- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして
最近、XP+2500(BARTON)を購入したのにあわせて、
このマザーボードを購入し、既存の80GBのHDDなどと組み合わせて、
WINDOWS-XPを再インストールしようとしたのですが、
インストールしようとすると、HDDを選択したところで
0x000007Fエラーとなってしまい、XPのインストールができず
結局、むかしのマザーボードとThunderbirdをつかった
組合せでなくなく使っています。
BIOSは1003にあげて、XP+2500と認識できていますし、
メモリーもDIMM2700なのですが2枚いれており、
メモリーチェックとしては問題なくとおっているように
みえるのですが、ATA100で接続しているHDDとボードの
相性なのでしょうか?
素人的な質問でもうしわけないのですが、
どなたかご助言をいただけると幸いです。
ちなみに、AGPインタフェースでグラフィックカードをいれている
以外にPCIにはなにもさしてりません。
IDEも、CD-ROMとHDDのみをつないでいます。
0点
こちらもメモテスト86で、BIOSでのメモリはカウントしてるだけですので、チェックの意味がちがいます。
書込番号:1553655
0点
HDDが壊れてるのかもしれません。
>メモリーチェックとしては問題なくとおっているようにみえるのですが、
これはめmemtestのチェックでしょうか?
起動時のチェックではすべてのチェックは出来ません。
また相性の可能性も無いわけではありません
書込番号:1553657
0点
HDDが壊れてるのもありますねー。
HDDの熱対策あまりきにしない人が多いです。CPUに気をとられて。
書込番号:1553673
0点
2003/05/06 16:17(1年以上前)
メモリ一枚ずつでチェックすべし よければ一枚さしでインスコしてみ
書込番号:1554255
0点
2003/05/11 18:20(1年以上前)
少しおくれてしまいましたが、みなさんアドバイスありがとうございました。結局、2枚のメモリーのうち、片方が調子がよくなかったらしく
1枚にしたら、無事、うまくいきました。
ノーブランドのメモリーって、やっぱりこういうリスクがあるという
ことですね。HDDばかりにきをとられていました。
書込番号:1568436
0点
はじめまして。
本日A7N8Xユーザーになりました。
ところがちょっと困ったことが起こりまして、ご指南いただきたく書き込みさせていただきました。
前までA7N266-Eを使用していましたが、パーツすべて使いまわしでA7N8Xを組んだのですが、
私の持っているcanopusのSPECTRA X21(with SSHtype-c)のGreen Driverをインストールしたあと、
再起動させると0x0000007FのstopエラーでXPが止まってしまいます。
http://www.canopus.co.jp/download/sp_winxp2k.htmのGreen.W4.60を使用しています。
最初XPにSP1と、現時点のWindowsupdateすべてを導入した状態で発生したので、フォーマットインストールしなおし、チップセットドライバーを入れ再起動した後、GreenDriverを導入し再起動した状態でもやはり同様の現象になります。
私の環境ですが、
WindowsXP SP1導入してもしなくても再現
PC2100 512MBx2 TwinMOSをスロット2と3に装着
(A7N266-Eのときに定格でmemtest86を9回ループでノーエラーだったDIMM)
AthlonXP 1800+ palomino(定格) と AthlonXP 1700+@2000+(苺皿)いずれも再現
電源は370W PCI5スロット全てまだ何も刺していません。
もちろん、X21のボードにある電源コネクターと電源を直結。
nForceとGeForce3Tiとで相性など考えたくないのですが・・・。
よろしくご助言のほど、お願いいたします。
0点
Windowsアップデートは全部いれちゃだめです。相性悪いのあるし。
それから、カノープスのドライバはなにかと競合でそうなります。内容は失念したがここのログにはあったはず。
書込番号:1526473
0点
うちはまさしくその構成で動いていますよ。
まぁGREENHOUSEのシールが貼ってあるバルク品ですが。
書込番号:1522290
0点
ギャンブル好きなら試してみる?
nForce2マザーはメモリーに厳しい場合がありますので、冒険はさけた方が望ましいかと。
書込番号:1522435
0点
トリアン さんこんばんわ
nobrandメモリでPC2700以上のメモリをお求めの場合、6層基板有名チップ製品が合言葉です。
出来ましたら、JEDEC準拠メモリまたは、相性保障をしてくれるショップをお選びください。
書込番号:1522436
0点
2003/04/26 09:49(1年以上前)
6.層.基..盤...?
初めて聞いた言葉です...
どこみてもそういう言葉見当たらなかったので..
でも夢屋の市さんがバルクで動いてるのなら
あまり心配はいりませんよね?
書込番号:1523387
0点
僕のはバルクの中でも割と出自がしっかりしている部類に入るので
その辺も考慮に入れてください。
書込番号:1523476
0点
本当にいろいろ見て回りましたか?
たとえば ↓ とかにもありますよ。
http://www.1-s.co.jp/sales/index.html
バルク商品もいろいろな種類があるのです。
A級、B級とかね。(正しい表現ではないかもしれませんが。)
少し検索して、見て回りましょう。
GREENHOUSEを検索するのもいいでしょう。
書込番号:1523482
0点
2003/04/26 11:02(1年以上前)
>6.層.基..盤...?
>初めて聞いた言葉です...
M/B基盤同様、4層より6層にするには当然意味があります。
(値段高くするため...ぢゃありません(笑))
http://members.tripod.co.jp/maniax/intleave/mem/mem1.html
書込番号:1523499
0点
2003/04/26 23:20(1年以上前)
自己柱の結果センチュリーマイクロとレガシー
サムソン純正基盤物は目もテストでもエラーは出ませんでしたよ
コスト的にはレガシーがお勧めかと・・・
書込番号:1525355
0点
2003/04/27 11:15(1年以上前)
ノーブランドはちとやばいかなぁ ^^;
ギャンブル好きじゃないけど試してみようかな?(w
ダメだったら買いなおせばいいや...
いいのか?...
書込番号:1526614
0点
何百枚と最安値とされる値段前後で買ったけど
はずれは1枚だけ。
が、当然保証はせん。がんばって。
書込番号:1526665
0点
ビデオキャプチャにMTV1000を現在使用しているのですが、
VIAのチップセットと相性があまり良くないと言うのは聞くのですが、
このチップセットは、どうなのでしょうか?
ちなみに今のPCのチップセットはKT266Aで、運良く動作しています。
0点
CANOPUSは、Intelと違ったら、相性が発生するみたいですが。Intelと違ったら、サポート受けられないし・・・
書込番号:1514012
0点
2003/04/22 23:19(1年以上前)
マザーは違いますが、LeadtekのnForce2マザーで順調に動いてます。
書込番号:1514163
0点
うちはA7N8XコテコテですがMTV1000使えていますよ。
WinXPですが一応スタンバイからの復帰で録画も出来ます
(面倒ならBIOSで開始5分前くらいにタイマーセットして電源切ってしまうとか)
書込番号:1514827
0点
KT266A+MTV2000で運用中。今のところ問題ありません、
書込番号:1515195
0点
追記
nForce系はVideoGate1000と相性がずんどこ悪いので
追加する予定があるようでしたら他のチップセットにしましょう
書込番号:1515212
0点
2003/04/23 17:45(1年以上前)
皆さん、どうもありがとうございました。
まだ、マザーボードの選定中なのですが、何かお奨めがあれば教えてください。
MTV1000が動作する可能性が高い
CPU周りがスッキリ。
USB2ポート6個以上
Athron1800+が動作する。
以上の条件でお願いします。
書込番号:1515920
0点
A7N8XDeluxe(上で書いたコテコテ)でいいのでは?
USB2.0の5.6個目は付属ブラケットの使用になりますが。
書込番号:1515926
0点
2003/04/23 18:03(1年以上前)
あまり評価が高くないのが気になるのですが・・・。
MSIのK7N2-Lが良く思えるのですが、どうでしょうか?
LANが内蔵されているのですが、PCIにもう一つさしても動作するでしょうか?
(コンボカードに入っているので。)
それから、Sis746FXというチップセットがあるのですが、パフォーマンス的には、nVIDIA2と較べてどうなのでしょうか?
ここで聞くようなことではないのですが。
書込番号:1515955
0点
内蔵音源ですが、ヘッドフォンでを通して聞くと、
ビービーと高い音がとまりません。ウィンドウの操作をすると
その作業中だけ音がとぎれるのですが、処理が終了すると
また雑音がとまりません。
どうしたらいいのでしょうか?
0点
2003/04/22 23:05(1年以上前)
ボリュームコントロールから、不要な再生デバイスをミュート。
梢
書込番号:1514091
0点
2003/04/23 08:52(1年以上前)
雑音はなくなりませんでした。
今、不思議な点は、マスタ音量を最大にするとこの
雑音がなくなることです。
書込番号:1515020
0点
初めまして、GUTYです。
はじめて自作しようと思うのですが、こんな感じで組もうと思っています。
皆さんの意見をお聞きしたいのですがどう思われますか?
M/B ASUS A7N8X
VGA ATI RADEON 9500 PRO (AGP 128MB)
CPU AMD Athlon XP 2400+ SocketA BOX
メモリー DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
よろしくお願いします。
0点
2003/04/18 15:26(1年以上前)
初めましてGUTYさん。
何に使用されるかで皆さんの感想も違うと思いますよ。
CPUはバートンコアも視野に入れて見られては?<多少の出費は大丈夫そうなので(w
メモリの相性には気を付けて、できれば相性保証のある店で購入される事をお勧めします。
後、せっかくのnForce2ですのでメモリは2枚挿しされた方がいいと思います。
定格で使うのも良し、OCするも良しのいいマザーですのでがんばって!?組み立てて下さい。
書込番号:1500648
0点
2003/04/18 15:40(1年以上前)
sugijun2000さん、返事ありがとうございます♪
使用目的はGAMEちゅうしんですかね。(w)
CPUはバートンコアも視野に入れて見られては?>すみませんバーンコアってなんですか?う〜、まだまだわからいことがいっぱいですみません。
書込番号:1500663
0点
2003/04/18 15:41(1年以上前)
やっぱり売りのデュアルチャンネルを生かせるようメモリーに気を付けて 始めPC2700 512は良い判断だけどPC3200も検討にいれてみて
書込番号:1500664
0点
2003/04/18 16:31(1年以上前)
今まで出回っていたサラブレッドコアの次に出てきた!?のがバートンコアです。
L2キャッシュが256Kから512Kに増えています。
見た目ではコアが若干サラブレッドより大きくなっています。
ちなみにGUTYさんの購入予定の2400+はサラブレッド、2500+はバートンです。
視野に入れては?って書いたのは最近バートンコアが相当安くなってきたからです。
約3,000円の追加投資に見合うかどうかは
ttp://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/06/index.html
を参照されてはいかがでしょう。
私は1700+をせこせこOCしてる身なので使用感などは他の方に。。。(泣
書込番号:1500736
0点
2003/04/18 16:47(1年以上前)
戦闘妖精雪風さん>ご意見ありがとうございます♪
sugijun2000さん>資料ありがとうございます。市場価格では3000ほどの差なのでしょうか?自分はこの3000円ぶんをメモリにまわしてみるのはどうかな?っと思っているのですがどうでしょう。
メモリに関してなのですが、DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5×2 かDIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5×1ではどちらがよいでしょうか?う〜む・・・・
書込番号:1500765
0点
2003/04/18 17:38(1年以上前)
2枚挿しについてですが、ベンチマークでは変わります。
が、実際の使用感では???です。<画像処理・DTP・動画エンコ等
私はA7N8X豪華版と8RDA+を使用していますが、どちらも同じ感覚です。
一番恩恵を受けるのはAGPが内蔵されているタイプでしょう。
1枚挿しだとメモリトラブルに見舞われる確立は下がりますが、折角のnForce2マザーの魅力が半減以下になってしまうような気が。。。
>この3000円ぶんをメモリにまわしてみるのはどうかな?
メモリで泣いた私ですので、この意見は大賛成です。
サムソンを薦められる方が多いようですね。
私は戦闘妖精雪風さんが仰られるPC3200に最近魅力を感じてる今日この頃です(w<手持ちのLeiバルクじゃFSB194以上行かないんですよ
書込番号:1500853
0点
2003/04/18 17:59(1年以上前)
のちのデュアルチャンネルでPC2700 512 1枚 かPC3200 256 3枚のディアルチャネル を考えるか メモリーの最大容量を先に考えて この考え方が価格相応かと
書込番号:1500915
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





