A7N8X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8Xの価格比較
  • A7N8Xのスペック・仕様
  • A7N8Xのレビュー
  • A7N8Xのクチコミ
  • A7N8Xの画像・動画
  • A7N8Xのピックアップリスト
  • A7N8Xのオークション

A7N8XASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年12月13日

  • A7N8Xの価格比較
  • A7N8Xのスペック・仕様
  • A7N8Xのレビュー
  • A7N8Xのクチコミ
  • A7N8Xの画像・動画
  • A7N8Xのピックアップリスト
  • A7N8Xのオークション

A7N8X のクチコミ掲示板

(1507件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N8X」のクチコミ掲示板に
A7N8Xを新規書き込みA7N8Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Qfanシステム

2003/05/30 16:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 TM33さん
クチコミ投稿数:253件

Qfanシステムいいですね、12/15で設定しましたが遙かに静かで、1℃UP
だけです。

書込番号:1623324

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TM33さん
クチコミ投稿数:253件

2003/05/30 17:21(1年以上前)

失礼しました。データがないと無意味でした。
XP2400+@2196,PAL8045+PANAFAN,PC3200*2,WINXPpro

書込番号:1623396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリーテスティング

2003/05/29 23:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

1.起動時に行うメモリーテスティングは、スキップ出来ませんか?
2.メモリーテスティングがESCキーで止めるまで繰り返されるときの原因は、どんなことが考えられますか?

書込番号:1621526

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/29 23:46(1年以上前)

BIOS設定で変更できない?

書込番号:1621564

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/30 00:00(1年以上前)

未だやってないならBIOSでLoad SetUp Defaultsをされては。

書込番号:1621628

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM33さん

2003/05/30 16:49(1年以上前)

1.については、仕様なんでしょうか?スキップできない?
2.は、biosのクイックスタートテストを外すとなるみたいですね?
他に原因ご存じの方いらっしゃいますか?

書込番号:1623307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USB2.0ドライバー

2003/05/28 14:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

ASUSサイトにUSB2.0ドライバーユーティリティがアップされてますが、
解凍後、インストールはどうするのでしょうか?
また、このドライバー、入れた方が良いのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:1617289

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/28 17:25(1年以上前)

HPか、同梱のReadmeに書いてあると思いますけど.

書込番号:1617560

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/28 21:28(1年以上前)

TM33さん こんばんは。 
デスクトップ上に 新しいフォルダを作ってそこへ USB2.0ドライバーを落とします。
落としたファイルを 解凍softの+Lhacaにでも ドラッグ&ドロップします。すると WINXPフォルダが出来て その中に INSTALL.EXE 32KBが ありますね。 それをクリックすれば実行してくれそうです( 私のマザーと合わないのでtestしてません)。
 +lhacaは下記より落としてください。
  DLL不要のLhasa風圧縮・解凍ソフト
  http://www.forest.impress.co.jp/library/pluslhaca.html

このドライバー、入れた方が良いのですか? → USB2を使われるなら必要でしょう。もしすでに入っていてちゃんと動いていれば不要?

書込番号:1618192

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM33さん

2003/05/28 22:08(1年以上前)

梢雪さん、BRDさん、回答ありがとう御座います。
INSTALL.EXEクリックしても何も起こらなかったのでお尋ねしたのですが、これは、マザー付属のCDにあるUSB2.0ドライバーのアップデート版なんでしょうか?
だとすると、CDからインストして無いからから変化無い?ということでしょうか?

書込番号:1618333

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/28 23:52(1年以上前)

よく分かりません。 
 現在 USB/USB2は使えますか?
 デバイスマネージャのUSBを右クリックしてプロパテイを調べてください。

書込番号:1618749

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM33さん

2003/05/29 14:41(1年以上前)

見当外れの質問をしてしまったようです。申し訳ございませんでした。
CDのUSBドライバーは、TXTだけでした。

書込番号:1620163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PC2100からPC3200

2003/05/27 14:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

メモリをPC2100からPC3200へ換装して、速度アップは体感できるのでしょうか?
使用目的のうち負荷の大きなものは、VideoStudio 7によるビデオ編集です。

なお、現在の主な構成は以下の通りです。
M/B:A7N8X2.0 (←Rev2.0?、起動時に表示されている)
CPU:AthlonXP 2500+(Barton)
Mem:Infenion PC2100 512MB×2 (A7M266で使ってたものを再利用)
HDD:Barracuda ATA V 60GB+120GB
VGA:ELSA Gladiac 518
OS:Windows XP SP1

書込番号:1614341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/27 15:59(1年以上前)

速度アップはするでしょうが定格で使う分には単なる過剰帯域ですので
相性なども考えれべPC2700で十分という気もしますね。

書込番号:1614474

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/05/27 16:11(1年以上前)

極限の一発は効きます 2700>3200 パイ焼き二秒 8RDA+ 苺皿1474>2300(200*11.5 RADEON9100 PC3200 256*2 センチュリーマイクロSAMSUNGチップmaxtor_6y080L0_raid0
FFベンチ6041
3Dmark2001SE 9912
3Dmark3_1394
104万桁45秒
HDBENCH 3.40 b6
All 71034
lnteger 94361 Float 114796
memR 47852 w 66129 rw84650
Rectangle 267800 text 26959 Ellipse 11160 Bitblt 357 DirectDraw 94
Hd R 107337 w105567 rr 23825 rw 44853 http://www.an.wakwak.com/~ryura/bench.html

書込番号:1614494

ナイスクチコミ!0


雷鳥使い2さん

2003/05/28 10:31(1年以上前)

バートンのFSB自体がノーマルで166ですので体感速度に差はでますね。
ていうかPC2100はもったいない気が^^
PC3200は違う意味でもったいないですね。
(値段もですがあまりいい製品自体が少ないですし)
CPU帯域にあったメモリを使うようにしたらいいですよ。

余談
A7M266ユーザー発見…懐かしいなぁ^^
さらに余談
以前から顔の絵が違っていたので正しいのに変えてみました。
どうでもいいことですね。失礼しました。

書込番号:1616848

ナイスクチコミ!0


スレ主 GW59さん

2003/05/28 12:00(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
AthlonXP 2700+ ではPC2700が良さそうですね。

A7N8Xマシンでは将来的にはCPUをAthlonXP 3200+へ換装したいのですが、
どういう順序&時期(価格)でCPUとメモリを換装するか悩みどころ。

a: AthlonXP 2500+ & PC2100 (現状)
b: AthlonXP 2500+ & PC2700(推奨?)
c: AthlonXP 2500+ & PC3200
d: AthlonXP 3200+ & PC3200(最終)
の組合せで、
・a→b→d
・a→c→d
のどちらにしようか・・・
ネックになっているのがAthlonXP 3200+の価格。
3万円くらいになったら購入を検討しようと思うけど、
いつになることやら。

ちなみにA7M266マシンは AthlonXP 2000+ & PC2100 (256MB+128MB)
で、嫁さん用マシンとして稼動中です。

書込番号:1616985

ナイスクチコミ!0


スレ主 GW59さん

2003/05/28 12:01(1年以上前)

↑↑↑
(2行目を訂正)
誤:AthlonXP 2700+
正:AthlonXP 2500+

書込番号:1616993

ナイスクチコミ!0


雷鳥使い2さん

2003/05/28 15:32(1年以上前)

3200+にしないに1票^^
2500+からの乗換えでは…
メモリについては良質なものが手に入るならPC3200でもいいのでは?
値段も底値に近いしPC2700CL2として使えば。

>ちなみにA7M266マシンは AthlonXP 2000+ & PC2100 (256MB+128MB)
うちの最終構成も同じですね^^

書込番号:1617357

ナイスクチコミ!0


雷鳥使い2さん

2003/05/28 15:34(1年以上前)

>メモリについては良質なものが手に入るならPC3200でもいいのでは?

移行を考えるなら…です。

書込番号:1617362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます。

2003/05/26 11:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 困ったとろろさん

素早い解答ありがとうございます。
BIOSのアップデートを行い、無理なようでしたらあきらめてOSを入れなおしてみます。

HDの掃除になると思えば・・・(泣

書込番号:1610891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/26 14:39(1年以上前)

返信ぼとんつかってね。

書込番号:1611170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Windowsが起ち上がらなくなりました。。。

2003/05/26 10:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 困ったとろろさん

すいません、本当に困ってしまいました。
先日、マザーボードをA7N8Xに、CPUをAthlonXP−2700+に買い換えました。

他の環境(グラフィックボード、HDなど)はそのままで、マシンを組み直し起動してみたところ、Windouwsの起動途中でHDの読み込みエラー(画面が青くなり、白文字で「INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE」、番号でアドレスの表示、英字でディスクのチェックを行う)が発生してWindowsが起動できません。

マザーボードとCPUを前の環境に戻すと、問題なくWindowsが起動できます。
改めてHDに対し、エラーチェック、デフラグ、ウィルスチェックを行い、マザーボードをA7N8Xに、CPUをAthlonXP−2700+に乗せ換えて起動してみたところやはり、Windowsの起動途中でエラーが発生し、止まってしまいます。

Safeモードや、デバッグモードで起動しても同じ個所で止まってしまいます。

考えられる原因、回避方法などありましたら教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。

乗せ換えパーツ
CPU:Athlon XP-2700+
マザー:A7N8X

旧環境
CPU:ペンティアムV 1Ghz
マザー:GIGABYTE ga6rxb
メモリ:PC2100 512MB×3
HD(Master):Maxtor 4G160J8(160G)
HD(Slave):WDC WD450AA-00BA(45G)
OS:Windows2000 SP2

書込番号:1610726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/26 10:32(1年以上前)

電源とか?

OSの入れなおし、BIOSアップデート

書込番号:1610749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/26 10:35(1年以上前)

そこまで強烈に環境が変わるのでしたらOS入れなおしは避けられないでしょう。

必要なら旧環境でバックアップを取って
クリーンインストールをして下さい。
HDD内の長年のごみも掃けて爆速の世界へ旅立てます。

できればBIOSを1004以降にして3本挿しでDualModeになるかテストしてくださいませ。

書込番号:1610752

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/26 10:35(1年以上前)

困ったとろろさん   こんにちは。 もし HDDそのまま載せ替えでしたら OSをクリーンinstallを。
 formatされてしまうので 大事なデータが残っていたら 動く状態で backupとってからね。

書込番号:1610753

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/26 10:35(1年以上前)

( ウワオー )

書込番号:1610755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/26 10:44(1年以上前)

(ワイおー!)

書込番号:1610767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/26 10:50(1年以上前)

(ちがうって)

書込番号:1610780

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったとろろさん

2003/05/26 11:57(1年以上前)

さっそくの解答ありがとうございます。

かなり、無茶だったみたいですね(汗

BIOSのアップデートを行い、無理なようでしたらOSをインストールしなおしてみます。
HDの掃除にもなっていいですよね。。。(泣

みなさま、ありがとうございます。

書込番号:1610893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7N8X」のクチコミ掲示板に
A7N8Xを新規書き込みA7N8Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N8X
ASUS

A7N8X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年12月13日

A7N8Xをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング