A7N8X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8Xの価格比較
  • A7N8Xのスペック・仕様
  • A7N8Xのレビュー
  • A7N8Xのクチコミ
  • A7N8Xの画像・動画
  • A7N8Xのピックアップリスト
  • A7N8Xのオークション

A7N8XASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年12月13日

  • A7N8Xの価格比較
  • A7N8Xのスペック・仕様
  • A7N8Xのレビュー
  • A7N8Xのクチコミ
  • A7N8Xの画像・動画
  • A7N8Xのピックアップリスト
  • A7N8Xのオークション

A7N8X のクチコミ掲示板

(1507件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N8X」のクチコミ掲示板に
A7N8Xを新規書き込みA7N8Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A7N8X玄人志向でどうぢゃ

2002/11/18 00:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 saltさん
クチコミ投稿数:7516件

皆様今晩は。

10日くらい前にこのM/Bを購入し、AOPEN AK77-333と換装しました。
CPU AthlonXp2200+(Thoroughbred),光学Drive、電源等は流用。MemoryはGreenHouse PC2700 512MB*2ですがPC2100に落としてSlot2,3につけてます。
昨日BarracudaX80GBを2台(ST380023A)に、玄人志向445-GENをそれぞれのHDDのお尻に付け、Serial接続によるRAID0を組みました。

続々A7N8XのBenchMarkの結果が上がってきているようですが、当方のHDBENCHの結果も下に張っておきます。(HDBENCH 3.30)
HDDの数値が特にWrite,Copyで低いように思います。
memory Accessは素晴らしいのでは。(当方さほどPCに堪能でなく、HDBENCHの設定がおかしいかも。)
OverClockはしていません。(いや、よーしません)
Superπ104万桁1分3秒です。
では、おやすみなさい。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1806.24MHz[AuthenticAMD family 6 model 8 step 0]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 2200+
VideoCard NVIDIA GeForce4 Ti 4200
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 1048,048 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 3
Date 2002/11/17 23:01

Silicon Image SiI 3112 SATARaid Controller
SiI RAID 0 Set 0

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
BTC BCO1612IM

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
36693 77063 93760 36084 48159 63257 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
74400 73400 14840 1029 67545 957 1607 C:\100MB

書込番号:1073359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/18 10:29(1年以上前)

遅いですねぇアダプタはさほど速度変わらないらしいですが
ドライブとSCSIコントローラドライバの相性じゃないでしょうか?
ドライバのバージョンを変えてみるとよくなる場合もあります

書込番号:1073945

ナイスクチコミ!0


スレ主 saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/11/18 21:27(1年以上前)

はい、HDDのWriteとCopyが激おそ、ですね。
BarracudaXは、Seek音も含め静かで、気に入ってるんですが。
各種Driverを入れ替えたりして、試してみます。

追加です。
・玄人志向445-GENなんですが、Serial Cableが少し下方に突出し、Memoryと干渉します。
私のCaseはJusty CI6919といって、ATX Caseとしては大きいのですがMemoryと干渉し、Serial Cableが圧迫されます。
Caseによっては、HDDを5Inch Bayに付けたほうがいいでしょう。
・私も含め、やや初心者の方は、RAIDを組むのに難渋します。
RAIDを起動Driveとして使用し、WinXpやWin2000をInstallする時、RAID ControllerのDriverを組み込む必要があります。
これにはFDDからしか行えません。(途中でFDDを要求されます。)
付属のCDにMakeDiskというDriver書き出しToolがありませんでした。
そのCDのなかのSATAというFolderの中の5個のFileをFDDにCopyすることで、解決しましたが、このFDDの作り方が、Manualに載っていません。
多分どこかに書いてあるのでしょうが、私は見つけられませんでした。
Power Userには問題とならないでしょうが、初心の方は苦労するのでは。

しかしともあれ、Memory周りは抜群で、使い方によっては素晴らしい性能を発揮できるM/Bのように思います。
今後FSB333MhzのAthlonXpに値頃感が出れば、VersioUpしようと考えてます。

書込番号:1075115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

あれれぇ?

2002/11/13 10:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 らんでぃ♪さん

これって音源6ch内蔵じゃなかったでしたっけ?
LANも2つあるって情報あったような・・・
ここのスペックは両方とも無しになってるなぁ。

アキバいってこよ!
トコトコトコ ε=ε=(┌ ・)┘

書込番号:1063267

ナイスクチコミ!0


返信する
ogaaさん

2002/11/13 13:57(1年以上前)

A7N8Xは二種類あって、DELUXEバージョンには付属しているシステムですよ。ちなみに11/10にこのDELUXEを購入しちゃいました。かなり快適に動作しますね。

書込番号:1063586

ナイスクチコミ!0


初アスロンさん

2002/11/13 23:41(1年以上前)

このマザー買いました。DELUXE版です。
CPUは候補としてアスロンXPの2200+を購入する予定です。って事はFSBが266ですよね?
そこでメモリをDualにするメリットって有るんでしょうか?

DDR-266のDualなら、転送レートは4.2Gですよね?
対しCPUは2.1Gですよね?
メモリ一枚でも性能はあまり変わらないと考えてよろしいのでしょうか?
最近メモリが高いので・・・・(^^;

書込番号:1064557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/11/14 19:09(1年以上前)

僕も買いました。
初代nForceからの乗り換えになります。
初代ではツインバンクの効果は
内蔵MXを使うときのほうがわかりやすかった、というか
AGPグラボを足すとほとんど差は出なくなりました。

今回はGT仕様マザーが当分先になりそうなんでそ
の辺の効果も試したいのですが・・・

書込番号:1065998

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/11/14 20:03(1年以上前)

自分も11日(月)に買いました、
やっとWin98SEのセットアップが終わりましたよ・・・嗚呼疲れた・・・すっとこどっこいなBIOS(ハードウェアモニターが変です)に役立たずなインストーラー(All−in−one、インストールできない上に「使用不可」にまでしてくれます)、オンボード音源用のドライバは使えない(ゲームの音がすごい壊れ方します)、等見事な見切り発車振りです。

OSが9Xな方は一寸気合が必要です、自分のだけかな・・・?
ハードウェアとしては良いです、これからのUPに期待が持てて楽しみです。

一応シングルとツインバンクのベンチ結果載せますね、自分的には二枚挿しだけで、これだけ能力が上昇するのなら良い機能だと思います、相変わらず「劇的」ではないですが。

 FSB=133 同期 メモリシングル

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
 
M/B Name
Processor AMD Athlon 2004.54MHz[AuthenticAMD family 6 model 8 step 1]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 2400+
VideoCard
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 260,948 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2002/11/13 23:42

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
52163 79816 97019 34914 42593 58355 59

 スーパーパイ

 104万桁=1分01秒

3DMark2001SE Build 330

RESULTS
3DMark Score 8605

N-Bench Ver2.0

<CPU Overall>
N-Bench Score 2030 Marks
FPS Average n/a

<3D Overall>
N-Bench Score 2765 Marks
FPS Average 54.30 FPS

[Overall Score]

N-Bench Score 2398 Marks
FPS Average 54.30 FPS

FFXiBench

4122(1周目)〜3805(2周目)


FSB=133 同期 メモリツインバンク

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
52474 80026 96665 35785 46070 61114 59



 スーパーパイ

 104万桁=0分59秒

3DMark2001SE Build 330

RESULTS
3DMark Score 8835

N-Bench Ver2.0

<CPU Overall>
N-Bench Score 2110 Marks
FPS Average n/a

<3D Overall>
N-Bench Score 2842 Marks
FPS Average 56.35 FPS

[Overall Score]

N-Bench Score 2476 Marks
FPS Average 56.35 FPS

FFXiBench
4247(1周目)〜3953(2周目)

ご参考になりましたでしょうか。

書込番号:1066095

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/11/14 20:10(1年以上前)

うぁ、やけに長いくせに情報が抜けてます。

グラボはカノープス X21(GeForce3 Ti500)、メモリはPC2700(DDR333)のCL2.5の256MBをPC2100(DDR266)のCL2設定で使用しています。

書込番号:1066104

ナイスクチコミ!0


初アスロンさん

2002/11/14 21:26(1年以上前)

>付加すさん
大変参考になりました。
やはり、オンボードVGA以外では数%のアドバンテージなのですね・・・。

RAM-DISKだと・・・わかりやすい?w

書込番号:1066267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/11/14 22:13(1年以上前)

>付加す さん
誤差にも見えそうな差ですが
やはりπが1分台か秒殺かは気分的に大きいですね。
って事は僕は2600+以上で組まなあかんのかな?
DDR400は注文したし、あとは石ですが・・高いです(ToT)

書込番号:1066334

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/11/14 22:45(1年以上前)

>夢屋の市さん

実は、CPU133でメモリ166ならシングルでも59秒なんですよ。
でも、非同期だと完走率が無茶苦茶な事になりましたので、現在は同期で安定させてます、本当なら非同期のスコアも載せたいのですが・・・3DMarkなんか一度も完走できませんでしたので・・・まあその辺は追々やっていきます。

Win2Kのインストをしくじってしまい、デュアルブートにならなかったので、 またまた98SEの上書きインストとセットアップになりました。
嗚呼疲れる・・・(これは自分のせいですけど)。

書込番号:1066376

ナイスクチコミ!0


今年MB12枚になってしまったさん

2002/11/16 03:31(1年以上前)

皆さんこんにちは!ベンチマークのことが書かれていたので一言参加させてください。
私はWinFast K7NCR18D を使っています。
ベンチマーク状況は以下のとおりです。
superΠ 62秒(CPU FSB133)
3Dmark 11688(1024)
です。
仕様は
 CPU XP2200+
 VGA GF4 TI 4600
 MEMORY KINGMAX DDR−400(256)×2
 (ただし333に設定(させられている:400ではOSがあがらず)

CPUのFSB145で59秒でした。(MEMOREY同期)
これ以上のクロックは現在未確認。

以上購入に当たってのご参考に!

書込番号:1068897

ナイスクチコミ!0


maotakuさん

2002/11/17 10:51(1年以上前)

DELUXE版買いました。順調に動いております。
PAL8045も装着できました。

ベンチ結果
・π104万桁:56秒
・N−Bench2:2741
・3DMark2001SE:14411
・PCMark2002:CPU−6041、Mem−4587
設定は、CPU・メモリ共133MHz、BIOS設定のシステムパフォーマンスをアグレッシブ。
構成は、・CPU:XP2400+ ・ビデオ:RADEON9700PRO

ベンチ結果の詳細はHPにて

書込番号:1071572

ナイスクチコミ!0


MOZELさん

2002/11/17 20:20(1年以上前)

>ベンチ結果の詳細はHPにて

HPはどこぞに?

書込番号:1072775

ナイスクチコミ!0


maotakuさん

2002/11/17 22:39(1年以上前)

↑の 日曜日 ○○:○○ の右側にアイコンがありますよね。
こいつをクリックしてみて下さい。

書込番号:1073098

ナイスクチコミ!0


kachanさん

2002/11/20 14:04(1年以上前)

皆さんのベンチ結果が出ていますが、DDR400ではベンチ結果が悪かったり
完走しなかったりしているようですが、こういうのはBIOSがあがれば
解消していくのでしょうか。
あるいはメモリの製造技術がこなれていないのでしょうか。
皆さんどう思います?

書込番号:1078262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7N8X」のクチコミ掲示板に
A7N8Xを新規書き込みA7N8Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N8X
ASUS

A7N8X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年12月13日

A7N8Xをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング