A7N8X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8Xの価格比較
  • A7N8Xのスペック・仕様
  • A7N8Xのレビュー
  • A7N8Xのクチコミ
  • A7N8Xの画像・動画
  • A7N8Xのピックアップリスト
  • A7N8Xのオークション

A7N8XASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年12月13日

  • A7N8Xの価格比較
  • A7N8Xのスペック・仕様
  • A7N8Xのレビュー
  • A7N8Xのクチコミ
  • A7N8Xの画像・動画
  • A7N8Xのピックアップリスト
  • A7N8Xのオークション

A7N8X のクチコミ掲示板

(1507件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N8X」のクチコミ掲示板に
A7N8Xを新規書き込みA7N8Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

接続したスピーカから音がでません

2004/03/05 20:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 ゆじゅゆじゅさん

今回初めて自作しました。
一応完成して動作はするのですが、外部スピーカとA7N8Xのオンボードのサウンドポート(背面の)を接続しても音がでないのです。
フロントパネルのサウンドポートにヘッドフォンを接続すると音がでるのですが。また、別のPCとそのスピーカをつないだら音がでたのでスピーカ自体に問題はないようです。
オンボードのサウンドポートを利用するには何か設定が必要なのでしょうか?
すごく基本的なことで申し訳ないですがよろしくお願いします。

書込番号:2549327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/05 20:09(1年以上前)

サウンドのハードウェア出てますか?

書込番号:2549343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/03/05 20:38(1年以上前)

A7N8Xならフロントポート生かしたら
自動的ににバックパネルのポートは殺されるはずです

書込番号:2549426

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆじゅゆじゅさん

2004/03/05 20:55(1年以上前)

ファファファ…さん、夢屋の市さん、レスありがとうございます。
一応デバイスマネージャではNVIDIAのサウンドでしたら正常に動いてます。
バックパネルのポートを生かしたい場合はどのようにすればよいのでしょう?

書込番号:2549477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/03/05 21:27(1年以上前)

フロントとリアが排他利用になる原因は
マザー自体がそういう仕様である場合と
ケースの仕様が原因である場合があります(って書くの忘れちゃいました)

使いやすいほうだけ活かす様にしておけばいい
(リアが使いたければフロントは殺す)と思います。

書込番号:2549601

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆじゅゆじゅさん

2004/03/05 22:22(1年以上前)

フロントを殺す場合、具体的にどのようにやれば教えていただけないでしょうか?
すみません、どのようにやるか検討もつかいないもので
よろしくお願いいたします

書込番号:2549862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/03/06 01:30(1年以上前)

フロントから繋げてるケーブルを抜けば良いのでは?

書込番号:2550660

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆじゅゆじゅさん

2004/03/06 04:11(1年以上前)

フロントのポートからケーブルを抜いたり、フロントパネルからマザボへの配線も取ってしまったりもしてみたのですが、結果はかわらずでした。

書込番号:2550904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/03/07 01:55(1年以上前)

ケーブルはただ抜くだけじゃなくて
繋ぐ前と同じ状態にジャンパを戻していますか?

書込番号:2554652

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆじゅゆじゅさん

2004/03/09 21:58(1年以上前)

ジャンパがついていたことを忘れていました・・・。

ジャンパを元に戻したら上手くいきました!!


どうもありがとうございましたっ!!!
お世話になりました。

書込番号:2566108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サムソンメモリの動作

2004/03/01 01:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 take8577さん
クチコミ投稿数:53件

皆様、こんばんわ!
現状 Samsung M3 68L3223DTM-CCCを使用してますが、このマザーにて使用できるのでしょうか?メーカHPにてSamsung M3 68L3223DTM-CC4は動作確認しているようですが・・

どなたか使用されている方がいらっしゃったらお願いいたします

書込番号:2532251

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/01 10:27(1年以上前)

http://www.samsung.com/Products/Semiconductor/DRAM/DDRSDRAM/DDRSDRAMmodule/UnbufferedDIMM/M368L3223DTM/M368L3223DTM.htm
CCCとCC4は動作タイミングが若干異なるでだけど使用上は問題なし。

書込番号:2532828

ナイスクチコミ!0


スレ主 take8577さん
クチコミ投稿数:53件

2004/03/01 13:00(1年以上前)

maikoさん。又お世話になりました。ありがとうございます

書込番号:2533225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC3200のメモリ

2004/02/29 02:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 ハマー+さん

こんばんは、本日このマザーで一台組み上げて念願のPC2100を
卒業出来ました、CPUはFSB333の2500+を買ったのですが
メモリはPC3200を購入したのでメモリだけDDR400で使おうと思い
設定してみたのですが、再起動で起動できませんDDR333で使うと安定しています
こういう使い方って普通じゃないのですか?このメモリだと
後々FSB400の3200+を買った時もメモリも買い換えないと駄目なんでしょうか・・・
3200+を買った時の為にとPC3200のメモリを買ったのですが・・・
ちなみにメモリはサムソン製です

書込番号:2527752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/29 02:37(1年以上前)

今現状では333MHzの2225設定のCLにするのが一番はやいと思います

書込番号:2527776

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16309件Goodアンサー獲得:1332件

2004/02/29 10:26(1年以上前)

サムソン製でも相性とか有るし、ハズレ品もあります。
楽観視しているとつまずきやすいメーカー?ですね、全体的には良い品質ですけどね。

書込番号:2528469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリの1枚挿しと2枚挿しについて(他)

2004/02/13 00:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 ツマルさん

AthlonXP2500+、メモリ(PC3200)512M、ビデオカードラデ9600ファンレス
あたりで組もうかと思ってるんですがいくつか質問があります。
用途はネット全般・動画鑑賞・DVDいじり・エンコなどです。

マザーの本命としてA7N8X(nForce2 Ultra400)を考えてるのですが、デュアルチャンネルの恩恵とか考えるとメモリ1枚挿し(512M*1)と2枚挿し(256*2M)は体感速度とかエンコ速度とか違ってくるのでしょうか?

あまり変わらない(ベンチ数値など以外)ならば、予算上512M一枚で、のちのちメモリが足りなくなったときに増設を考えてますが大丈夫でしょうか。

また同社のA7V600(KT600)と比べて安定感や不具合の出易さなどを考慮した場合などはどちらがいいのでしょうか?

なかなか難しい質問かもしれませんが、どなたかよろしくお願いします。

書込番号:2462113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2004/02/13 01:27(1年以上前)

>体感速度とかエンコ速度とか違ってくるのでしょうか?
 体感速度の差はムリ エンコは多少違いがあるが
 気になるほどの違いはない
>安定感や不具合の出易さなどを
 A7N8XはnForce2 Ultra400でもメモリ、電源等それ程シビアではないので安定&不具合も出にくいです

書込番号:2462364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/02/13 01:33(1年以上前)

より不具合を回避したい場合には
やはり同じモジュールの2枚一組のほうが安心です
先に買った方を下取りに出して2枚買い直したほうがいいかも知れません

書込番号:2462386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/02/13 13:25(1年以上前)

僕はA7N8X使用していますが、某PC店員さんと違ってメモリの相性は少し厳しいのかな…と思いました。
P4P800やNF7では全く問題の無かったサムスン製PC3200 512MB×2のままではOSインストール時エラーが出て、前に進みませんでした。メモリ1枚にして、なんとかインストールはでき、その後別のサムスン製PC3200 512MB×2で安定動作しています。
その問題の出たサムスン製メモリ512MB×2はPEN4&P4P800マシンで問題なく動作中です(memtestもエラー無し)。
このマザーは少しCPU電圧が高めに設定されていて、OCには向いていると思います。ただ、速度重視にチューニングされていてかえってデュアルメモリの場合メモリを選ぶのかもしれないと思っています。
シングルメモリ使用でエンコ等で長時間運用を考えるのなら、A7V600の方がいいかも。ベンチでは負けますが、IDE周りの速度・安定性では上かなと思うので。
ベンチ重視だったり3Dゲームガンガン行く人なら、迷い無くnForce2マザー薦めるけど。

書込番号:2463598

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツマルさん

2004/02/14 01:20(1年以上前)

みなさま有益な情報ありがとうございます。とても参考になりました。

色々考えましたが、A7N8Xを購入して、せっかくだからデュアルの恩恵を受けるよう、サムスン製の(PC3200)256M*2でいこうかなと思います。

当分は512Mで大丈夫でしょうし、後々なら512M*2も買える予算もできるでしょうから。

本当に貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:2466213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/02/14 22:39(1年以上前)

そうですか。A7N8X、良いマザーですからオススメしますよ。多分お考えの用途なら256MB×2で十分だと思います。

書込番号:2469744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットゲームがすぐ落ちる

2004/02/11 03:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 サクサカーさん

最近購入しまして、
ゲーム「MU」をプレイしようと思うと即落ちてしまう。
DIABLOUの時は、起動してしばらくすると
いきなりブルーバックになって再起動しだす始末。
おそらく何かの合性なんでしょうか?
ご存知の方お願いします。
なお、各ドライバは最近です

AthlonXP 2600+ Borton 333
メモリ(バルク)PC2700 512MB×2
RADEON 9600PRO
Sound Blaster X-Gamer
Windows 2000SP4
ATA133RAIDPCI(玄人志向)
SEAGATE ST3120026A ×2
SCSI HDD、MO
Silent King 350W PFC

書込番号:2453696

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/11 04:05(1年以上前)

サクサカー さんこんばんわ

怪しい順番を上げてみますと、メモリ、電源、CPU熱暴走と言う順位でしょうか?

まず、Memtest86でエラーチェックを行ってみては居いかがでしょうか?
また、メモリ一枚挿しではブルーバックになりますでしょうか?

電源を他にお持ちでしたら、他の電源で試されるのも方法だと思います。

書込番号:2453709

ナイスクチコミ!0


スレ主 サクサカーさん

2004/02/11 19:45(1年以上前)

あもさん
ご指摘ありがとうございます。
さっそくシングルでメモリを動作チェックしたところ
2枚のうち1枚だけOSが起動しないものがありました。
お店で、2枚ごと交換していただいたのですが、
2枚とも起動ロゴの後に 「Hard Error」となり、
再度、メモリ交換をしたKINGMAX製のメモリも
全滅でした。相性がシビアすぎるのでしょうかね。
ちなみに、CPUはクロックアップしてないので、熱暴走ではないし、
電源も問題ないようです。

書込番号:2456326

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/11 22:33(1年以上前)

私はこのマザーボードは使っていませんけど、メモリエラーを回避する方法として、メモリ電圧を0.1V〜0.2V上げてみる、クロックタイミングを遅くする。などの方法もあります。

また、こちらのHPをご覧になると、動作確認されているメモリがわかります。

http://www.asus.com/prog/spec.asp?m=A7N8X%20Deluxe

書込番号:2457120

ナイスクチコミ!0


スレ主 サクサカーさん

2004/02/12 10:01(1年以上前)

さっそく、メモリの電圧を変化させてみましたが、動きませんでした。
再びメモリ交換にいってきます。サムスンに変えてみてだめなら
M/Bの可能性もありかと。

書込番号:2458825

ナイスクチコミ!0


スレ主 サクサカーさん

2004/02/13 01:25(1年以上前)

原因がわかりました。
メモリではなく、レジストリが壊れて再インストールしないと直らない
c0000218 Unknown Hard Error
俗に言う「死のエラー」と呼ばれる状態になっていました。
Win2000orXP+NTSF+HDD(今回はSEAGATE)でおこるらしいです。
ほかのHDでインストールしたらあっさり起動しました。

あもさん
何度もメモリ交換していただいた、某パソコンショップの店員さん
ありがとうございました。

書込番号:2462355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

M/BとHDDの交換/増設

2004/02/12 06:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 メデスさん

現在
GA-7VAX
PC3200 512M
AthlonXp2800+
RADEON 9000
6Y120L0×2(初期の60Gプラッタ)
なんですがHDDとM/Bを
A7N8X
ST3200822Aに変えようと思うんですが少しは早くなりますか?
アニメのキャプチャ、エンコード、2Dゲームが目的です。(24時間付けっぱなし)
現在のM/Bはコンデンサーが破裂寸前なので限界です・・・
知識がある方宜しくお願いします。

書込番号:2458484

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2004/02/12 08:29(1年以上前)

HDD交換するんだから少しは早くなるんでないの?
体感出来るかどうかはしらんけど。

書込番号:2458648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A7N8X」のクチコミ掲示板に
A7N8Xを新規書き込みA7N8Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N8X
ASUS

A7N8X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年12月13日

A7N8Xをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング