A7N266 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 420 A7N266のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N266の価格比較
  • A7N266のスペック・仕様
  • A7N266のレビュー
  • A7N266のクチコミ
  • A7N266の画像・動画
  • A7N266のピックアップリスト
  • A7N266のオークション

A7N266ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月13日

  • A7N266の価格比較
  • A7N266のスペック・仕様
  • A7N266のレビュー
  • A7N266のクチコミ
  • A7N266の画像・動画
  • A7N266のピックアップリスト
  • A7N266のオークション

A7N266 のクチコミ掲示板

(395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N266」のクチコミ掲示板に
A7N266を新規書き込みA7N266をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

WindowsXPでのリフレッシュレート

2002/04/19 19:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266

スレ主 まんちーさん

ボードはA7N266SEです。
オンボードのVGAを使っています。
画面サイズは1024*768です。
WindowsXPでリフレッシュレートを120ヘルツに設定したいのですが、選択できません。というか100ヘルツまでしか表示されません。
オンボードVGAの能力としては120ヘルツまで対応していると思うのですが。
WindowsXPでリフレッシュレートを120ヘルツにする方法を教えてください。
あ、なぜ120ヘルツにしたいかというと、MTV2000でプログレッシブ再生したいからです。

書込番号:665243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/19 20:10(1年以上前)

画面のプロパティー→設定→詳細設定→モニター「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックをはずすと120Mまで選択できるようになりますが、表示されないのでやめてる方がいいでしょう。

書込番号:665261

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/04/19 20:52(1年以上前)

モニターがサポートしていないとかはないですか?

書込番号:665308

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/04/19 21:01(1年以上前)

ビデオカードが対応しているから全てが表示できる訳ではありませんね。モニタの機種名が書かれてませんので正しい回答は出来ませんがモニタの表示可能設定を確認してください。

書込番号:665321

ナイスクチコミ!0


スレ主 まんちーさん

2002/04/20 04:17(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。返事遅くなってすみません。
モニタはDELLのP991(19インチフラットトリニトロン管)です。
画面プロパティの「このモニタでは表示できないモードを隠す」チェックは触れない状態です。
画面の色を16ビットにするとチェックを外せるようになるのですが、外しても120ヘルツは表示されません。

書込番号:665967

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/04/20 10:37(1年以上前)

モニタの詳細ページです。参考にどうぞ。
http://docs.us.dell.com/docs/monitors/p991/ja/spec.htm

書込番号:666219

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/04/20 13:48(1年以上前)

>MTV2000でプログレッシブ再生したいからです。

カノピ〜のFAQを参照!
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000252.htm

書込番号:666449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ついつい買ってしまった

2002/04/17 14:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266

クチコミ投稿数:32件

さんざん悩んだ挙句、ついつい買ってしまいました。
Faithで12,700円。どう考えても、こちらのボードとは違うものかと思うような値段でした。
自作まったく未経験で、今度こそ(4月末にはお金がたまりそうなので)と思っていましたが、あまりに安いのでボードだけ買ってしまった。動作確認とかまったくできないのに。
型番の後ろのPAって書いてあったのですが、いったいこの安さの原因は何でしょう。ちなみに隣に置いてあったSEは19,000円くらいでした。
お店の人も、違いはわからないといっていましたが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
長々とすみません。よろしくお願いします。

書込番号:661315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2002/04/17 14:31(1年以上前)

自己レスです。
ちなみに今、FaithのHPチェックしたら、完売になっていましたが、店頭ではあと、5枚残っていました。
なんか、クリスマスバージョンみたいなことが書いてありましたが、何がクリスマスなのだろう・・・。

書込番号:661321

ナイスクチコミ!0


のりださん

2002/04/29 23:08(1年以上前)

クリスマスバ−ジョンは焼き鳥防止昨日が ないのがあるとのことです

書込番号:683929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2002/06/03 09:42(1年以上前)

のりださんお返事いただいていて、うっかり見るのを忘れていました。
申し訳ありません。
やはり焼き鳥防止機能はないようです。
とりあえずクロックアップとかはするつもりはないので、大丈夫かと思います。
それより、何をどうあがいても、Win98SEがインストールできませんでした。
某有名板でいろいろ検索してたら、Win98SEが使えないものもあるということがわかり、ショックです。
とりあえず、近いうちにWinME買ってきます。
なぜにMEかといえば、プレステエミュを使いたいから。
どうせ、XPはたいおうしてないんだろうな。
のりださん、重ねて御礼申し上げます。

書込番号:750763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

A7N266のIDEコントローラは?

2002/04/08 05:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266

OS:winMEをインストしましてm/b添付のnvidiaドライバをインストしまして現在、試運転しておりますが
ディバイスマネジャーでハードディスクコントローラを見ますと
標準IDEコントローラとなっています。
これは標準のもので良いのでしょうか?
一応過去ログやWEB等探しましたが見つかりませんでしたので
UPした次第です、ご教示宜しくお願い致します。

書込番号:645160

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/08 05:36(1年以上前)

標準と書いてあるのだから標準なのでしょう。
でも、性能はとても遅いと思います。
http://205.158.109.140/Windows/nForce/1.0/nForce_WinMe_UDP_v1.0.exe
これはMicrosoftのWindowsに対しての互換性の認証が得られたドライバのようです。

書込番号:645165

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/04/08 14:11(1年以上前)

IDEコントローラはnvidiaドライバではなくviaのIDEドライバだと思うので、標準IDEコントローラのドライバの更新を行いましょう。

M/B付属のCDをCD-ROMドライブの中に入れておき、最適で行えば自動で探してくれると思います。

nvidiaドライバをインストールしたのであれば、ディスプレイアダプタがnForce420になっていると思いますが?

書込番号:645589

ナイスクチコミ!0


スレ主 月影さん

2002/04/09 09:46(1年以上前)

きこり さん、k_taniyan  さん RESありがとうございます。
たまたま見た雑誌dos/vSPECIALにこの点のことがふれられていました。
それに拠りますと「nForceチップセットは、3月上旬時点ではIDEドライバは存在しないので、
OS標準のドライバを使用することになる。」となっていました。
現時点でも無いようなので標準のもので我慢するしかないようです。
ご教示ありがとうございました。
ちなみにHDBENCHの読み書きの数値は
winMEでは5000〜6000 winXPでは50000〜60000と1桁違う値でした、
でも体感的にはどちらも変わらない。

書込番号:647051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オンボードの音源を利用するには?

2002/04/04 21:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266

スレ主 大久保 直樹さん

はじめまして。
オンボードの音源が利用できなくて困っています。利用できないというより
サウンド関連のドライバのインストールの方法がわかりません。
サウンド関連はプラグアンドプレイでは認識できないのでしょうか?
(マニュアルに書いてあった手動でいれなければならないシステムデバイス
関連のドライバはインストールできました。)
諸先輩の皆様どうかご教授お願いいたします。

構成は以下です。
OS:windows98SE
CPU:AthlonXP1700+
メモリ:DDR SDRAM pc2100 128MB×2をA7N266に接続して

書込番号:638786

ナイスクチコミ!0


返信する
k_taniyanさん

2002/04/06 02:02(1年以上前)

コントロールパネルのシステムのデバイスマネージャで「?」「!」がないか確認しましょう。

付いていれば右クリックでドライバの再インストールでマザーボード付属のCDをCD−ROMドライブに入れ最適を選択すれば自動で行ってくれます。

「?」「!」がついていなければ、BIOSでオンボードサウンドチップをEnabulにすればOSが立ち上がるときにドライバを要求してきますので、上記の方法でインストールしましょう。

書込番号:641166

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/04/06 02:04(1年以上前)

訂正

右クリックで→右クリックのプロパティで

書込番号:641169

ナイスクチコミ!0


スレ主 大久保 直樹さん

2002/04/06 03:36(1年以上前)

k_taniyan さんアドバイスありがとうございます。

デバイスマネージャの「サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ」所にはゲームポートジョイスティックとしか出てきませんし、「?」や「!」もついていません。おそらくおっしゃるように、BIOSの設定でオンボードのサウンドを利用するようになっていないのだと思います。BIOSについては何度も見たのですが、SOUNDとかの記述はなかったように思えます。(私の見落としでしたら申し訳ありません)大変お手数ですが、BIOS設定画面のどのメニューのどの項目かまで教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
BIOSのバージョンは1001.Cです。

書込番号:641254

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/04/06 17:50(1年以上前)

http://www.plaza.across.or.jp/~kusunoki/bios.html

ここを参考にしてみてください。(自分のはGA-7VRXPなのでBIOS画面が違うと思うので)

書込番号:642105

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/04/06 17:53(1年以上前)

http://www.plaza.across.or.jp/~kusunoki/bios.htm
間違えた。

書込番号:642112

ナイスクチコミ!0


まー。さん

2002/04/14 12:59(1年以上前)

もしかしたらですが、ジャンパのセットアップが必要かもしれません。私も音が出なく最初は悩んでいたのですが、”もしや?”と思いジャンパをいじったら”新しいデバイスを認識”してくれ、あとはドライバをCD-ROMでインストしたら出てきましたよ。いい音(?)が。ちなみにジャンパでの設定はFREEにしていたので、最初はまったく気にしてなかったのですが、なぜ?って感じでコイツだけはジャンパ設定が必要でした。同じ環境でないので参考までに。ちなみに上から2番目のPCIスロットの左にあり、1、2→Enableです。これが2,3のときはBIOS設定画面が出てませんでした。(今は見ていないが)

書込番号:655851

ナイスクチコミ!0


スレ主 大久保 直樹さん

2002/04/16 15:54(1年以上前)

k taniyanさん、まー。さんアドバイスありがとうございました。
結果的にまー。さんのアドバイスのとおりで、ジャンパの設定がdisable側と
なっていました。(マニュアルに記述されていたのにデフォルトがenable側と
いうことで見るのを怠っていました。どうもすみませんでした。)
思っていたよりもいい音で非常に満足しています。
みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:659595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Win XPをインストール出来ません

2002/03/28 20:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266

スレ主 ヤノマサトさん

初めまして。
Win XPをインストールしようとしたところ、
システムをコピーし終わった後、
HDDの検査?(だったと思います)
の項目のところで、「HDDが壊れています。修復不可能です」
というメッセージが出て、そこで必ず止まってしまいます。
念のために、LOW LEVER FORMAT→FDISK→FORMAT
をしました。さらにSCANDISKをしてもHDDに異常が見あたりません。
どうしても、HDDに異常があるとは思えません。
なにか、ご存じのお方がいらっしゃいましたら、教えてください。
MOTHER:ASUS A7N266/SE
CPU:Athlon 1.4GHz
HDD:Deskstar 60GXP IC35L040AVER07

書込番号:624583

ナイスクチコミ!0


返信する
チャンどらでWin2kさん

2002/03/28 21:17(1年以上前)

Xpの標準フォーマットで旨くいかないのでしょうかね?

書込番号:624660

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤノマサトさん

2002/03/28 21:33(1年以上前)

さっそく、ありがとうございます。
NTFS,FAT32とも試しましたが、
現象は変わりませんでした。

書込番号:624679

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/03/28 21:38(1年以上前)

いやいや、HDDのフォーマットはクイックフォーマットをやっていませんですよネ?
ダイレクトに標準フォーマットでインストした方が...

書込番号:624687

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤノマサトさん

2002/03/28 22:13(1年以上前)

はい。両方とも標準でフォーマットしました……。

書込番号:624740

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤノマサトさん

2002/03/28 22:24(1年以上前)

ちなみに、BIOSは1001.Dです。

書込番号:624755

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/03/29 00:02(1年以上前)

IDEケーブルをATA33ケーブルに替えて試してみましょう。

書込番号:625025

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/03/29 00:13(1年以上前)

マザホ違うがBIOSデフォルトロードしたらまともにインストできはじめた事あった設定は変わってなかったが 調子悪かった

書込番号:625054

ナイスクチコミ!0


8888888さん

2002/04/03 02:14(1年以上前)

私もWinXPをインストールしはじめはするんですが、最初のセットアップ画面の後、いきなり真っ青な画面になって止まってしまいます。

書込番号:635641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不安定で困ってます

2002/03/20 05:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266

Athlon XP 1800+、A7N266、ELSA517(geforce4MX)、メモリ512(一枚ざし)、osはwin2kで構成したのですが、なぜかハードウェアの追加と削除ウィザードを実行すると確実に落ちてしまいます。(これはまだいいほうで、win2kのサービスパック2を入れないと起動してほぼ10分以内には、ところかまわずクラッシュ)OSを何度入れなおしても同じ症状がててしまいます。
 グラフィックカードをはずせば正常に動くようなのですが・・・。
 今のところこの組み合わせでの問題は聞いた事がないのでどうすればいいか困ってしまいました。
 この症状に対する情報やアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:606410

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/03/20 06:16(1年以上前)

con さんこんにちわ

PCの構成をもうすこし詳しく書いてください。
あと、電源は何Wくらいのものを使っていますでしょうか?
CPU温度は何度くらいになってますでしょうか?
CPUファンの取り付けはきちんと出来ていますでしょうか?

こちらを参考にしてみてください。
http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/

書込番号:606423

ナイスクチコミ!0


スレ主 conさん

2002/03/22 00:24(1年以上前)

あもさんレスありがとうございました。
あれから色々試してみたのですがどうやらVGAのドライバを入れたとたん落ちると言う事が判明しました。ところが困った事にVGAのドライバは一種類しかなく前のバージョンを試してみると言う事も出来ません。サポートには恐らく相性問題だろうと言われまして・・・。ただ、問題が出るのが今のところハードウェアの追加と削除ウィザードのみなのでこのままいこうか、返品しようかで迷ってます。ここさえどうにかなれば安定性は良いと思うのですが・・・(唯、発見されてないだけでどこかにまだ問題はあるのだろうけど。それが怖い・・・)
詳細な構成はAthlon XP 1800+、A7N266、ELSA517(geforce4MX)、メモリDDIM512(一枚ざし)、PCIはなにもなし、2モードフロッピーディスク、80GHD(IBM)、osはwin2k電源は300Wです(少し少ないかも)CPUはもう2日間稼動しっぱなしなので問題はないとおもいます(そうあってほしい・・・)

書込番号:610252

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7N266」のクチコミ掲示板に
A7N266を新規書き込みA7N266をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N266
ASUS

A7N266

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月13日

A7N266をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング