A7N266 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 420 A7N266のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N266の価格比較
  • A7N266のスペック・仕様
  • A7N266のレビュー
  • A7N266のクチコミ
  • A7N266の画像・動画
  • A7N266のピックアップリスト
  • A7N266のオークション

A7N266ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月13日

  • A7N266の価格比較
  • A7N266のスペック・仕様
  • A7N266のレビュー
  • A7N266のクチコミ
  • A7N266の画像・動画
  • A7N266のピックアップリスト
  • A7N266のオークション

A7N266 のクチコミ掲示板

(395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N266」のクチコミ掲示板に
A7N266を新規書き込みA7N266をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プリンタポートが異常

2002/03/15 15:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266

新しくマザー(A7N266)とCPU(Athlon XP 1700+)等を交換したら、プリンタポートが異常になって、プリンタが使えなくなりました。OSはWindowsMeです。
 しかたなく、USBに接続して使ってみたのですが、ものによって画像が印刷されません(以前は印刷出来ました)。原因不明。
 色々なとこへ問い合わせてみて、ドライバの再インストールや、OSの再セットアップをしても変わりません。
 プリンタポートを直す方法、知っていましたらアドバイスお願いします。


書込番号:596432

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 よいさん

2002/03/15 16:03(1年以上前)

書き忘れましたが、そのECPプリンタポートのプロパティの内容です。
「このデバイスは、存在しないか、正常に動作していないか、すべてのドライバインストールされていません。(Code 10) このデバイス用のデバイスドライバをアップグレードしてください。」

書込番号:596456

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/03/15 16:10(1年以上前)

BIOS上でプリンタポートがDisableになってるとか・・・

IRQのコンフリクトは無いですか?

書込番号:596464

ナイスクチコミ!0


スレ主 よいさん

2002/03/15 18:37(1年以上前)

どうも。
BIOS上のプリンタポートは[ECP+EPP]で、この辺の設定はデフォルトのままです。IRQの競合もありませんです。
microsoftさんの回答では、「ご使用のコンピュータの一部が Windows Me に対応していない可能性が考えられます。」でした。
新しくしたのは、マザーとCPU、メモリー、電源ぐらいなので…。

書込番号:596633

ナイスクチコミ!0


GC8V5さん

2002/03/16 10:45(1年以上前)

マザー交換時、および再セットアップ時はOSはクリーンインストールされたのでしょうか?。
されたのであればドライバのインストール順を変えてみてはどうでしょう。

書込番号:598124

ナイスクチコミ!0


スレ主 よいさん

2002/03/16 18:58(1年以上前)

どうも。
普通にWindows MeのCD-ROMを入れてセットアップし直しただけです。フォーマットはしてませんです。
クリーンインストールとなると、細かいソフトが相当数は入っているので、数日かかってしまいそうです。
プリンタポートだけのために、そこまでしたくないのと、もしそれで、直らなかったらと思うと…。
でも、データ用に使っているHDDがあるので、そのデータを整理したら空くので、クリーンインストールも試してみようかと思います。しかしデータファィルが3GB(細かいファイルいっぱい)もあるので、当分片づかないと思う。
で、ドライバファイルの詳細のところで、ドライバファイルを見ると。
---
LTP.VXD
VMM32.VXD (vcomm.vxd)
---
となっています。恐らくこれが悪いか、マザーボード自体が不良であるかのどっちかじゃないか、と思ってます。
近々(夏頃かも…)、OSをXPに変えてみて直らなかったら、また考えてみたいと思います。

書込番号:598974

ナイスクチコミ!0


スレ主 よいさん

2002/04/10 04:28(1年以上前)

一応報告します(^_^)。XP導入とともに、無事解決いたしましたm(._.)m。
ハードの不良でなくてほっとしました。XPもセットアップに結構手こずりました。
で、また問題が発生して…。次から次ぎへともう、ちょっと疲れ気味。

書込番号:648589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

A7N266のIDEコントローラは?

2002/04/08 05:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266

OS:winMEをインストしましてm/b添付のnvidiaドライバをインストしまして現在、試運転しておりますが
ディバイスマネジャーでハードディスクコントローラを見ますと
標準IDEコントローラとなっています。
これは標準のもので良いのでしょうか?
一応過去ログやWEB等探しましたが見つかりませんでしたので
UPした次第です、ご教示宜しくお願い致します。

書込番号:645160

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/08 05:36(1年以上前)

標準と書いてあるのだから標準なのでしょう。
でも、性能はとても遅いと思います。
http://205.158.109.140/Windows/nForce/1.0/nForce_WinMe_UDP_v1.0.exe
これはMicrosoftのWindowsに対しての互換性の認証が得られたドライバのようです。

書込番号:645165

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/04/08 14:11(1年以上前)

IDEコントローラはnvidiaドライバではなくviaのIDEドライバだと思うので、標準IDEコントローラのドライバの更新を行いましょう。

M/B付属のCDをCD-ROMドライブの中に入れておき、最適で行えば自動で探してくれると思います。

nvidiaドライバをインストールしたのであれば、ディスプレイアダプタがnForce420になっていると思いますが?

書込番号:645589

ナイスクチコミ!0


スレ主 月影さん

2002/04/09 09:46(1年以上前)

きこり さん、k_taniyan  さん RESありがとうございます。
たまたま見た雑誌dos/vSPECIALにこの点のことがふれられていました。
それに拠りますと「nForceチップセットは、3月上旬時点ではIDEドライバは存在しないので、
OS標準のドライバを使用することになる。」となっていました。
現時点でも無いようなので標準のもので我慢するしかないようです。
ご教示ありがとうございました。
ちなみにHDBENCHの読み書きの数値は
winMEでは5000〜6000 winXPでは50000〜60000と1桁違う値でした、
でも体感的にはどちらも変わらない。

書込番号:647051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

下では、快適と書いたものの・・・

2002/03/02 23:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266

スレ主 sanjiyさん

ちょっと、下では、「快適です・・」とかいたものの・・
下の方にもありますが、プレクスターのPX−W1210TA/BSでは、CD−Rを焼くことが出来ません。

他のドライブがあるので入れ替えたからいいものの・・・
例えば、メディアの検査で「I/O・・・」(確かこんな様な感じのエラ−メッセ−ジ)が出ます。
相性問題だと思われますが、書き込みソフトは付属のB'S GOLDを使用しています。(もちろん、Ver3.19 ファームウェア 1.09)
他のソフトでは、このようなものは出ていますでしょうか。
他のプレクスター製ドライブではどうなのでしょうか。
いまさら、12倍速というのもなんなので・・・

BIOSのUPとか、すればOKなのでしょうか。(まだまだβ版みたいなので、bとかcとか付いていない 1001 のままなのですか)
どうなのでしょう?

書込番号:570559

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/03/02 23:52(1年以上前)

接続方法は正しいんでしょうか?

BIOS UPでOKかどうかはやってみればわかることでは?

書込番号:570688

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjiyさん

2002/03/03 00:33(1年以上前)

とりあえず、ケーブルの交換とセカンダリーへの単一接続はしてみました。
で、相変わらずなので入れ替えました。双方とも支障なく使えます。
下の方に書き込みしてらした方も同じようです。

BIOSのUP自体は嫌ではないのですが、βみたいなのでちょっと様子をみたいと思いまして。(1001bは、安定していなかったので戻した・・・的なものを聞いたような・・気もしまして・・)

書込番号:570796

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjiyさん

2002/03/03 00:55(1年以上前)

ええと、すみません。下の方とは症状が違いますね。
B'GOLD以外は、別段おかしくはありませんでした。(CD-RWは使用していませんが・・)
CD-ROMドライブとしては何ともありませんでした。

プレクスターの方にもメールをしてみましたので・・・情報を期待したいと思います。

あと、初めの書き込み最後の 「・・・なのですが」が「・・・なのですか」になっていました。
結構慌てていたようで・・・すみません。よろしくお願いします

書込番号:570860

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjiyさん

2002/03/03 12:18(1年以上前)

・・・今、板を見て気が付きましたが・・・
Win2KのUPもしていなかった様で・・・(苦笑)
これが原因とは、思いたくないのですが・・・とりあえず、また組み直し確認するのもすぐには無理なので・・・
しばらく、情報をお待ちしたいと思います。

書込番号:571532

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjiyさん

2002/03/04 23:33(1年以上前)

新規の書き込みは無い様なので・・・と思っていましたら・・・
ふと、思いつきましたが他のOSでは、どうなのでしょう・・・
幸い、このマシンは、起動ディスクをカートリッジ・・モバイルラックで脱着可能な為、MEとXPpでもやってみます・・・・週末までは出来ませんが・・・SEとかでもいける・・かな・?

書込番号:574688

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjiyさん

2002/03/08 02:12(1年以上前)

・・・納得しがたいですが、解決しました。・・・

結局のところ、DMAを使用せずにPIOに設定したところ、焼けるようになりました。(WIN2Kでしたら「PIOのみ」MEでしたら「DMA」にチェック無し)

今までの母板(CUVとかP3BFとかのインテルマザー)は、DMA使用してたはずなのですが・・・AMDだから・・という訳ではないと思うのですが・・・
プレクスターのPX−W1210TA/BSは、本来、対応していなかったのでしょうか・・・


プレクスターのサポートの方へもメールしましたのでこのことを送っておきたいと思います・・・
(先日の返信が返ってきました・・・「 A7N266−SEは限定品なので同じシリーズの母板を購入して検証、確認してみます・・・ 」との事。一通のメールにこの様な返答・・・好印象を受けました。

書込番号:581486

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjiyさん

2002/03/08 21:40(1年以上前)

プレクスターのサポートの方からメールが届きました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

A7N266-SEではありませんが、同系のA7N266を用意して、
動作チェックをしました。

A7N266とPX-W4012TAおよびPX-W1210TAについて確認しましたが
PX-W4012TAについては、問題ありませんでした。

PX-W1210TAについては、マルチワードDMAモード2の時のみ
エラーが発生しましたがライティングソフトをWinCDRに変更してみたところ、
問題なかった為、B'sGOLD側での問題と思われます。

なお、公式サポートではありませんが、
ドライブ背面のオーディオコネクタの隣にあるRESERVEのコネクタに
ジャンパを刺すとUltraDMAで動作しますので、これを試してみて
万が一、読み込みなど動作に不安定な場合、PIOでご利用ください


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

メールの内容は、加工してありますが、このようなものでした。
とりあえず、試してみようと思います。
以上です。




書込番号:582750

ナイスクチコミ!0


20020さん

2002/04/08 13:14(1年以上前)

PX-W1210TAでDMA転送をするのは、発売された当初は一種の裏技みたいなものだったんですよ。

書込番号:645514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Win XPをインストール出来ません

2002/03/28 20:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266

スレ主 ヤノマサトさん

初めまして。
Win XPをインストールしようとしたところ、
システムをコピーし終わった後、
HDDの検査?(だったと思います)
の項目のところで、「HDDが壊れています。修復不可能です」
というメッセージが出て、そこで必ず止まってしまいます。
念のために、LOW LEVER FORMAT→FDISK→FORMAT
をしました。さらにSCANDISKをしてもHDDに異常が見あたりません。
どうしても、HDDに異常があるとは思えません。
なにか、ご存じのお方がいらっしゃいましたら、教えてください。
MOTHER:ASUS A7N266/SE
CPU:Athlon 1.4GHz
HDD:Deskstar 60GXP IC35L040AVER07

書込番号:624583

ナイスクチコミ!0


返信する
チャンどらでWin2kさん

2002/03/28 21:17(1年以上前)

Xpの標準フォーマットで旨くいかないのでしょうかね?

書込番号:624660

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤノマサトさん

2002/03/28 21:33(1年以上前)

さっそく、ありがとうございます。
NTFS,FAT32とも試しましたが、
現象は変わりませんでした。

書込番号:624679

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/03/28 21:38(1年以上前)

いやいや、HDDのフォーマットはクイックフォーマットをやっていませんですよネ?
ダイレクトに標準フォーマットでインストした方が...

書込番号:624687

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤノマサトさん

2002/03/28 22:13(1年以上前)

はい。両方とも標準でフォーマットしました……。

書込番号:624740

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤノマサトさん

2002/03/28 22:24(1年以上前)

ちなみに、BIOSは1001.Dです。

書込番号:624755

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/03/29 00:02(1年以上前)

IDEケーブルをATA33ケーブルに替えて試してみましょう。

書込番号:625025

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/03/29 00:13(1年以上前)

マザホ違うがBIOSデフォルトロードしたらまともにインストできはじめた事あった設定は変わってなかったが 調子悪かった

書込番号:625054

ナイスクチコミ!0


8888888さん

2002/04/03 02:14(1年以上前)

私もWinXPをインストールしはじめはするんですが、最初のセットアップ画面の後、いきなり真っ青な画面になって止まってしまいます。

書込番号:635641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不安定で困ってます

2002/03/20 05:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266

Athlon XP 1800+、A7N266、ELSA517(geforce4MX)、メモリ512(一枚ざし)、osはwin2kで構成したのですが、なぜかハードウェアの追加と削除ウィザードを実行すると確実に落ちてしまいます。(これはまだいいほうで、win2kのサービスパック2を入れないと起動してほぼ10分以内には、ところかまわずクラッシュ)OSを何度入れなおしても同じ症状がててしまいます。
 グラフィックカードをはずせば正常に動くようなのですが・・・。
 今のところこの組み合わせでの問題は聞いた事がないのでどうすればいいか困ってしまいました。
 この症状に対する情報やアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:606410

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/03/20 06:16(1年以上前)

con さんこんにちわ

PCの構成をもうすこし詳しく書いてください。
あと、電源は何Wくらいのものを使っていますでしょうか?
CPU温度は何度くらいになってますでしょうか?
CPUファンの取り付けはきちんと出来ていますでしょうか?

こちらを参考にしてみてください。
http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/

書込番号:606423

ナイスクチコミ!0


スレ主 conさん

2002/03/22 00:24(1年以上前)

あもさんレスありがとうございました。
あれから色々試してみたのですがどうやらVGAのドライバを入れたとたん落ちると言う事が判明しました。ところが困った事にVGAのドライバは一種類しかなく前のバージョンを試してみると言う事も出来ません。サポートには恐らく相性問題だろうと言われまして・・・。ただ、問題が出るのが今のところハードウェアの追加と削除ウィザードのみなのでこのままいこうか、返品しようかで迷ってます。ここさえどうにかなれば安定性は良いと思うのですが・・・(唯、発見されてないだけでどこかにまだ問題はあるのだろうけど。それが怖い・・・)
詳細な構成はAthlon XP 1800+、A7N266、ELSA517(geforce4MX)、メモリDDIM512(一枚ざし)、PCIはなにもなし、2モードフロッピーディスク、80GHD(IBM)、osはwin2k電源は300Wです(少し少ないかも)CPUはもう2日間稼動しっぱなしなので問題はないとおもいます(そうあってほしい・・・)

書込番号:610252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

強制終了で困ってます

2002/03/14 21:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266

スレ主 アス子さん

A7N266で、メモリー256MB*1でグラフィックはWinFast GeForce3Ti200の128MB、Windows2000sp2です。
この構成で使用途中でいきなり再起動がかかってしまいます。
もうひとつは、Windowsをシャットダウンしますというダイアログがでて
勝手に落ちてしまうのですが、それについてもお願いします。
いつもではなくたまになのですが、特に重い作業をしているわけではないので、ちんぷんかんぷんです。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:594954

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/03/14 21:39(1年以上前)

ケースとマザーボードがショートしていないか確認してみてはどうでしょう?
また、電源は容量的に大丈夫でしょうか?

書込番号:594996

ナイスクチコミ!0


GC8V5さん

2002/03/16 10:17(1年以上前)

私の場合はMe+Gforce2GTSで同様の症状が発生しました。それもある日突然(おとといですが)。起動して数秒でリセットまたはブルー画面となってしまい原因はわかりません。
FD起動してOS上書きしたら直りました。

書込番号:598074

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A7N266」のクチコミ掲示板に
A7N266を新規書き込みA7N266をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N266
ASUS

A7N266

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月13日

A7N266をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング