

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2002年2月10日 20:27 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月10日 12:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月10日 06:45 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月10日 06:02 |
![]() |
0 | 9 | 2002年2月9日 17:30 |
![]() |
0 | 11 | 2002年2月9日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
このマザーボードはAthronXp2000+には対応していないのでしょうか?
ホームページには1.6GHzとあるので、1900+までって事ですよね?
BIOSのアップデート等で対応しないものでしょうか・・・。
0点


2002/02/08 20:16(1年以上前)


2002/02/08 20:27(1年以上前)
勿論シングルプロセッサーでの対応ですよね?
書込番号:522752
0点



2002/02/08 20:43(1年以上前)
お返事ありがとうございます。こんなページがあったんですね。
確かにここにはデュアルかどうか書いてないですね・・・うーん。
動いたという書き込みもあるみたいだし・・・。
書込番号:522789
0点


2002/02/08 20:58(1年以上前)
あぁ、すみません紛らわしい書き込みでしたね、ユニティはASUSの正規代理店ですので、XP+なのに「デュアル動作に対応する」と言う意味ではない筈です、自分の2番目のレスはたやちゃんさんに対してのものでした。
書込番号:522815
0点



2002/02/08 21:05(1年以上前)
なるほど、それはそうですね。>正規代理店
うーむ、となると選択肢はXP1900+ですか。(どなたか実績ありましたよね。)
Dual時の安定性ではTigerMPとでどちらが優れているのでしょうかねぇ?
(ってここで質問することではないですね。すみません。)
書込番号:522835
0点



2002/02/08 21:06(1年以上前)
すみません、TigerMPXですね。
書込番号:522840
0点


2002/02/08 23:19(1年以上前)
安定性はどちらがイイとははっきり言えない。
先行者の優位でTyanが良いかと思ったらTigerMPXはRADEONとの相性が悪い例が報告されてるしのお。
athlonXP2000+でも動作した報告はあるでよ。もちろん駄目だった例も報告されてるがの。
1900だってXPである以上必ず動く保証は無い。しかしここは男として2000+でいってみろ。いけば分かるさ。
ワシはとりあえずASUSで行く予定。1700+を一個持ってるのでのー。
書込番号:523185
0点



2002/02/09 20:57(1年以上前)
今回、会社の金で組むんですが・・・うちのリーダーが漢でして、
「XP2000+でいってみー、だめだったら他で使ってMP1900+買っていいよ!」と言ってくれました。
買えれば明日買って、火曜日に組み立てる予定です。
ちなみに、こんな構成です。
CPU:XP2000+ Dual
M/B:これ
VIDEO:RADEON8500(余ってるから)
HDD:WD CAVARRIE 100GB*2(PROMISEの64Bit PCI RAIDカードでRAID0)
CASE:未定
結果をお楽しみに・・・。
書込番号:525130
0点


2002/02/10 00:03(1年以上前)
うーん漢ですねー、動作報告楽しみにしています、頑張って下さい。
書込番号:525653
0点


2002/02/10 20:27(1年以上前)
The A7M266-D leverages the technology of the AMD 760MPXTM chipset to take advantage of the enhanced performance of dual AthlonTM MP processors. The A7M266-D supports up to two AthlonTM MP processors, or one AthlonTM MP / AthlonTM XP / AthlonTM / DuronTM socket A processor.
書込番号:527498
0点





先輩の皆さん教えてください
大変初歩的な質問ですが、ATHRON DUALは初めてなもので。
MP1900+×2、TORICA PW-420NDFで組み立てましたが電源の接続の段になり
3つもあるのでどうしたものかと立ち止まってしまいました
サポートに電話したら、AUX,ATX12VはP4用ですから
メインだけ接続すればいいです、との返事でしたが
皆さんはどうされてますか。
ATX12V,AUXの2箇所は空いたままですか
0点


2002/02/10 10:57(1年以上前)
全部さしてますよ〜。
参考までに。
書込番号:526457
0点


2002/02/10 11:12(1年以上前)
コネクタあるのならさせばいいし、ささなくてもいいし・・・。どっちでも。
書込番号:526482
0点



2002/02/10 12:08(1年以上前)
yukiyukiyukiさん ハイホさん ありがとうございました
PCって結構適当なところがあるものなんですね
いろいろ試してみます。
書込番号:526571
0点




2002/02/09 14:50(1年以上前)
この掲示板には、トラブルがあった人も多く書き込んでいるのでそういう風にみえるんじゃないですか。ちゃんと対応CPU他とか付けてれば大丈夫です
書込番号:524440
0点


2002/02/10 06:45(1年以上前)
CPU:XP1800+(BOX) VGA:RADEON7500
HDD:Seagate ST340016AとST360410Aだったかな?
DVD-ROMとCDR/W 64bitPCIに同梱USB2.0ボード
32bitPCIにはSC-UPCIのSCSIボードとLANボード
FDDと内蔵MO 電源ENWRMAX EG465-VE
OS:Win2k SP2
以上のような構成です。
保証なしのXP1800+で大丈夫かなと思いましたが、安定動作しています。
OCには向かないけれど、いいマザーだと思いますよ。
書込番号:526232
0点





はじめまして。
まったくの初心者で今回はじめて組んだのですが動作が安定しないのです。
こちらの過去ログも参考にしたり色々試したり不良も考えて
交換もしてもらったのですが、まったく変わりませんでした。
症状は1,2Ghzで動かすと必ずリセットされます。CPUはMP1,2*2です。
#CPU1個でも1,2ではリセットがかかってしまいます。
ビデオカードやメモリを他の物に変えても変わりませんでした。
900Mhzで動かすと2個でも一応普通に動作します。
こういった症状について何か解る方がいましたら
何でもいいので教えていただければ幸いです。宜しくお願いします。
構成ですが
CPU MP1,2Ghz*2
メモリ ノーブランド PC2100 512MB CL2,5
又は PC2100 256MB*2
(256MB2枚の場合はメモリチェックで止まります)
ビデオカード Aopen Geforce3 Ti200 128MB
HDD Seagate Baracuda ATA100 40GB
CDR PLEXTOR PX-W2410TA
電源 ENERMAX EGP465P-EV
OS W2K Pro
長文失礼しました。
0点


2002/02/09 14:46(1年以上前)
BIOSアップデート。動作可能性は解らないけどやれることはやってみたらどうです。あと、電源をすこし大きめにかえてみるとか
書込番号:524434
0点


2002/02/09 18:01(1年以上前)
CPUの温度は、どれくらいになっているのでしょうか?
他のマザーボードでの経験なんですが・・・、ベースクロック100MHzでは正常に動くのだけど、133MHzにするとフリーズしたりリセットがかかってしまったりしたことがあります。
結局、CPUクーラーの設置がうまくいっておらず放熱が悪くてCPU温度が上がりすぎたための障害でした。(100MHzより133MHzの方が、当然高熱になりますので)
CPUクーラーの設置を正常にしてCPU温度が下がってから問題は出なくなりましたが・・・正直、その時はCPUの動作限界以上の温度になってました。(笑)
あと、A7M266-Dでは・・・私の経験ではスロットに刺さっているボードとの相性でよくリセットがかかるような気もします。(特にAGPで・・・)
書込番号:524781
0点



2002/02/10 06:02(1年以上前)
実はメモリがあまってしまったので家族のもってるPCにでも付けようと思い
そっちのPCから抜いたメモリをなんとなく挿してみた所、普通に動いたんです。
買ったメモリが相性保証に入ってたので、同じチップの物に交換したところ
普通に動作しました。まだ長い間は稼動してないのですが大丈夫そうです。
交換してもらったのはNanyaの512MB CL2 ノンレジスタードです。
アイウそんさん、R.A.Kさん、レスありがとうございます。
お二人のレスは今後も覚えておきたいと思います。
正直、自作という物がこんなに相性問題が出るとは思ってませんでした。
時間もお金もかかりましたが良い勉強になりました。
書込番号:526212
0点





A7M266−DのPCIバスは6本中4本は32bitで2本が64bitなんですが、64bitのPCI対応のカードってめったにないのに、どうするのか?64bitのPCIスロットには32bitのカードも兼用で使えるのでしょうか?誰か丁寧に教えて下さい。
0点


2002/02/05 20:18(1年以上前)
PCIは6本じゃなくて5本ですよ。
64ビットスロットには、通常の32ビットカードは物理的に挿せません。
スロットの出力に近いところに、もう1ヶ所スリットが必要だからです。
ところがまぎらわしいことに、32ビットのカードでもスリットのあるものがあるんですよ。
たとえばSoundBlasterのバルク品。(リテール品にはスリットなし)
でも起動しないから挿さないほうがいいですよ・・・
書込番号:516145
0点


2002/02/05 20:24(1年以上前)
>kii37006 さん
???
64bitPCIのスロットに通常の32bitPCIのカードは差せますよ。
書込番号:516158
0点


2002/02/05 20:30(1年以上前)
すみません、これA7M266-Dだったんですね。
64bitPCI/66MHz専用みたいなので、通常32bitPCIのカードは差せないようになってます。
専用じゃないTigerMPとかだったら差せるんですけどね・・。
書込番号:516165
0点


2002/02/05 20:44(1年以上前)
けん10さんのおっしゃるとおりですね。
うちも1ヶ月前までTigerMPを使っていたので、A7M266-Dにしたとたん、挿したいカードが挿せなくなりました。
32ビットスロットにUSBカードを挿さなければならないので、それも計算にいれておいた方がいいですよ。
静岡県代表さん RAIDとかSCSIは64ビットに対応してますよ・・・
書込番号:516191
0点


2002/02/05 20:47(1年以上前)
>>64bitのPCIスロットには32bitのカードも兼用で使えるのでしょう
>>か?誰か丁寧に教えて下さい。
66/33MHzの3.3v 64bit PCIみたいだから3.3vの32bit PCIカード
なら使えます。5vのPCIカードは64bitの奴を含めてカードのスリ
ットが少ないため物理的に挿すことが出来ないので使えません。
書込番号:516196
0点


2002/02/05 23:20(1年以上前)
SCSIカードのSC−UPCI(I/O)は、64SLOTで使えてます。
32bitSLOTは、USB2.0,LAN&RAIDでいっぱい。
書込番号:516609
0点


2002/02/06 05:53(1年以上前)
A7M266−D同梱のUSB2.0カードを64bitスロットに挿して使っていますよ。
書込番号:517222
0点


2002/02/06 21:49(1年以上前)
>yosi1184さん
ええっ、そうなんですか!? へ(^_^;)へ ガガーン
ということはPCIが3本まるまる使えることに・・・。
有用な情報ありがとうございます。
たったいまEPoXとGIGABYTEまで待つと書いた尻から心グラグラ。
ああ今にもショップのHPを開こうとしている自分がいる・・・(;´へ`)
書込番号:518672
0点


2002/02/09 17:30(1年以上前)
私も64bitスロットに同梱のUSB2.0カードを挿して使っていますが正常に認識してくれました。
書込番号:524725
0点





OS(Win2k)、その他ソフトを正常に導入し安定動作していました。しかしLANを組んでいるもう一台のPCからファイルを転送中、突然フリーズしてしまい再起動をしたのですがBIOSが立ち上がらなくなってしまいました。CMOSクリアーを行って一度は立ち上がってくれましたが、再度フリーズし今度は何回もCMOSクリアーを行っても立ち上がらなくなってしまいました。何が原因か全く分りません。原因、アドバイス等よろしくお願いします。
ちなみにPC構成は下記のとおりです。
CPU XP1700+*2
メモリ PC2100 unbuffered512*2
HDD IBM IC35L040AVER07 40GB、DTLA20GB
VGA Matrox G400DH
DVD 日立 GD2500
LAN ET/TX-PCI
電 源 RL451ATX(SEI)
以上です
0点

ビデオカードがぬけてないか試してみましたか?
メモリのエラーチェックをしてみましたか?
書込番号:509676
0点



2002/02/02 22:32(1年以上前)
ビープ音が鳴らないのでメモリを疑っていましたが、他のPCで正常に動作しています。また、マザーボードをケースからはずして最小構成にて動作させても同じでした。ビデオカードもその際にしっかりと差し込んでいます。何が原因なのでしょうか?(/_;)マザボの不良?
書込番号:509831
0点


2002/02/02 23:06(1年以上前)
>ビープ音が鳴らないので
FANは回転しますか? マザーボードの一番下の方の緑のLEDは点灯してますか?・・・
書込番号:509921
0点



2002/02/02 23:53(1年以上前)
通電は問題なく通電ランプ点灯し、ファンも回転しております。
書込番号:510034
0点


2002/02/03 02:38(1年以上前)
ビデオカードはご存命ですか?
昔、ビープ音が鳴らないのにBIOSが立ち上がらなくて、
結局ビデオカードを交換してCMOSクリアした事があります。
書込番号:510449
0点


2002/02/03 07:28(1年以上前)
FSBジャンパー(JEN)を固定にしてみて 私の場合は
ディスプレイ表示可能になりました
MP1800+ X2 WINFAST G3です
書込番号:510708
0点



2002/02/03 07:45(1年以上前)
皆さんありがとう御座います。
本日、泊まりの仕事なので明日帰ってからCPU、ビデオカードと一つずつ調べてみます。
書込番号:510721
0点


2002/02/03 07:46(1年以上前)
ジャンパー固定 > ジャンパーモードの意味です
表現が違ってました
書込番号:510722
0点



2002/02/04 13:55(1年以上前)
組み込んだ機器を他のPCで確認しましたが異常なく動作しました。
色々アドバイスして下さった皆さん、ありがとう御座いました。
購入店のサポートに連絡してみます。
書込番号:513353
0点



2002/02/09 17:26(1年以上前)
本日、M/Bが送られて来ました。やはり初期不良とのショップからの手紙が入っていました。早速、組み立てて動作確認を行い5時間ほど動かしていますが現在のところ異常なく安定して動いています。
相談に乗って頂き大変ありがとう御座いました。
書込番号:524719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





