A7N266-VM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 220D A7N266-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N266-VMの価格比較
  • A7N266-VMのスペック・仕様
  • A7N266-VMのレビュー
  • A7N266-VMのクチコミ
  • A7N266-VMの画像・動画
  • A7N266-VMのピックアップリスト
  • A7N266-VMのオークション

A7N266-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 2日

  • A7N266-VMの価格比較
  • A7N266-VMのスペック・仕様
  • A7N266-VMのレビュー
  • A7N266-VMのクチコミ
  • A7N266-VMの画像・動画
  • A7N266-VMのピックアップリスト
  • A7N266-VMのオークション

A7N266-VM のクチコミ掲示板

(194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N266-VM」のクチコミ掲示板に
A7N266-VMを新規書き込みA7N266-VMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動きますた。

2002/08/03 02:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-VM

スレ主 long_tailさん

Duron:1.3G メモリ:DDR256M PC2100 CL2.5 電源:250W
で、BIOSの画面すら出ず、悩んでいたのですが、
この掲示板を見て、ジャンパの設定を CPU:133 メモリ:133 にしたら
動きました。
でも、Duron1.3GってFSB:200 じゃないんですか?
しかも、マザーのジャンパのデフォルトが、
CPU:100 メモリ:133 になってたし。(新品なのに)

とにかく、この掲示板を見て助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:868666

ナイスクチコミ!0


返信する
ya128さん

2002/10/08 14:55(1年以上前)

私も同じく。
CPU:100 メモリ:133 になってたし。(新品なのに)です。

情報をあらかじめ見ていて助かりました。。
133-133で一発OKでした。

あ、Duron:1.3G, PC2100DDR 256 CL=2, 電源200W
リテールファンでCPU思ったより冷えますね。40〜50越えない程度

書込番号:989581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声出力2

2002/08/10 14:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-VM

スレ主 shigetoさん

初めまして。
ちっちゃな事なんですがPC初心者ゆえトラブルに発展したと言うことで報告です。
A7N266-VM+AthronXP1800++Windows2000Professionalで使っています。

先のメッセージ「音声出力」のお陰で解決したのですが、
私の購入したA7N266-VMはあらかじめRLとFL間に
ジャンパがさしてありませんでした。
背面にある端子からも音が出なかったのでかなり焦ったのですが、
ジャンパを買ってきて挿したところきちんと動作しています。

DOS3.3以来初めてのPCですが(笑)とても満足しています。
PC MacLAN を使用してのAppleTalk接続(直・HUB経由共)も問題ありません。
それでは。

書込番号:882066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2002/05/29 00:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-VM

私もほとんど衝動買いです.
インストールしたOSはWindows2000ですが,現在まで全くトラブルありません.内蔵VGAの画質もいいし,メモリ共有によるパフォーマンスの低下も気になるほどはありません(多少はありますが).気になったら外部AGPをつかえばいいし.なお,AthlonXP1800+でSuperπは1分14秒でした(外部AGP使用).内蔵VGA使用時は1分17秒となかなかでした.
あ,ちなみにオーバークロックは無理のようです.FSBが変更できないようになってます.

書込番号:740419

ナイスクチコミ!0


返信する
(;´д`)さん

2002/05/29 08:25(1年以上前)

荒業でCPUL1クローズ
でクロックアップ

書込番号:740920

ナイスクチコミ!0


ξδ_δξさん

2002/06/02 08:03(1年以上前)

レート変更できるの?

書込番号:748713

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7N266-VM」のクチコミ掲示板に
A7N266-VMを新規書き込みA7N266-VMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N266-VM
ASUS

A7N266-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 2日

A7N266-VMをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング