

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年4月10日 04:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月16日 10:17 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月14日 21:14 |
![]() |
0 | 12 | 2002年3月15日 19:52 |
![]() |
0 | 9 | 2002年3月7日 00:53 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月17日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




新しくマザー(A7N266)とCPU(Athlon XP 1700+)等を交換したら、プリンタポートが異常になって、プリンタが使えなくなりました。OSはWindowsMeです。
しかたなく、USBに接続して使ってみたのですが、ものによって画像が印刷されません(以前は印刷出来ました)。原因不明。
色々なとこへ問い合わせてみて、ドライバの再インストールや、OSの再セットアップをしても変わりません。
プリンタポートを直す方法、知っていましたらアドバイスお願いします。
0点



2002/03/15 16:03(1年以上前)
書き忘れましたが、そのECPプリンタポートのプロパティの内容です。
「このデバイスは、存在しないか、正常に動作していないか、すべてのドライバインストールされていません。(Code 10) このデバイス用のデバイスドライバをアップグレードしてください。」
書込番号:596456
0点


2002/03/15 16:10(1年以上前)
BIOS上でプリンタポートがDisableになってるとか・・・
IRQのコンフリクトは無いですか?
書込番号:596464
0点



2002/03/15 18:37(1年以上前)
どうも。
BIOS上のプリンタポートは[ECP+EPP]で、この辺の設定はデフォルトのままです。IRQの競合もありませんです。
microsoftさんの回答では、「ご使用のコンピュータの一部が Windows Me に対応していない可能性が考えられます。」でした。
新しくしたのは、マザーとCPU、メモリー、電源ぐらいなので…。
書込番号:596633
0点


2002/03/16 10:45(1年以上前)
マザー交換時、および再セットアップ時はOSはクリーンインストールされたのでしょうか?。
されたのであればドライバのインストール順を変えてみてはどうでしょう。
書込番号:598124
0点



2002/03/16 18:58(1年以上前)
どうも。
普通にWindows MeのCD-ROMを入れてセットアップし直しただけです。フォーマットはしてませんです。
クリーンインストールとなると、細かいソフトが相当数は入っているので、数日かかってしまいそうです。
プリンタポートだけのために、そこまでしたくないのと、もしそれで、直らなかったらと思うと…。
でも、データ用に使っているHDDがあるので、そのデータを整理したら空くので、クリーンインストールも試してみようかと思います。しかしデータファィルが3GB(細かいファイルいっぱい)もあるので、当分片づかないと思う。
で、ドライバファイルの詳細のところで、ドライバファイルを見ると。
---
LTP.VXD
VMM32.VXD (vcomm.vxd)
---
となっています。恐らくこれが悪いか、マザーボード自体が不良であるかのどっちかじゃないか、と思ってます。
近々(夏頃かも…)、OSをXPに変えてみて直らなかったら、また考えてみたいと思います。
書込番号:598974
0点



2002/04/10 04:28(1年以上前)
一応報告します(^_^)。XP導入とともに、無事解決いたしましたm(._.)m。
ハードの不良でなくてほっとしました。XPもセットアップに結構手こずりました。
で、また問題が発生して…。次から次ぎへともう、ちょっと疲れ気味。
書込番号:648589
0点





A7N266で、メモリー256MB*1でグラフィックはWinFast GeForce3Ti200の128MB、Windows2000sp2です。
この構成で使用途中でいきなり再起動がかかってしまいます。
もうひとつは、Windowsをシャットダウンしますというダイアログがでて
勝手に落ちてしまうのですが、それについてもお願いします。
いつもではなくたまになのですが、特に重い作業をしているわけではないので、ちんぷんかんぷんです。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/03/14 21:39(1年以上前)
ケースとマザーボードがショートしていないか確認してみてはどうでしょう?
また、電源は容量的に大丈夫でしょうか?
書込番号:594996
0点


2002/03/16 10:17(1年以上前)
私の場合はMe+Gforce2GTSで同様の症状が発生しました。それもある日突然(おとといですが)。起動して数秒でリセットまたはブルー画面となってしまい原因はわかりません。
FD起動してOS上書きしたら直りました。
書込番号:598074
0点







メモリを三枚つんだらエラーがでて、WindowsXPが起動しなくなりました。メモリ2枚(両面実装256MB)つんだ時は大丈夫でした。
三枚目につんだメモリーは「elixir256MB片面実装」です。
マザーとの相性でしょうか?
OS windows XP
mother ASUS A7N266/SE
CPU ATHRON 1700+
0点

一回そのメモリーだけでやってみたら??
あと指す位置かえてみるとか
書込番号:588674
0点



2002/03/11 20:50(1年以上前)
メモリのさす場所をかえてみましたが、だめでした。OSが一応たちあがるのですが、ソフトを起動するとエラーがでます。
ちなみにメモリ片面実装一枚だとたちあがりしっかり動作します。片面実装メモリはおかしくないですね。
BIOSは最新版です。
マニュアルを見ていて疑問に思ったことがあります。マニュアル14Pに3.1 Motherboard LayoutがあるのですがそこのDDR DIMM2が2つあるのです。マニュアルP23をみるとDIMM3と書いてあります。これってまちがいですかね。
メモリー三枚使っているかた教えてください。
書込番号:588797
0点


2002/03/11 21:05(1年以上前)
メモリチェックするソフトなかった?
それでチェックしてみれば?
書込番号:588826
0点


2002/03/11 21:07(1年以上前)
おせっかいを一つ
メモリとは関係無いけどIEの修正パッチを入れた方が良いよ。
Windowsupdateにあるんで…
書込番号:588833
0点


2002/03/12 08:12(1年以上前)
メモリを増設して動作がおかしく、単体では大丈夫なのであれば電源が怪しいですね。
電源は何を使用してみえますか?
書込番号:589913
0点



2002/03/12 18:30(1年以上前)
使用電源は「 DELTA DPS−300KB−1A 」です。
ATX2.03対応 300W Athlon対応です。
書込番号:590803
0点


2002/03/12 20:46(1年以上前)
うーん。他の構成が分からないので何とも言えませんが。300Wあれば・・・
使い始めてどれくらい経過していますか?
取り敢えずこれで1枚ずつテストしてみてはいかがでしょうか。
http://www.teresaudio.com/memtest86/
一応参考に日本語化されたページも。
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
書込番号:591056
0点


2002/03/12 21:33(1年以上前)
メモリの挿す場所は正しいですか。
マニュアルによるとソケット3(一番右)は片面実装のみに対応しているようです。
ちなみに私の3枚挿しでは問題なく動いています。
ソケット1 512MB(両面)
ソケット2 256MB(両面)
ソケット3 128MB(片面)
書込番号:591167
0点



2002/03/13 17:33(1年以上前)
メモリのさすスロットはあっています。すべての場合で試しました。
どうもメモリ自体がおかしいようですね。下記に2chの記事(ASUS)をのせておきます。
<elixir 256×2 NG
<256 一枚ざしいたって良好
<はぁ〜 二枚ざしはOS起動せず。
<一枚ざしは良好なのだが・・・。
<面白いことに、買ってきてすぐは使えたのだが、
<いきなりだめになった・・。
<メモリーの故障?????笑
<こんなことってあるのけっ
書込番号:592746
0点



2002/03/13 17:34(1年以上前)
たまにくるおやじ様
三枚目の片面実装メモリのチップメーカーを教えてもらえませんか?
今度買うときの参考にしたいのです。
お願いします。
書込番号:592748
0点


2002/03/13 20:54(1年以上前)
以下にメモリチップメーカを示します。
ソケット1 512MB(両面) V-Data
ソケット2 256MB(両面) elixir
ソケット3 128MB(片面) SAMSUNG
ちなみにBIOSは1001.cです
書込番号:593056
0点



2002/03/15 19:51(1年以上前)
「たまに見に来る親父様」ありがとうございます。
elixir両面実装入ってますね。両面は大丈夫なのかなあ。
サムソン買ってみようかなあ。ちょっと怖いけど。
書込番号:596753
0点







2002/03/05 23:05(1年以上前)
LANカードが変わったからとか・・
書込番号:576694
0点


2002/03/05 23:08(1年以上前)
具体的な状況書いてないので参考になりそうなレスは見込めませんよ。
具体的な情報も書くようにしましょう。
書込番号:576704
0点


2002/03/05 23:24(1年以上前)
そうですね、以前のと、現在のPCの構成など違う点を書きましょう。
書込番号:576756
0点



2002/03/06 14:28(1年以上前)
LANカードは同じものを使っています。
以前は3M/BPSくらいでていたのに今では600K/BPSくらいです。
以前のPCの構成と今の構成の違いは、CPU、マザー、メモリです。
CPU セレロン333→アスロン1700+
マザーボード ABIT BH6 → A7N266
メモリ SDRAM128M → DDR 256M
書込番号:577910
0点



2002/03/06 19:27(1年以上前)
私のA7N266はメモリをひとつしかさしていません。
TwinBankの機能をいかしてないから、スピードが上がらないのでしょうか?
また、OSをWindows98からWindowsMEにかえました。
なにかこころあたりがあるかた教えてください。
書込番号:578383
0点


2002/03/06 20:46(1年以上前)
98SE使っていた時にはこんなんで速度上がりましたよ。
http://homepage2.nifty.com/~amaki/adsl/cont18-10.htm
MEは使った事無いんでわからないけど。
書込番号:578504
0点


2002/03/06 22:26(1年以上前)
ルータを追加していたり、セキュリティソフトを変えたとかはありませんか?。
PCやモデムの位置が変わってモジュラーケーブルが長くなったり、ノイズ源が近くにあったりとかはないでしょうか。
LANカードとマザーの相性もあるかも知れませんし、単にYBBが加入者増えて混んでいるのかも。
前のPCに戻せるならもう一度計測してみるのが解りやすいのでしょうが。
書込番号:578739
0点



2002/03/06 22:46(1年以上前)
ツキサムアンパンさんのおかげで原因を特定できました。
ずばりセキュリティソフトでした。pc-cillin 2000が原因でした。
3M/BPSに復活です。
CB1100Fさん、ツキサムアンパンさん、けん10さんありがとう。
書込番号:578795
0点


2002/03/07 00:53(1年以上前)
早期解決、良かったですね!。 (^^)v
書込番号:579124
0点





初めまして、自作初心者なのですがTwinBankテクノロジーに惹かれて
A7N266SEを購入しました。店の宣伝では2倍相当とかいてあったので
わくわくしつつ一本のときと二本のときと比べてみたのですが、さほど
変わったようにおもえません。
なにか特別なことをしないといけないのでしょうか、だれか教えて下さい。
ちなみにDIMM1,DIMM2にNBの256M、PC−2100、CL=2.5を
1枚づつさしてます。CPUはデュロン1.2GでOSはWIN98SEを
いれてます。
0点


2002/03/04 02:18(1年以上前)
体感速度について仰っているのでしょうか?
もともと内蔵グラフィック用にメモリ帯域を確保したようなものらしいですから一般作業してる分には体感は大して無くても不思議ではないとおもいますよ。
書込番号:573149
0点

MS-6367でもπで2%、3DMark2001(オンボードVGA)で40%くらいのスコア差でした。
あと2本指しでどこのスロットを使うかで有効/無効が異なることにも注意して下さい。
書込番号:573295
0点



2002/03/04 10:33(1年以上前)
トンヌラさん、夢屋の市さんありがとうございます。
書き忘れましたHDbenchでの話しです。ごめんなさい・・・
グラフィックですか・・・メモリーの読みこみとかの速度が上がると
思ってそこしか見てませんでした。
ありがとうございます、そのへんも視野に入れて色々試してみます。
書込番号:573463
0点



2002/03/05 17:07(1年以上前)
ですね。ALLで試してみましたがメモリーの読みこみ書きこみは
ぱっと見た感じ誤差かなって思うくらい差が無いです。
videoのとこが若干づつ上がってましたが2倍・・・
には程遠いです。
書込番号:575913
0点


2002/04/17 11:48(1年以上前)
TWINBANKは
メモリーを2枚さすとオンボードのグラフィックを使っていてもパフォーマンスが落ちないということのようですよ。(
AGPにVGAをさしている場合メモリーが2倍のPC4200で動いてもCPUは変わらないのでCPUがボトルネックになりパフォーマンスの変化は少ないようです。)
書込番号:661136
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





