こっています。
何か関係があるのでしょうか・・・

ただ、その時のHDDは、他のPCに接続したところ、
正常に読むことが出来ました。
HDDの故障ではないと思います。

書込番号:482147

ナイスクチコミ!0


香蘭さん

2002/01/20 16:56(1年以上前)

たぶん不良セクタがあるんだと思います。
以前そういう症状ありました。そのときはそのまま朝まで
ほっといたら一応フォーマット終わりました。
HDDが逝ってはいないけど逝きそうな状態なんじゃないでしょうか。

他のPCでフォーマットできるなら違うかもしれません。

書込番号:482305

ナイスクチコミ!0


スレ主 YORIKOさん

2002/01/20 17:30(1年以上前)

ありがとうございます。
他のPCでフォーマットをかけてみましたけど、
やっぱり14%前後で止まってしまいました。
SHOPに返品することにします。
どうやらマザーの不具合ではないようですね(^^;
皆さんありがとうございます。
失礼致しました(^^;;

書込番号:482346

ナイスクチコミ!0


Lorandさん

2002/01/24 16:17(1年以上前)

遅レスですが、HDDの一部のセクタが何らかの原因で読み取れなく
なってるものです。
ちなみにその状態でフォーマットは問題なく出来ます。
そのセクタに書きもうとした時に、HDDから怪しい音で止まらなく
鳴ると思います。うちのノートが同じ現象でした(;;)

結局HDDのセクタエラーなので、どんなにコアユーザーでも治せません(;;)
友達は同じ現象になったとき、そのセクタの部分をパーティション
切り分けてそのセクタを捨てて使ってました(^^;

書込番号:490264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A7M266-D

スレ主 osamu837さん

普通はAthlonMPしかDUAL動作しないと思いますが、現在Athlon1800+を1つ持っていますのでこれをもう1つ買ってDUAL化はやはり無理ですかねー
動作した方がもしいましたら情報を下さい。

書込番号:481214

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/20 01:02(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/review/new/2001/1211/index.html

ここでは1700+が動作したとの報告がありますが・・

書込番号:481298

ナイスクチコミ!0


規定外ですがさん

2002/01/20 01:03(1年以上前)

本にPCFAN にアスロンMP1.2 アスロンXP1500+ のでたらめな組み合わせでも起動してます
MPはデュアル保障してます 他は保障ないけど
デュアル作動するものがあります XP デュロン TB 壊れても責任は自己負担で こちらは関与しません

書込番号:481302

ナイスクチコミ!0


okayan2さん

2002/01/20 01:09(1年以上前)

XP1600+2発でも試しましたが問題なく動きましたよ。

書込番号:481309

ナイスクチコミ!0


横倉沈澱さん

2002/01/20 06:22(1年以上前)

XP1900+のDUALでも動作しました。
片方は茶Athlon、もう片方は緑Athlonの変則?DUALですが、、、

書込番号:481608

ナイスクチコミ!0


スレ主 osamu837さん

2002/01/20 08:54(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます、いつも新しい初期レビジョンを買って、ちょっと失敗しているのでちょっとUPした位で購入したいです。

書込番号:481690

ナイスクチコミ!0


あずさ2号さん

2002/01/20 15:33(1年以上前)

こんなハナシがありますよ。
http://freebbs.around.ne.jp/article/a/amdoc/3/veqqjc/rxopos.html#rxopos
以前のログで新しいロットのAthlonXPはデュアル動作しないとか、したとか色々ありましたが、動く様ですね。
私も近々1700+もう一個買って試してみようかな・・。
古いロットなら中古屋で買えるかも知れないしな・・・。

書込番号:482167

ナイスクチコミ!0


牛飼いさん

2002/01/20 18:51(1年以上前)

Athlon1600+と1333MHzの変則では残念ながら動きませんでした。
Biosでは二つとも認識しますが、WinXPの起動までは行きませんでした。

あきらめてもう一個1600+買いに行く予定です。

ところでXP1600+をつけたのに起動時では*付きの1600+MPと出るんですが、
このアスタリスクがちょっと気になります・・・・。
出たばっかだからまだbiosニューバージョンも出てないだろうし・・・
(調べてないけど)

書込番号:482480

ナイスクチコミ!0


yosi1184さん

2002/01/23 20:04(1年以上前)

1月19日にA7M266-DとXP1800+(BOX)2個を衝動買いし、組み立ててみました。何の問題もなく、あっけないほど簡単に動いてしまいました。OSはWin2K SP2です。

書込番号:488795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動かない

2002/01/19 23:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266-D

スレ主 きみ998さん

こんばんわ、本日マザーを購入しCPUファンの取り付けに
悪戦苦闘しながらもなんとか完成。
いざ電源ON!
・・・・・ファンが動きません。
ケースファンもCPUファンも動きません。
ファンの取り付け個所を交換しても駄目。


このままじゃ怖くてOSのインストールもできません。
どなたか原因がわかる方はいらっしゃらないでしょうか。
お助けください。

書込番号:481025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件

2002/01/19 23:28(1年以上前)

ファンが動かないときは、普通は
マザーか電源が原因です
(あと、ケーブルの付け違い)
ファンが動かないのにBIOSが立ち上がるのですか?

書込番号:481065

ナイスクチコミ!0


sigureさん

2002/01/20 01:26(1年以上前)

失礼な言い方かもしれませんが、ひょっとしてPOWERケーブルの付け違いではないでしょうか・・・?

書込番号:481347

ナイスクチコミ!0


スレ主 きみ998さん

2002/01/20 06:09(1年以上前)

しほばばさん、sigureさんありがとうございます

ファンは4箇所(?かな)は全部動きません。
CPUファンを一つにしても駄目でその他ファンを付けても駄目です。
それ以外は起動しOSのインストールも問題なくできました。
今は、応急処置として電源ケーブルに直で繋いでCPUファンをまわしている状態です。

書込番号:481605

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2002/01/20 10:09(1年以上前)

さっさと初期不良の相談に行った方がいいよ。

書込番号:481766

ナイスクチコミ!0


スレ主 きみ998さん

2002/01/20 21:59(1年以上前)

やはり初期不良でした・・・
店に持っていき見てもらいマザーを交換してもらいました。
そうしたら今度は交換時にCPUが一個死んだのでそれも交換に。
在庫が無いので発送にしてもらいました。
あきらかに店員のミスだとは思いますが在庫が無くてはしょうがないので
諦めることに・・・
う〜早く新PCを使いたい!

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:482886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マルチスレッド?

2002/01/15 21:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266-D

スレ主 横倉沈澱さん

こんにちは。
本日このマザーボードを購入し無事動作したのですが、
1、マルチスレッドに対応したベンチマークソフトおよびアプリケーションがよくわからない。
2、64BITPCIに対応したカードを知らない。
の二点で悩んでいます。
どなたかわかる方がいましたら、ご教授の程よろしくお願いします。

書込番号:473883

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/01/16 03:11(1年以上前)

「64bit PCI」をキーワードにしてgooなどの検索エンジンで検索すると64bit PCIに対応しているらしきカードの情報が得られるようです。

64bit PCIのNIC
http://db.ascii24.com/akiba/news/2001/01/06/621677-000.html

NIC以外のカードもあったような気がしますが、かなり高価なものになりそうですね。。

デュアルプロセッサ対応のベンチマークソフトについては以下のページを参考にすると良さそうです。
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2001/19/page6.html

マルチスレッド自体はデュアルプロセッサでなくても利用できるので、マルチスレッドに対応しているベンチマークソフトであればこのマザーの性能を測るのに適しているといえるかはわからないですが、このマザーはデュアルCPUのマザーみたいなので、デュアルプロセッサ対応のベンチマークソフトを使うと良いのではと思い情報を探しました。

以下のページでダウンロードできるTMPGEncなどもデュアルCPUだとシングルCPUのときより高速な処理ができると聞いたことがあります。
http://www.tmpgenc.com/

書込番号:474293

ナイスクチコミ!0


スレ主 横倉沈澱さん

2002/01/16 08:26(1年以上前)

グラスさん、
レスありがとうございます。
片っ端からDLして試して見ますね。

書込番号:474465

ナイスクチコミ!0


スレ主 横倉沈澱さん

2002/01/16 13:37(1年以上前)

一応PC構成及びベンチ結果について報告します
構成
M/B:A7M266-D{ver1.04}
CPU:Athlonxp1.6G{1900+}×2
メモリ側:緑Athlon ポート側:茶Athlon
RAM:Un-Buffered 512MB×2
V/B:Canopus spectra8400(GreenDriver3.20)
S/B:Sound Blaster Audigy Platinum
HDD:QUANTUM FBAS60.0AT×2{HIGH POINT RoketRAID404 RAID0}
OS:WindowsXP Pro
PWR:EVOTEC LP-6100E 500W
PCI:ASUS USB2.0
:PCI Ethernet Adapter FNW-9802-t
ベンチ結果 各5回測定
スーパーπ Ver.1.1 {1分16秒〜17秒}
GogoWinBench Ver.1.20 {154.28〜173.42倍}
Sandra 2001te cpu multi-mediabench
{integea SSE 17888it/s} {floating-point SSE 20565it/s}
Hdbench 3.30 {integea 136798}{float 166429}
3Dmark2000 6370
でした。
グラスさん、本当にありがとうございました。

書込番号:474799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7M266-D」のクチコミ掲示板に
A7M266-Dを新規書き込みA7M266-Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7M266-D
ASUS

A7M266-D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月10日

A7M266-Dをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング