A7N8X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8Xの価格比較
  • A7N8Xのスペック・仕様
  • A7N8Xのレビュー
  • A7N8Xのクチコミ
  • A7N8Xの画像・動画
  • A7N8Xのピックアップリスト
  • A7N8Xのオークション

A7N8XASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年12月13日

  • A7N8Xの価格比較
  • A7N8Xのスペック・仕様
  • A7N8Xのレビュー
  • A7N8Xのクチコミ
  • A7N8Xの画像・動画
  • A7N8Xのピックアップリスト
  • A7N8Xのオークション

A7N8X のクチコミ掲示板

(1507件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N8X」のクチコミ掲示板に
A7N8Xを新規書き込みA7N8Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます。

2003/05/26 11:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 困ったとろろさん

素早い解答ありがとうございます。
BIOSのアップデートを行い、無理なようでしたらあきらめてOSを入れなおしてみます。

HDの掃除になると思えば・・・(泣

書込番号:1610891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/26 14:39(1年以上前)

返信ぼとんつかってね。

書込番号:1611170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Windowsが起ち上がらなくなりました。。。

2003/05/26 10:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 困ったとろろさん

すいません、本当に困ってしまいました。
先日、マザーボードをA7N8Xに、CPUをAthlonXP−2700+に買い換えました。

他の環境(グラフィックボード、HDなど)はそのままで、マシンを組み直し起動してみたところ、Windouwsの起動途中でHDの読み込みエラー(画面が青くなり、白文字で「INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE」、番号でアドレスの表示、英字でディスクのチェックを行う)が発生してWindowsが起動できません。

マザーボードとCPUを前の環境に戻すと、問題なくWindowsが起動できます。
改めてHDに対し、エラーチェック、デフラグ、ウィルスチェックを行い、マザーボードをA7N8Xに、CPUをAthlonXP−2700+に乗せ換えて起動してみたところやはり、Windowsの起動途中でエラーが発生し、止まってしまいます。

Safeモードや、デバッグモードで起動しても同じ個所で止まってしまいます。

考えられる原因、回避方法などありましたら教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。

乗せ換えパーツ
CPU:Athlon XP-2700+
マザー:A7N8X

旧環境
CPU:ペンティアムV 1Ghz
マザー:GIGABYTE ga6rxb
メモリ:PC2100 512MB×3
HD(Master):Maxtor 4G160J8(160G)
HD(Slave):WDC WD450AA-00BA(45G)
OS:Windows2000 SP2

書込番号:1610726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/26 10:32(1年以上前)

電源とか?

OSの入れなおし、BIOSアップデート

書込番号:1610749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/26 10:35(1年以上前)

そこまで強烈に環境が変わるのでしたらOS入れなおしは避けられないでしょう。

必要なら旧環境でバックアップを取って
クリーンインストールをして下さい。
HDD内の長年のごみも掃けて爆速の世界へ旅立てます。

できればBIOSを1004以降にして3本挿しでDualModeになるかテストしてくださいませ。

書込番号:1610752

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/26 10:35(1年以上前)

困ったとろろさん   こんにちは。 もし HDDそのまま載せ替えでしたら OSをクリーンinstallを。
 formatされてしまうので 大事なデータが残っていたら 動く状態で backupとってからね。

書込番号:1610753

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/26 10:35(1年以上前)

( ウワオー )

書込番号:1610755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/26 10:44(1年以上前)

(ワイおー!)

書込番号:1610767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/26 10:50(1年以上前)

(ちがうって)

書込番号:1610780

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったとろろさん

2003/05/26 11:57(1年以上前)

さっそくの解答ありがとうございます。

かなり、無茶だったみたいですね(汗

BIOSのアップデートを行い、無理なようでしたらOSをインストールしなおしてみます。
HDの掃除にもなっていいですよね。。。(泣

みなさま、ありがとうございます。

書込番号:1610893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

質問です。

2003/05/26 09:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 初心者の館さん

マザーボードでLANカードがどれについてるのかはなんとなくわかるのですが、ビデオカードがどれについてるかがわかりません。すいません教えてください。

書込番号:1610668

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/26 10:17(1年以上前)

初心者の館さん  こんにちは。 ビデオカードは付いてません。内蔵されてないですね。 別途VideoCardが必要になります。
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=054020&MakerCD=10&Product=A7N8X

書込番号:1610719

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/26 10:38(1年以上前)

”課題”の構成は決まりましたか? 予定をここに書き込まれると皆さんが相談に乗ってくれますよ。

書込番号:1610758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/26 10:45(1年以上前)

そうですね。以前のスレッドと関連がある無いようでしたら
そちらも紹介しておいたほうがいいです。
同じ問答を繰り返さずに済みます。

書込番号:1610769

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者の館さん

2003/05/26 17:51(1年以上前)

レスありがとうございます。ってかそもそもの話で、ビデオカードって内蔵されているものなんですか?LANカードは</LAN>って書いてあるからなんとなくわかるのですが他のは全然わかりません。後メモリやHDD、FDD、CDドライブなどは合う合わないとかってあるんですか?いろいろ聞いてすいませんが教えてくださいm(__)m

書込番号:1611573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/26 18:54(1年以上前)

自作パーツ関係の新しそうな本を一冊買うことをやや強く推奨します。
それでパーツが1ランク下がってもそのほうがあなたのためです。

「カードと類似の昨日を基板上に実装してある」という解釈のほうが近いです。

MCPサウスチップ内にnVidia製のLANチップを盛り込んであります。
MCP-Tサウスチップならこれに加え3Com製のLANチップも盛られています。

SPPノースチップにはグラフィッックチップは盛り込んでありませんが
IGPノースチップにはGeForce4MX420?相当のグラフィックチップが盛り込んであります。

で、このノースとサウスの組み合わせで4種類のnForce2が存在しました
(増えたよ。あー増えたよ。でも今は省略)

で、A7N8XはSPPとMCPの組み合わせなので
LANは1丁ありますがグラフィックはありません。

ドライブ関係は神経質になる必要はありませんが
メモリは安物は避けましょう。

書込番号:1611726

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/26 19:00(1年以上前)


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/26 19:30(1年以上前)

下記の 2時間目 情報処理演習 の講義を受けて下さい。
画面は最大にして。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~mero17/school.htm

書込番号:1611817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/26 19:32(1年以上前)

15秒でういんどぅ閉じちゃいました。

書込番号:1611822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/05/26 19:43(1年以上前)

おやっ・・・・
いかだに乗った”初心者の館”さんを発見!

あ〜らら・・・だから”お仕事級母艦”にしとけ、って言ったのにぃ〜!
(分からないだから仕方ないよね!これを計画したセンコーの足の裏くすぐっちゃっていいからね!どつきハリセンも必要かな?)

母艦には”お仕事級母艦”と”ゲーマー御用達級母艦”があるけど今回”初心者の館”さんは一応”ゲーマー御用達級母艦”のほうに乗船が決まったわけね!(謎!)

”ゲーマー御用達級母艦”の方は”艦載機”(ビデオカード)がいろいろ選べるからちょっと大変かもね!
AGPという”キーワード”を基に、艦載機を選んであげて!
PCIをキーワードにしちゃうとゼロ戦が配備されて、敗戦が濃厚になるからね!

攻撃開始の合図は、”ピン数合わなくても茶色いソケットにぶちこめ!”つーことで!(いーのか?そんなこと言っちまって?)

がんばれぇ〜!(って頑張りようがないか・・・)
僕は浮き輪につかまって、もーすこし南の方へ流されてみるぞぉ〜!(おひおひ!)

書込番号:1611874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/05/26 20:05(1年以上前)

ぐぅ〜ぐぅ〜!
ほへっ!1時間目終わった????
(ワイおー!くん・・・あとで生活指導部まで来なさい!)

書込番号:1611941

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者の館さん

2003/05/29 20:16(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます!自分なりに色々見て買う予定のものをリストアップしてみました。もしよろしければ見てこれはおかしいってものがありましたらお願いしますm(_ _)m
CPU Athlon xp 2400+ socket A bBox
マザー   GIGABYTE GA-7VAX1394A
HDD Maxtor 4R060LO IDE UltraATA 100/133対応
メモリ   DDR 512M PC2700 CL2.5
ビデオカード   GeForce FX5200/64M/D-Sub/DVI-OUT/VIDEO-OUT/AGP版
CDD TEAC CD-552E-094 (52XCD-ROM ATAPI)
FDD MITSUMI D353M3 2モード (1.44MB/720KB)
ケース   VT-770KL A (350W)4/2/4 
です。よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:1620768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/05/29 21:02(1年以上前)

おおっ
ついに、自分の力で部品選び出来ましたね!
あとは実際の買い出しと、いよいよ組み立てですね!
そうそう、OSはがっこから支給してもらえるのかな?(やっぱLinux?)
(まだ、時間的余裕はありますか?もし余裕があるのでしたらもーすこしレスを待ってみましょ!)

書込番号:1620882

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/30 00:12(1年以上前)

うーーん、良いじゃないですか。

VideoCardはGF4Fxはあまり評判が良くありませんですが。
3D Gameがとろいと言うことで。
しかし画面の質感が良いという意見もあります。
Radeon系やXabreなども検討されては。

書込番号:1621664

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/30 00:16(1年以上前)

ごめん、GF4Fx→GF Fxです。
最近GF Fx5900と言う上位規格がでたので投げ売り状態?
GF Fx5200が10000円以下ならねらい目かも。

書込番号:1621682

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/30 09:23(1年以上前)

マザーに RAID付きのが 2000円程度高くてありますね。
CDDも CD-R/RWが良いけど 探してみて。3000円アップ程度でしょう。
Video内蔵が 楽です。ゲームするなら AGPカードを。

書込番号:1622494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/05/30 21:50(1年以上前)

まぁ、”RAID”は要らないにしても、”CD−RWドライブ”(CD−Rに書きこみが出来る)は欲しいところですね!
コンピ君を運用するうえで”バックアップ”の作成は基本となりますからね!
(あれば便利というよりは、CD−RWは”必須”っと言ったほうがよいかな?)
ボックス品(リテール品)で”書きこみソフト”が添付された物がよいでしょうね!
(IOデータやメルコ等のブランド品で・・・・安いのは7千円位!)

ついでにDVD−ROMドライブも付けて、完成した暁には”エロDVD”をクラスのみんなで・・・・・
(ワイおー!くん!現行犯で即刻停学!自宅謹慎3ヶ月ね!)

書込番号:1624118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

max speedって?

2003/05/25 23:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

ASUS Probe(付属ユーティリティ)のインフォメーション→DMI Eplorer→Processorの中にMAX Speedと言う項目があるんですが、どういった意味なのですか? 3000MHzという表示なのですが(CPUは2400+です)限界値なのでしょうか? どなたかわかる方教えてください。また、皆さんのはどうなっていますか? お願いします。m(__)m

書込番号:1609614

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/26 01:22(1年以上前)

確かに当方のも、Max Speed 3000MHzとあります。
皿2600+です。
申し訳ありませんが、どういう意味か分かりませんです。
まさか、「ここまでこれるもんなら来てみろ!!」って言う意味ではないとは思いますが・・・(^_-)

書込番号:1610094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/05/26 01:43(1年以上前)

salt さん,返信ありがとう御座います。
いやーそこまでいけるのかと一瞬期待してたんですが・・・(んなわけない) それにしても、このへんの説明があるサイトはないんですかねー
とりあえず、Max Speed 3000MHz以外の人がいたら報告お願いします。m(__)m

書込番号:1610151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/26 10:13(1年以上前)

うちはProbe入れていないんですが
Sandra2003のCPU&BIOSInformationの項目で
SupportedSpeed 3.00GHz+となります。
(別マシン(C3)では1.5GH+となります)

何かしらのプロセッサ情報を読んでいるか
単にマザーがサポートするFSBx倍率の上限値かもしれませんね。

書込番号:1610714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/05/26 12:01(1年以上前)

夢屋の市さん,ありがとうございます。
なるほど、そうかもしれませんね。あとは、PEN4の人(マザー、P4P800)の報告があれば、はっきりしますね。

書込番号:1610900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/06/20 13:33(1年以上前)

P4P800の情報入りました。MAX Speed…3600MHzだそうです。
夢屋の市 さんの >単にマザーがサポートするFSBx倍率の上限値かもしれませんね。 
どうやら、これが正解っぽいですね。

書込番号:1685396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オンボードサウンド

2003/05/25 22:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 閃光者さん

マザーボードのLINEOUTにつないだスピーカーから
音が鳴らないで困っています。
不思議なことにケース全面につないだ
イヤホン端子に接続すると音が鳴ります。
マザードライバの更新、スピーカーケーブルの
断線などチェックしましたが改善されません。
初歩的な質問で申し訳ありませんが
どなたかよろしくお願いします。

マザー:A7N8X
CPU:アスロンXP 2500+
メモリ:PC2700 512MB(256×2枚)
OS :WinXP SP1

書込番号:1609240

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2003/05/25 22:22(1年以上前)

アンプ内蔵のスピーカーでしょうか、
スピーカーのみを駆動するほどの出力は出ていません。
イヤホンなら駆動できます。

書込番号:1609295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/25 22:23(1年以上前)

前か後ろどっちかしか使えないので
マザーからフロントパネルへ繋ぐケーブルを結線した時点で
背面ポートは使えなくなります。

便利なほうを選択してください。

書込番号:1609302

ナイスクチコミ!0


スレ主 閃光者さん

2003/05/25 22:35(1年以上前)

麻麻犬さん、夢屋の市さん、ありがとうございます。
スピーカーはアンプ内蔵です。

背面のラインアウトにはスピーカーを接続して
前面のイヤホンとマイク端子を使って
インターネット電話を利用しようと考えていたのですが
無理そうですね。

でもこれで解決しました。ありがとうございました!

書込番号:1609360

ナイスクチコミ!0


スレ主 閃光者さん

2003/05/25 22:36(1年以上前)

麻呂犬さんごめんなさい!
変換ミスでした。

書込番号:1609365

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/25 23:05(1年以上前)

1時間半で解決。 音が出ない、、の迷宮入りが結構ありますよ。直ってよかったね。

書込番号:1609500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/05/21 16:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 初心者の館さん

はじめまして。早速なんですが今度学校の授業でパソコンを作ることになりました。何せ初めてのことなのでまったくわかりません。とりあえず今CPUをAthlon XP 2400+ SocketA BOXというのにしてみようと思うのですが、マザーボードがどれにしたらいいのかというのが全然わかりません。マザーボードとCPUの関係などパソコン作りに関するさまざまなこと教えてください。お願いしますm(_ _)m

書込番号:1596594

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/21 17:04(1年以上前)

とりあえず、自作系HPを回ったり、書店に行ってから書き込むほうがいいです.
基礎知識がないことにはどうにもなりませんから.

・・・本気で自作免許作ってほしくなってきたな・・・

書込番号:1596604

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/21 17:23(1年以上前)

http://www.google.com/search?q=%8E%A9%8D%EC%81%40%8F%89%90%53%8E%D2&hl=ja&lr=
とりあえず、いっぱいありますんで。
で、調べた上で「ここがわからない」と書いたほうがレスがつきやすいですよ。

書込番号:1596631

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/21 17:23(1年以上前)

初心者の館さん こんには。Athlonの事は 夢屋の市さん  に聞いてください。
 とりあえず ご紹介
自作コーナー
http://www.carview.co.jp/service/assessment/default.asp
http://www.ae.wakwak.com/~mnaokiwin/customize/Assemble/top.htm
http://www.vspec-bto.com/kit-kouza.htm
http://www6.milkcafe.to/~torim/
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tyouken/jisaku/top.htm

 よかったらどうぞ。
    http://web-box.jp/studio9/
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)

書込番号:1596633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/21 17:26(1年以上前)

関東学院の六浦ですかねー。それとも横浜ですかねー。
低速で組むのもおもしろいですよ。K6あたりが良いかと思います。
 お金かけずに作るのも勉強かなー。

書込番号:1596638

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/05/21 17:44(1年以上前)

コストパフォーマンス最強の1700+ 1.5V Bコア 6000円 OC特性 低温低電圧

書込番号:1596670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/21 18:06(1年以上前)

僕は無免許で突っ走るだろうね。ネタでお受験するかもしれませんが。

まぁ本一冊適当に選んで買ってみることですね。
雑誌なら続けて3号も読めば空気はつかめると思います。
(中綴じ週刊誌は不推奨。たまに素っ頓狂なこと書くから)

書込番号:1596729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/05/21 20:04(1年以上前)

あ〜あ!がっこの授業もついにこんなんになっちゃったのね!
(まぁ、悪いとはいわないけど・・・・・組み立てた後、いったいどんな授業するのだろう!?Linuxあたりを走らせるのだろうか!?謎だ!)
(20年くらい前も、やっぱり授業でコンピを作るとかで数百人ぞろぞろとZ80とUV−ROMとトグルSWを部品屋に買いに来てたことあったけど....店員さん困ってたなぁ〜!すでに製造中止されてもはや市場に無いUV−ROMをいきなり大量に注文されて・・・う〜む!)

とりあえず、がっこの授業用教材だったらCPUもっと安いのにしたほうがいいかもね!(XP1700とかXP1900とか!)
(クロック低いほうが、パツイチで動く確立多少あがるから!)

VGAもチップ内蔵のものを選ぶのが吉かなぁ〜!?
(センコーからは「そりでは、ビデオまわりの授業が出来んではないかぁ〜」と怒られそうだけど!)

PS>超大昔、ラジオ製作雑誌に「絶対鳴らないラジオ」っていうのを投稿して「文句の付けようが無いで賞!」という特別賞をもらった人がいたけど、いざとなったらそれもアリかも・・・・(おひおひ!)
(いくら授業の一環とはいえ、いきなり基礎知識無しに製作なんて無謀だもん!)
(まぁ、「ネットが発達したので自分たちで勝手に調べてなんとかしろ」っていうんだろうけど!興味がなく、全く初めて人にとっては調べるべき事が多すぎるもんね!もう、当たって爆死するしかないよ!「センセー、景気良く燃えましたー」とかいって・・・・)

なんか、すごい恐怖を味わったような気がするで今日のところは素直に寝よ!

書込番号:1597009

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/21 20:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/22 01:26(1年以上前)

ここはやっぱりバートンとnFORCE2,PC3200メモリx2でせめてπは55秒は切りたいかな。まざーはこれでよし

ヒートシンクはこだわりの静音仕様。Fan回転数でどれぐらい温度が変わるか測定する。

HDDはなぜかRaidを組んでみる。Raid-0と1のお勉強。

VGAはわざとFX5600を搭載し、ドライバの違いによってスコアが何でここまで変わるか勉強

CPUは0312か0310のアスロンXP1700+と2500+を用意する
普段は1700+をOCして2500+と同等に動かし、色々測定。
maxa,XP1700で遊んで壊してもいいでしょう。2500があるし。

メモリはPC3200の256MBx2
シングルモードで動かしたり、非同期400MHz CL設定を5222等積めてみたり9554等落としてみたりしてどれぐらい変わるか調べよう


まぁ、上だけの物をやれば色々自作がわかってきて、何で上の構成がいいのかもわかりますよ。

書込番号:1598110

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者の館さん

2003/05/24 16:47(1年以上前)

ほんとにたくさんのレスありがとうございます!!まずは自分でいろいろ見て勉強してみたいと思います。ありがとございました!

書込番号:1604880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/05/24 18:39(1年以上前)

がんばれぇ〜!”初心者の館”さん!

そうそう、老婆心ながらコンピュータ学習の基礎である
フローチャートもどき作っておくことお勧めするぞい!
例えば今回の場合XP−2400+を選んだわけだから
1番目のところにXP−2400+って書いて、その横に選んだ理由をちょこちょこっと書いたりして(たとえば、名前がかっちょよかったからとか)
そして矢印引いて
2番目のところには、今度は選んだマザボとその理由みたいなかんじで、おおよその骨格ができあがるところぐらいまで・・・・

ともかくがんばれぇ〜!

書込番号:1605156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A7N8X」のクチコミ掲示板に
A7N8Xを新規書き込みA7N8Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N8X
ASUS

A7N8X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年12月13日

A7N8Xをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング