A7N266-VM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 220D A7N266-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N266-VMの価格比較
  • A7N266-VMのスペック・仕様
  • A7N266-VMのレビュー
  • A7N266-VMのクチコミ
  • A7N266-VMの画像・動画
  • A7N266-VMのピックアップリスト
  • A7N266-VMのオークション

A7N266-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 2日

  • A7N266-VMの価格比較
  • A7N266-VMのスペック・仕様
  • A7N266-VMのレビュー
  • A7N266-VMのクチコミ
  • A7N266-VMの画像・動画
  • A7N266-VMのピックアップリスト
  • A7N266-VMのオークション

A7N266-VM のクチコミ掲示板

(194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N266-VM」のクチコミ掲示板に
A7N266-VMを新規書き込みA7N266-VMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブート

2002/08/15 11:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-VM

スレ主 超自作初心者さん

アホな質問で恐縮ですがこのマザーのブート順の変え方がわかりません
当方英語無知のため殆どマニュアルが読めません
OSの再インストールをしたいのですがCDブートにするにはどうすればよいのでしょう?
このBIOSは自分は初物なので仕様がよくわかりません
みなさんアドバイスのほどよろしくお願いします

書込番号:891019

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 超自作初心者さん

2002/08/15 11:21(1年以上前)

ちなみにOSはWinXPです

書込番号:891021

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/08/15 11:36(1年以上前)

マニュアルを見る限り、BIOSの設定画面上部にある「BOOT」→1.Removable Device、2.IDE.Hard Drive、3.ATAPI CD-ROMなどを任意の順番に変更。
CDからブートするには、1.をATAPI CD-ROMに。

書込番号:891042

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/08/15 11:40(1年以上前)

ちなみにCD-ROMからブートする時は、PCを起動してIDE機器のチェックをした後、画面上に「任意のキーを押して」と英語のメッセージが出るので見逃さぬよう。

書込番号:891048

ナイスクチコミ!0


自作超初心者さん

2002/08/16 09:55(1年以上前)

早速やってみました。そしたらすごい簡単でした。
理想郷さんありがとうございました

書込番号:892825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBマウス

2002/08/14 14:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-VM

スレ主 喜多風さん

こんにちは。ちょっと質問があります。
当方Win2000でマイクロソフトのインテリマウスをUSBに差し込んだところ
インストールウィザードがでてそのままドライバーをインストールしたらエラーがでました。内容は関数ドライバーがデバイスインスタンスに指定されなかった為インストールに失敗しました。とでました。
 他のUSBは認識しドライバーもインストールされてます。
検索、サポセンに聞いても不明です。これはマザーの相性でしょうか?
みなさんのUSBマウスは使用できてますか?

書込番号:889370

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/14 14:26(1年以上前)

USBの添付されている、USBドライバでインストールは試したの?

書込番号:889379

ナイスクチコミ!0


スレ主 喜多風さん

2002/08/14 14:32(1年以上前)

reo-310さん。
最新版のUSBドライバーをDLしても認識もしませんでした。

書込番号:889388

ナイスクチコミ!0


府中205さん

2002/08/14 15:49(1年以上前)

Win98SEですが、ロジクール光学マウス使っています。
このマウスはPS2、USB両方対応しています(PS2アダプタ付き)。
当初はPS2で使用していましたが、USBポートが6つもあるので、USBで使ってみました。
その結果、USBヒューマンインターフェイスデバイスとして正常に認識されました。
Win2000ではどうなるかわかりませんが、ご参考までに。

書込番号:889489

ナイスクチコミ!0


スレ主 喜多風さん

2002/08/14 17:46(1年以上前)

みなさんレスありがとう。
自己解決しました。

書込番号:889658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ATXケースに取り付け可?

2002/08/12 01:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-VM

はじめまして。
どなたか、ご教授いただきたいのですが、
このM/Bは、ATXケースに取り付け可能でしょうか?
(馬鹿な質問ですが、実際にされている方がいればと思いまして。。)

また、ケースは、UACのUACC-747i-SLT を考えています。

書込番号:884824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/12 02:02(1年以上前)

もちろんMーATXはATXケースに取り付けOKですよ。

書込番号:884839

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagnagさん

2002/08/12 02:49(1年以上前)

早々のご返答ありがとうございます!!
馬鹿な質問とは思ったのですが、確証が持てなくて困っていました。
本当に、ありがとうございました。

書込番号:884874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オンボードのグラフィックって?

2002/08/06 03:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-VM

ATiのALL-IN-WONDER(RAGEpro128、PCI、16MB)が余ってるんですが、これを刺した方が性能はよくなるんでしょうか?グラフィック性能は劣ってても、マザーとしてのパフォーマンスはアップするとか・・・。
やっぱりAGPのカードじゃないと意味無いとか、ATIのカードとは相性が悪いとかあるんでしょうか?
奇特な質問ですいません。

書込番号:874338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/08/06 07:05(1年以上前)

余り参考にならないかな?
nForceのオンボード+128Bitアクセスと
RADEON VE(AGP)+128Bitアクセスをベンチで比べて
共にRADEONの辛勝でした。

壊れるもんでもないしあまっているなら付けてみれば?

書込番号:874434

ナイスクチコミ!0


府中205さん

2002/08/06 21:57(1年以上前)

ダメだよ〜ん。マニュアル89ページの4を読むが良い。

書込番号:875518

ナイスクチコミ!0


スレ主 左門さん

2002/08/08 17:08(1年以上前)

あらら。見落としてました<マニュアル89ページ
どうもありがとうございます。
やっぱAGPのボードじゃないとダメなんですね。何か買ってくるかなぁ。

書込番号:878677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声出力

2002/07/23 00:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-VM

スレ主 自作超初心者さん

組み立てた方に質問です
星野金属のMT−PRO770のケースを使って組み立てましたが、音声出力が判りません
ケース前面にラインアウトがあるのでM/BのAAPANEL1のラインアウトFRとFLにケーブルを繋ぐとI/Oパネル側のラインアウトから音声が出てきません。前面ラインアウトからはちゃんと出ます
もともとラインアウトFRとRRにジャンパ、FLとRLにジャンバになってました。
ケーブルをどの端子に繋ぐか判りません
正しい接続方法&I/Oパネル側とケース前面側ラインアウトを同時に出力させる方法教えてください
何分初心者なのでご指導よろしくお願いします

PC仕様
ケース 星野金属製MT−PRO770
CPU アスロンXP1600+
メモリ バルク品256MB
OS WIN XP PRO

書込番号:848055

ナイスクチコミ!0


返信する
下部さん

2002/07/23 03:05(1年以上前)

同時には出力されません。

>もともとラインアウトFRとRRにジャンパ、FLとRLにジャンバになってました。
ジャンパが刺さった状態だとI/Oパネル側からしか出力されません。
ジャンパを抜くとフロント用出力が有効になります。

書込番号:848280

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作超初心者さん

2002/07/24 22:03(1年以上前)

サポセンからも同じ答えが返ってきました
どうやら同時は無理のようです
どうせフロントLineOutなんて今までのPCで使ったこと無いから特に問題無しで済ませます

下部さんアドバイスありがとうございます

ちなみにVGAはGF4MX440を使ってますが特に画像が乱れると言うことは無いようです。ただ3Dmake2001がインストールしたにも関わらず見れません。アイコンクリックしても一旦HDD読みに行く気配が・・・そのあと無反応です。インストールのやり方が悪かったのかそれとも他に原因があるのかさっぱり判りません。2000はちゃんと見れるのですが。
同じような現象の方いらっしゃいますか?

書込番号:851539

ナイスクチコミ!0


下部さん

2002/07/25 01:20(1年以上前)

>ただ3Dmake2001がインストールしたにも関わらず見れません。
3DMark2001SEではどうでしょう?
なんかバグがあったような・・・

書込番号:852050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/07/12 23:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-VM

スレ主 yoshi_kさん

先日、A7N266-VM/LANとアスロンxp+1.9 メモリNanyaのDDR-SDRAMpc2100_CL2 256mbを購入し起動させましたが・・・ビデオが表示されません。手持ちのDURON800で試した時は大丈夫なんですが・・どうも1.9は対応していないんでしょうか?どなたか助言お願いいたします。ちなみにCPU_FANはBOXなので純正品のFANで電源は400Wぐらいだったと思います・・・確か1.9まで大丈夫だったような気がするんだが・・・

書込番号:827818

ナイスクチコミ!0


返信する
GOMACHIさん

2002/07/13 17:18(1年以上前)

私は、A7N266-VM/LANに、XP1800+、NanyaDDR-SDRAMpc2100_CL2 256mbで
まったく問題なく動作しています。1900+以上は、だめなのでしょうか。
ASUSホームページ等最度チェックしてみましょう!
ちなみに、DURONの場合FSBをジャンパーで切り替えて動きましたか?
私が買ったSHOPでは、100では動作しないと言われました。

書込番号:828986

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi_kさん

2002/07/13 23:18(1年以上前)

GOMACHIさんレスありがとうございます。HPには1.9upと書いてありますので大丈夫だと思うのです・・・ やっぱ書記不良なのでしょーかBOXでも初期不良ってあるんでしょーか??それとDURONですが私もその話を聞きましたがシャンパーで切り替えてところ動いております。ご参考に

書込番号:829640

ナイスクチコミ!0


GOMACHIさん

2002/07/14 02:17(1年以上前)

ビデオが表示されないとのことですが、これは、普通のディスプレイ
表示のことでしょうか。それとも、ビデオ出力でTVに映らないので
しょうか。もし、TVだとしたら、すみませんが、私も試してことな
いです。

書込番号:830054

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi_kさん

2002/07/15 07:19(1年以上前)

ビデオというか映像ですね(^^;)というかBIOSが走っていない状態です。

書込番号:832428

ナイスクチコミ!0


takeshi.itoさん

2002/07/17 13:50(1年以上前)

私もA7N266−VM/LAN使用していますがアスロンXP2000+で問題なく使用しています。2台作りましたが2台とも問題有りませんでした。

書込番号:837014

ナイスクチコミ!0


GOMACHIさん

2002/07/18 23:44(1年以上前)

ASUSのホームページ見る限り、1900+は問題ないと思います。M/Bのジャンパーが、Deault(DRAM133MHz、CPU133MHz)になっていると思いますが、一度ご確認を。
DURONで動いているのですよね。そうしたら、もしかするとCPUの問題でしょうか。買われたSHOPに持ち込んで、検証してもらうことってできないのかな。

書込番号:839951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A7N266-VM」のクチコミ掲示板に
A7N266-VMを新規書き込みA7N266-VMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N266-VM
ASUS

A7N266-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 2日

A7N266-VMをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング