A7N266-VM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 220D A7N266-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N266-VMの価格比較
  • A7N266-VMのスペック・仕様
  • A7N266-VMのレビュー
  • A7N266-VMのクチコミ
  • A7N266-VMの画像・動画
  • A7N266-VMのピックアップリスト
  • A7N266-VMのオークション

A7N266-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 2日

  • A7N266-VMの価格比較
  • A7N266-VMのスペック・仕様
  • A7N266-VMのレビュー
  • A7N266-VMのクチコミ
  • A7N266-VMの画像・動画
  • A7N266-VMのピックアップリスト
  • A7N266-VMのオークション

A7N266-VM のクチコミ掲示板

(194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N266-VM」のクチコミ掲示板に
A7N266-VMを新規書き込みA7N266-VMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2002/10/17 16:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-VM

スレ主 へぼ自作家さん

へぼな質問させてください。。。
このマザーで、セカンダリIDEにドライブを接続してもBIOSに認識されませんのです。
HDDもCD-ROMドライブもダメでした。
ドライブのジャンパとかは合っているんですが。。。(プライマリでは正常に認識されるんです)
マザーのジャンパ設定が間違っているんでしょうか。。。
教えてください〜〜〜(ToT)

書込番号:1006861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2002/10/17 17:07(1年以上前)

セカンダリIDEをBIOSでDisableにしてるとか?

書込番号:1006882

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/10/17 19:51(1年以上前)

ケーブルなんかも疑ってみたり

書込番号:1007145

ナイスクチコミ!0


スレ主 へぼ自作家さん

2002/10/17 22:51(1年以上前)

>ケーブルなんかも疑ってみたり
そーなんですよー。ケーブルも換えてみたりしたんですが、同じなんです・・・。
>セカンダリIDEをBIOSでDisableにしてるとか?
これありそうですね〜。でもそんなことできるなんて知らなかった(笑)
とりあえず友達のパソコンなので、今は手を出せないんですが、次に友達のと家にいったときに調べてみます〜。
それでも治らなかったら・・・(ToT)

書込番号:1007507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

133MHz

2002/10/17 09:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-VM

はじめて書き込みします。
現在、AthronXP1600+で稼動中ですが、
BIOS画面やMBMで見ると「CPU1000MHz」と表示され、
発熱も以上に少なく(CPU温度が低い)、
どうやら1GHzで動いているようです。
BIOSの初期画面では1600+だという認識をしているので、
ジャンパーの設定が間違っているかもしれないと思い、
付属の紙マニュアルとメーカーのHPで確認しましたが133になってました
そういえば秋葉原T−Zoneの展示台に「マニュアル19ページ誤記アリ」
と書いてありました。
その情報のとおりで、DURONは古いのも新しいのも動きませんでした。
この件に関して情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
MK7AでCPU温度が60度を超えていたCPU+ヒートシンクが
このマザーボードに乗せ換えたら40数度になっているので、
現状は低クロックで動いているに違いありません。

書込番号:1006224

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/10/17 09:17(1年以上前)

過去ログにもありましたが、ジャンパーの設定が100になっているのでは?
もう一度確認して、CMOSクリアーしてみては?

書込番号:1006248

ナイスクチコミ!0


台風21号接近さん

2002/10/17 20:38(1年以上前)

私の基板 REV 1.03では、
┌───────────┐
│ AGP slot │
└───────────┘
□■■
□■■

上記の設定で、DRAM(133) CPU(133)となります.
付属マニアル(E1014)の表記は、お馬鹿です.

↓こちらのドライバは使ってみました?
http://www.nvidia.com/view.asp?IO=nforce_udp_winxp-2k_1.13
http://www.nvidia.com/view.asp?IO=nforce_udp_winme_1.13
添付CDのドライバより速くなりましたよ.
ユーティリティも使いやすいし・・・

書込番号:1007255

ナイスクチコミ!0


スレ主 133MHzさん

2002/10/18 14:48(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
マニュアルは正確に言うと「間違い」ではなかったのですが、
絵の上の1−2−3と
詳細図の上野1−2−3が左右逆に描かれているという紛らわしい記載でした
「台風21号」さんのアドバイスのとおりに設定したら133(1400
)で動きました。
133になっても発熱も殆んど問題ありません。
ありがとうございました。

書込番号:1008624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

モバイルアスロンの対応について

2002/10/12 21:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-VM

スレ主 にょおさん

こちらの製品の購入を考えております。

対応CPUについてお聞きしたいのですが、モバイルAthlonXPは使用可能でしょうか?

当方電源が180WのOWL-101-Silentを使用しており、普通のAthlonXPは無理そうなので教えてくださいm(_ _)m
(マザーボード自体の消費電力も分かりましたらお願いしたいです)

書込番号:997283

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/13 00:50(1年以上前)

Mobile AthlonのCPU Core電圧は1.2〜1.4Vあたりでしょうか。
いわゆる下駄をはかさないとダメかも。玄人志向あたりからでてるんじゃ・・・

またA7N266-VMでAthlon2200+が動いているという報告がありました。最新BIOSとのこと。
ToricaからMicroATX用の250W電源が発売されています。これだと大丈夫なのでは。
しかし私、全く経験ありませんし、2200+の件も裏付けは取れてません。(電源さえokならいけると思います。)
下駄を履かせるよりは、可能性は高いのでは。私も101 Silentを使ってますが、内部は比較的ゆったりしていて、排熱の心配はないですし。

書込番号:997534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/13 03:35(1年以上前)

モバイルだと下駄がないと定格クロックまでそくどがあがらないです

当方はXP2000+でGeforce2MX400、バラ4−40GB,DDR512MBです。電源は200Wです

1700+、オンボードビデオ、バラ4−60GB,DDR-266MBのマシンは145W電源で動かしています

書込番号:997788

ナイスクチコミ!0


スレ主 にょおさん

2002/10/13 04:46(1年以上前)

saltさん、NなAおOさん、素早いレス感謝っす^^

そうですか〜下駄が必要なんですね
電圧がAUTOって書いてあったんで自動で認識してくれるものと勘違いしてました。ありがとうございます^^

電源に関しては、TORICAの250Wと相当悩んだんですが、多分こっちの方が静かだろうと思い買っちゃいました。(ケースも欲しかったんで)そして結局MicroATXでは静音電源は無い?という結論になっちゃいました。後悔・・・

NなAおOさんの構成を見る限り、180Wでも結構いけそうなんで嬉しいです
XP1800+、DDR256M、HDD2台、CDRW1台、Geforce2MXあたりで挑戦しようかと思います。

厳しかったら
http://www4.org1.com/~kitt/labo/pc/powercut/
これを導入するしかw

書込番号:997848

ナイスクチコミ!0


リモコンリビングさん

2002/10/14 04:44(1年以上前)

当マザー使ってますが、AthlonXP2200+ 全く問題なく動いてます。
グラボにRADEON 9000なんて選んでますが、こちらもまるで
問題ありません。
参考になればよろしいかと。

書込番号:999833

ナイスクチコミ!0


にょおぉさん

2002/10/14 19:31(1年以上前)

リモコンリビングさん情報ありがとうございます
できれば電源の容量も教えていただきたいです
やっぱり300W以上ですよね?

書込番号:1001283

ナイスクチコミ!0


リモコンリビングさん

2002/10/22 10:32(1年以上前)

すみません、とっても返信が遅れました。
電源は400Wにパワーアップしてます。ケースはATX電源対応なもので。
参考になればいいのですが。

書込番号:1016920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

98SEインストールについて

2002/10/11 10:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-VM

スレ主 初心者Cさん

このボードを購入して、OSに98SEをインストールしようと思いますが、過去記事に”インストール時にEMM386exeを殺す必要がありました。
”とありましたが、具体的に、どの時点で、どのような作業が必要に
なるのでしょうか?。ご指示下さい。

書込番号:994303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MD-Portを認識しません

2002/10/01 07:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-VM

スレ主 台風21号接近さん

CanopusのMD-Portを接続すると以下のメッセージがバルーン表示されます.

!USBデバイスが認識されません.
このコンピュータに接続されているUSBデバイスのひとつが正しく機能していないことが・・・云々

他のパソコンでは問題なく認識されますし、プリンタやスキャナのUSB接続も問題なく行えます.

環境は、
OS WinXP Pro
CPU XP2100
メモリ 2100 CL2 256×2
BIOS 1003
電源 300W

USB 0〜5全て試しましたがどれもダメでした.
バスパワーに問題があるのかしら?

書込番号:975792

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2002/10/01 08:23(1年以上前)

関係ないかもしれないけど、ウチでも同じメッセージが出たなぁ。
確かUSB2.0で1.1のハード(私んとこはデジカメやオーディオキャプチャーユニット)を使った時のような…。
BIOSでUSB2.0を無効にしたら出なくなりました。
ちなみにメッセージこそ出るけど、実際は問題なく使えてました。もちろん今も使ってます。

書込番号:975839

ナイスクチコミ!0


スレ主 台風21号接近さん

2002/10/01 21:30(1年以上前)

残念ながらこのMB、USB2.0未対応です.
先ほど、BIOSを1003→1004にしましたがダメでした.

書込番号:976935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CMOS CLEAR

2002/09/28 02:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-VM

スレ主 かりゅーんさん

マニュアルのCMOSクリアの項目に書かれているジャンパピンが実際には存在しないんですけど・・・・
正しいマニュアルってどっかにあるんでしょうか?

書込番号:969428

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/09/28 03:22(1年以上前)

かりゅーん さんこんばんわ

IDEソケットの脇に、マニュアルではクリアー用のジャンパピンがあることになっていますけど、実際は見付からないのでしょうか?

その場合は、ボタン電池を外して、4〜5分放置することでクリアーできると思います。

書込番号:969488

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/09/28 05:18(1年以上前)

ピンが出てなくてもランドはあるでしょ。
多分。

書込番号:969549

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/09/28 09:29(1年以上前)

ASUSはコネクタが付いてないのが多いと思うが
なので、半田面をショートして下さいと書いてあった様なです。

書込番号:969743

ナイスクチコミ!0


スレ主 かりゅーんさん

2002/09/28 15:30(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえず、電池外してCMOSクリアはできたのですが、

>ASUSはコネクタが付いてないのが多いと思うが
>なので、半田面をショートして下さいと書いてあった様なです。

そういうもんなんですねぇ。
マニュアルにあるマザーの写真には、ジャンパがあるのに・・

書込番号:970277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7N266-VM」のクチコミ掲示板に
A7N266-VMを新規書き込みA7N266-VMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N266-VM
ASUS

A7N266-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 2日

A7N266-VMをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング