A7N266 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 420 A7N266のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N266の価格比較
  • A7N266のスペック・仕様
  • A7N266のレビュー
  • A7N266のクチコミ
  • A7N266の画像・動画
  • A7N266のピックアップリスト
  • A7N266のオークション

A7N266ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月13日

  • A7N266の価格比較
  • A7N266のスペック・仕様
  • A7N266のレビュー
  • A7N266のクチコミ
  • A7N266の画像・動画
  • A7N266のピックアップリスト
  • A7N266のオークション

A7N266 のクチコミ掲示板

(395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N266」のクチコミ掲示板に
A7N266を新規書き込みA7N266をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5.1チャンネルについて

2002/12/08 01:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266

はじめまして。
A7N266/SEでオンボードのサウンドカードで音を出しているのですが、
オンボードのサウンドカードが5.1チャンネルに、
対応しているようなので接続してみたところ、
センターのスピーカーの音だけが出ませんでした。
OSはWindowsXPです。
asusのHPからXP用のサウンドドライバをダウンロードして、
インストールをしてMixerの詳細設定で、
スピーカーの設定もしたのですが、センターだけ音が出ません。
スピーカーの確認もしたので、
スピーカーが壊れてるってこともありません。
どうしてなのでしょうか?
心当たりのある方は教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:1117859

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2002/12/08 02:56(1年以上前)

C-MEDIAより
http://www.cmedia.com.tw/download/OS-e-cmi8738_WDM_OS.htm

製造元のドライバを試してみては?

書込番号:1118060

ナイスクチコミ!0


スレ主 konranさん

2002/12/08 04:48(1年以上前)

早速お返事ありがとうございます。
早速教えてくださったドライバをインストールしたのですが、
また、センターのスピーカーだけ音が出ませんでした。
なぜなのでしょうか?
いろいろやってみたのですがだめでした(涙
心当たりのある方はぜひおねがいします。

書込番号:1118188

ナイスクチコミ!0


A9999さん

2002/12/19 17:02(1年以上前)

今更ですが、ジャンパピンでcenter/bassの切り替えが出来ますね。
詳しくはマニュアルを参照してください。

書込番号:1144682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音が出ない。。。

2002/12/04 04:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266

スレ主 yahukasiさん

はじめまして。
昨日、初めてA7N266/SEを用いて自作しました。
それで、起動をしてみると音が出ません。
どうしてなんでしょうか?
OSはWindowsXPでサウンドカードはオンボードのものを使用しています。
初心者なのですみませんが誰か心当たりのある方は
教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:1108772

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/12/04 07:17(1年以上前)

スピーカを接続していない、
もしくは
ヘッドホンなどのジャックを付けていてスピーカから
音が出ていないとか?

書込番号:1108884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/04 07:17(1年以上前)

スピーカーの結線は正しいですか?
スピーカーにアンプが内蔵されているものですか?
サウンドドライバは入れてありますか?
プロパティでミュートにしてありませんか?
OCしてありませんか?(nForceだから出来ない?)

書込番号:1108885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/04 07:20(1年以上前)

古いメーカーPCからの乗換えで自作をされた方でたまにあるのが
ケース付属のスピーカーからOS上の音が出ると思っていたり
流用したメーカーPCのスピーカーにアンプが内蔵されていなかったり
で音が出ない、というパターンですね。

書込番号:1108889

ナイスクチコミ!0


スレ主 yahukasiさん

2002/12/04 08:39(1年以上前)

早速お返事ありがとうございます。
スピーカーは別で買ったもので、
MDプレイヤーなどで音が出るか確認してみたので、
結線などがおかしくはないようです。
ためしに音楽CDを再生してみたのですが、
どうやらサウンドカードが認識されてないようです。
オンボードのを使っているので、
サウンドカードの接続はちゃんとされていると思うのですが、
なぜ認識されないのでしょうか?
たびたびすみませんんが、だれか教えていただけませんか?
よろしくおねがいします。

書込番号:1108961

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/12/04 08:42(1年以上前)

何をもって認識せんていっとるかしらんけど、デバイスマネージャーにはでるの? ドライバーいれてないんでない?

書込番号:1108965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/04 08:45(1年以上前)

デバイスマネージャーに黄色いマークが付いていますか?
付いていたらドライバインストールして下さい。

書込番号:1108973

ナイスクチコミ!0


スレ主 yahukasiさん

2002/12/04 09:58(1年以上前)

ありがとうございます。
やってみます。

書込番号:1109091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ表示について

2002/12/01 11:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266

スレ主 doublefakeさん

はじめまして。
この前このA7N266を用いて自作したんですが、どうもメモリの認識がおかしいようで、512Mを挿しても490Mとして認識されます。
これはnForceの相性問題なのでしょうか?
どなたか解決法を知ってる人がいたら教えてください。

スペックは、
CPU:Athlon XP 1800+
Memo:512M CL2 PC2100 NANYAチップ
M/B:A7N266
HDD:IMB 60GB 7200rpm,MAXTOR 30GB 7200rpm
電源:350W
ビデオ・サウンド:オンボード

書込番号:1102124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/12/01 13:49(1年以上前)

オンボードのビデオだと、メインメモリと共有してるものもあるのでメインメモリと共有してる場合はWindowsの使用可能メモリがその分減ります。

書込番号:1102375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/01 21:16(1年以上前)

512-490=32ですので
VRAMとして32MB使われていると考えて正解ですね。
ご存知かもしれませんがnForce420チップセットマザーはオンボードビデオを使うなら
512MB1本よりも256MB2本の方がちょっと速くなります。

書込番号:1103385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリ相性

2002/11/24 19:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266

スレ主 goebisuさん

はじめまして
早速なんですが、Nforceはメモリの相性がシビアだと聞いて調べてたら
2枚差しするなら同じメーカー、チップ、容量、CL、時期は
合わせなければ不安だと書いてありました。
メモリは去年買ったのでさすがに全く同じのは難しいと思っていたら
時期以外はすべてOKのメモリを見つけました。
やはり時期は重要ですか?
情報あったらよろしくお願いします。
ちなみにメモリは
Mr.STONE PC2100 CL2.5 です

書込番号:1087357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像が悪い

2002/10/29 23:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266

スレ主 うみうみうみうみさん

CRTに表示させた画像がとても悪い。
画面の明るい部分と暗い部分の境界のところで、
明るい光が右に大きくはみ出すように流れてしまう。
画面のプロパティで明るさを抑えたり、CRTのつまみで調整して
何とか抑えていますが、それでもなんとなくボケているので
1024*768では使えず800*600にして使っています。
安物CRTではありますが、
以前使っていたVoodooBansheeでは問題なかったのに。

どうにもならないのかな?
液晶に替えれば解決するのかな?

書込番号:1032933

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/30 00:08(1年以上前)

OnBoardのVideoChipを使ってらっしゃるなら、最新のDisplayDriverを当ててみてもダメなんでしょうか。

書込番号:1032969

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/10/30 09:59(1年以上前)

うみうみうみうみさんは目の前にご自分のパソコンがあるのでパソコンの構成やCRTの型番、OSなどお分かりでしょうが、読んでいる側はさっぱりわかりません。よってなんともお返事しようがないです。

書込番号:1033622

ナイスクチコミ!0


スレ主 うみうみうみうみさん

2002/10/30 22:55(1年以上前)

こんなに早く返事がもらえるとは思いませんでした。

モニタはNECのD151という、PC9821CanBeにおまけでついていたものです。
純粋に電気的な不都合のようなのですが一応、OSはWin2000SP3です。
VGAドライバはバージョン2.3.1.0なので、AsusのHPで確認しても
最新のようです。(AsusのHPではバージョン23.10)
明るさがはみ出すのは、左側が白で右側がグレーの境界
(たとえば縦のスクロールバーのところ)で、
右側に緑の光が帯状に8mmくらいはみ出します。
ちなみに、リフレッシュレートを速くすると、はみ出す幅も長くなります。
RAMDAC出力の信号の立下がりが一定時間遅れる(特に緑)、という感じかな...

みなさんのA7N266ちゃんはそんなことはないですか?

書込番号:1034909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

133MHz設定で起動できない

2002/07/21 08:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266

スレ主 とん吉さん

こまった事に133MHzで起動できないんです。
とりあえず115MHzでは起動できているんで、OS(WIN2000)は入れたんです
が、ちょっとさみしい
マザー A7N266(ASUS) VGAカードはオンボード
CPU AthlonXP 2000+
MEM PC2100 512MB CL2.5 (Elixirチップ)
PCI LANカード(RTL8139)
MTV2000 (カノープス) これが使いたかった為にVIA KT333マザーから移行したんです。(相性問題で使えなかったんです)
KT333(AK77-333 AOpen)ではMTV2000が使えなかっただけで動作良好だった
のですが、残念です。(マザーのみの変更です。)

Elixirのメモリーってやばい気がして、MEMTESTでも14回ぐらい繰り返し
ているようですがエラー無し (ただ相性となると別ですが)
(実はいつ終わるかわかんなくて 14回でやめたんですが)

133に切り替えるとビープ音がしたり、しなかったりでフリーズしてしまいます。(ファンは回っています)

なにか、打つ手あるんでしょうか お知恵お貸しください。


書込番号:844442

ナイスクチコミ!0


返信する
加罪さん

2002/07/21 08:31(1年以上前)

>133に切り替えるとビープ音がしたり、しなかったりでフリーズしてし
>まいます。(ファンは回っています)

症状から見ると、メモリが一番怪しいけどFSB133MHzにした時にPCI等は66MHzで動作していますか?(設定していますか?)
とりあえず、メモリでないかどうかを拡張カードを全部はずして確かめてみないと分からないと思います。

書込番号:844445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/07/21 08:37(1年以上前)

115MHzという事はFSBの設定をBIOSでされているようですね。
先にマニュアル18Pに記載されているジャンパ設定を確認して下さい。

書込番号:844452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/07/21 09:32(1年以上前)

OCになってますね。
元のFSBの設定を133にしないと

書込番号:844499

ナイスクチコミ!0


スレ主 とん吉さん

2002/07/21 13:23(1年以上前)

みなさん ご返事ありがとうございます
BIOSの設定では CPU/PCIを133/33にしています。PCIを66に変更って
できるのでしょうか?変更場所がよくわからないです。(泣)
ちなみにPCIバスに何も挿さなくても状況は同じでした。
JEN設定でFSBをハードウェア設定しても同じでした。(100なら起動します)
OCになっているってことですがWCPUIDで見てみたんですが。

[ WCPUID Version 3.0g (c) 1996-2002 By H.Oda! ]
Processor #1 : AMD Athlon XP (Model 6) / 4F18D0FA
Platform : Socket A (Socket 462)
Vendor String : AuthenticAMD
CPU Type : Original OEM Processor (0)
Family : 6 (7)
Model : 6 (6)
Stepping ID : 2 (2)
Brand : ----
APIC : ----
Name String : AMD Athlon(TM) XP 2000+

Internal Clock : 1431.81 MHz
System Bus : 229.09 MHz DDR
System Clock : 114.54 MHz
Multiplier : 12.5
って感じでどーもOCとは思えないんです。元のFSBを133にするとはどうい
った作業をすればよいのでしょうか?

書込番号:844825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/07/21 14:44(1年以上前)

加罪さんは恐らくAGP66Mhz/PCI33MHzと書きたかったのだと思います。
ですからFSB/PCIが133/33なら設定ミスではありません。
ところでJEN設定ってジャンパの事でしょうか?
OCの件ですがCPUはOCにはなりませんがPCIがOCになっています。

書込番号:844931

ナイスクチコミ!0


スレ主 とん吉さん

2002/07/21 16:32(1年以上前)

はい JEN設定はジャンパのことです。マザーの印刷にJENって書いてある
部分のジャンパです取説18Pです。
メモリーだとしたら、どこのチップがお勧めですか?
最近メモリが値上がりはじめて、あせっている とん吉 なのです

書込番号:845068

ナイスクチコミ!0


アッガイさん

2002/09/19 00:03(1年以上前)

ひゃー!
同じ症状で悩んでます。
悪いことにBIOSとびで、箱割れました。(意味不明)

なんかFSB133で起動しないんですよね。
VGAが出力されなかったり、ビープ音出て起動しなかったり、と・・・

私はメモリーが怪しいとにらんでますが、
(メモリーを変えてからしばらく安定しているふりをしていたらしいが、突然なった。ほかにどこもイジってないからとりあえず疑っただけだけど64Bit→128Bit)
今は試しようがないので、
ちっとのあいだ、冬眠させます。

これ、なってみると本当に原因不明で、
あせりますよ。
CMOSクリアーさせると、次回起動時にインディアンだかの画面が出てきて、
しかもそこから先に進まない・・・・(クリアー前はBIOSのチェックでフリーズ)
けっこームカつきます。いや、かなりかな。
でも恨むは自分の未熟さ、なのかなー。やっぱ。

直ったら教えてくださいね。

書込番号:951837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7N266」のクチコミ掲示板に
A7N266を新規書き込みA7N266をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N266
ASUS

A7N266

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月13日

A7N266をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング