- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
win98でサンダーバードからxp2400+に載せ換えたのですが
OS起動中に止まってしまいます。
再インストールしないと駄目なのでしょうか?
safeモードでは起動可
どうしても下記の場所で止まってしまいます・・
-----------------
c:\>loadhigh c:\windows\command\nlsfunc.exe c:\windows\country.sys
0点
当座凌ぎで至急使いたくてアスロンからPEN4 3.0Cに繋ぎなおして無理矢理使った経験もあります(WindowsXP)しかしまあいくら緩い98とはいえ、安定動作を望むなら諦めてクリーンインストでしょうね。
新しいマザーのドライバCDに98用のものが揃っているなら上書きインストでいけるかもしれませんがお勧めしません。
書込番号:3268569
0点
2004/09/15 22:26(1年以上前)
yone-g@♪さん
返答ありがとうございます。
色々試したのですが再インストールする事にしました。
書込番号:3269357
0点
今,ビデオカードについて悩んでいます。先週初めての自作機を作りました。
ビデオカードは友達がくれた古いもの?を使用しているのですが動画がスムーズに見れません。自分はゲームをせず、ただ動画などを楽しみたいのでなるべくなら安いビデオカードをほしいのですが何かオススメはありませんか?
M/B: A7N8X
CPU: Athlon XP 2500+
Memory: PC3200*2
0点
Go Leafs Go さんこんばんわ
どの様なグラフィックカードをお使いになりましたでしょうか?
また、グラフィックカードの予算はどのくらいを予定していますでしょうか?
ゲームを行わないのでしたら、GeForceFX5200系、RADEON9200系などが手ごろですけど、ゲームも多少行うのでしたら、FX5600系、RADEON9600系などが良いかと思います。
書込番号:3257391
0点
2004/09/12 23:44(1年以上前)
あもさん早速ありがとうございます。
できれば8000円ぐらいで抑えたい。最悪1万円。
ゲームはまったくしません。
書込番号:3257428
0点
あもさんの挙げられたもので良いのでは。
DVD鑑賞ならSiS Xabre400/600もいいのですけど、入手が困難。
捨て値で5000-6000円くらいで見かけたら捕獲で。
一応Dx9対応ですし、GF Fx5200が一番のお勧めでしょうか。。。
書込番号:3257647
0点
その古いものってどんなビデオカードでしょうか?。
GF2MX200でも、LCD解像度程度での動画の再生なら問題ないはずなので。
そのレベルのCPUで動画がカクカクするようなら、別の問題があるかも。
よくあるのが、HDの転送モード。DMAになっているか、確認してみてく
ださい。
書込番号:3258093
0点
2004/09/15 21:07(1年以上前)
HDの転送モードDMAになっていました。これはもう4年前に友達にもらい
自作の最中すっかりビデオカードを忘れていて動作確認ぐらいできるかなぁ
と思いつけたものなので性能の問題だと思います。
あと皆様アドバイスありがとうございました。
書込番号:3268892
0点
こんばんは。
質問なのですが、新しくパソコンを組み立てようと思いまして、ケースからマザーボード、cpuなどなどを揃え、一通り組み立てたのですが、電源が入りません。
というか、cpuのファンや電源のファンすら回らない状況です。
電源が足りないのかなとも思ったのですが、ハードディスクやその他の起動に特別必要ないと思われる部品の電源をかっとしても変化ないということで、足りないわけではないでしょうし、マザーボードの電源はランプが点灯しているので供給されていると思うのですが…
主なパーツは以下のとおりです
cpu:athlon xp 2500+
mm:DDR SDRAM 512MB pc3200
HDD:日立製 160GB
ビデオ:leadtek winfast a360 ultra tdh
電源:350W
といった具合です。
よろしくお願いします!
0点
接続に間違いがあるかもしれません。
一度ケースから出して最小構成にしてもう一度試してみてはどうでしょう。
書込番号:3187681
0点
2004/08/26 21:26(1年以上前)
口耳の学 さん の仰るとおり、接続の再確認。
ないとは思いますが・・・C-MOSのジャンパがONになってるとか?
書込番号:3187881
0点
2004/08/26 22:07(1年以上前)
ケースとM/Bがショートしている可能性があるよ。
一度バラしてダンボールの上とかで確認してみて。
書込番号:3188086
0点
2004/08/27 11:16(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございます。
配線などなど知り合いともう1度再確認したのですが間違ってはなさそうです。
電源スイッチを入れたときに一瞬ファンが反応するのですがこれはどういった
原因が考えられるのでしょうか?
書込番号:3189954
0点
2004/08/27 21:29(1年以上前)
電源がケースに付いてた安物で起動しない気がしますが。
電源は何を使ってますか?。
書込番号:3191653
0点
2004/08/27 22:05(1年以上前)
Kam号さんのご指摘のとおり、ケースに付属していた電源をそのまま使っています。マザーボードのランプは点灯しているのですが電源に問題があるのでしょうか?なにぶん知識不足で申し訳ありませんがアドバイスお願いします。
書込番号:3191828
0点
2004/08/28 19:55(1年以上前)
安物の電源だと、中で液漏れ・・・なんていうのもありまからねぇ。
電源を代えれればいいんですが・・・。
あとは、マザーの初期不良とか、コネクターにゴミが挟まってるとか?
(AruHell)
書込番号:3195357
0点
2004/09/02 02:30(1年以上前)
電源を換えて試してみては如何でしょう?
以前、前日まで普通に動いていたSS350FSが、突然同様な症状になった事
があり、原因は電源でした。
書込番号:3213143
0点
現在MSIのマザーボードを使用しているのですが、買い換えを考え中です。
そこでお聞きしたいのですが
このマザーボードにはMSIの「PC Alert」のような温度監視ソフトは付属しているのでしょうか?
0点
ReiRey2さん こんばんは。 ASUA AC Probe があります。
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=A7N8X
MANUALのPDFマニュアル ページ62あたりを、、、
書込番号:3104004
0点
2004/08/03 22:24(1年以上前)
有り難うございました。
早速明日にでも買いにいこうかと思います!
書込番号:3104092
0点
BIOS画面でも 監視できます。
フリーソフトもありますよ。
SPEED FAN
http://www.almico.com/speedfan.php
下記も出来たかな?
AIDA32 ( 2004-04-30 新Ver. )
http://fileforum.betanews.com/download.php?fid=1033800563
EVEREST Home Edition
http://www.lavalys.com/download.php?dlid=1&accept=1
File>performance>Language>Japaneseとすると 日本語になります( あもさんより )
おまけ
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3104108
0点
2004/08/03 23:04(1年以上前)
ASUS PC Probeなら屑ソフトなので信用しない方が・・・
ASUSマザーは数枚使ったけど、ハードは良いがソフトは今一つの印象。
書込番号:3104306
0点
ハードからデータを取ってるのでソフトだけが駄目ってのも変です。
書込番号:3105149
0点
2004/08/04 17:44(1年以上前)
ちなみに、私はSPEED FANです。
あまり監視ソフトで数℃の温度に目くじら立てず、「この程度の温度」と気楽に考えましょう。M/Bの測定温度精度は個体差もかなりあると聞きます。
書込番号:3106685
0点
サーマルダイオードの電圧値から計算して温度求めているんだそうです。
その計算式が各メーカー間で違うことから温度の違いが出るそうな。
ABITのFAQより
書込番号:3107506
0点
2004/08/05 21:40(1年以上前)
4穴=四穴
失礼。
書込番号:3110907
0点
はじめあして。
現在AopenのMK79G−Nを使っているのですが、ものすごく不安定でまともに動きません><
そこで、M/Bを交換しようと考えています。
このM/Bってどうなんでしょうか?
あと、ビデオボードも購入をしないといけないのですが、5000円程度でこのM/Bにおすすめのものがあったら教えてください。m(__)m
以下、引継ぎ品
・CPU Athlon 2000+
・メモリー PC2700(256MB)+PC3200(512MB)
・OS WIN2K
0点
こんにちは。現在このマザーに
Atlon XP 2500+(OCなし) PC2700 512MB(ノーブランド)
というような構成で使っています。最近動画のエンコをやり始めたので3200+にOCして使おうかと思っているのですが、
メモリーがPC2700なのでPC3200に買い換えようかと考えています。
nforceはメモリー相性が厳しいと聞くので有名どころのメモリーで2枚挿しをしようと思っているのですが
サムソンくらいしか有名なのを知りません。しかも基盤とチップでそれぞれ有名なメーカーがあるようですが
チップはサムソンだけど基盤が「このメーカー大丈夫なの?」と思ってしまうこともあり、それぞれ有名どころのメーカーを教えていただけないでしょうか?
聞いたことある名前はサムソン,hynix,micron,ADATA,Kingston,CRUCIAL辺りなのですが
どれがチップでどれが基盤かわかりません。
チップ・基盤の有名なメーカーを教えていただけないでしょうか?
先日メモリーを買いに行っらサムソンが売り切れと言われたので、「他に何かいいのありませんか?」と聞いたらADATAを勧められたのですが
よくわからないので断って帰ってきてしまいました;;
よろしくお願いします。
0点
juda-aさん こんにちは。 下記に、、
http://www.asus.co.jp/prog/spec.asp?m=A7N8X&langs=03
購入時 相性保証契約されて 取り付け後すぐmemtst86+を。 エラーあれば交換依頼。
memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:2977780
0点
2004/06/30 11:32(1年以上前)
おお BRDさありがとうございます。とても参考になりました。
kingstonって有名なんですね。怪しいメーカーだと思ってました^^;
書込番号:2977970
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






