A7N8X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8Xの価格比較
  • A7N8Xのスペック・仕様
  • A7N8Xのレビュー
  • A7N8Xのクチコミ
  • A7N8Xの画像・動画
  • A7N8Xのピックアップリスト
  • A7N8Xのオークション

A7N8XASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年12月13日

  • A7N8Xの価格比較
  • A7N8Xのスペック・仕様
  • A7N8Xのレビュー
  • A7N8Xのクチコミ
  • A7N8Xの画像・動画
  • A7N8Xのピックアップリスト
  • A7N8Xのオークション

A7N8X のクチコミ掲示板

(1507件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N8X」のクチコミ掲示板に
A7N8Xを新規書き込みA7N8Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入検討中です

2004/07/29 23:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 knttc01さん

はじめあして。
現在AopenのMK79G−Nを使っているのですが、ものすごく不安定でまともに動きません><
そこで、M/Bを交換しようと考えています。
このM/Bってどうなんでしょうか?
あと、ビデオボードも購入をしないといけないのですが、5000円程度でこのM/Bにおすすめのものがあったら教えてください。m(__)m

以下、引継ぎ品
・CPU Athlon 2000+
・メモリー PC2700(256MB)+PC3200(512MB)
・OS WIN2K

書込番号:3086081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2004/06/30 07:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

こんにちは。現在このマザーに
Atlon XP 2500+(OCなし) PC2700 512MB(ノーブランド)
というような構成で使っています。最近動画のエンコをやり始めたので3200+にOCして使おうかと思っているのですが、
メモリーがPC2700なのでPC3200に買い換えようかと考えています。

nforceはメモリー相性が厳しいと聞くので有名どころのメモリーで2枚挿しをしようと思っているのですが
サムソンくらいしか有名なのを知りません。しかも基盤とチップでそれぞれ有名なメーカーがあるようですが
チップはサムソンだけど基盤が「このメーカー大丈夫なの?」と思ってしまうこともあり、それぞれ有名どころのメーカーを教えていただけないでしょうか?
聞いたことある名前はサムソン,hynix,micron,ADATA,Kingston,CRUCIAL辺りなのですが
どれがチップでどれが基盤かわかりません。
チップ・基盤の有名なメーカーを教えていただけないでしょうか?

先日メモリーを買いに行っらサムソンが売り切れと言われたので、「他に何かいいのありませんか?」と聞いたらADATAを勧められたのですが
よくわからないので断って帰ってきてしまいました;;
よろしくお願いします。

書込番号:2977525

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/30 09:58(1年以上前)

juda-aさん こんにちは。  下記に、、
http://www.asus.co.jp/prog/spec.asp?m=A7N8X&langs=03
購入時 相性保証契約されて 取り付け後すぐmemtst86+を。 エラーあれば交換依頼。
memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:2977780

ナイスクチコミ!0


スレ主 juda-aさん

2004/06/30 11:32(1年以上前)

おお BRDさありがとうございます。とても参考になりました。
kingstonって有名なんですね。怪しいメーカーだと思ってました^^;

書込番号:2977970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CPU温度の以上上昇

2004/05/27 00:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 閃光者さん

パソコンを使用中に突然電源が落ちてしまいます。
落ちる前にBOISの設定画面でCPU温度をモニタすると
70℃以上あり、そのせいかと思っているのですが
オーバークロックなどはしていませんし
CPUクーラーのファンは回っています。
このシステムを組んでから1年以上使っているのですが
今までに、ここまで以上に温度が上がることはありませんでした。
ヒートシンクを触ってみると、さほど暑くもないので
温度センサーの故障なのでしょうか?
ちなみにこのマザー付属ソフトでCPU温度をモニタすると
45℃前後で安定しています。
どなたがアドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

M/B: A7N8X Rev.2.0
CPU: Athlon XP 2500+ (Barton)
Memory: PC2700*2
OS:Win XP

書込番号:2853669

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/27 00:46(1年以上前)

閃光者さん こんばんは。 両者の温度表示はどちらが真実か確かめたいですね。
ヒートシンクとCPUの密着具合、ほこりの溜まり具合、ケース内外吸排気、電源の劣化、ウイルス感染、たこ足配線、、、原因は 何でしょう?
長時間使ったあとでも ヒートシンクが暖かくなければ 密着してないかも知れませんね。

書込番号:2853827

ナイスクチコミ!0


スレ主 閃光者さん

2004/05/27 01:34(1年以上前)

BRDさんこんばんは。返信ありがとうございます。
この症状が出はじめてから、HPの表示速度が遅くなってきたような
気もしますし、その時のCPU使用率をモニタすると
常に100%です。そのため、落ちるような気がします。
ヒートシンクは熱くはありませんが、暖かい程度です。。
ソフトでモニタしてる45℃の方があっている感じなのですが
どうでしょうか?
ウイルスチェックはしたのですが、問題ありませんでした。

書込番号:2853940

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/27 09:21(1年以上前)

何でしょうね。  これは?
 http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/03/23.html

書込番号:2854436

ナイスクチコミ!0


スレ主 閃光者さん

2004/05/27 12:54(1年以上前)

BRDさん、ありがとうございます。
りそーくが100%になってしまうバグは問題ないようです。
一度、クーラーとCPUの密着性を
確認してみたいと思います。
私事なのですが、引っ越したばかりで
工具なくて、CPUクーラーがはずせなくて・・・(泣)

年齢アイコン間違ってました。すいません。

書込番号:2854914

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/27 13:07(1年以上前)

コア欠けしやすいので 道具が揃ってから、、、
私のホームページから ヒートシンク取り付け方法 へ LINKしております。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:2854936

ナイスクチコミ!0


スレ主 閃光者さん

2004/05/27 21:08(1年以上前)

インターネットの速度というかHPの表示速度が遅い件で
ノートンインターネットセキュリティが原因であるとわかりました。
これを無効にするとサクサク表示できて
相変わらずHOTCPUなどで負荷をかけると
電源は落ちてしまいますが、セキュリティを無効にすれば
ネットも見ることも出来て、おとなしく使っていれば大丈夫そうです。
別件で、すいませんがどなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:2856081

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/27 23:31(1年以上前)

インターネットセキュリティに対して効果無いかも知れませんが フリーのウイルスソフト AVGを使ってます/ました。1年以上使ってますが 感染してません。
 昨日、V3ウイルスブロック体験版をinstallして使い始めたばかりです。特に変化はありませんでしたが 30日使ったら AVGに戻すつもりです。
AVGへは 私のホームページからLINKしております。

書込番号:2856803

ナイスクチコミ!0


スレ主 閃光者さん

2004/05/30 01:04(1年以上前)

本日、CPUクーラーの付け直しをしてみました。
結果はバッチリOKです。
どうやら、ハードウエアモニターの表示値が
合っていたようです。
(ちなみにアスキープラスの付録の熱伝導シートを使いました。)
インターネットセキュリティの件も再インストールで解決!
これでやっと快適に使えそうです。
BRDさん、ありがとうございました。

書込番号:2863936

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/30 02:11(1年以上前)

はい、了解。 これで夏も安心かな。 何かあったら またどうぞ。

書込番号:2864118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ZALMAN水枕

2004/05/26 14:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 ざるまんさん

ZALMAN 水枕 ZM-WB2を本M/Bに取り付けようと思います。
現物を見ると、コンデンサが邪魔していて、取り付けられないような気がしますが、取り付けた方いらっしゃいますか?
熱対策と静穏化のため、ついに水冷にしようと思います。

よろしければお知らせ下さい。

書込番号:2851651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ATA133って

2004/05/19 11:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 セカンド2さん

Ultra ATA133って最初からMBの設定とかいじらなくても使えますよね?
HDDさえ対応していれば問題ないですか?

レジストリーで見たら 2つのIDEチャンネルが

書込番号:2825301

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/19 11:51(1年以上前)

セカンド2さん  こんにちは。 OSのinstallや tipsetドライバーなどを正しく入れると 大丈夫ですよ。 フラットケーブルは80p使ってね。

書込番号:2825338

ナイスクチコミ!0


スレ主 セカンド2さん

2004/05/19 21:03(1年以上前)

TIPSETドライバーって
最初についてるCD?

書込番号:2826861

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/19 22:00(1年以上前)

はい。 ユーザーではありませんが、、、
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=A7N8X
このPDFマニュアルのページ56から説明が載ってます。

書込番号:2827104

ナイスクチコミ!0


スレ主 セカンド2さん

2004/05/21 18:45(1年以上前)

読みましたが、くわしいATA関係の内容がないみたいですが

最初から付属しているCDを一通り いれたらいいんでしょうか?

書込番号:2833260

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/21 19:46(1年以上前)

はい、そうです。普通にinstallすればOKでしょう。
私のホームページから 組み立てマニュアル へLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
      ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:2833400

ナイスクチコミ!0


スレ主 セカンド2さん

2004/05/23 22:22(1年以上前)

どこに それ関係の説明があるのでしょうか?

書込番号:2842193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

LAN端子から発生するビープ音について

2004/05/06 00:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

こんばんは。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、LAN端子から発する甲高いビープ音が耳障りで悩んでおります。念のためケースを開けて音の発生源を確認しましたが、やはりLAN端子が原因のようです。

デバイスマネージャにてBeep音をオフにしてみましたが変化がありません。また、検索をかけてみたところ、該当する記事を見つけることができませんでした。

今までメーカー製ノートPCを使用していたため、今回が初の自作機となります。ですので、デスクトップ機の仕様が分からなく悩んでおります。
LAN端子からビープ音が出るのは正常なのでしょうか? また、ビープ音の消し方があるのならばご教授願います。

書込番号:2774904

ナイスクチコミ!0


返信する
あわわおよよさん

2004/05/06 01:34(1年以上前)

ビープ音とはブザーやスピーカーなどの音を出す機構から発生するもので、「キーン」という金属的なノイズとは区別します。
通常LAN周りにビープ音を出す構造はないと思いますので、「LAN周りの甲高い音(金属ノイズ)」と解釈して説明します。
一般にPCの金属ノイズの原因にはいくつかあります。
@FANにケーブルなどが接触して音を出している。
AHDDやFANの振動が筐体を共振させている
BLAN周りの電子回路の電気的な発信によるもの

@やAの場合は物理的原因なので、電源ON→OFFのタイミングで甲高い音から低い音に代わり、逆に電源OFF→ONのタイミングで低音から高音に変わります。これは原因がモーターなどの回転する部品に起因するためです。また、Aの場合は筐体(本体の箱)を手であちこち押さえると音がぴたりと収まる場合があります。
問題はBで、もしLANカードが取り外し可能な場合であれば、はずして音の変化を確認することが可能なのですが、オンボードの場合は確認方法がありません。販売店に相談することをお勧めします。
可能性は低いですが、LANケーブルをはずすと音が消える場合もBです。
違っていたらすみません。

書込番号:2774998

ナイスクチコミ!0


スレ主 DoDaRoさん

2004/05/06 01:53(1年以上前)

あわわおよよさん、早速の返信ありがとうございます。
確かにビープ音ではありませんね。私の勘違いを見越した上での適切なレス、感謝します。
現在オンボードを使用しています。LANケーブルを抜いた状態では音が出ないため、どうやらBが原因のようです。
物理的な原因とのことですので、販売店へ問い合わせるか、もしくはLANカードの購入を視野に入れてみます。
返信どうもありがとうございました。

書込番号:2775041

ナイスクチコミ!1


あわわおよよさん

2004/05/07 04:56(1年以上前)

DoDaRoさんこんばんわ。
LANケーブルをはずすと音が出ないということですので、1つ補足いたします。
Cネットワークハブの電源のグランドとPC本体のグランドがあっていない場合
日本の電源仕様ではグランドピン(俗に言うアース)がなくてもよいことになっています。したがって、ほとんどの家電では2ピンの電源コードを使います。
しかし、グランドがないためにケーブルで繋いだ機器同士のグランドに不整合が起こり、微弱な電気が流れることがあります。US仕様の3ピン電源コードではこのようなことがないように3番目のピンにグランドを割り当てています。
さて、具体的な対策としては
a)本体の電源ケーブルを抜いて左右逆にしてみる(2ピンの場合)
b)ネットワークハブ側(あるいはルーター?)の電源ケーブルを左右逆にしてみる(2ピンの場合)
c)PC本体とネットワークハブの両方を同じOAタップ(3ピン)に接続する(両方の電源が3ピン仕様の場合)
c)は難しそうなので、a)かb)がよいでしょう。

ちなみにパワーオーバーイーサネット仕様のネットワークハブを使っているということはないですよね?わからなかったら忘れてください。


書込番号:2779155

ナイスクチコミ!0


スレ主 DoDaRoさん

2004/05/09 22:19(1年以上前)

あわわおよよさん、ありがとうございます。
教えていただいたとおり、本体やルータの電源プラグを左右逆差しにしてみましたが、残念ながら問題解決しませんでした。その他、ルータを外してモデムとPC本体の直結や、電源タップの変更等もしましたが同様に効果なしでした。
ちなみに私の環境ではパワーオーバーイーサネット仕様のネットワークハブは使用しておりません。
昨日PCパーツショップ(M/B購入店とは違うのですが)にて同様の質問をしたところ、M/Bの初期不良の可能性が高いとのことでした。M/Bの交換にかかる手間が嫌でしたので、結局別途LANボードを購入してきました。今現在は耳障りな音に悩まされること無くネットに繋いでおります。
あわわおよよさんのアドバイスは非常に参考になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:2790647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7N8X」のクチコミ掲示板に
A7N8Xを新規書き込みA7N8Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N8X
ASUS

A7N8X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年12月13日

A7N8Xをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング