A7N266-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 420D A7N266-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N266-Eの価格比較
  • A7N266-Eのスペック・仕様
  • A7N266-Eのレビュー
  • A7N266-Eのクチコミ
  • A7N266-Eの画像・動画
  • A7N266-Eのピックアップリスト
  • A7N266-Eのオークション

A7N266-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月10日

  • A7N266-Eの価格比較
  • A7N266-Eのスペック・仕様
  • A7N266-Eのレビュー
  • A7N266-Eのクチコミ
  • A7N266-Eの画像・動画
  • A7N266-Eのピックアップリスト
  • A7N266-Eのオークション

A7N266-E のクチコミ掲示板

(447件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N266-E」のクチコミ掲示板に
A7N266-Eを新規書き込みA7N266-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDD LED

2002/06/30 20:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-E

スレ主 素人子さん

あまりに初心者な質問で申し訳ないのですが、
HDD LED は、何処に挿したらよいのでしょうか?
IDEに挿して意気揚揚としていたのですが、
CD-ROMへのアクセス時にもちゃかぽかしてしまい困っています。

書込番号:803730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/06/30 21:19(1年以上前)

それでOKのはずですね。
もう一度、ずれてないかマニュアルを確認してみて下さい。

書込番号:803810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HDの認識

2002/06/16 13:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-E

今回、このマザーボードで初めて自作したのですがHDがうまく認識してくれません。60Gあるはずなのですが30G位しか認識してくれません。
32Gの壁というのは結構昔のM/Bで起きる現象のようなので このM/Bはそんなに古くないので違うかなとも思うんですけど。
原因わかる方教えてください。
CPU Athlon +1700
HD Seagate ST360021A (60G U100 7200)
メモリ 256×2

書込番号:775256

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/06/16 14:37(1年以上前)

WIN2KでFAT32の場合、確か30GBまでしか認識しなかったような気がする。

書込番号:775340

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jooさん

2002/06/16 14:57(1年以上前)

すいません。情報不足でした。
OSは、WinXP HomeEditionでFAT32です。

書込番号:775380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/06/16 15:19(1年以上前)

http://www.seagate.com/support/disc/ata/st360021a.html

ジャンパで32GBに制限してません?

書込番号:775412

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jooさん

2002/06/16 15:57(1年以上前)

>ほぃほぃさん

ありがとうございます。
確認してみたいと思います。

書込番号:775471

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jooさん

2002/06/17 00:07(1年以上前)

>ほぃほぃさん

今、ジャンパースイッチ確認しましたが差し方は間違ってませんでした。
あー何が原因でしょうか誰か、教えてください。

書込番号:776370

ナイスクチコミ!0


Maximam Overdriveさん

2002/06/17 03:24(1年以上前)

775340の方が書かれているように、
XPでもFAT形式では32G以上は、領域確保できません。
NTFSにするか、どうしてもFATにしたいならパーテーションをきりましょう。
堅牢性、利便性の面からもNTFSの方をお勧めします。
9X系OSをデュアルブートで互換性を確保するのならFAT32ですけどね。

書込番号:776683

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jooさん

2002/06/17 12:18(1年以上前)

確かにFAT32ですが、パーテションで区切っているのは32G以下なんですよ。
60Gの容量があるHDDがBIOSの段階ですでに32Gぐらいしか認識してくれないんすよ…

書込番号:777009

ナイスクチコミ!0


なんでかな?さん

2002/06/17 23:21(1年以上前)

SEAGATEのHDDならここにいってみては?
http://www.seagate-asia.com/sgt/japan/discutilcnt.jsp?supportId=351

書込番号:778015

ナイスクチコミ!0


Akiruさん

2002/06/19 23:30(1年以上前)

そのHDDは、本当に60Gなのか?  違うものつかまされたかもね
HDDについているシールをよく読んで、ホームページとかで型番を確かめましょう。  ついでに読みづらいけどBiosで一瞬表示される型番も確認してみては?

書込番号:781519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDDAでの再生ができません・・・

2002/06/03 23:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-E

スレ主 5月30日問題?さん

どうもはじめまして。サウンド関係についての質問なんですが、自分の力ではこれ以上無理っぽいので書き込みをさせていただきました。
サウンドチップはオンボードのもので、出力端子も付属のACR−6CHのものを使用しています。
CD-ROMからメディアプレイヤー以外のCDプレイヤーで音楽CDを起動してもカウンターはまわるんですが、音楽がなりません。それ以外では音はなっていますし。デェバイスマネージャーで見てもすべて正常に認識してるみたいです。
一応ドライバー類もすべて最新のものもをいれて(C-Mediaもいれました。)CD-ROMドライブからサウンドボードへのオーディオケーブルも確認したんですがなりません。また4.1chスピーカーをつかってるんですが、4.1ch出力もでてないようなんです。
また自分の持っているサウンドボードNOVACのRemix2000で試してみたところこちらの方ではなりました。(音楽CDも4.1ch出力も)
今まで経験してきていままでになかったことですし。こうなってくるとハードウェア的にこわれてるのかなって思えてきました。
支離滅裂な文章になっているかとは思いますが、どうか助言の方をよろしくおねがいします。

CPU AthlonXP1800+
メモリー NOBRAND PC2100 256×2
グラフィック サウンド オンボード
CD-ROM IO・DATA CDRW-AB24JL
電源300w
OS WindowsXP Pro

書込番号:751960

ナイスクチコミ!0


返信する
6月19日さん

2002/06/19 14:34(1年以上前)

WINXPは、ドライブのプロパティーの

書込番号:780699

ナイスクチコミ!0


6月19日さん

2002/06/19 14:34(1年以上前)

WINXPは、ドライブのプロパティーのところで、デジタル再生の設定ができるのですが、ためしてみましたか?

書込番号:780702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DDRメモリの二枚挿しについて

2002/06/12 16:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-E

スレ主 twin Bankさん

メモリの二枚挿しをすることで、このマザーボードが本領発揮をするみたいですが、容量の違うメモリの二枚挿しも、容量が同じのメモリの二枚挿しも性能は同じなのでしょうか?  アドバイスをお願いします。

書込番号:767843

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/06/12 16:51(1年以上前)

>メモリの二枚挿しをすることで、このマザーボードが本領発揮をするみたい

え?そうなの?そんなの初耳。
i850チップセットとRIMMなら2枚セットだろうけど、
DDRでは聞いた事ないなぁ。
もし、その話が本当だとしたら、
メモリのスロットが3本なのはなぜでしょう?
偶数本ないとおかしくない?(笑)

書込番号:767872

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/06/12 17:13(1年以上前)

nForceのM/Bですね。

↓ここでも参考にしてちょ
http://www.dospara.co.jp/review/new/2001/1127/index.html

全てのM/Bに適用出来るかは知らん。
(ま、同容量を2枚というのが一番良さそうではあるけど)

書込番号:767919

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/06/12 17:17(1年以上前)

へー、nForceってそんな機能あったんだ。
こいつはボクの認識不足だったなぁ。
失礼失礼。

書込番号:767924

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/06/12 17:20(1年以上前)

いっちまったやつ さん >

リンクぐらいちゃんと貼ってくれよ。

書込番号:767932

ナイスクチコミ!0


twinbankさん

2002/06/12 18:25(1年以上前)

>zzさん
ありがとうございました。
1と3(両端)のスロットに、同質のメモリを挿すのが良いみたいですね。
それでは皆様失礼します。

書込番号:768064

ナイスクチコミ!0


CAXさん

2002/06/13 10:34(1年以上前)

>1と3(両端)のスロットに、同質のメモリを挿すのが良いみたいですね。
http://www.dospara.co.jp/review/new/2002/0109/new_2.html
なんか間違った情報を仕入れてしまったような・・・
K7N420 Proが特殊なだけで普通は、DIMM1xDIMM2がBESTだと思います。

TwinBankに関しては下記URLで詳細にレポートしているので、
参考にしてはどうでしょうか?
http://www.vwalker.com/vmag/series/itaken/20020415/01.html
>メモリコントローラを2個内蔵しているので、
>意外にメモリの制限は緩いという評判も聞かれるようになってきた。
という言葉もありますが、なるべくなら同容量のメモリ2枚が一番なようです。

書込番号:769338

ナイスクチコミ!0


えっとさん

2002/06/13 13:42(1年以上前)

この人はまだM/B買ったわけじゃないのかな?
取説にちゃんとメモリの挿し方も乗っているから買ったら読んでね。
1と3にメモリを挿すのはMSIのマザーの場合です

書込番号:769626

ナイスクチコミ!0


PC親父さん

2002/06/13 19:22(1年以上前)

メモリースロット、1番、2番に同容量で、同じメーカー、同じチップのものを挿してください
確実にパフォーマンスは上がります。

書込番号:770280

ナイスクチコミ!0


twinbankさん

2002/06/18 19:02(1年以上前)

ありがとうございます。
つい2,3日前にこのMBを購入しました。
私も気をつけて読めば良かったのですが、焦ってしまいました。
ASUSのMBには、CPUに近い方から二枚挿せばOKですね^^
それでは失礼します。

書込番号:779209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

突然、再起動!?

2002/06/09 13:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-E

スレ主 SevenStarさん

特定のアプリケーションではありませんが起動した瞬間にリブート(再起動)が掛かってしまいます。(頻度は一週間に2,3回かな?)
普段は安定稼動していますが突然です。
CPUの温度異常、FANの回転数異常はありません。
買ってから約一ヶ月くらいです(買った当初から現象あり)
これってハードの異常なのでしょうか?

CPU アスロンXP1.8Ghz
メモリー DDR SDRAM 256 PC2100 CL2.5
HDD IBM80GB 7200rpm
サウンド&グラフィック オンボード
OS w2k

書込番号:762236

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/06/09 17:30(1年以上前)

まずは、電源やメモリー等を疑ってみるべし

書込番号:762278

ナイスクチコミ!0


スレ主 SevenStarさん

2002/06/12 00:02(1年以上前)

そうですか、では、まずメモリを片方取って切り分けてみます
(間違ってました^^; メモリー DDR SDRAM 256 PC2100 CL2.5 × 2枚です)

書込番号:766900

ナイスクチコミ!0


サベイランスさん

2002/06/16 09:41(1年以上前)

CPU アスロンXP1.8Ghz
これってアスロンXP1800+のこと?
もしそうだったら、1800+は、1.53GHZで動作だよ。
1.8GHZではありません

書込番号:774894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

3DMARKとUSB

2002/06/12 12:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-E

スレ主 midnight2002さん

はじめまして。初自作で快適安定で大満足ですが、
2つ程不具合があるので、教えていただけますか。
1.3DMARK2001SEが動きません。
たまにgame1は動きますが、その後突然終了します。
2.ケース付属のフロントUSBが認識しません。
マニュアルと基盤ピン少し違いませんか?。
G-+V
xoooo xooooo
ooooo ooooox
NG-+V
よろしくお願いします。
環境
MB:A7N266-E/PA/WOL 1001.A
OS:Windows XP Home CPU:AthlonXP1700+
VGA:nForce OnBord Display Driver V22.90

書込番号:767560

ナイスクチコミ!0


返信する
(;´д`)さん

2002/06/12 12:37(1年以上前)

3Dは分かります コントロールパネル 言語オプション その他で英語にチェック 過去レスに詳しいのあるはずだから検索も

書込番号:767582

ナイスクチコミ!0


んぬ〜さん

2002/06/12 15:37(1年以上前)

1に関してだけお答えを。
2に関してはフロントUSBは自分は使っていないのでわかりません。
3DMARK 2001SEはXP上で動かなくても不思議ではありません。
日本語環境のOSに問題があるという話もありますが、実際は不明です。
今のところどのPC雑誌も2001SEはOSはMeを使って計測しています。
XP上で動けばラッキーということです。

書込番号:767766

ナイスクチコミ!0


スレ主 midnight2002さん

2002/06/13 23:18(1年以上前)

1.返信ありがとうございました。英語チェックしてもだめだったので
いろいろ調べたら、画面プロパティ->デザインでクラシックスタイル
を選べばよい。というのを発見!やってみると・・・バリバリ動く!!
2.マニュアルと上下逆につないでみると・・・認識!すべて解決しました。
またなにかあったらよろしくお願いします。

書込番号:770775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A7N266-E」のクチコミ掲示板に
A7N266-Eを新規書き込みA7N266-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N266-E
ASUS

A7N266-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月10日

A7N266-Eをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング