このページのスレッド一覧(全173スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年10月18日 12:51 | |
| 0 | 5 | 2005年8月31日 14:16 | |
| 0 | 6 | 2005年7月18日 23:45 | |
| 0 | 3 | 2005年2月25日 14:04 | |
| 0 | 6 | 2005年2月19日 00:40 | |
| 0 | 3 | 2005年1月29日 01:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
いつもお世話になります。大変勉強になっています。
中古でこのマザーを入手したのですが、ドライバーディスクがありません。
ASUSのサイトを見ましたが、Audioしかないようです。
見落としあったらすいません。
お教え下さい。でPCBリビジョンは2.0です。
0点
有難うございました。Utilityの中にありました。
よく探さずすいません。勉強になりました。
どうも有難うございました。
書込番号:6879610
0点
A7N8X-Deluxeのユーザーですが電源を交換したとたんにBIOSの起動画面が立ち上がらなくなりました。
起動時にピープ音すらならなくなり、症状の判断すらできません。
交換直後にビデオカード周辺で煙のようなものがでたように思いますが詳しくは分かりません。
マザーボードの故障でしょうか?
それとも、ビデオカードの故障でしょうか?
どなたか教えてください。
AthlonXP2500
メモリPC3200 512MBノーブランド
Gefrce5200
HDD120GB
CDROM Plexter
電源 玄人志向 KRPW-E400W/12cm
Windows XP
0点
Ohチップスさん こんばんは。 何か繋ぎ忘れ/間違い?
他の方法がなければ 試されますか?
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
書込番号:4372382
0点
BRDさん
早速の返信ありがとうございます。
さっそくやってみましたがだめでした。
電源系統、などもしらみつぶしにあたってみましたが、マザーボードに電源は入るがモニターには何も表示されないので、設定しようがありません。
どうすればいいのやら・・・
書込番号:4372438
0点
BRDさん
前の電源は壊れてしまったので、取替え作業中にトラブルが発生しました。
説明不足、申し訳ありません。
書込番号:4372752
0点
サブマシンとして使用していますが、1時間もしないうちに強制シャットダウンするようになり、ケースを開けてみたところ、CPUのヒートシンクに多量の綿ぼこりが付着していましたので掃除しました(CPUの冷却不足でオーバーヒートしていたものと思われます)。ところが、再電源オンすると、3,4秒ほどで強制シャットダウン。ヒートシンクの再付け替え、CMOSクリア等思いつくことを試みましたが、何度繰り返しても症状は変わりません(BIOS画面にも到達しません)。ヒートシンクを取り外して掃除したところに原因があるのは確かですが、CPU側の問題かマザーボード側なのか見当がつきかねたので書き込みました。アドバイスをお願いいたします。
(構成)
M/B:ASUS A7N8X DX
CPU:AthlonXP2600+
GPU:RADEON9600
Sound:Creative Live
HDD:Seagate 120GB
電源:Seasonic 350W
0点
川鶴 さんこんにちわ
PCケースをオープンして掃除した際、ケーブルや他のボードなどに接触していませんか?
メモリを複数挿しているのでしたら、一枚ずつ挿して起動できませんか?
ちょっとした事で、メモリの接触が悪くなったりしますから、指しなおしてみるのも方法ですし、一度すべてのスロットやコネクターを点検しなおしてみてください。
書込番号:4288593
0点
ヒートシンクを取り外したあと裏に付いていた熱伝導シートをふき取り、グリスを塗りなおしましたか?
一度取り外したら、塗りなおした方が良いです。
グリスを塗ってあったらごめんなさい。
書込番号:4288611
0点
とりあえず最小構成起動でもだめなんでしょうか?
(サウンドカードもはずしてみてください)
起動したらBIOSアップデートも試されると良いかと思います。
書込番号:4288687
0点
大変素早いレス、本当にありがとうございます。この半年ほど書き込みがなかったようなので(例のウィルス騒動?)、数日待つつもりでいたのですが、ふと見たら3人もの方からのアドバイスが……。すぐ再チャレンジ。結局ヒートシンクを180度回転させて付け替えたら、通常の起動をするようになりました。
サブマシンといっても、2年ほど前に娘に貸し出したまま!になっていたのですが、「すぐ切れてしまう」という訴えに重い腰を上げ、休日返上で取りかかったあげく、1時間どころかほとんど起動しない状態で面目丸つぶれの状態でした。それにしても、年1回のPC大掃除は必要なのだと再認識しました。ヒートシンクの襞(フィン)に綿ぼこりがびっしり食い込んでいる状態を見たときは、思わず我が目を疑ったほどでした……。
私は2台のデスクトップとも現在はPentium4なので、しばらくぶりのAMD。CPUファン・ヒートシンクともリテールを変更していましたが、どこの型かも忘れていました(確かCoolerMasterだったような)。金具をはずす時マイナスドライバでマザーボードに傷を付けたような気もしたものですから、再購入も頭をよぎったのですが、お陰様で清掃だけですみそうです。それにしても、ソケット478(もう古い?ですが)に慣れてしまうと、ソケットAのヒートシンクの取り付け憎さはこたえますね。
書込番号:4288800
0点
"takaman's PC talks"の内容は興味深く拝見しました。Athlonのヒートシンク装着に関してとても詳しく紹介されており、大変参考になります。”Fab51”は知っていましたが、この数年Pentiumオンリーでしたので、とんとご無沙汰していました。
自作ですのでトラブルはつきものですが、このところ平穏無事できたものですから、今回は少し慌て気味です。ヒートシンクを180度転回して装着し直したら通常の起動をするようになったと上に書きましたが、その後BIOS設定などいじって調整し直したら(CMOSクリアしたので)、最初はπ焼き104万桁もクリアしたのですが、何度か再起動させているうちにウィンドウズフラッグが靡いているところでまたまた強制シャットダウン。何度か調整し直しましたが、状態は改善されません。娘の遊び用!とはいえ、これでは使い物になりませんので、何とかと思いますが、今日はこんな時間なのであきらめます。単に調整で回復してくれることを願いつつ……。
書込番号:4289738
0点
巣のA7N8Xなんですがハードディスクは最高何GBの物まで換装出来るでしょうか?
いわゆる「ビッグドライブの壁」は無いのでしょうか?
BIOS は1007でPCBリビジョンは1.03です。
0点
Shigeru1976さんこんにちは。 新しいマザーは 心配ないと思います。
書込番号:3966113
0点
2005/02/25 12:13(1年以上前)
BRDさん、ありがとうございました。
書込番号:3984686
0点
はい。 何かあったら また どうぞ。
( 先ほど、160GB HDDを 8年前のATマザーボードに繋いだら、BIOSがHDD探してそのHDDの所で 固まってしまいました。 F4押してskipも出来なかったです。 3年前のi845gは OKでした。 )
書込番号:3985050
0点
最近Geode NX1750@14Wが出回りはじめましたね。
早速ですが、このマザーで現在XP2500+で使用してるんですが
動くのかなぁーて思いまして…。
BIOS(1005)で[CPU vore setting]が1.650〜1.850v迄しか変更できないのは
現在のCPUに依存するのでしょうか?
マザーの取説の方では1.100v〜設定出来る事になっているもので。。
0点
「対応BIOSが出れば」でしょうね。
今日ASUSのHPを見る限りは対応している様子はありませんでした。
また、このマザーのリビジョンは1.xxと2.xxが出回っていますが
Sempronに対応したBIOSが出たのは2.xx用のみでしたので、私が
持っているRev.1.04では、対応BIOSが出ないかも知れません。
書込番号:3937828
0点
2005/02/16 00:01(1年以上前)
省エネ大好き さん返信ありがとうございます。
多分BIOSは更新しないと思ってるんですよね。
CPU vore settingさえ手動で設定できてしまえば
なんとか動きはするんじゃないかと思って。
甘いですかね?(笑)
2500+→1750+ってのも変な感じですけど
やっぱり省エネ+静音化は今やりたい事ですね。
書込番号:3938915
0点
2005/02/16 00:11(1年以上前)
http://fab51.com/workshop/work/geode-nx1750.html
を見る限りでは、なんとかなるんじゃないかと思って。(笑)
ダメもとでやってみたいですね!
書込番号:3938985
0点
そういえば、CPU>AMDの欄に Geode NX 1750 が登場し、
動作報告が出ていました。
マザーボードはA7N8Xではありませんが...
とはいえ、BIOSが対応していないと、
一旦定格よりも高い電圧で起動してBIOSの設定を変更する
ことになるようですから、事故責任は自己責任ということに
なりますね。(動作報告では、それでも壊れなかったようですが)
書込番号:3942047
0点
2005/02/17 00:39(1年以上前)
またまたお返事ありがとうございます!
どんどん欲しくなってきちゃいました!(笑)
近所にはまだ入荷してないので、それまで情報収集と思ったのですが…
通販で買っちゃおうかなぁ〜(笑)
これだけ謎が多いと余計性格柄やりたくなっちゃうんですよねぇー。(笑)
2500+で電圧を1.250にしておいて、それから置換はできないんですかね?
勝手にそうしようって思いこんでました。(笑)
書込番号:3943957
0点
2005/02/19 00:40(1年以上前)
今度は「Geode NX 1250@6W」が出回り始めましたね。
楽しいなぁー。
書込番号:3953371
0点
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3776314&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0540&ItemCD=&MakerCD=&Product=
上の書き込みですが、誰かへの返信はスレッド上部か下部にある返信ボタンなどを押して返信して下さい。
書込番号:3849517
0点
上の誤爆もだけど。
なんか気の効いたこと書いたつもりでいるんだよ。
恥ずかしいなぁ、もぅ。
書込番号:3849732
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






