A7N266-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 420D A7N266-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N266-Eの価格比較
  • A7N266-Eのスペック・仕様
  • A7N266-Eのレビュー
  • A7N266-Eのクチコミ
  • A7N266-Eの画像・動画
  • A7N266-Eのピックアップリスト
  • A7N266-Eのオークション

A7N266-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月10日

  • A7N266-Eの価格比較
  • A7N266-Eのスペック・仕様
  • A7N266-Eのレビュー
  • A7N266-Eのクチコミ
  • A7N266-Eの画像・動画
  • A7N266-Eのピックアップリスト
  • A7N266-Eのオークション

A7N266-E のクチコミ掲示板

(447件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N266-E」のクチコミ掲示板に
A7N266-Eを新規書き込みA7N266-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画再生に問題が。。。

2002/04/08 00:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-E

スレ主 JUNICHIさん

M/B:A7N266-E
CPU:Athlon1700+
OS:WIN98_SE

以上のような構成で先日、自作しました。
安定動作していますが、一つだけ問題があります。

動画を再生するとき(MPEG、AVIファイルなど)早送りのようになり、コマ落ちもします。

同じような症状の方いらっしゃいますか?

また、これはM/Bの初期不良と判断してよいのでしょうか?
(GAMEやほかのアプリケーションは今のところ問題ないです)

よろしくお願いします。

書込番号:644883

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/04/08 00:41(1年以上前)

JUNICHI さんこんばんわ

こちらを参考にしてみては如何でしょうか?

Media Palyer でムービー再生時、音声が倍速再生されるのですが?

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#558


書込番号:644941

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNICHIさん

2002/04/09 03:37(1年以上前)

レスありがとうございます。
しかし、おっしゃられた方法では、問題は解決できませんでした。

BIOS上からDOLBYデジタルコントローラーを無効にすると
解決しましたが。。。。

初期不良でしょうか?
ショップに問い合わせてみます。

書込番号:646882

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNICHIさん

2002/04/15 16:56(1年以上前)

自己レスです。

その後、いろいろ調べた結果ですが、どうやらWINDOWSの不具合でした。
下に似たような事例がありましたので、そこから修正パッチをDLしたところ正常になりました。

http://www.unitycorp.co.jp/support/asusfaq.html

以上です。お騒がせしました。m(_ _)m

書込番号:657750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ACRカードの取り付けについて

2002/04/03 02:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-E

スレ主 よこはまのまぁくんさん

先日A7N266-Eにマザーを替えたのですがオンボードの音源を使おうと
思い、付属のACR−A6CHカードをACRポートに差し込もうとしたらケースとの距離がほんの少し(1〜2ミリくらい)近いようで、うまくポートに入りません。無理に入れてもコネクターのの後ろの部分
は何とか入りますが前の方はほとんど入らず浮いた様になってしまいます。皆さんはどのようにして取り付けているのですか?
よいアドバイスをください。
ケースはセルサのAL-4350SLというアルミケースです。

書込番号:635631

ナイスクチコミ!0


返信する
ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2002/04/03 10:29(1年以上前)

マザーをケースに固定しているねじをすべてゆるめる(はずさないで)。
マザーを後方に少しずらす。
カードをセットする。
ねじをすべてしめなおす。
それでも入りにくい場合は、カードのブラケットの下部を少し曲げてみる。
私の場合は大概こうしています。

書込番号:635913

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこはまのまぁくんさん

2002/04/04 01:40(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
マザーを止めているねじをゆるめてみましたが
まだきつくてうまくいかなかったので、すべての
ねじを外してマザーにACRカードを取り付けてから
ケースへ止め直す用にして何とかうまくいきました。

書込番号:637441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ACRカードについて

2002/03/28 19:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-E

スレ主 オースチンさん

最近A7N266−Eを購入したのですが、ACR-A6CHのフロントスピーカからは音が出るのですが、リアとセンター/ウーファスピーカから音が出ません。
どうしてなのでしょうか?教えてください。
M/B:A7N266−E
OS:WIN2000
CPU:XP1700+
グラフィック、サウンド:オンボード
メモリ:DDR256M×2
HD:シーゲート40G
電源:300W

書込番号:624537

ナイスクチコミ!0


返信する
21がたさん

2002/03/30 15:21(1年以上前)

僕も同じ症状で困ってます。あとスピーカーの出力も弱いような!
アンプなしのスピーカだから、しょうがないかな?

書込番号:628291

ナイスクチコミ!0


かずみちさん

2002/04/06 18:17(1年以上前)

「スタート」→「プログラム」→「PCI Audio...」→「Multi-...」
→ウィンドウ内で左クリック→自分のスピーカの設定に合わせる。

まさかこれをやってない事は無いと思いますが
書かれていないので、とりあえず・・・。

書込番号:642148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

A7N266-Eクロックアップについて

2002/03/25 00:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-E

スレ主 ももXPさん

A7N266-EでAthlonXP 1800+でクロックアップされてる方、設定をお聞かせください。 ちなみに私はFSB146MHz 1687MHzで稼動させてます。
DDR MEMORYの電圧2.7V CPU CORE電圧を1.8Vにしてます。
FSB150MHzに設定できてる方、設定方法を教えてください。

書込番号:616839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件

2002/03/25 01:05(1年以上前)

冷たいようですが
人に聞くくらいならOCしないほうがいいですよ
しなくても十分速いし
真剣にやったら1ランク上のCPUが買える位はお金がかかります

書込番号:616914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/25 03:45(1年以上前)

PCIクロックが同期しているマザーではクロックアップはしない方がいいです。よけいなカード類壊れるときありますし

書込番号:617171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/03/25 06:39(1年以上前)

電源とか冷却装置とか
お金をかける部分の見直しも必要ではないでしょうか?
IntelCPUのつもりでFSBだけ上げるのもどうかと思いますが。

書込番号:617255

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/03/25 09:23(1年以上前)

CPU倍率変更ならHDクラッシュしにくい からおすすめ 表示は2000+ とかになるから実感あるよ

書込番号:617336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/25 15:20(1年以上前)

FSB133ベースのやつは倍率変換が手頃ですな
FSB100ベースのは133で回す
PCI非同期なやつはFSBあげまくって倍率はできるだけ落とす(PEN2系

書込番号:617759

ナイスクチコミ!0


yukaiですさん

2002/03/27 10:59(1年以上前)

私とメインボード&CPU共に同一環境ですね。
殆ど2Dしか使っていないので高クロックは必要ないのですが、折角ですからね、FSB=149、PCI=33にしております。
純正ファン使用で、しかも電圧関係は全て初期値で今のところ安定稼動中。
ところでメルコのジャンクブランドから発売されていたシールと変換下駄はXPには使えないのかな。 買って試せばいいのでしょうが・・・(ヤマダ足立店で348円でセットで売っているので少し気になる)。

書込番号:621648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/03/28 06:56(1年以上前)

下駄はパロミノコアのCPUちょセットで売られていたこともあるので大丈夫でしょう。
既にXP2100+6ではクロックダウン用ゲタと化していますが(笑)
シールは無理ですね。

書込番号:623594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

A7N266-E+FastTrak66でWriteが遅い

2002/03/17 19:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-E

スレ主 もうすぐちちおやさん

A7N266-E+FastTrak66でWriteが異常に遅いのですが
BIOSの設定でしょうか?
助けてください。。

HDBENCH Ver 3.30
Win2000 Promise FastTrak66 (tm) Controller (PDC20262)
Promise 2+0 Stripe/RAID01.10

Read Write Copy Drive
49635 3096 5264 D:\100MB

書込番号:601278

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/03/17 20:07(1年以上前)

HDDの型番くらい書こうよ・・

書込番号:601361

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐちちおやさん

2002/03/17 20:22(1年以上前)

こんばんは。
Maxtor51536U3×2のRAID(STRIPING)です。
以前、440BXマザー(Chaintech 6BTM)や、
K7N420 Pro(MSI nForce)との組み合わせでは
このようなことはなかったのですが。。。

書込番号:601394

ナイスクチコミ!0


みけねっきーさん

2002/03/19 23:35(1年以上前)

私もA7N266+FastTrak66で使っていますが、恐らくHDBENCHの結果のことを言われているのではないかと思います。
確かにWriteの結果が異常に遅いです。
でも他のDiskベンチではそこそこの数値が出ますし、体感的にも前のマザーと比べ遅くなったという感じは受けませんので、HDBENCHとの相性ではないかと思っておりますが。。。

書込番号:605885

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐちちおやさん

2002/03/20 23:12(1年以上前)

ありがとうございます。
測定したのはHDBENCHですけど、
私の場合、体感できるぐらい遅いのです。。。

CドライブにオンボードのIDE(UATA100)で
DiamondMax Plus D740X 6L040L2をつなぎ
DドライブをRAIDにしているのですが

C,Dドライブ間で1GBのファイルを移動すると
D:>C: 40秒ぐらい
C:>D: 7分ぐらい

いろいろなところで調査しているのですが、
同様のケースはあるようなのですが、
解決策を見出せません。 どうも??です。。

書込番号:607885

ナイスクチコミ!0


ももXPさん

2002/05/09 23:39(1年以上前)

BIOSの問題だったみたい。 現状ASUSドイツにある1002BETA003でWriteは
正常になってます。

書込番号:703634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インストール

2002/03/17 14:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-E

スレ主 みしろさん

DVDソフトをインストールすると、ASPIのインストールエラーと出て、入りません。誰か教えてください。

書込番号:600739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A7N266-E」のクチコミ掲示板に
A7N266-Eを新規書き込みA7N266-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N266-E
ASUS

A7N266-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月10日

A7N266-Eをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング