- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆様、はじめまして
先日、このマザーボードとCPU(Xp2400+、リテール版)とMemory(DDR333,PC2700のサムソン製 512M)を購入しました。
そこで、AGPボードにmillenniumのG450をさして電源を入れた所BIOS画面がでません。
また、最初にBeep音が鳴ると思うのですがそれすらなりません。
一応、Cpuの再差込、MemoryをDIMMソケットの1以外の2等への差変えも行いました。
それと、このマザーには通電ランプがついているのですがそれはもちろん光っています。
またジャンパーの設定ですが、FSBは333/266は自動認識なので設定は変更していません。
他にも、特にいじっておりません。
原因としてはどういうことが考えられるでしょうか?
ご教授よろしく、お願いいたします。
0点
2002/12/24 15:17(1年以上前)
自作の初歩がわかってない
何かあったら自己責任
静電気一つで壊れます
原因は電源、CPU、メモリ、AGP、マザーといろいろ
自作の広場行ってください
天才は99%の努力ってエジソンが言ってたね
わたしエジソンの生まれ変わりかも
書込番号:1158624
0点
2002/12/24 15:17(1年以上前)
あっ、すいません。追加です。電源は、HECのOEM製の400Wを使っています。
よろしくお願いします。
書込番号:1158625
0点
2002/12/24 15:40(1年以上前)
よく相性がどうのこうの書いてありますけど、まず最小構成でくみ
CPU,MEMORY、VGA差しなおしてみてください、接触不良が考えられます、
もしそれでだめなら、電源、MEMORYあたりでは
書込番号:1158677
0点
2002/12/24 15:59(1年以上前)
ひとりごと2さん、早速のお返事ありがとうございます。
過去ログも一通り読まさせて頂いてるので、CPUとMemoryの最小構成を試してみました。というより実は、HDD等(IDEがらみ)はまだ接続すらしていない状態で試してみたのです。
また、差し替えに関しても二回ほどためしてみました。
でも、Beep音すらなりません。
書込番号:1158715
0点
2002/12/24 16:03(1年以上前)
一番 あやしいと思われるのがビデオカードの接触不良かも…
ささっているようででも 案外片側が浮いていたりします。
特に ケースに組み込んだ場合
書込番号:1158726
0点
2002/12/24 16:18(1年以上前)
p3bfさん、お返事ありがとうございます。
ビデオカードを外した状態でのテストもいたしました。
ですが、症状に変化はありませんでした。
また,ビデオカードを指した状態(なんどか抜き差しを試しました)では、
ディスプレイまで信号がいってなかったです。
よろしくお願いします。
書込番号:1158769
0点
G450がAGP4Xに対応していないのが原因に1票
対策。VGA買い換え。Radeon9000やG550,GF4Ti4200あたりで。
書込番号:1158818
0点
2002/12/24 16:58(1年以上前)
間違っていたらすいません。
NFORCE2ですがAGPが1.5V(4X)オンリーとなっています。
G450は対応していますか?(G400は未対応のものもありました)
書込番号:1158864
0点
2002/12/24 16:59(1年以上前)
すいませんかぶりました。
書込番号:1158870
0点
2002/12/24 17:15(1年以上前)
NなAおOさん、お仕事ちうさん、お返事ありがとうございます。
このマザーボーでなのですが、AGP×2(3.3V)のボードを挿入した場合、ランプで知らせてくれる機能がついておりますが、それは点灯いたしませんでした。
また、下記HPで確認した所
http://support.ap.dell.com/docs/video/mtrxg450/ge/ug/specs.htm
MATROXのG450では、仕様を満たしていると思います。
ん〜、何が原因なんでしょう。。
書込番号:1158903
0点
マザーは絶縁状態でテストをしていますか?。
私は静電対策用に敷いていた導電スポンジの上でチェックして、ウンともスンとも反応してくれず、半日悩んだ経験があります。
マザーボードの下に新聞紙などを敷いて絶縁してからチエックするといけるかもしれません。
ケースに組み込んでいるなら基盤パターンが何かとショートしていないかチエックし直してみるのもありだと。
書込番号:1158938
0点
2002/12/24 17:35(1年以上前)
私も、マザーは違うのですが起動しないのでショップまで持ち込み異常なしといわれ、しかたなく何回か差しなおしたら、起動しましたそれからは安定しています、もう一度CPU、MEMORY、VGA差しなおしてみてください、あと電源コード間違えていませんか
書込番号:1158948
0点
2002/12/24 17:53(1年以上前)
srapneelさん、ひとりごと2さん、ありがとうございます。
もう一度、絶縁状態のチェックとCPUやメモリーの差込チェックをしてみます。
それで、またどういう状況か報告させて頂きます。
書込番号:1158989
0点
http://www.asus.co.jp/mb/socketa/a7n8x/overview.htm
このマザーボードではG450は使用できないのでは?
>NなAおOさん
>G450がAGP”8”Xに対応していないのが原因に1票
書込番号:1159428
0点
イヤ、まぁそうであってもこのマザーは4Xまでなら普通は動くはず何でねぇ
MATROXのGシリーズって相性でFSB133ベース以上のCPUだとまれに起動しないことがあるんですが、多分それかも
書込番号:1160932
0点
2002/12/25 09:50(1年以上前)
皆様、おはようございます。
MatroxのG450ってそういう事があるんですね。
ただ、私の現状はその段階までいってない気がします。
昨日、ボードのつけ方のチェック(マザーとケースの接続をネジ毎に)をしました。
そして、最小構成でやってもBeep音もなりません。また、ディスプレイに信号すら言ってないようです。
しかも、CPUがある程度回転すると止まり、また動くという現象になりました。
CPUとマザーだけの状態でも同じ状態です。
それから、電源を疑ってみたので二日ほど前まで正常に使っていた電源(350W)に変更してみた所同じ現象が再現しました。
こういう場合どういう事が考えられるでしょうか?
また、マザーボード、CPU、メモリー、グラボーの付け直しは一通り行いました。
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:1161059
0点
2002/12/25 10:15(1年以上前)
マザーは違いますが、K7NCR18D・G450・アスロンXP2000+・PC2700 256×2で正常に作動しています。
COMSクリアする。
ヒートシンクが熱くなっているか触ってみる。
FSBをジャンパで下げられるなら下げてみる。
ケーススピーカーの接続を確認する。
等はどうでしょう。
書込番号:1161110
0点
>しかも、CPUがある程度回転すると止まり、また動くという現象になり
>ました。
>CPUとマザーだけの状態でも同じ状態です。
というのは、「CPUクーラーのファンがある程度回転すると止まり」という意味でしょうか。「ケースファンがある程度・・・」と意味でしょうか。
前者なら、熱暴走(にしても一度はBIOSが見えていいはずなんですが)
後者ならショートの可能性が高い様な気がします。
ケースに組み込んでいるようですがマザーボード、CPU、メモリー、ビデオカード動作確認終了までは、ボードをケースからはずして、絶縁体の上でチエックすることを強くおすすめします。
このボードのことはわかりませんが、ケースに正常に取り付けた状態で基盤がショートする状態のマザーの報告を見たことがあります。問題切り分けのためにも一度はケースに組み込まない状態でテストするべきです。
書込番号:1161362
0点
MatROXのGシリーズって結構最近の新型マザーで動かない場合が多いんですよ。相性が今頃のマザーで出てくるという。
書込番号:1161901
0点
2002/12/26 13:44(1年以上前)
昨日は午後は外出してしまい返事ができず申し訳ございません。
結論から言いますと、マザーボードの初期不良でした。お店に持ち込んだ所、どこに異常があるかを判断するボード(名前忘れましたm(__)m)をPCIカードに挿してチェックをしてもらっても「000」で全くの無反応でした。
srapneelさんのケースや、NなAおOさんのMatroxの相性のはなしなど大変参考になりました。
色々努力したのですが結局、初期不良という悲しい結果でした。
でも、交換後は問題なく動作しています。
最後になりましたが、皆様大変ためになるアドバイスどうもありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:1164410
0点
主にゲームでpcを使用してるんですが最近カクカクでそろそろ買い換えようと思いました。
そこで家のメモリーはDIMM 256MB (133) CL3 というのなんですが
このマザーボードにこのメモリはつけれるんでしょうか?
DDRだけですか?
0点
2002/12/04 00:28(1年以上前)
そのメモリーは使えん。
新たにDDRメモリー買わなきゃあかんよ。
書込番号:1108303
0点
2002/12/04 01:04(1年以上前)
スペックがわかりませんが、
ゲームがカクカクならグラフィックボードが先では?
まぁnFORCEならVGAもそこそこですが。
この質問をしている状態で自分でマザー交換はあまりお勧めできません。
もう少し勉強してからのほうがいいと思います。
書込番号:1108419
0点
サガさん今晩は。
く〜っさんの意見に賛成です。
このM/Bを買い、MemoryをDDRにして、もしかすると電源も交換が必要・・・
等でかなりの費用が要ります。(CPUも?)
おまけにこのM/BのTwinBankMemoryArchitectureを生かそうとすれば、同じ規格のDDR Memoryが2枚必要。
今のPCのVideoCardをいいものに変えて、様子をみた方が良いと思います。
使えまわせますし。
(このM/BはOnChipVideoなしです。VideoCardが必要)
書込番号:1108492
0点
2002/12/04 01:33(1年以上前)
saltさん、フォローありがとうございます。
オンボードなしのnFORCE2でしたねコレ。
書込番号:1108515
0点
2002/12/04 03:13(1年以上前)
皆さんレスありがとう。
このマザーはビデオカードがついてなかったのか・・
もっと検討します。
書込番号:1108705
0点
PC2700のLC2.5 256MBx2を購入するのがベストです(SEITEC以外)
PC133のSDRAMはゲームするには速度が遅すぎます
書込番号:1108711
0点
FSB266のAthlonとDDR266の組み合わせなら初代nForceでもそこそこ速いですよ。
SDRAM&内蔵グラフィックで最速マザーはGA-7VKMLSかな?
内蔵VGAでFFやろうとは思いませんが。
書込番号:1108906
0点
2002/12/10 17:25(1年以上前)
NなAおOさんに質問なんですが、
>PC2700のLC2.5 256MBx2を購入するのがベストです(SEITEC以外)
SEITECはだめですか?相性が悪いとか?
PC2700 CL2.5 256MBのSEITEC使ってますがなんとか動いてます。でも,たまに(三日に一回くらい)突然電源が落ちるのですがこれはメモリの相性によるものなのかな?
構成はHDD2台、光学ドライブ1台、VGA、サウンドボードくらいしか入れてないです。ファンはCPU、背面&前面に12Vで一基ずつ。側面に5Vで一基。この構成で電源は静Uの350Wです。容量不足ではないと思うのですが。
書込番号:1124191
0点
2002/12/10 17:36(1年以上前)
追記
メモリは以前使ってたM/Bで正常に動作していたものなのでメモリ自体の不具合はないと思います。
書込番号:1124214
0点
しかし、念のためMemtest86で、MemoryのCheckをされては。
5-6Passまわせば、大体わかると思います。
(静2というのは、Super静からの新しいVersionのものですか?
古いやつは、M/Bとの相性が出ることもあると聞きます。)
書込番号:1141205
0点
DELUXEの機能は確認してきたのですが、
こちらの方がはっきりしないので、
購入された方がいれば教えていただきたいのですが・・・
LANは内臓でしょうか?
(1ポート付という話をききました)
オーディオは内臓でしょうか?
(ユニティはついてます!といってた)
オーディオはDELUXEとおなじものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
m(__)m
0点
正規代理店の言う事が信じられないなら買うのをやめても良いかと。
nForce2マザーは他にも3社出てます。
なんちゃって。
LANはnVidiaの方だけのようです。3com期待していたら残念賞。
オーディオはありますがドルビープロロジックは付いていないです。
詳しくはこちら
http://www.asus.co.jp/mb/socketa/a7n8x/specification.htm
(オプション扱いのものは殆ど付いていないです)
書込番号:1104851
0点
2002/12/02 18:17(1年以上前)
夢屋の市さん、ありがとうございました。m(__)m
ユニティのおねぇさんの対応が微妙でちょっと確認したかったんです。
(*^_^*)
オーディオもついてるけどちがうみたいですね。了解です。
DELUXEの方は在庫がないとこが多くて・・・
これから探しにいってきます。
ありがとうございましたぁ!m(__)m
書込番号:1104983
0点
僕はむしろDELUXEの方しか見かけないです。
僕もDeluxe使ってますんで応援します。
対応メモリリストに載っていないPC3200メモリで
166MHz(のDDR)にすら設定できないタコが居りました。
メモリモジュール選択は慎重に・・・
書込番号:1105073
0点
こんばんわ突然なんですが
質問よろしくお願いします
起動するとRAIDって表示されて
F4キーかCtrs+D?キーを押せって表示されて
なかなか起動しません
プライマリーNONE
セカンダリーNONE
って表示されてから起動します。
どうすれば直せるのでしょうか?
お詳しい方よろしくお願いします
0点
BIOSで(もしくはジャンパー)RAID殺せばOK。
書込番号:1094749
0点
ジャンパで無効化してください。
ジャンパの位置はマニュアルに書いてありますよ。
僕もマニュアル見て切りましたから。
書込番号:1094782
0点
2002/11/28 07:52(1年以上前)
ありがとうございます
ジャンパでRAIDを切ってみます。
どうもありがとうございました!
書込番号:1094864
0点
WinDVD4でDVDを見ようとすると音がボロボロになるんですけど、同じような方いらっしゃいますか?
ボロボロと言うのは、音のON/OFFを激しく切換たみたいな感じです。
コマ送りに近い感じです。解りにくくてすいません。
音が飛んでいるわけではありません。映像と同期しています。
伴って映像が微妙に遅れます。本来の1秒間が1.2秒くらいになっています。イヤホンを使用しています。
0点
2002/11/26 23:44(1年以上前)
自己レス
どうしようもないので、WinDVD2000にしました。
書込番号:1091845
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





