A7N8X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8Xの価格比較
  • A7N8Xのスペック・仕様
  • A7N8Xのレビュー
  • A7N8Xのクチコミ
  • A7N8Xの画像・動画
  • A7N8Xのピックアップリスト
  • A7N8Xのオークション

A7N8XASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年12月13日

  • A7N8Xの価格比較
  • A7N8Xのスペック・仕様
  • A7N8Xのレビュー
  • A7N8Xのクチコミ
  • A7N8Xの画像・動画
  • A7N8Xのピックアップリスト
  • A7N8Xのオークション

A7N8X のクチコミ掲示板

(1507件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N8X」のクチコミ掲示板に
A7N8Xを新規書き込みA7N8Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音が歪む

2003/05/06 15:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 たーけたけさん

こんにちは。
A7N8X に搭載の音源のことで質問させてください。

A7N8X に搭載の音源でMP3やWAVは普通に聞くことができるのですが
ゲームなどのDirectXで音を鳴らすような場合、最初のころは正常なのですが
数分すると音が歪んできます。(歪むと言うより途切れる感じ)
ゲームを一度終了させてもう一度立ち上げると正常に戻りますが
また数分で音が歪みます。

DirectX診断ツール(DXDIAG.EXE)の「サウンド」でテストしようとすると
”ハードウェアバッファがない”と言われテストできません。
(「最高」「標準」「基本」ともにだめでした)
ハードウェアアクセラレータのレベルを「使用しない」にするとテストも
正常に出来ますし、ゲームの音の歪みも無くなるのですが、今度は音によっては
小さくこもったような感じになります。
(例えばUOで足音やドアの開け閉めなどの効果音)
(BGMは正常に聞こえる。mp3だから?)

A7N8X オンボードの音源はこんなものなのでしょうか?
もちろんBIOS・ドライバーは最新版を入れています。
どなたか御教授頂ければ幸いです。

MB:A7N8X (BIOS:1004)
ビデオ:ASUS AGP-V9280 TD (AGP 128MB)
CPU:Athlon XP 1700+
メモリ:サムソン 256MB X2 (512MB)
DirectX : V8.1

書込番号:1554171

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たーけたけさん

2003/05/06 16:27(1年以上前)

すみません、OS書くの忘れてました^^;
WindowsXP PROです。

書込番号:1554266

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/07 01:07(1年以上前)

当方のは初期Revisionと言うこともあり、BIOS1003ですし、CPUやVideoCardも違います。OSもWin2000SP3です。
またDirectXは9.0aです。
この環境では、SoundTestに問題ないです。
PCIにSoundBlasterを挿してて、OnBoardの方(nForceSound)もBIOSでEnabledにして、Speakerを2Set接続してます。
SoundBlasterの方もnForceSoundの方もそのTestで問題ありません。

Gameでの不具合を考えてDx8.1のままなのでしょうか。
9.0aにUpされては。しかし、確かにこれでGameに問題が出ることがありましょうし、安易にはできませんよね。
また、どんなGameなのか分かりませんが、CDを入れてPlayするtypeなのでしょうか。
この場合、CDとM/BとをAnalogueCableでつないどかないと、うまく音が出ないこともあるのでは。CD-Inのところですね。(多分、つないでるだろうとは思いますが。)
うーーん、Adviceになってませんね、ごめんなさい。

書込番号:1555809

ナイスクチコミ!0


クリプトナイトさん

2003/05/07 17:35(1年以上前)

このオンボードサウンドは、ダイレクトサウンド非対応の筈では...

書込番号:1557134

ナイスクチコミ!0


スレ主 たーけたけさん

2003/05/07 18:40(1年以上前)

saltさん、クリプトナイトさんレスありがとうございます。

saltさん
DirectXのバージョンを9.0aにあげてもTI4200なのであまり関係無いような・・・^^;
アンリアルトーナメント、ウルティマオンラインです。
どちらもCDは使っていません。

CDとM/BとをAnalogueCableで繋いでいません。
これはCD(DVD)ドライブの説明書に繋ぐ必要が無いと書いてあったためです。
ケーブルも付属してませんでした。でも、音楽CDをアナログで再生できました(なぜ?^^;)


クリプトナイトさん
> このオンボードサウンドは、ダイレクトサウンド非対応の筈では...
やっぱりそうなのですか?
なんとなくそんな気がしたのですが・・・
すみませんがもしそれのソースがあれば教えていただきたいです。

書込番号:1557265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリ

2003/04/25 22:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 トリアンさん

ノーブランドのDIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5×2でも正常に動きますか?

書込番号:1522201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/04/25 23:07(1年以上前)

うちはまさしくその構成で動いていますよ。
まぁGREENHOUSEのシールが貼ってあるバルク品ですが。

書込番号:1522290

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/25 23:26(1年以上前)

>GREENHOUSEのシール

釘を刺すとこが流石。見習おう(笑

書込番号:1522388

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/04/25 23:37(1年以上前)

ギャンブル好きなら試してみる?

nForce2マザーはメモリーに厳しい場合がありますので、冒険はさけた方が望ましいかと。

書込番号:1522435

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/04/25 23:38(1年以上前)

トリアン さんこんばんわ

nobrandメモリでPC2700以上のメモリをお求めの場合、6層基板有名チップ製品が合言葉です。

出来ましたら、JEDEC準拠メモリまたは、相性保障をしてくれるショップをお選びください。

書込番号:1522436

ナイスクチコミ!0


スレ主 トリアンさん

2003/04/26 09:49(1年以上前)

6.層.基..盤...?
初めて聞いた言葉です...
どこみてもそういう言葉見当たらなかったので..
でも夢屋の市さんがバルクで動いてるのなら
あまり心配はいりませんよね?

書込番号:1523387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/26 10:48(1年以上前)

僕のはバルクの中でも割と出自がしっかりしている部類に入るので
その辺も考慮に入れてください。

書込番号:1523476

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/04/26 10:53(1年以上前)

本当にいろいろ見て回りましたか?

たとえば ↓ とかにもありますよ。
http://www.1-s.co.jp/sales/index.html

バルク商品もいろいろな種類があるのです。
A級、B級とかね。(正しい表現ではないかもしれませんが。)

少し検索して、見て回りましょう。
GREENHOUSEを検索するのもいいでしょう。

書込番号:1523482

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/04/26 11:02(1年以上前)

>6.層.基..盤...?
>初めて聞いた言葉です...
M/B基盤同様、4層より6層にするには当然意味があります。
(値段高くするため...ぢゃありません(笑))
http://members.tripod.co.jp/maniax/intleave/mem/mem1.html

書込番号:1523499

ナイスクチコミ!0


mp50さん

2003/04/26 23:20(1年以上前)

自己柱の結果センチュリーマイクロとレガシー
サムソン純正基盤物は目もテストでもエラーは出ませんでしたよ
コスト的にはレガシーがお勧めかと・・・

書込番号:1525355

ナイスクチコミ!0


スレ主 トリアンさん

2003/04/27 11:15(1年以上前)

ノーブランドはちとやばいかなぁ ^^;
ギャンブル好きじゃないけど試してみようかな?(w
ダメだったら買いなおせばいいや...
いいのか?...

書込番号:1526614

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/27 11:34(1年以上前)

何百枚と最安値とされる値段前後で買ったけど
はずれは1枚だけ。
が、当然保証はせん。がんばって。

書込番号:1526665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

相性?

2003/04/27 02:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

はじめまして。
本日A7N8Xユーザーになりました。
ところがちょっと困ったことが起こりまして、ご指南いただきたく書き込みさせていただきました。

前までA7N266-Eを使用していましたが、パーツすべて使いまわしでA7N8Xを組んだのですが、
私の持っているcanopusのSPECTRA X21(with SSHtype-c)のGreen Driverをインストールしたあと、
再起動させると0x0000007FのstopエラーでXPが止まってしまいます。
http://www.canopus.co.jp/download/sp_winxp2k.htmのGreen.W4.60を使用しています。

最初XPにSP1と、現時点のWindowsupdateすべてを導入した状態で発生したので、フォーマットインストールしなおし、チップセットドライバーを入れ再起動した後、GreenDriverを導入し再起動した状態でもやはり同様の現象になります。

私の環境ですが、

WindowsXP SP1導入してもしなくても再現
PC2100 512MBx2 TwinMOSをスロット2と3に装着
(A7N266-Eのときに定格でmemtest86を9回ループでノーエラーだったDIMM)
AthlonXP 1800+ palomino(定格) と AthlonXP 1700+@2000+(苺皿)いずれも再現
電源は370W PCI5スロット全てまだ何も刺していません。
もちろん、X21のボードにある電源コネクターと電源を直結。

nForceとGeForce3Tiとで相性など考えたくないのですが・・・。
よろしくご助言のほど、お願いいたします。

書込番号:1525962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/27 10:15(1年以上前)

Windowsアップデートは全部いれちゃだめです。相性悪いのあるし。
それから、カノープスのドライバはなにかと競合でそうなります。内容は失念したがここのログにはあったはず。

書込番号:1526473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

相性

2003/04/22 22:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

スレ主 自作機パワーアップさん

ビデオキャプチャにMTV1000を現在使用しているのですが、
VIAのチップセットと相性があまり良くないと言うのは聞くのですが、
このチップセットは、どうなのでしょうか?

ちなみに今のPCのチップセットはKT266Aで、運良く動作しています。

書込番号:1513988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/22 22:50(1年以上前)

CANOPUSは、Intelと違ったら、相性が発生するみたいですが。Intelと違ったら、サポート受けられないし・・・

書込番号:1514012

ナイスクチコミ!0


ガオライオンさん

2003/04/22 23:19(1年以上前)

マザーは違いますが、LeadtekのnForce2マザーで順調に動いてます。

書込番号:1514163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/23 03:43(1年以上前)

うちはA7N8XコテコテですがMTV1000使えていますよ。
WinXPですが一応スタンバイからの復帰で録画も出来ます
(面倒ならBIOSで開始5分前くらいにタイマーセットして電源切ってしまうとか)

書込番号:1514827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/04/23 11:02(1年以上前)

KT266A+MTV2000で運用中。今のところ問題ありません、

書込番号:1515195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/23 11:14(1年以上前)

追記
nForce系はVideoGate1000と相性がずんどこ悪いので
追加する予定があるようでしたら他のチップセットにしましょう

書込番号:1515212

ナイスクチコミ!0


自作機パワーアップinオフィスさん

2003/04/23 17:45(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました。
まだ、マザーボードの選定中なのですが、何かお奨めがあれば教えてください。

MTV1000が動作する可能性が高い
CPU周りがスッキリ。
USB2ポート6個以上
Athron1800+が動作する。

以上の条件でお願いします。

書込番号:1515920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/23 17:51(1年以上前)

A7N8XDeluxe(上で書いたコテコテ)でいいのでは?
USB2.0の5.6個目は付属ブラケットの使用になりますが。

書込番号:1515926

ナイスクチコミ!0


自作機パワーアップinオフィスさん

2003/04/23 18:03(1年以上前)

あまり評価が高くないのが気になるのですが・・・。
MSIのK7N2-Lが良く思えるのですが、どうでしょうか?
LANが内蔵されているのですが、PCIにもう一つさしても動作するでしょうか?
(コンボカードに入っているので。)
それから、Sis746FXというチップセットがあるのですが、パフォーマンス的には、nVIDIA2と較べてどうなのでしょうか?

ここで聞くようなことではないのですが。

書込番号:1515955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

雑音

2003/04/22 21:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

内蔵音源ですが、ヘッドフォンでを通して聞くと、
ビービーと高い音がとまりません。ウィンドウの操作をすると
その作業中だけ音がとぎれるのですが、処理が終了すると
また雑音がとまりません。
どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:1513674

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/22 23:05(1年以上前)

ボリュームコントロールから、不要な再生デバイスをミュート。

書込番号:1514091

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXL315さん

2003/04/23 08:52(1年以上前)

雑音はなくなりませんでした。
今、不思議な点は、マスタ音量を最大にするとこの
雑音がなくなることです。

書込番号:1515020

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/04/23 14:06(1年以上前)

初期不良?  一度 お店へ。

書込番号:1515537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どうでしょう?

2003/04/18 15:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

初めまして、GUTYです。
はじめて自作しようと思うのですが、こんな感じで組もうと思っています。
皆さんの意見をお聞きしたいのですがどう思われますか?
M/B ASUS   A7N8X
VGA ATI   RADEON 9500 PRO (AGP 128MB)
CPU AMD   Athlon XP 2400+ SocketA BOX
メモリー   DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

よろしくお願いします。

書込番号:1500605

ナイスクチコミ!0


返信する
sugijun2000さん

2003/04/18 15:26(1年以上前)

初めましてGUTYさん。
何に使用されるかで皆さんの感想も違うと思いますよ。
CPUはバートンコアも視野に入れて見られては?<多少の出費は大丈夫そうなので(w
メモリの相性には気を付けて、できれば相性保証のある店で購入される事をお勧めします。
後、せっかくのnForce2ですのでメモリは2枚挿しされた方がいいと思います。
定格で使うのも良し、OCするも良しのいいマザーですのでがんばって!?組み立てて下さい。

書込番号:1500648

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUTYさん

2003/04/18 15:40(1年以上前)

sugijun2000さん、返事ありがとうございます♪
使用目的はGAMEちゅうしんですかね。(w)
CPUはバートンコアも視野に入れて見られては?>すみませんバーンコアってなんですか?う〜、まだまだわからいことがいっぱいですみません。

書込番号:1500663

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/04/18 15:41(1年以上前)

やっぱり売りのデュアルチャンネルを生かせるようメモリーに気を付けて 始めPC2700 512は良い判断だけどPC3200も検討にいれてみて

書込番号:1500664

ナイスクチコミ!0


sugijun2000さん

2003/04/18 16:31(1年以上前)

今まで出回っていたサラブレッドコアの次に出てきた!?のがバートンコアです。
L2キャッシュが256Kから512Kに増えています。
見た目ではコアが若干サラブレッドより大きくなっています。
ちなみにGUTYさんの購入予定の2400+はサラブレッド、2500+はバートンです。
視野に入れては?って書いたのは最近バートンコアが相当安くなってきたからです。
約3,000円の追加投資に見合うかどうかは
ttp://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/06/index.html
を参照されてはいかがでしょう。
私は1700+をせこせこOCしてる身なので使用感などは他の方に。。。(泣

書込番号:1500736

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUTYさん

2003/04/18 16:47(1年以上前)

戦闘妖精雪風さん>ご意見ありがとうございます♪
sugijun2000さん>資料ありがとうございます。市場価格では3000ほどの差なのでしょうか?自分はこの3000円ぶんをメモリにまわしてみるのはどうかな?っと思っているのですがどうでしょう。
メモリに関してなのですが、DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5×2 かDIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5×1ではどちらがよいでしょうか?う〜む・・・・

書込番号:1500765

ナイスクチコミ!0


sugijun2000さん

2003/04/18 17:38(1年以上前)

2枚挿しについてですが、ベンチマークでは変わります。
が、実際の使用感では???です。<画像処理・DTP・動画エンコ等
私はA7N8X豪華版と8RDA+を使用していますが、どちらも同じ感覚です。
一番恩恵を受けるのはAGPが内蔵されているタイプでしょう。
1枚挿しだとメモリトラブルに見舞われる確立は下がりますが、折角のnForce2マザーの魅力が半減以下になってしまうような気が。。。

>この3000円ぶんをメモリにまわしてみるのはどうかな?
メモリで泣いた私ですので、この意見は大賛成です。
サムソンを薦められる方が多いようですね。
私は戦闘妖精雪風さんが仰られるPC3200に最近魅力を感じてる今日この頃です(w<手持ちのLeiバルクじゃFSB194以上行かないんですよ

書込番号:1500853

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/04/18 17:59(1年以上前)

のちのデュアルチャンネルでPC2700 512 1枚 かPC3200 256 3枚のディアルチャネル を考えるか メモリーの最大容量を先に考えて この考え方が価格相応かと

書込番号:1500915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7N8X」のクチコミ掲示板に
A7N8Xを新規書き込みA7N8Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N8X
ASUS

A7N8X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年12月13日

A7N8Xをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング