

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年2月8日 23:39 |
![]() |
0 | 15 | 2002年2月8日 00:20 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月8日 00:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月4日 15:42 |
![]() |
0 | 26 | 2002年2月4日 01:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月3日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
こっちか虎MP、どっちかを買いたいのですが、、、
いろいろベンチマーク結果を見ていると、なぜか整数演算が弱いような。。。
Pentiumのデュアルでは整数,浮動小数点演算ともに同じような数値になるのですが。
Athlonのデュアルってこんなもんなんでしょうか?
GIGABYTEからでるまで待った方が良いのかなぁ
0点

Athlon/Duronはシングルでもそういう傾向にあるのでは?
Gigabyteマザーになって急に整数演算が能力が跳ね上がるとも思えません。
書込番号:519427
0点


2002/02/07 10:35(1年以上前)
ちゃうがな。
低いんじゃなくて、Athlonの浮動小数点演算が速いだけやがな。
書込番号:519737
0点


2002/02/08 00:10(1年以上前)
とおりすがりオヤジ さんに 1票!
書込番号:521233
0点



2002/02/08 23:39(1年以上前)
なるほど!レスありがとうございます。
夢屋の市さんや、とおりすがりオヤジさんの意見に納得いたしました。
確かにそうですね。自分はマイナス思考だったと反省しております。
ありがとうございました。
書込番号:523251
0点





AtholnXPはデュアルに対応はしているのですか?
この掲示板をみましたらAtholnXPでもデュアルしていた方が
いましたのをみかけたので。
あとで故障とか他に色々な問題が出てくるのではないのですか?
あと、A7M266-DはグラフッィクカードのMatrox Millennium G450かG550に対応の方はしているのですか。何か問題があれば教えて下さい。
0点



2002/02/05 23:25(1年以上前)
あとAtholnXPではデュアルを組まれた方で
AtholnMPと比較して同等のパフォーマンスを得られるのですか?
やはり
書込番号:516637
0点



2002/02/05 23:30(1年以上前)
先ほど続きです。
MPはデュアル対応のプロセッサだけあってXPはシングルのプロセッサだけあって差はやはりあるのではないのですか?
そこらへんが知りたいので教えて下さい。
お願いします。
書込番号:516649
0点


2002/02/05 23:34(1年以上前)
性能差については知りませんが、まずそれ以前の正式対応という点で見ると、XPは動作保証範囲外となってます。
書込番号:516666
0点



2002/02/05 23:51(1年以上前)
けん10さん、お返事ありがとうございます。
はやり、そうですね。AMDやショップでも教えてくれるのはまず
ないと思いますし、情報を集めるのにもかなり調べないといけないと
私は思います。デュアルを凄く組みたいと考えてます。
XP1800+の価格もだいぶと下がってますし、逆にもMPは価格が高いですね。何かネットで情報とかこの事で詳しい方はどうか教えて下さい。
書込番号:516727
0点


2002/02/06 02:12(1年以上前)
XP1900+ BOX(緑)でDualできました。
書込番号:517066
0点



2002/02/06 03:30(1年以上前)
ジュン1さんアドバイスをありがとうございました。
私自身、インターネットで調べたのですがやはりグラフィックカードの
対応した情報はみつからなかったですね。
けど、あっけなくアサスのHPに行って英語マニュアルをダウンロードしたらあっけなくMatrox Millennium G550が対応してました。
とんだ苦労でしたが結果的にみつかって良かったです。
まさにデュアルの究極のマザーボードですね。と私は思います。
いいままでのDDRメモリはしようできる。AMD保障外だかAtholnXPの
ジュン1さんの情報で1900+使用できるますし、
けど、拡張性が少ないとかやはり弱点はあると思います。
コストハフォーマンス的でありあるていどの推奨する物を使って
すれば凄く処理速度が速いパソコンが作れると思いました。
虎MPとか出る予定のギガバイトのマザーも待っていたのですしたが
もうこれ明日にでも購入したいです。
続いて何か情報があれば教えて下さい。
お願いします。
書込番号:517151
0点



2002/02/06 03:39(1年以上前)
ジュン1さんへ
先ほどは本当にありがとうござました。
参考になりました。
もし、できたらでいいのですがベンチマークの結果とかでも
教えてもらえるとありがたいのですが。よろしくお願いします。
書込番号:517155
0点


2002/02/06 06:11(1年以上前)
HDBENCH3.30の結果です。
<A7M266-D XP1800×2 メモリ DDR512M CL2.5>
CPU Interer 131210 Float 180294
メモリ Read 34279 Write 38439 Read&Write 62140
書込番号:517227
0点



2002/02/06 09:35(1年以上前)
yosi1184さん、レスありがとうございました。
参考になりました。
他にベンチマークの結果も教えて下さい。
スーパーパイとか。3Dのベンチマークソフトとか。
どなたかよろしくお願いします。
書込番号:517331
0点


2002/02/06 10:58(1年以上前)
AthlonXPとMPの性能面での違いというと・・・。
動作保証温度が、
MP : 95度
XP : 90度
ということらしいですけど、私は基本的に同じと思います。
書込番号:517431
0点



2002/02/06 11:06(1年以上前)
R.A.Kさん、レスありがとうございます。
他にありましたら教えて下さい。
ベンチマークの結果とか。お願いします。
書込番号:517440
0点


2002/02/06 21:42(1年以上前)
こんにちは。
私もMPXを待ってる身です。
私がよく巡回しているサイトでベンチ結果が載っている所は、
HDBENCH
http://www.hdbench.net/
MPEG2、shade(?)のベンチは、
TMPGencDeBench!!
http://www.mctv.ne.jp/~tsunami/
あたりをよく巡回しています。
あと、Dualの情報が濃い事で有名だと思うのは
http://www.dualcpu.jp/
です。
XPはDualさえ認識されれば表面的なパフォーマンスはMPと変わらない
みたいです。
あとsuperPAIはDualでも速くはなりません。複数走らせても遅くなりにくい
だけです。3D系のベンチはよく知りませんがQuakeIIIがDual対応だったよう
な気がします。3Dmark2001とかはP4の方が速いそうで。
私は漏れそうになるのを我慢してEPoXとGIGABYTEのが出るまで待つつもり
です。
書込番号:518650
0点



2002/02/07 04:42(1年以上前)
こちらこそ、こんにちは。
かず3さん、レスありがとうございました。
情報のホームページまでご紹介いただきましてありがとうございました。私もけー
書込番号:519406
0点



2002/02/07 05:37(1年以上前)
もけーは文章入力間違えです。ひつれいしました。
書込番号:519457
0点


2002/02/08 00:20(1年以上前)
3dmark2001はAthlonの方がPen4より断然速いです。
SpectraX21とX20改QuadroDCCを使った結果では
ASUS P4Bと、Abit KT7Aの比較(SDRAM)でP4-2G(256)とAthlon1Gが
同程度でした。
EP8KHA+&XP1900+&X21で9000Mark程度が出ますけど・・・
書込番号:521259
0点





こちらこそ、こんにちは。
やっと念願のデュアルのマザー購入しました。嬉しいです。
かず3さん、レスありがとうごさいました。参考になりました。
私も購入しました。けど、チップセットが出たてだけあって
やはりバクとかが多いのでしょうか?けど、情報もあるていどあるし、
アサスファンなので結果的に購入しました。
でたてだけあってEPoXやGIGABYTEのデュアルマザーを待っていたほういいかもしれませんね。
なぜ、アスロンのデュアルのマザーはTYANが先なんですかね?
前のチップの760MPも先でしたし。けどのペンティアム3のTYANのデュアルのマザーをよく見かけますね。田舎物なので近くショップに
デュアル対応のマザーはないですね。(笑)
0点

聞きかじりな話ですが
AMDは自前のチップセットを作るときマザー屋と共同開発に近い形を取るそうです。
で、760はGigabyte、760MP系はTyanと組みました。
そーすっとAMDの目もあるし出さないわけにはいかない、じゃなくて
早くから触っている分先に出せるのではないでしょうか。
なんかの雑誌広告で「あすーす、見参」と書いてあったので
以来、読みにくいけどそう読むようにしています>ASUS
書込番号:519474
0点



2002/02/07 12:28(1年以上前)
夢屋の市さん、お返事ありがとうございました。
アサスのホームページでもペンティアム4のi845Dのマザーのにも
「アサス出陣」ってゆうのもみましたね。
あれもよく似た様なものでしょうか?
AMD事態もやはり、自社からのマザーボードもみかけた事も
あまりありませんね。
アサスさんにもブライトがありますのかな?やはりNO.1のプライドは
捨てないぞっ感じで。アサスは知ってのとおり、技術が凄いですよね。ギガバイトも新しくシングルのAMDチップ搭載のマザーもだしましてよね。チップ事態は以前のままですが。
速くギガバイトやEpoxからもだしてほしいですね。デュアルマザー。
書込番号:519925
0点


2002/02/08 00:07(1年以上前)
台湾ASUSTeKの技術者は「アサス」じゃなく「エイサス」だと
言い張ってましたけどねえ・・・ホントはどうなんでしょう。
たとえば、Aopenは「エーオープン」だって、日本ACERの人が
言ってましたし、そういえば「Abit」も「エイビット」だそう
ですが・・・?
ゴミレス 失礼しました。
書込番号:521223
0点





初めてこちらの掲示板に書き込みさせてもらいます。
近日中に
M/B:A7M266-D CUP:MP1900+×2 メモリ:Registered ECC 256MB×2
に現在使用中のDVstorm-RTとREGION8500を載せ替えて使用することを考えております。
載せ替えるに先立って、これらのものがちゃんと動くかが心配です。
どなたかこれらの仕様で使っている方、もしくは知っている方、アドバイスをよろしくお願いします。
0点


2002/02/02 02:21(1年以上前)
M/B:A7M266-D CUP:MP1900+×2でやりました。USB使わない場合はいいでしょう。アンバファードメモリはストームにはむかない。
レジメモでも安定しなかったです。DVあつかわなければなんとか安定してました。PCIをバンバン使う用途にはあいません。
虎2460昨日飼いました。劇劇劇安定!!!!すばらし!
266-D手放します。最初から虎にすれば良かったです。USB2.0使いながらだとペン2 260MHzの能力になりリアルタイムになりません。レンダリングになります。汎用1394ボードと同じです。16万の投資がなにもなりません。
ストームユーザーの方266-D買わないでください。犠牲者は私だけでけっこうです。
書込番号:508343
0点



2002/02/04 15:42(1年以上前)
早速レスありがとうございました。
そうなんですか。
かなり期待して発売を待っていたのですが、残念です。
近日中に発売のGIGAとMSIのはどうなんですかね。
本当に参考になりました。
書込番号:513514
0点





はじめまして、yukiyukiyukiです。
M/B:A7M266-D(ver1004)
CPU:AthlonMP1.2G×2
RAM:Un-Buffered 256MB×1
V/B:AOpen GeForce2MX400
S/B:OnBoard
HDD:ST340016A
OS:Windows2000sp1
PWR:Enermax EG465PVE-FC 450W
上記の構成で組んだのですが、はじめはちゃんとCPUを二個認識してくれたのですが、本日立ち上げてみたらMPEG1のムービーを見ていた途中にPCが再起動をはじめ、立ち上がらなくなりました。あせって、いつもは接続してないエラーメッセージ用のスピーカーを取り付けると、メモリを認識していないという意味の「長いビープが無限回ループする」という音が鳴りました。メモリか!?と思い、メモリの位置を一番左から一番右へ変えてやると立ち上がったのですが、CPU0のほうが認識していません。ほかのソケットにも刺して試して見ましたが、左の二本はメモリを認識せず、右の二本はCPU0を認識しません。
ただ、何回に一度は、左側のソケットでも立ち上がることがあってそのときはCPUはちゃんと2つ認識しています。一体どういうことなのかさっぱりわかりません。どうか皆さんのお知恵をお貸しくださいませ。よろしくお願いします。
0点



2002/01/28 00:45(1年以上前)
今もう一度実験してみましたが、左から2番目のスロットでもCPUがシングル動作をしました。CPU0がお亡くなりになられたのかと思い、外して見たのですがコア欠けもなくきれいな状態でした。BIOS上でもシングルで認識するのですが、CPU0とCPU1の温度はほぼ同時に上昇していきます。CMOSクリアと言うものも試して見ましたがだめでした。皆さんのお力をお貸しくださいませ。
書込番号:497674
0点



2002/01/28 00:58(1年以上前)
こんどはCPUを0と1を交換して起動させて見ました。するとやはりCPU0が認識されていません。どうやらマザボが原因のようです。ショップに連絡してみます。これ以外の原因をお知りの方、どうぞこの初心者にいいお知恵をお貸しくださいませ。
書込番号:497706
0点



2002/01/28 01:08(1年以上前)
初起動のときのタスクマネージャーの画像を残しておいたのを思い出し、みてみると、シングル動作していました(泣)。がー。どうもMPEG1を見ていたのは関係なかった様で・・・。がー。ショップにマザボが初期不良で動かないと連絡してみます(泣)。がー。
書込番号:497729
0点


2002/01/28 01:52(1年以上前)
おかしくださいませがしつこく3回も続くとネタにしか見えませんでした
本気で書いたのならすみません
書込番号:497828
0点



2002/01/28 02:49(1年以上前)
本気で困っているのですが・・・。
書込番号:497899
0点


2002/01/28 22:31(1年以上前)
どっちのCPUソケットのが動かなくなりました??
ただ、差し替えてもCPUは動いているんですよね、、、、
Biosの問題のような気がするんだけど、、
ショップでは何と返事されましたか??(明日はわが身にて心配)
書込番号:499347
0点



2002/01/28 23:51(1年以上前)
>どっちのソケットが・・
上のほうのSocket0です。
電源が問題ではないかといわれました。
一番最初の書き込みでは二個認識していたと書きましたが、私の勘違いだったことがわかり、間違いでしたので訂正いたします。どうも最初からシングルで動いていたようです。HDBENCHもint5万ちょっとでしたし。
メモリも最初はどのソケットにさしてよいかわからずソケット4にさしていたようです。(さっきわかりました(笑))それを途中で再起動がかかったときに一回止めて、ソケット1に刺したために起動できなくなりました。なぜにソケット1はだめなのでしょうね?
書込番号:499628
0点



2002/01/28 23:58(1年以上前)
今思ったら顔が笑ってるのに気づきました。
顔で笑って心で泣いて。
たらちりさんと同じ電源のはずなのですが・・・。
2つもCDドライブ付けてるのがいかんのでしょうか?
たらちりさんはドライブ類はどのような構成になっているのでしょうか?
書込番号:499644
0点


2002/01/29 05:12(1年以上前)
私も似たような症状で悩みました。
初めはマザーの不良品と思い、交換してもらいましたがまた同じ症状。
これでだめならもうやーめたと思い電源を交換したら異常なく起動しました。
ちなみに電源は、MACRON MPT-500です。
書込番号:500077
0点



2002/01/29 09:47(1年以上前)
皆さんお返事ありがとうございます。
>ちなみに電源は、MACRON MPT-500です。
これが付け替えて正常に起動した電源ですよね?
もともとついていて異常だった電源をお教えください。
できれば、詳細な構成(ドライブ類も含む)をお教えください。
よろしくお願いします。
書込番号:500239
0点


2002/01/29 12:00(1年以上前)
>詳細な構成(ドライブ類も含む)をお教えください。
M / B A7M266-D(ver1004)
S / B OnBoard
C P U 緑1900XP+ X2
Memory PC2100DDR 256M Reg ECC(マイクロン)X2
H D D IBM DDYS-T36950 (36.7G 10000 U160)X2
F D D MITSUMI
CD-R/RW SB24B(Ultra SCSI)
DVD-ROM SD-M1612 BLK
VIDEO SPECTRA X21
PCI
1 SCSI CARD 29160
2 DVStorm-RT
3 canopus MTV1000
4 LAN LGY-PCI-TL
5 付属USB2.0
電 源 ENERMAX EG465P-VE
O S WindowsXP
私の場合は、初めCPU2個、メモリ1枚、あと必要最低限の設定でWinXPをインストールしていたのですが、WinXPのデバイスを読み込むところで電源が落ちて再起動しはじめ、だんだん酷くなって最後にはメモリを読みにくるところで、電源が落ちてしまうありさまで試行錯誤した末、yukiyukiyuki様と同様な症状の繰り返しでした。
特にDVD-ROMにROMを入れたまま再起動すると、起動したと思ったらまたすぐ電源が落ちて再起動といった具合です。
1900XP+だからかなと思い、手持ちのAthlonMP1800+に入れ替えても同様でした。
おそらく微妙な電源の電圧低下で、こういった不具合を招くんでしょうね。実に不安定なM/Bです。
しかし、安物の電源の方が安定しているとは参りました。
書込番号:500390
0点


2002/01/29 12:16(1年以上前)
肝心なところがあいまいでしたので補足します。
初めに付けて駄目だったのが、ENERMAX EG465P-VEで異常なく起動したのがMACRON MPT-500です。
書込番号:500408
0点


2002/01/29 21:00(1年以上前)
電源ですが、メインの電源以外にATX12とAUXは差してますか??
もしどれか差していなければ試してみてくださいな(^^;)
書込番号:501263
0点



2002/01/29 23:34(1年以上前)
たらちりさんへ
全部さしてますよ(^^)
たらちりさんのドライブ関係を教えていただけませんか?
書込番号:501697
0点



2002/01/30 09:19(1年以上前)
悩みましたさん。お返事ありがとうございました。
ところでまた質問なのですが、電源のコードのコンセントは、
壁のコンセントですか?
それともマルチタップか何かですか?
友人によると何かそれの違いでえらく違うということです。
たらちりさん、悩みましたさんお返事お待ちしております。
書込番号:502315
0点


2002/01/30 21:05(1年以上前)
私のドライブは
IDE0にWD:WD40BB
IDE1にRICOHのR7200(プライマリー)&MP9120(セカンダリ)です。
書込番号:503337
0点


2002/01/31 06:33(1年以上前)
電源については、マルチタップです(^^ゞ
書込番号:504292
0点



2002/01/31 16:31(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
いきなり再起動かかったりすることはありませんか?
書込番号:504970
0点


2002/01/31 23:29(1年以上前)
一番下で苦労してから以来、一度もないですよ♪
書込番号:505900
0点


2002/02/01 01:14(1年以上前)
マルチタップです。
このマザーですが、どうも生産ロッドの近いものが同じ不具合の症状が出るみたいです。(最近生産されたものVer1004)
クレームを出してメーカーより新品に交換したもの(製品ID番号が遠いもの)では、以前不具合を生じていた同じ電源で全く安定して動いております。
先々のことを考えるとサポートセンターに連絡して交換してもらったほうが良いかも知れません。
書込番号:506211
0点





FastTRAK TX2000で3台でストライピングでWIN XP Proのインストール中に「次のファイルが存在しないか壊れてるため、WINDOWSを起動できませんでした:<Windows root>\system32\notoskrnl.exe上記のファイルをインストールし直してください」と言うエラーメッセージが出ますが何回かするとインストール出来るのですが、起動時にまた同じメッセージがでて何回か再起動すると起動できます。
ちなみに2台でインストールすると必ず26%でCABファイルがインストール出来ません・・これってHDとRAIDカードの相性?
ちなみにハード構成は
CPU アスロンXP1800+X2
マザー ASUS a7M266-D
メモリー サムソンPC2100 256MB
VGA プロリンク GF3Ti200
DVD 東芝SD-1612
電源 ウォルテック SF400SS
以上です
0点


2002/02/02 14:08(1年以上前)
メモリ周りの電源供給不足かメモリの不良でしょう。
Win起動時systemファイルのメモリ読み込みエラーだと思います。
書込番号:509033
0点



2002/02/03 23:12(1年以上前)
ハイホさん早速ありがとうございます。
何度か再インストールして少し安定してきたのですが念の為メモリーをNANYAPC2100 512MB CL2に交換したら、とりあえず今の所エラーメッセージが出なくなりましたので、しばらく様子を見たいと思います。
アドバイスありがとうございます。また何かありましたら、御願いします。
書込番号:512348
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





