A7N266-VM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce 220D A7N266-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N266-VMの価格比較
  • A7N266-VMのスペック・仕様
  • A7N266-VMのレビュー
  • A7N266-VMのクチコミ
  • A7N266-VMの画像・動画
  • A7N266-VMのピックアップリスト
  • A7N266-VMのオークション

A7N266-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 2日

  • A7N266-VMの価格比較
  • A7N266-VMのスペック・仕様
  • A7N266-VMのレビュー
  • A7N266-VMのクチコミ
  • A7N266-VMの画像・動画
  • A7N266-VMのピックアップリスト
  • A7N266-VMのオークション

A7N266-VM のクチコミ掲示板

(194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N266-VM」のクチコミ掲示板に
A7N266-VMを新規書き込みA7N266-VMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動くビデオカードが知りたい

2002/08/24 22:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-VM

スレ主 シランプリ4さん

夢屋の市さんありがとうございました。安心しました。これで作動した、しなかったビデオカードの情報があると助かります。

書込番号:907727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A7N266-VMに挿せるビデオカード

2002/08/23 01:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-VM

スレ主 シランプリ4さん

A7N266-VMを購入予定(注文済み)ですが写真を見るとAGPとメモリソケットの間隔が狭くてビデオカードが当たりそうに見えますが大丈夫でしょうか?またG4MXかG4Tiあたりで実際に挿せて作動しているカードがありましたらお教え下さい。

書込番号:904585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/08/23 05:52(1年以上前)

メモリの着け外しの時にグラボを外す必要があるでしょうが
他に問題が出そうな監事は無いです。

書込番号:904798

ナイスクチコミ!0


府中205さん

2002/08/24 20:57(1年以上前)

本日AOpenのAeolusGF4Ti4200‐DV64インストールしました。
確かにメモリとのクリアランスがぎりぎりでしたが結果はOKでした。
GeForce4Tiは初めてでしたが、3DMark2001も7000ぐらいのスコアで満足してます。
当方はWin98SEなので、ドライバのインストールで少々手こずりましたが、何とかなりました。
WinXPならば問題ないと思います。楽しみですね!

書込番号:907574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブート

2002/08/15 11:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-VM

スレ主 超自作初心者さん

アホな質問で恐縮ですがこのマザーのブート順の変え方がわかりません
当方英語無知のため殆どマニュアルが読めません
OSの再インストールをしたいのですがCDブートにするにはどうすればよいのでしょう?
このBIOSは自分は初物なので仕様がよくわかりません
みなさんアドバイスのほどよろしくお願いします

書込番号:891019

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 超自作初心者さん

2002/08/15 11:21(1年以上前)

ちなみにOSはWinXPです

書込番号:891021

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/08/15 11:36(1年以上前)

マニュアルを見る限り、BIOSの設定画面上部にある「BOOT」→1.Removable Device、2.IDE.Hard Drive、3.ATAPI CD-ROMなどを任意の順番に変更。
CDからブートするには、1.をATAPI CD-ROMに。

書込番号:891042

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/08/15 11:40(1年以上前)

ちなみにCD-ROMからブートする時は、PCを起動してIDE機器のチェックをした後、画面上に「任意のキーを押して」と英語のメッセージが出るので見逃さぬよう。

書込番号:891048

ナイスクチコミ!0


自作超初心者さん

2002/08/16 09:55(1年以上前)

早速やってみました。そしたらすごい簡単でした。
理想郷さんありがとうございました

書込番号:892825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBマウス

2002/08/14 14:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-VM

スレ主 喜多風さん

こんにちは。ちょっと質問があります。
当方Win2000でマイクロソフトのインテリマウスをUSBに差し込んだところ
インストールウィザードがでてそのままドライバーをインストールしたらエラーがでました。内容は関数ドライバーがデバイスインスタンスに指定されなかった為インストールに失敗しました。とでました。
 他のUSBは認識しドライバーもインストールされてます。
検索、サポセンに聞いても不明です。これはマザーの相性でしょうか?
みなさんのUSBマウスは使用できてますか?

書込番号:889370

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/14 14:26(1年以上前)

USBの添付されている、USBドライバでインストールは試したの?

書込番号:889379

ナイスクチコミ!0


スレ主 喜多風さん

2002/08/14 14:32(1年以上前)

reo-310さん。
最新版のUSBドライバーをDLしても認識もしませんでした。

書込番号:889388

ナイスクチコミ!0


府中205さん

2002/08/14 15:49(1年以上前)

Win98SEですが、ロジクール光学マウス使っています。
このマウスはPS2、USB両方対応しています(PS2アダプタ付き)。
当初はPS2で使用していましたが、USBポートが6つもあるので、USBで使ってみました。
その結果、USBヒューマンインターフェイスデバイスとして正常に認識されました。
Win2000ではどうなるかわかりませんが、ご参考までに。

書込番号:889489

ナイスクチコミ!0


スレ主 喜多風さん

2002/08/14 17:46(1年以上前)

みなさんレスありがとう。
自己解決しました。

書込番号:889658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ATXケースに取り付け可?

2002/08/12 01:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-VM

はじめまして。
どなたか、ご教授いただきたいのですが、
このM/Bは、ATXケースに取り付け可能でしょうか?
(馬鹿な質問ですが、実際にされている方がいればと思いまして。。)

また、ケースは、UACのUACC-747i-SLT を考えています。

書込番号:884824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/12 02:02(1年以上前)

もちろんMーATXはATXケースに取り付けOKですよ。

書込番号:884839

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagnagさん

2002/08/12 02:49(1年以上前)

早々のご返答ありがとうございます!!
馬鹿な質問とは思ったのですが、確証が持てなくて困っていました。
本当に、ありがとうございました。

書込番号:884874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声出力2

2002/08/10 14:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N266-VM

スレ主 shigetoさん

初めまして。
ちっちゃな事なんですがPC初心者ゆえトラブルに発展したと言うことで報告です。
A7N266-VM+AthronXP1800++Windows2000Professionalで使っています。

先のメッセージ「音声出力」のお陰で解決したのですが、
私の購入したA7N266-VMはあらかじめRLとFL間に
ジャンパがさしてありませんでした。
背面にある端子からも音が出なかったのでかなり焦ったのですが、
ジャンパを買ってきて挿したところきちんと動作しています。

DOS3.3以来初めてのPCですが(笑)とても満足しています。
PC MacLAN を使用してのAppleTalk接続(直・HUB経由共)も問題ありません。
それでは。

書込番号:882066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7N266-VM」のクチコミ掲示板に
A7N266-VMを新規書き込みA7N266-VMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N266-VM
ASUS

A7N266-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 2日

A7N266-VMをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング