A7N266-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 420D A7N266-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N266-Eの価格比較
  • A7N266-Eのスペック・仕様
  • A7N266-Eのレビュー
  • A7N266-Eのクチコミ
  • A7N266-Eの画像・動画
  • A7N266-Eのピックアップリスト
  • A7N266-Eのオークション

A7N266-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月10日

  • A7N266-Eの価格比較
  • A7N266-Eのスペック・仕様
  • A7N266-Eのレビュー
  • A7N266-Eのクチコミ
  • A7N266-Eの画像・動画
  • A7N266-Eのピックアップリスト
  • A7N266-Eのオークション

A7N266-E のクチコミ掲示板

(447件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N266-E」のクチコミ掲示板に
A7N266-Eを新規書き込みA7N266-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音が出ない

2002/05/02 00:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-E

スレ主 カメだぞさん

こんにちは
 XPはインストール完了でも音が出ないACRーA6CHの設定が悪いのかな
 以前オースチンさんが質問していた内容に近いのですがわかる人教えて下さ い。
 後、XPを終了すると二回に一回は再起動されるのですが、何か問題があるのでしょうか?
 初めての自作で英語のマニュアルしかないM/Bに少し後悔してます
よろしくお願いします

書込番号:688222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/05/02 07:02(1年以上前)

ドライバは入れましたか?
デバイスマネージャに黄色い「?」マークがあったりしませんか?

書込番号:688702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えて!BIOS

2002/04/17 07:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-E

自作初心者です!!
皆さんは、BIOSの設定をどのようにして覚えたのですか?
為になる書籍やサイトがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:660864

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/04/17 07:21(1年以上前)

聖美  さんこんにちわ

BIOS設定は、マザーボードのマニュアルが一番の参考書だと思います。
マザーボードの種類や、BIOSソフトメーカーで設定の仕方が違いますし、参考書といっても、自作関連の本に書いてある程度だと思います。

そう言う事もあり、初めての自作でしたら、日本語マニュアルが付属しているマザーボードがお勧めです。

こちらなど、参考になると思います。

パソコン情報箱
http://www6.milkcafe.to/~torim/br/02/

書込番号:660870

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/04/17 07:23(1年以上前)

PS、現在市販されているマザーボードのBIOSメーカーは、AWARDまたは、AMIと言う二つのメーカーが主流のようです。

書込番号:660874

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/04/17 08:05(1年以上前)

八甲田の場合は、ドライブの起動順序しか変更いたしませんのう。
よって、取説も解説書も(持っていますが)読むことはありませんのじゃ。(^^;)
不具合も出たことがないので、書き換えもしたことがないんじゃよ。
(友達に教える時に、1回書き換えたことがありまする。)
触らぬ神に祟りなし・・・v(^^;)

書込番号:660911

ナイスクチコミ!0


k_taniyan(会社)さん

2002/04/17 10:02(1年以上前)

一つ一つ解説しながら説明していますのでこちらを参考にして下さい。
http://www.plaza.across.or.jp/~kusunoki/bios.htm

書込番号:661014

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/04/17 12:02(1年以上前)

一応BIOS専門の書籍も見受けられますが、設定程度なら本を買わなくてもM/Bのマニュアル・ウェブでの説明程度で結構だと思いますよ、、、
AWARD・AMIとBIOSメーカーはありますが、ASUSはAWARD BIOSでも特殊ですかね。。。

書込番号:661156

ナイスクチコミ!0


窓際部窓際課さん

2002/04/17 16:03(1年以上前)

ASUSの白いBIOS画面はフェニックスタイプと言われる。
比較的設定が簡単で馴染み易い。
逆にこまい設定が出来ないので玄人受けしない。
と、あるBIOSの書籍に書いてあったです。

BIOSの書籍は結構在るが中身は殆ど違いはないです。
AWARDBIOS6.0(確か6.0だった)をベースにP系を主にして説明してます。
なお、最近のBIOS項目を全て網羅しておりませんので、
この項目は何の疑問と、この項目はないじゃ~んの失望感が起きます。

ま~最近の書籍は昔に比べて安くなりましたので一冊位は購入しても良いかなと思いますです。
(過去は高かった!5冊位買った (^^ゞ)
そうそう購入目安は発行年の新しい物をです。

書込番号:661453

ナイスクチコミ!0


Juri@職場さん

2002/04/17 18:38(1年以上前)

それにしてもASUSのBIOSダウンロードサイト全然つながりませんな(涙)

書込番号:661674

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖美さん

2002/04/17 19:37(1年以上前)

いろいろありがとうございました。

書込番号:661751

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/17 19:59(1年以上前)

A7N266-EのBIOSファイルなら
ftp://ftp.asuscom.de/pub/ASUSCOM/BIOS/Socket_A/NVIDIA_Chipset/nForce_420/A7N266-E/
はどうでしょう。

AwerdというBIOSメーカーは無くなりました。
Phoenixという同じくBIOSメーカーに吸収されました。
Awerd BIOSは、ver. 6からPhoenix BIOSに似たインターフェイスになりました。

書込番号:661789

ナイスクチコミ!0


Juriさん

2002/04/17 22:43(1年以上前)

>きこりさん
ありがとうございます。教えていただいたFTPサイトからBIOSファイル(A7A266-E)がやっとDLできました!!!(嬉涙)
きこりさん 万歳!! 今日はいい日になりました。
それにしても、ASUSの正式サイトは全然つながらず、このFTPサイトにはすべてファイルがそろっていてかつすぐつながるのはいったいどういう仕組みなんでしょう?????
>聖美さん 話題をそらしてしまい申し訳ありません。

書込番号:662108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーのことについて

2002/04/16 14:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-E

スレ主 サラ金さん
クチコミ投稿数:4件

超初心者ですいません。先ほどこのM/Bを購入して、バルクのDDR256*2を購入しました。定員さんにメモリーの転送率が早いよ〜と言われ、
なすがまま購入した次第であります。
そこで説明書が英語の為なかなか分かりづらく相談いたします。
転送率を128kbにする為にはDIMM1とDIMM2にメモリーを挿せばいいんでしょうか?
またその後のSETUPなどあるようでしたら教えてください。(BIOS設定など)宜しくお願いします。

書込番号:659479

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/04/16 14:43(1年以上前)

サラ金 さんこんにちわ

スロットはどのスロットでも良いと思いますけど、普通CPUに近い方からさしていきます。
メモリの設定は得にないと思います。
SPDがその情報をコントロールチップに伝えますので。

書込番号:659514

ナイスクチコミ!0


スレ主 サラ金さん
クチコミ投稿数:4件

2002/04/16 15:10(1年以上前)

あもさんこんにちわ。早速の返答有難う御座います。
では差しただけで転送率が最大4.2GBになるんですねー。
TwinBankMemoryArchi-tectureの設定とかいらないんですね。
聞いて安心しました。有難うございます

書込番号:659537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画再生に問題が。。。

2002/04/08 00:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-E

スレ主 JUNICHIさん

M/B:A7N266-E
CPU:Athlon1700+
OS:WIN98_SE

以上のような構成で先日、自作しました。
安定動作していますが、一つだけ問題があります。

動画を再生するとき(MPEG、AVIファイルなど)早送りのようになり、コマ落ちもします。

同じような症状の方いらっしゃいますか?

また、これはM/Bの初期不良と判断してよいのでしょうか?
(GAMEやほかのアプリケーションは今のところ問題ないです)

よろしくお願いします。

書込番号:644883

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/04/08 00:41(1年以上前)

JUNICHI さんこんばんわ

こちらを参考にしてみては如何でしょうか?

Media Palyer でムービー再生時、音声が倍速再生されるのですが?

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#558


書込番号:644941

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNICHIさん

2002/04/09 03:37(1年以上前)

レスありがとうございます。
しかし、おっしゃられた方法では、問題は解決できませんでした。

BIOS上からDOLBYデジタルコントローラーを無効にすると
解決しましたが。。。。

初期不良でしょうか?
ショップに問い合わせてみます。

書込番号:646882

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNICHIさん

2002/04/15 16:56(1年以上前)

自己レスです。

その後、いろいろ調べた結果ですが、どうやらWINDOWSの不具合でした。
下に似たような事例がありましたので、そこから修正パッチをDLしたところ正常になりました。

http://www.unitycorp.co.jp/support/asusfaq.html

以上です。お騒がせしました。m(_ _)m

書込番号:657750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ACRカードの取り付けについて

2002/04/03 02:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-E

スレ主 よこはまのまぁくんさん

先日A7N266-Eにマザーを替えたのですがオンボードの音源を使おうと
思い、付属のACR−A6CHカードをACRポートに差し込もうとしたらケースとの距離がほんの少し(1〜2ミリくらい)近いようで、うまくポートに入りません。無理に入れてもコネクターのの後ろの部分
は何とか入りますが前の方はほとんど入らず浮いた様になってしまいます。皆さんはどのようにして取り付けているのですか?
よいアドバイスをください。
ケースはセルサのAL-4350SLというアルミケースです。

書込番号:635631

ナイスクチコミ!0


返信する
ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2002/04/03 10:29(1年以上前)

マザーをケースに固定しているねじをすべてゆるめる(はずさないで)。
マザーを後方に少しずらす。
カードをセットする。
ねじをすべてしめなおす。
それでも入りにくい場合は、カードのブラケットの下部を少し曲げてみる。
私の場合は大概こうしています。

書込番号:635913

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこはまのまぁくんさん

2002/04/04 01:40(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
マザーを止めているねじをゆるめてみましたが
まだきつくてうまくいかなかったので、すべての
ねじを外してマザーにACRカードを取り付けてから
ケースへ止め直す用にして何とかうまくいきました。

書込番号:637441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7N266-E」のクチコミ掲示板に
A7N266-Eを新規書き込みA7N266-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N266-E
ASUS

A7N266-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月10日

A7N266-Eをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング