A7N266 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 420 A7N266のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N266の価格比較
  • A7N266のスペック・仕様
  • A7N266のレビュー
  • A7N266のクチコミ
  • A7N266の画像・動画
  • A7N266のピックアップリスト
  • A7N266のオークション

A7N266ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月13日

  • A7N266の価格比較
  • A7N266のスペック・仕様
  • A7N266のレビュー
  • A7N266のクチコミ
  • A7N266の画像・動画
  • A7N266のピックアップリスト
  • A7N266のオークション

A7N266 のクチコミ掲示板

(395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N266」のクチコミ掲示板に
A7N266を新規書き込みA7N266をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

接続速度が下がりました。

2002/03/05 22:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266

スレ主 かってまんさん

ASUS A7N266/SEで自作しました。
今ADSL回線を使っているのですが、以前のPCより回線速度が下がってしまいました。なぜでしょうか?

書込番号:576643

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/03/05 23:05(1年以上前)

LANカードが変わったからとか・・

書込番号:576694

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/03/05 23:08(1年以上前)

具体的な状況書いてないので参考になりそうなレスは見込めませんよ。
具体的な情報も書くようにしましょう。

書込番号:576704

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/03/05 23:24(1年以上前)

そうですね、以前のと、現在のPCの構成など違う点を書きましょう。

書込番号:576756

ナイスクチコミ!0


スレ主 かってまんさん

2002/03/06 14:28(1年以上前)

LANカードは同じものを使っています。
以前は3M/BPSくらいでていたのに今では600K/BPSくらいです。

以前のPCの構成と今の構成の違いは、CPU、マザー、メモリです。
CPU  セレロン333→アスロン1700+
マザーボード ABIT BH6 → A7N266
メモリ SDRAM128M → DDR 256M

書込番号:577910

ナイスクチコミ!0


スレ主 かってまんさん

2002/03/06 19:27(1年以上前)

私のA7N266はメモリをひとつしかさしていません。
TwinBankの機能をいかしてないから、スピードが上がらないのでしょうか?
また、OSをWindows98からWindowsMEにかえました。
なにかこころあたりがあるかた教えてください。

書込番号:578383

ナイスクチコミ!0


CB1100Fさん

2002/03/06 20:46(1年以上前)

98SE使っていた時にはこんなんで速度上がりましたよ。
http://homepage2.nifty.com/~amaki/adsl/cont18-10.htm
MEは使った事無いんでわからないけど。

書込番号:578504

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/03/06 22:26(1年以上前)

ルータを追加していたり、セキュリティソフトを変えたとかはありませんか?。
PCやモデムの位置が変わってモジュラーケーブルが長くなったり、ノイズ源が近くにあったりとかはないでしょうか。
LANカードとマザーの相性もあるかも知れませんし、単にYBBが加入者増えて混んでいるのかも。
前のPCに戻せるならもう一度計測してみるのが解りやすいのでしょうが。

書込番号:578739

ナイスクチコミ!0


スレ主 かってまんさん

2002/03/06 22:46(1年以上前)

ツキサムアンパンさんのおかげで原因を特定できました。
ずばりセキュリティソフトでした。pc-cillin 2000が原因でした。
3M/BPSに復活です。
CB1100Fさん、ツキサムアンパンさん、けん10さんありがとう。

書込番号:578795

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/03/07 00:53(1年以上前)

早期解決、良かったですね!。 (^^)v

書込番号:579124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2002/03/04 01:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266

スレ主 kuro_さん

初めまして、自作初心者なのですがTwinBankテクノロジーに惹かれて
A7N266SEを購入しました。店の宣伝では2倍相当とかいてあったので
わくわくしつつ一本のときと二本のときと比べてみたのですが、さほど
変わったようにおもえません。
なにか特別なことをしないといけないのでしょうか、だれか教えて下さい。
ちなみにDIMM1,DIMM2にNBの256M、PC−2100、CL=2.5を
1枚づつさしてます。CPUはデュロン1.2GでOSはWIN98SEを
いれてます。

書込番号:573021

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2002/03/04 02:18(1年以上前)

体感速度について仰っているのでしょうか?
もともと内蔵グラフィック用にメモリ帯域を確保したようなものらしいですから一般作業してる分には体感は大して無くても不思議ではないとおもいますよ。

書込番号:573149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/03/04 06:23(1年以上前)

MS-6367でもπで2%、3DMark2001(オンボードVGA)で40%くらいのスコア差でした。
あと2本指しでどこのスロットを使うかで有効/無効が異なることにも注意して下さい。

書込番号:573295

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro_さん

2002/03/04 10:33(1年以上前)

トンヌラさん、夢屋の市さんありがとうございます。
書き忘れましたHDbenchでの話しです。ごめんなさい・・・
グラフィックですか・・・メモリーの読みこみとかの速度が上がると
思ってそこしか見てませんでした。
ありがとうございます、そのへんも視野に入れて色々試してみます。

書込番号:573463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/03/04 11:03(1年以上前)

HDベンチののメモリ周りのスコア差はやっぱり1割にもならないですね。

書込番号:573493

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro_さん

2002/03/05 17:07(1年以上前)

ですね。ALLで試してみましたがメモリーの読みこみ書きこみは
ぱっと見た感じ誤差かなって思うくらい差が無いです。
videoのとこが若干づつ上がってましたが2倍・・・
には程遠いです。

書込番号:575913

ナイスクチコミ!0


ACE!さん

2002/04/17 11:48(1年以上前)

TWINBANKは
メモリーを2枚さすとオンボードのグラフィックを使っていてもパフォーマンスが落ちないということのようですよ。(
AGPにVGAをさしている場合メモリーが2倍のPC4200で動いてもCPUは変わらないのでCPUがボトルネックになりパフォーマンスの変化は少ないようです。)

書込番号:661136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

下では、快適と書いたものの・・・

2002/03/02 23:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266

スレ主 sanjiyさん

ちょっと、下では、「快適です・・」とかいたものの・・
下の方にもありますが、プレクスターのPX−W1210TA/BSでは、CD−Rを焼くことが出来ません。

他のドライブがあるので入れ替えたからいいものの・・・
例えば、メディアの検査で「I/O・・・」(確かこんな様な感じのエラ−メッセ−ジ)が出ます。
相性問題だと思われますが、書き込みソフトは付属のB'S GOLDを使用しています。(もちろん、Ver3.19 ファームウェア 1.09)
他のソフトでは、このようなものは出ていますでしょうか。
他のプレクスター製ドライブではどうなのでしょうか。
いまさら、12倍速というのもなんなので・・・

BIOSのUPとか、すればOKなのでしょうか。(まだまだβ版みたいなので、bとかcとか付いていない 1001 のままなのですか)
どうなのでしょう?

書込番号:570559

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/03/02 23:52(1年以上前)

接続方法は正しいんでしょうか?

BIOS UPでOKかどうかはやってみればわかることでは?

書込番号:570688

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjiyさん

2002/03/03 00:33(1年以上前)

とりあえず、ケーブルの交換とセカンダリーへの単一接続はしてみました。
で、相変わらずなので入れ替えました。双方とも支障なく使えます。
下の方に書き込みしてらした方も同じようです。

BIOSのUP自体は嫌ではないのですが、βみたいなのでちょっと様子をみたいと思いまして。(1001bは、安定していなかったので戻した・・・的なものを聞いたような・・気もしまして・・)

書込番号:570796

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjiyさん

2002/03/03 00:55(1年以上前)

ええと、すみません。下の方とは症状が違いますね。
B'GOLD以外は、別段おかしくはありませんでした。(CD-RWは使用していませんが・・)
CD-ROMドライブとしては何ともありませんでした。

プレクスターの方にもメールをしてみましたので・・・情報を期待したいと思います。

あと、初めの書き込み最後の 「・・・なのですが」が「・・・なのですか」になっていました。
結構慌てていたようで・・・すみません。よろしくお願いします

書込番号:570860

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjiyさん

2002/03/03 12:18(1年以上前)

・・・今、板を見て気が付きましたが・・・
Win2KのUPもしていなかった様で・・・(苦笑)
これが原因とは、思いたくないのですが・・・とりあえず、また組み直し確認するのもすぐには無理なので・・・
しばらく、情報をお待ちしたいと思います。

書込番号:571532

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjiyさん

2002/03/04 23:33(1年以上前)

新規の書き込みは無い様なので・・・と思っていましたら・・・
ふと、思いつきましたが他のOSでは、どうなのでしょう・・・
幸い、このマシンは、起動ディスクをカートリッジ・・モバイルラックで脱着可能な為、MEとXPpでもやってみます・・・・週末までは出来ませんが・・・SEとかでもいける・・かな・?

書込番号:574688

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjiyさん

2002/03/08 02:12(1年以上前)

・・・納得しがたいですが、解決しました。・・・

結局のところ、DMAを使用せずにPIOに設定したところ、焼けるようになりました。(WIN2Kでしたら「PIOのみ」MEでしたら「DMA」にチェック無し)

今までの母板(CUVとかP3BFとかのインテルマザー)は、DMA使用してたはずなのですが・・・AMDだから・・という訳ではないと思うのですが・・・
プレクスターのPX−W1210TA/BSは、本来、対応していなかったのでしょうか・・・


プレクスターのサポートの方へもメールしましたのでこのことを送っておきたいと思います・・・
(先日の返信が返ってきました・・・「 A7N266−SEは限定品なので同じシリーズの母板を購入して検証、確認してみます・・・ 」との事。一通のメールにこの様な返答・・・好印象を受けました。

書込番号:581486

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjiyさん

2002/03/08 21:40(1年以上前)

プレクスターのサポートの方からメールが届きました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

A7N266-SEではありませんが、同系のA7N266を用意して、
動作チェックをしました。

A7N266とPX-W4012TAおよびPX-W1210TAについて確認しましたが
PX-W4012TAについては、問題ありませんでした。

PX-W1210TAについては、マルチワードDMAモード2の時のみ
エラーが発生しましたがライティングソフトをWinCDRに変更してみたところ、
問題なかった為、B'sGOLD側での問題と思われます。

なお、公式サポートではありませんが、
ドライブ背面のオーディオコネクタの隣にあるRESERVEのコネクタに
ジャンパを刺すとUltraDMAで動作しますので、これを試してみて
万が一、読み込みなど動作に不安定な場合、PIOでご利用ください


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

メールの内容は、加工してありますが、このようなものでした。
とりあえず、試してみようと思います。
以上です。




書込番号:582750

ナイスクチコミ!0


20020さん

2002/04/08 13:14(1年以上前)

PX-W1210TAでDMA転送をするのは、発売された当初は一種の裏技みたいなものだったんですよ。

書込番号:645514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

A7N266の疑問

2002/02/28 10:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266

A7N266にアスロン1800+、メモリーはMTEC 512*2枚
 ビデオ GFORCE2GTS で使用していますが デバイスマネジャー上で
 NFORCE関連のドライバーが読み込まれていないと表示されていますが、
 問題ないでしょうか。性能は以前のPENIII 1Gよりも多少は良い程度で すが、OFFICE関連の速さは十分満足できるものです。また、HDDランプ が点灯したままも気になります、どなたかアドバイスください。

書込番号:565627

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/02/28 16:58(1年以上前)

ドライバが入っていないと書かれてるなら、入れればいいのでは?

書込番号:566105

ナイスクチコミ!0


たまに見に来るおやじさん

2002/03/02 14:06(1年以上前)

OSはWin98ではないでしょうか?Win98ならドライバを手動でインストールするようにとマニュアルに書いてあります。インストール方法はマニュアルを参照してください。
間違っていたらすみません。

書込番号:569694

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-NAさん

2002/03/03 16:28(1年以上前)

OSはWINーXP Proです。表現が悪かったようです。システムデバイス上でドライバーの詳細タブを見ようとするとファイルが読み込まれていないと表示されます。!マーク等は表示されていません。

書込番号:571927

ナイスクチコミ!0


たまに見に来るおやじさん

2002/03/04 19:55(1年以上前)

私のもプロパティを確認したら「このデバイス用にインストールされたドライバはありません」と表示されてます。 が、ベンチマークを取ってみると雑誌等の結果と大差ないため正常に動いていると思って使っています。問題があれば「デバイスは正常に動作していません」との表示になると思います。
HDDランプの点灯はおかしいですね。なんでだろう?

書込番号:574168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

WIN98起動がおかしい

2002/02/24 01:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266

スレ主 かってまんさん

A7N266/SEにWIN98をインストールしました。
BIOS起動まではうまくいくのですが、そのあと文字化けしたメッセージがたくさんでてきます。リターンキーを何回かおすと下記のメッセージが出ます。
「デバイスNDISを初期化中
Windows保護エラーです。
コンピューターを再起動してください。」
再起動して、セーフモードでは立ちあがります。

どなたか原因と対策を知っていたら教えてください。
お願いします。

書込番号:556830

ナイスクチコミ!0


返信する
sanjiyさん

2002/02/24 11:35(1年以上前)

はじめまして、下のほうに([471061])にこれと似た様なものが・・・
他のメーカーのこのチップセットの母板では98ME以降のOS対応ということらしいのでこの母板もそうではないかというものですが
ちなみに私は、後からこの書き込みに気が付きましたが・・・どうせ2000をつかっていたし、XPで98のゲームもできそうだし・・・と割り切って考えています。

書込番号:557451

ナイスクチコミ!0


sanjiyさん

2002/02/24 12:44(1年以上前)

ちょっと、つまらない補足(?)ですが
98は、もちろんWinです。他のもついついWinを付け忘れました。
 それと、win2kを使用しているのは、メモリーの件もあるのですが・・・。
 ・・・結構、癖のある母板とのことですがここの書き込みのおかげもありただいま快適です。

書込番号:557588

ナイスクチコミ!0


スレ主 かってまんさん

2002/02/24 13:57(1年以上前)

sanjiy さん ありがとう。
現在代理店に問い合わせ中です。
原因、対策わかったら報告しますね。
WINXP買うしかないのかなあ。

書込番号:557685

ナイスクチコミ!0


たまに見に来るおやじさん

2002/02/25 19:06(1年以上前)

NDISドライバの不具合がWin98SEで発生するとの報告があります。
そちらで解決するのではないでしょうか。(マイクロソフトが報告している)
Win98が悪者になっているようだけど、私の場合、他のM/Bから取り出したHDDをAN7266/SEに乗せ変えて、Win98が問題なく動いていました。(現在は4GB以上のデータを扱うためXPを使っています)
他のH/Pで質問してみてはどうでしょうか?

書込番号:560214

ナイスクチコミ!0


たまに見に来るおやじさん

2002/02/25 19:10(1年以上前)

NDISドライバの不具合がWin98SEで発生するとの報告があります。
そちらで解決するのではないでしょうか。(マイクロソフトが報告している)
Win98が悪者になっているようだけど、私の場合、他のM/Bから取り出したHDDをAN7266/SEに乗せ変えて、Win98SEが問題なく動いていました。(現在は4GB以上のデータを扱うためXPを使っています)
他のH/Pで質問してみてはどうでしょうか?

書込番号:560222

ナイスクチコミ!0


スレ主 かってまんさん

2002/02/28 23:08(1年以上前)

結局MEをいれてしまいました。ひよりましたね。起動は無事できるようになり、概ね順調です。
ただ、MEでもデバイス(PCI IRQステアリング用 ACPIIRQホルダ)にエラーがでているんですよね。
またサポートセンターにメールしてみます。
XPだとエラーでませんか?

書込番号:566799

ナイスクチコミ!0


たまに見に来るおやじさん

2002/03/02 13:59(1年以上前)

XPのデバイス上はエラーなしです。
ひよりましたの意味は?

書込番号:569689

ナイスクチコミ!0


スレ主 かってまんさん

2002/03/02 21:12(1年以上前)

やっぱりXPだとエラーなしですか。
ひよりました の意味は、WIN98でいこうとしたのですが、面倒くさそうなのでMEにしたことです。
たちあがったのはいいけど、ネット接続スピードが以前より遅いのです。時々つながらなくなります。一難去ってまた一難。サポート待ちです。
結局XP買わなくちゃいけないのかなあ。

書込番号:570303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属のIDEケーブル

2002/02/21 23:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266

スレ主 おさむ2さん

付属のIDEケーブル3本のうち青いやつと赤いやつとFD用のがあります。
わからないのは、青いやつと赤いやつの対応速度です。
どちらもATA100対応なのでしょうか?
マニュアル読んだ限りでは、どちらか一本がATA66のようですが。
ご存知の方、教えてください。

書込番号:552683

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/02/21 23:33(1年以上前)

どちらか1本が間違いなくATA66用という事なら、ケーブルの表面の線の違いがあると思います。表面の線が多い(細かい)ほうがATA100対応です。

書込番号:552733

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/02/21 23:35(1年以上前)

ATA66ケーブルも100で使えると思いますが・・・

書込番号:552739

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/02/21 23:51(1年以上前)

>ATA66ケーブルも100で使えると思いますが・・・

あっ! ケーブルの違いはATA100と33の違いですね。(^_^;)

書込番号:552785

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/02/21 23:53(1年以上前)

ATA100(66も)対応は80芯、ATA33対応は40芯です。

書込番号:552793

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2002/02/22 00:19(1年以上前)

貴方のケーブルがたまたま赤と青に色分けされているだけで、それで何のケーブルかは判別できませんよ〜。

書込番号:552868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A7N266」のクチコミ掲示板に
A7N266を新規書き込みA7N266をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N266
ASUS

A7N266

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月13日

A7N266をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング