A7N266-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 420D A7N266-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N266-Eの価格比較
  • A7N266-Eのスペック・仕様
  • A7N266-Eのレビュー
  • A7N266-Eのクチコミ
  • A7N266-Eの画像・動画
  • A7N266-Eのピックアップリスト
  • A7N266-Eのオークション

A7N266-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月10日

  • A7N266-Eの価格比較
  • A7N266-Eのスペック・仕様
  • A7N266-Eのレビュー
  • A7N266-Eのクチコミ
  • A7N266-Eの画像・動画
  • A7N266-Eのピックアップリスト
  • A7N266-Eのオークション

A7N266-E のクチコミ掲示板

(447件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N266-E」のクチコミ掲示板に
A7N266-Eを新規書き込みA7N266-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Windows保護エラー(Win98)

2002/02/12 23:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-E

このマザーボードとAthlon XP 1800+の組み合わせで
Windows98(First Edition)をインストールしたのですが、
起動途中で
--
デバイスNDISを初期化中
Windows保護エラーです。コンピュータを再起動してください。
--
とメッセージが表示されて止まってしまいます。

NDISがLAN関係(オンボードLANです)なのは分かったのですが、
どうしたらいいのでしょうか?
仕様なのか不良品なのか、はたまた解決法があるのか。

どなたかご存知でしたら教えてください。

(ちなみに、その一つ前の段階で、
 EMM386 ... not installed
Please hit any key to ...
 のようなメッセージも表示されています。
 表示時間が短くて完全には書き取れませんでしたが。
 ただ、ここで何かキーを押しても押さなくてもその後の
 結果は同じです)

書込番号:532857

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2002/02/12 23:53(1年以上前)

オンボードLANのドライバーは、入れたの?
デバイスマネージャーで正しく認識してるか、確認して!

書込番号:532963

ナイスクチコミ!0


sigureさん

2002/02/13 00:31(1年以上前)

EMM386で検索すると、色々と出てきますので、
自分の症状にあった方法を取られてみたらよろしいかと・・・
ちなみに、
http://delta.r7office.net/troubleshooting/winpub/104.php
http://delta.r7office.net/troubleshooting/winpub/123.php
まだまだ、沢山ありますので・・・・。

書込番号:533095

ナイスクチコミ!0


名無し@電波少年少女合唱団さん

2002/02/13 01:11(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/review/new/2001/1127/index.html←見て
どうもnForceはME以降のみをサポートしている模様で、当サイトにおいてベンチマーク用環境として用いてきた「Windows 98SE」が通常方法では使用不可能でした。って書いたある

書込番号:533201

ナイスクチコミ!0


スレ主 fish25さん

2002/02/13 23:49(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

LANのドライバーはマザーボードに付属のCDからインストールして、
きちんと認識されています。

EMM386についてはこれにしたがって修正してみます。
情報ありがとうございます。

DOSパラのレポートは痛いですねえ、、。
こういうショップがきちんと検査したことなので信憑性が高いと思いますが、
付属のマニュアルではWin95 OSR 2.0 以降からサポートされているような
ことが書かれていました。

もう少し試してみますが、また質問させていただくかもしれません。
よろしくお願いします。他にもご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授ください。

書込番号:535262

ナイスクチコミ!0


ここここさん

2002/02/16 03:25(1年以上前)

メモリーでは?Memtestやってみれば?それかマザー自体のメモリー周りの不具合では・・・ 私も以前A7M266でよくありました。マザーを変えて直りました。

書込番号:539942

ナイスクチコミ!0


スレ主 fish25さん

2002/02/16 11:27(1年以上前)

販売店に問い合わせてみたのですが、EMM386関係はBIOSの不具合で、
現在アップデートのベータ版を開発中だそうです。
また、Windows2000で試したところ、こちらでは何の問題もなく
使えました。断定は出来ないのですが、おそらくWin98特有の
問題だと思います。

このままでは使えないので最後は販売店にチェックしてもらうことも
考えていますが、今はサポートからの連絡待ちです。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:540311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

起動、終了しない。

2002/02/04 11:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-E

スレ主 バイラスさん

最近A7N266−Eを購入し起動しようとしたらDVD(CD)ROMのアクセスランプが点滅してBIOS画面へ移行しない(リセットSW.を数秒押すと起動する。)再起動、終了時に「システムの設定を保存...」で止まる。(強制PWR.OFF)共に頻度は95%位で発生。
M/B:A7N266−E(BIOS1001.A)
OS:WIN XP
CPU:XP1800+
グラフィック:Leadtec T−500TD
サウンド:サウンドブラスタ−Audigy
RAIDカード:プロミスFAST TRACK100
メモリ:メルコ256M×2
モデム:AIWA PV−PC5620
CD−ROM:リコー5120A
HD:IBM40G×2
電源:450W
(ドライバーはXP対応の最新をすべて更新済)
一度代理店の助言でレイドカードを外しIDE直結でトライしたが改善無し。
メモリーはいままでのバルクのチャンポンだったせいかと思いメルコに変えましたが変化無し。(サウンドカードも純正で試した)
同じ構成で今まで使っていたA7A266に差し替えると正常起動。
A7Vであった終了時停止対策のIRQ変更はこのマザーは無い?
BIOSで起動時の優先度を変えたりジャンパ設定の確認等 試行錯誤しましたがだめでした。(温度、電圧等も正常、M/Bはほぼデフォルト状態、IDEランプは単独時接続してません、PWR.の接続を+−逆のトライ等)
起動してからは安定度抜群なんですが、始めと終わりが宜しくない...
あとロジクールのワイヤレスマウスとの相性も激悪で接続するとブルー画面になるので一般のマウスを使ってます。
どなたか良い知恵をかして下さい。

書込番号:513143

ナイスクチコミ!0


返信する
Fomalhautさん

2002/02/07 23:58(1年以上前)

MP5120AのDMAモードをDisabledにしてみてはどうでしょう?

A7N266-Eは持っていませんが(買おうと思っています)MP5120Aと
Abit KR7A-133Rでも、MP5120の他にLS120とMOを接続すると同様の
現象が出ます。

書込番号:521199

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイラスさん

2002/02/08 09:35(1年以上前)

Fomalhaut さん返答有り難う御座います。
この前M/Bを違うものに差し替えても状態は変わらないのでM/Bのせいでは無いと思います。
今の5120Aの前にバルク(多分ACER品)CD−R単体でも症状は同じだったのですが...
まずはFomalhaut さんの助言どうりの設定に今夜トライしてみます。
P.S
このM/BはBIOSアップデート(1001.B)すると再起動時「新しいデバイス...」発動でドライバーを追加してもエラーで復旧不可?
マウスも操作NG。(バックアップをとってあったので被害は最小で済みました。)要再インストールのようです。
いつになったらXP再承認できることやら(悲)。

書込番号:521794

ナイスクチコミ!0


mattaさん

2002/02/08 11:13(1年以上前)

バイラス様

僕も同じ症状(起動しない)に悩みました。

メモリを一枚挿した状態でも起動できませんか?
僕は、これで一応解決しました。

で、後にDIMM1とDIMM3にメモリを挿して512MBで動いています。
メーカーではこの挿し方は余り推奨していないようですが・・・

nforce系のマザーはどうも、この辺りが問題の様です。
ご参考になればとは思いますが...

書込番号:521909

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイラスさん

2002/02/10 23:26(1年以上前)

mattaさん助言有難う御座います。
 最小構成でメモリ1枚にし再インストールしたのですが変化無しでした。(起動、終了共に)
 あと残るのはCPU、電源ということで今日電源を付替えたら起動は
問題ないようでした。(n数を上げないと...まだ10回程しか起動してないので)
 ちなみに今までの電源はテクノバードPS-450SX→今回TORICA PW−370NDF。(450Wだったのに何故?)
 相性なのか不具合(半年使用)なのかは不明なのであくまで参考とゆうことで。
 あとは終了時(休止はOK)電源off出来ないのは再承認してないからと信じたい!(PCIのBRKT.止め用のネジ穴がバカになってきたので...)

書込番号:528009

ナイスクチコミ!0


mocchiさん

2002/02/24 15:47(1年以上前)

私も同じMBでWinXPユーザーです。 あたっているか判りませんが...
システムの設定を保存...」で止まる件は既知の問題のようです。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/ 」 のトラブル、
起動と終了の項に書かれてます。MSからパッチも出ています。
私の場合はこの現象は出ませんでしたが、設定を保存も完了し、
その後最後の段階で終了しない事象がありましたが、BIOSを100cに
Updateすると解消しました。

書込番号:557840

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイラスさん

2002/03/10 02:08(1年以上前)

mocchi さんご返答遅れて申し分ありません。
 実は浮気をしまして(A7M266-Dに...)
 このボードはオヤジのマシンとして第二の人生を歩ませようと本コーナーを久々に見たところmocchi さんのBIOS UP.案を試みようとASUSのHPをみると1001d.まで進んでる...(早すぎない?)
 気を取り直しアップデート後XPをインストールすると終了も問題なく
再起動もOK!(複数回確認済)
 やはりBIOSとしか考えられません。
 これにて一件落着です。
 どうも皆さんありがとう御座いました!!

書込番号:585365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A7N266-E」のクチコミ掲示板に
A7N266-Eを新規書き込みA7N266-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N266-E
ASUS

A7N266-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月10日

A7N266-Eをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング