A7N8X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8Xの価格比較
  • A7N8Xのスペック・仕様
  • A7N8Xのレビュー
  • A7N8Xのクチコミ
  • A7N8Xの画像・動画
  • A7N8Xのピックアップリスト
  • A7N8Xのオークション

A7N8XASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年12月13日

  • A7N8Xの価格比較
  • A7N8Xのスペック・仕様
  • A7N8Xのレビュー
  • A7N8Xのクチコミ
  • A7N8Xの画像・動画
  • A7N8Xのピックアップリスト
  • A7N8Xのオークション

A7N8X のクチコミ掲示板

(1507件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N8X」のクチコミ掲示板に
A7N8Xを新規書き込みA7N8Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUクロック倍率

2004/05/05 02:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

初めての投稿しますtomです(日本人)。
いままでIntelしか組んだことが無く、初めてAMDに挑戦していますが、どうもBIOSでのCPUクロック倍率でおかしいところがあるのでどなたか教えてください。
構成は次のとおりです。

M/B: A7N8X Rev.2.0
CPU: Mobile Athlon XP 2500+ (Barton)
Memory: PC3200(CL3)*2 (TwinMOS, hynix片面チップ,同一ロット)

状況としては、組み立てた直後の初期画面で、CPUが600MHzと表示されましたので、BIOS設定を見たところ外部クロックは100MHzで倍率は14となっていました。しかし、WCPUIDでチェックするとやはり100MHzの倍率6となっていました。

そこで、いろいろ試したところ、BIOS画面のCPUクロック倍率が6.5から12.5までは表示どおりの倍率になりますが、13, 13.5, 14については実際には5, 5.5, 6倍となりました。実はこのBIOSのCPU設定画面では最初が13, 13.5, 14で続いて6.5, 7, 7.5・・・・となり最後が12.5で終わっています。

今回使用しているCPUは定格が133MHz*14(1862MHz)となっており、現在は166MHz*12.5(2075MHz)で動かしていますが、もう少し挑戦したいと思っています。しかし、上の事情から13倍に設定ができないため、どのようにすればよいかどなたかやり方を教えてください。なお、外部クロック200MHzでは8.5倍はOKでしたが、9倍はダメでした。
よろしくお願いします。

書込番号:2770644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2004/05/05 04:13(1年以上前)

最近のXP2500はCPU上で倍率を11倍に固定しているので、外部から無理やり倍率を変更しようとするとめちゃくちゃな値になることがあるようです。

ちなみに定格はFSB166 X 11倍の約1.83GHzだと思いますが。
(133X14って新種かな!?わからん!パス!)

書込番号:2770770

ナイスクチコミ!0


nino2さん

2004/05/05 05:27(1年以上前)

Mobileだから通常のマザーでは5倍もしくは6倍と認識ます。
ご自分のお好きな倍率に変更して使用すればいいのではないでしょうか。
なお、マザーによっては12.5倍の壁があるのでそれ以上が設定できないことがあります。(壁がないのはNF−7等ほんの一部)

書込番号:2770823

ナイスクチコミ!0


nino2さん

2004/05/05 05:45(1年以上前)

Mobile2500+は133×14で正解です。
ちなみに書き込み機は、同CPUを200×11で動かしています。
11.5はVcore1.75でなんとか、12はカクカクして使い物になりません。(マザーはNF−7 V2.0ですが)
9がだめでも10や11が通ることはあるようです。(表現逆か?)

初AMDでMobile AthlonXPとはなかなかやりますね!
がんばってください。

書込番号:2770833

ナイスクチコミ!0


あやややややさん

2004/05/05 06:09(1年以上前)

手っ取り早く言えばモバイルアスロンにマザーが対応していないだけでしょ。
たいていのマザーはモバイル系CPUを正常認識しないのは常識なんじゃ…

書込番号:2770851

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/05 06:16(1年以上前)

OCは個体差があるためどのような結果になるかわかりません。
FSB200MHzで起動してる限り耐性は高く感じられます。

またモバイルアスロンをBIOSで正確に認識出来るボードはAopen一部と昨年雑誌で読んだ記憶があります。

書込番号:2770861

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom510さん

2004/05/05 09:53(1年以上前)

皆さん、早速の返信ありがとうございます。

IntelのCPUは最近では固定倍率になっているので、外部クロックを少しずつ上げて行けば良かったんですが、このMobile Athronでは両方変えられるので戸惑っていました。

また、このCPUとマザーボードはオークションで手に入れたもので、これらがnimo2さん、あややややさん、sho-shoさんの言われるような性質であるとは知りませんでした。ひょっとして操作的に間違ったところがあったのか、商品の当たりが悪かったのかと思いましたが、そうではなく安心しました。

CPU電圧はまだいじっていませんので、200*9以上を目指してみます。

書込番号:2771284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

COMSクリアするしかないのでしょうか

2004/04/11 20:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 ぁあ;;どうしようさん

ASUSのHPを見て下記の方法を試してみたのですが再起動後にDRAMが正しく挿されていない警告音がして起動しなくなってしまいました。

*PC3200 DDRメモリをA7N8Xの上で400MHzで運転することができますか。

BIOS上のAdvancedのメニュに入ってAdvanced chipset featuresのメニュにあるMemory Frequency項目を[By SPD] に設定してもらいたいです。それはマザーボードがSPDを検知したり、メモリ周波数を自動的にセットしたりさせるためのです。通常は、PC3200 DDRメモリは、400MHzでうまく働けます。そうでなければさらに以下のステップを従ってください。1.DuronあるいはAthlonの200MHzのFSBを使用すれば、「Memory Frequency」を[200%]にセット、2.266MHzのFSB AthlonあるいはFrequency」を[150%]にセット3.333MHzのAthlonXPを使用すれば、「Memory Frequency」を[120%]にセットしてください。

私はAthlonXPなのに間違えて150%にセットしてしまいました。
元に戻す方法が有りましたらご教授願えませんでしょうか。
長文失礼しました。

書込番号:2690508

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/04/11 21:00(1年以上前)

CMOSクリア。

書込番号:2690519

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/04/11 21:06(1年以上前)

BIOSが気絶しちゃいましたか。。。
長めのCMOS Clearを、くれぐれもPC電源を抜いてからで。

書込番号:2690541

ナイスクチコミ!0


Prescott使いさん

2004/04/11 21:17(1年以上前)

タイトルからご本人もやるべき事は分かっているようですが・・・
CMOSクリアすると何か問題でも?

それと激しく既出ですが、CPUとMemoryは同期設定がベスト。
FSB400のCPUを使うか、FSB333のCPUを400にOCするような使い方を
しない限りはMemoryをPC3200(DDR400)で動作させる意味は無し。

書込番号:2690590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/04/11 21:45(1年以上前)

CMOSクリアの仕方が分からないならマザボの電池しばらく抜きましょう。

書込番号:2690729

ナイスクチコミ!0


きついさん

2004/04/11 23:37(1年以上前)

返信有難うございました。
結局COMSクリアしました。回避したかったのはBIOSをUPしなおすのを避けたかったもので^^;
ちなみに120%を試してみたのですが、同じ症状がでました・・・

書込番号:2691261

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/04/11 23:54(1年以上前)

CMOS ClearでBIOSのVersionは変わりませんよ。
CMOS Setup Utilityの設定内容が工場出荷時に戻るだけです。

このM/BはFSB設定のJumper Pinがなかったでしょうか。
今FSBが100MHzのところになってませんか。

書込番号:2691336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デュアルメモリ

2004/03/27 23:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 boroboreさん

現在A7N8Xの購入を検討しています。このM/Bには3つのメモリが挿せることになっていますが、2つのスロットにデュアルメモリを割り当てると残りのスロットにメーカーの違うメモリを組んだも問題ないのでしょうか?性能が下がるとか、デュアルでなくなるとか。

書込番号:2636307

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/03/28 21:52(1年以上前)

え〜〜と、A7N8Xといっても、この初代のモノ(素のnForce2)ではなく、今の新しいもの(nForce2Ultra400)ですよね。
初代でも3枚差しで、Dual Channel OKでした。
今のモノも同じく逝けると思いますけど。
ただし3枚とも全く同じ規格のモノが必要でしょう。
Makerが違うというのは曖昧な表現ですが、勿論条件が揃えば、逝けるでしょう。(同じ容量で、同じSPD情報のMemoryとか。)
ダメの場合は3枚目を挿すことにより、Dualでの動作が出来なくなったり、起動しなくなったりするのでは。
(ただし、初代で3枚差しを試したことはありません。当方のレスはマニュアル通りのことです。)

書込番号:2640362

ナイスクチコミ!0


スレ主 boroboreさん

2004/04/04 09:52(1年以上前)

salt  さん返信ありがとうございます。デュアルメモリは始めてなので3枚とも全く同じ規格のモノが必要とは知りませんでした。とりあえずは2枚購入でトライしてみます。

書込番号:2664121

ナイスクチコミ!0


IOJさん

2004/04/04 19:15(1年以上前)

下にも同じ質問がありましたが・・・
AMOURさんが答えてらっしゃいますので参考にしてください

書込番号:2666119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2004/04/20 07:11(1年以上前)

僕は2種類のメーカーのメモリを使ってますけどしっかり認識してくれましたよ!。

書込番号:2718063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

この組み合わせで動くでしょうか?

2004/03/23 12:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 初心者ゆうすけさん

こんにちわ、初投稿のゆうすけです。
しかも初めてPCを組み立てる者です。
パーツを選んでみたんですが、動くかどうか心配なので投稿させていただきます。

使用目的は3DゲームとDVD鑑賞が主です。

M/B A7N8X \9,930
CPU Athlon XP 2500+ SocketA BOX \8,650
メモリー DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組) \28,230
HDD ST3200822A (200GB U100 7200) \14,250
ビデオカード ATLANTIS RADEON 9700 PRO (AGP 128MB BLK) \22,800

予算は10万円ほど出せます。
Dualにもチャレンジしてみたいですが、初心者には早いかなぁと・・・。
何かアドバイスがあればしてくれると本当にうれしいです^^
よろしくお願いします。

書込番号:2618763

ナイスクチコミ!0


返信する
PC-yokoさん
クチコミ投稿数:197件

2004/03/23 15:28(1年以上前)

電源とか大丈夫なんですか?

書込番号:2619131

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/03/23 16:32(1年以上前)

ビデオカード ATLANTIS RADEON 9700 PRO (AGP 128MB BLK)はいいカードですが在庫確認を!
かなり少なくなっています。
2K+で9800Proでも良いのでは?
メモリーに予算かけていますのでDualで動くでしょう。
あとはPC-yoko さん の言われるとおり良質の電源でしょうか
3Dゲーム(オンラインかな)長時間するようならケースの排熱にも気をつけて下さい。初心者なら、OCはお勧めできませんので予算の許す限りCPUをUPすることを勧めます。

書込番号:2619306

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ゆうすけさん

2004/03/23 18:14(1年以上前)

PC-yokoさん、CRYSTAL\さん、返信ありがとうございます^^

アドバイス通りにCPUを+5000円で、ビデオカードを+2000円程で、
Athlon XP 2800+(Barton) SocketA BOX \13,260
ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB BLK) \23,960
にしたいと思います。
ケースを趣味でPC-6010+W658Bにして、付属のHDDクーラー、EX-23も一緒に揃えたいと思います。
そして電源ですが、300Wで足りそうなので
SS-300FB \5,575
にします。予算はOS購入を考えると多少超えそうですが、2・3万円は許容範囲なので、これでいいでしょうか?

書込番号:2619563

ナイスクチコミ!0


たまげたさん

2004/03/23 20:51(1年以上前)

無責任な意見ならごめんなさい。
>DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組) \28,230
IOのBOXですか?高いね。
OVERTOPのSanMax Winbond-BH5/2025193-001Module『DUAL 1GB SET』
2.6V/ 5-2-2-2.0で動くはずですよ。
がおすすめ。税込み22,850円
差額で9800Pro(128M)を。
>OS購入を考えると
クレバリーの FDDバンドルが良いでしょう。

書込番号:2620042

ナイスクチコミ!0


たまげたさん

2004/03/23 21:24(1年以上前)

>使用目的は3DゲームとDVD鑑賞が主です。
東芝SD-M1712 \4000
ND-2500A BLK (ソフト付) \14000
が良いでしょう。
ttp://www.lnkworld.com/dvd_tools.shtml
ttp://www19.big.or.jp/~shine/dvd/index.htm

書込番号:2620177

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ゆうすけさん

2004/03/23 23:27(1年以上前)

たまげたさん、アドバイスありがとうございます。
確かに安いほうがいいですね。

OVERTOPのSanMax Winbond-BH5/2025193-001Module『DUAL 1GB SET』 \22,850
でいかせてもらいます。

東芝SD-M1712 \3,960
ND-2500A BLK (ソフト付) \11,770
この両方があると、書き込みと読み込みができるんでよね。

2modeFDD、WindowsXP Homeバンドルセット 11,500円
OSの情報まで…。ありがとうございます^^

これまでのアドバイスを踏まえたパーツを揃えると単純計算で13万円ちょうどになりました。
かなりギリギリですが、いけると思います^^

書込番号:2620849

ナイスクチコミ!0


電源だけは…さん

2004/03/27 03:13(1年以上前)

電源はよく考えて買ったほうがいいですよ…
SS-300FBだとこの構成だと爆音になる可能性があります。
SS-300FBなどの場合低負荷時は静かですが負荷が高くなると途端に爆音化します。ゲーム等をメインになさるんだったら電源の容量の大きいものか高負荷時にも静かなものを選んだほうが吉だと思います。
個人的にはTOPOWERのTOP-370XPかTOP-420XP辺りをオススメします。

書込番号:2633235

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ゆうすけさん

2004/03/27 17:30(1年以上前)

返信ありがとうございます〜。
高負荷時に爆音も困りますし、かといって、420Vで電力消費を増やすわけにもいきません。だから 「電源だけは…」 さんの言うように、TOP-370XPを装着してみます。安いしね^^

書込番号:2634966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

キーボードが認識されない・・・

2004/03/20 10:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 ダウン235さん

こんにちは、ダウン235と申します。
自分なりにイロイロやってみたんですがわからないのでみなさんに質問させていただきます。

えっと題名にもある通りマザボ(A7N8X-E Delux)がキーボードを
keyboard error or no keyboard present
といって認識してくれません。そこでいろいろいじってみたのですが

@一回BIOSの設定画面を出して
 Exit & Save Changes
 をやると問題なく起動する
AUSB接続していたマウスをPS/2接続にするとキーボードを認識する
BHalt On を All, But keyboard にするとBIOSのチェックはパスをするが結局キーボードを認識しないです

といったところなんです・・・、ちなみにCMOSのクリアーをしてもだめでした・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:2605950

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/20 11:16(1年以上前)

ダウン235さん  こんにちは。 そのキーボードは PS/2 それとも USB?
そのキーボードは 別PCで動きましたか?
キーボードとマウスは逆にも刺さります。それは?

書込番号:2606042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/20 11:32(1年以上前)

どーしてもだめなら 安いPS/2のキーボード買って来ましょう
OSインストール後 好きなキーボードつかえばいいです。

書込番号:2606087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2004/03/20 12:03(1年以上前)

BIOSでUSBキーボードを有効にしていますか?

書込番号:2606182

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダウン235さん

2004/03/20 12:29(1年以上前)

BRDさん、たかろうさん、コナン・ドイルさん お返事ありがとうございます

このキーボードは PS/2 です。
このキーボードは 別のPCで動きました
キーボードを逆に挿しても(キーボードをマウスのPS/2に挿しても)だめでした

BIOSで
USB Keyboaed and Legacy Support と
USB Legacy Mouse Supoort
のオン・オフの4パターン全て試しましたが全て同じ挙動(BIOS設定画面を出してもう一度起動すると問題なし)を示しました

あと Deleteキー は認識してるようですが Ctrlキー や Altキー は認識をしてないようです。(Ctrl+Alt+Delete でBIOSを再起動しようとすると設定画面が出る)

書込番号:2606262

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダウン235さん

2004/03/20 12:59(1年以上前)

あっ、あと USBマウス の挿すところを変えてもだめでした

書込番号:2606349

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/20 13:23(1年以上前)

いきなり 初期不良と言うのは芸が無いし、、、とりあえず ボタン電池交換されますか?
100円ショップに あります。

書込番号:2606423

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダウン235さん

2004/03/20 17:13(1年以上前)

ボタン電池・・・わかりましたぁ。今すぐとはいえませんがいつか試してみますね^^

書込番号:2607092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2004/03/14 21:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 Dodoriaさん

現在このマザボにサムスン製256MBのメモリを2枚差してデュアルで動かしています。
新たにメモリの増設をしようと考えているんですが、
一つ空いているスロットに512MBのメモリを差しても問題ないでしょうか?
それとも、256MBのデュアルで動かしている場合は増設するメモリも256MBにする必要があるのでしょうか?
ご教授お願いします。

ちなみに、現在は2と3のスロット(青い箇所)を使っています。

書込番号:2585374

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/14 21:20(1年以上前)

Dodoria さんこんばんわ

デュアルチャンネルは2スロットのときにサポートされていますけど、3スロットを埋めてしまうとシングルになると思います。

書込番号:2585504

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/03/14 21:42(1年以上前)

http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/question/answer/socket_a/a7n8x.html
↑これに書いてあるように、3つのスロット全て埋めてもデュアルチャンネルで動作は可能です。
3枚とも同じメモリの方がいいでしょう。(容量の違うメモリでもいいとどこかで見たことはありますが)

書込番号:2585613

ナイスクチコミ!0


AMOURさん

2004/03/14 21:51(1年以上前)

他社のNF2マザーだけど三枚挿しでデュアル稼動OK。(8RGA+)
ただし独立したソケットのほうに512MBを挿し二つ並んでいるソケットのほうに256MBを二枚、512:512(256+256)の128bit(デュアル)接続になるようにしてる。

書込番号:2585663

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/14 22:03(1年以上前)

A7V133 さんAMOUR さん フォローすいません、nVIDIAは3枚でもデュアル動作するんですね。

書込番号:2585731

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dodoriaさん

2004/03/15 03:49(1年以上前)

なるほど、ならもう一つの空きスロットに512MBを差しても
デュアルで動作するようですね。
みなさん、情報どうもありがとうございました。

書込番号:2586952

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7N8X」のクチコミ掲示板に
A7N8Xを新規書き込みA7N8Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N8X
ASUS

A7N8X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年12月13日

A7N8Xをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング