
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年7月14日 20:06 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月7日 15:38 |
![]() |
0 | 11 | 2003年7月6日 00:00 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月3日 00:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月2日 16:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月23日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


たぶんクネソンさんと同じ症状だと思うんですけど、S-ATAのドライバーをインストールできません。M/BのインストールCDからFDにコピーするのは分かるんですけど、FDの容量が小さくてどれをコピ−していいか分かりません。今回、初の自作なので皆さんよろしくお願いします。
0点


2003/07/13 18:59(1年以上前)


2003/07/13 19:09(1年以上前)



2003/07/13 20:53(1年以上前)
死黒核爆裂地獄さん、僕赤ちゃんさんレスありがとうございます。
早速ブルーマップの掲示板を見たんですが、必要なファイルがCDに入っていませんでした。こういう場合はどうすればいいと思いますか??
書込番号:1757299
0点


2003/07/13 21:21(1年以上前)
私が持ってる A7N8X DELUXEには入ってた。
だからあると思うんだけど
なかったら代理店に相談
書込番号:1757402
0点



2003/07/13 23:19(1年以上前)
探しても無いようなので、代理店に相談してみます。
書込番号:1757879
0点

以前のわたしの書き方悪かったですかねえ。
FDには Drivers\SATA\ の下のファイルだけコピーしましょう。
フォルダーGUIとテキストドキュメントはいらないです。後はF6とs忘れずに。
Raidにする場合は、インストール前に先にCtrl+sでアレイを組んでおきます。
書込番号:1758339
0点



2003/07/14 20:06(1年以上前)
いちおう解決したので報告します。
WinXPのPCでインストールCDを見たら必要なファイルを見つけることができました。ウチのPCは98だったので見れなかったようです。
いろいろとお騒がせしました。
書込番号:1760412
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


下のしょしょ初心者Uさんの状況と似ているのかもしれませんが、僕のPCもDVD,CD-R/RW,MOドライブを認識しなくなりました。
(BIOSでは認識されているのですが、デバイスマネージャのIDEコントローラに”!”が表示され、エクスプローラにはドライブ表示されません。)
とりあえず疑っているのはIDEドライブ構成とOS上の設定なんですが、ご指南いただけないでしょうか。よろしくおねがいします。
構成は
プライマリマスター:HDD
プライマリスレーブ:MO
セカンダリマスター:CD-R/RW
セカンダリスレーブ:DVD
CPU AthronXP2000+
OS WinME
です。
0点


2003/07/04 13:32(1年以上前)
HDDと光学系ドライブが同じチャンネルというのはよくないと思います.
とりあえずMOをはずしてみましょう.
そのあとでOSの再インストなど.
梢
書込番号:1727820
0点



2003/07/05 00:06(1年以上前)
梢雪さん、ありがとうございます。
早速試してみようと思います。
書込番号:1729464
0点



2003/07/05 10:39(1年以上前)
経過報告です。
MO外して再起動…認識せず。
CMOSクリア…認識せず。
…困りました。
幸いLANは生きてるので、ファイルバックアップしてからHDDフォーマット→OS再インストールしてみることにします…
しかし…この状況をどこかで楽しんでる自分が怖いぃ(−−;)
書込番号:1730592
0点



2003/07/06 08:00(1年以上前)
自己レスです。OS再インストの前にシステムの復元してみたら直りました。(一応)
…疑問なんですが、E-IDEでありながらHDDと光学系(MO)を同じケーブルにつなぐのが良くないのは…なんでだろう?
書込番号:1733833
0点

ATA 66/100/133の最大転送速度が違う機器が混在すると、
物によっては非常に不安定です。
(書き込み失敗、イベントビュアー真っ赤、再起動など)
光学式ドライブ系は66なんで100や133と混在すると低い転送速度に
合わせてしまい効率悪いですしね。
会社でDellのPen4+i815マシンのプライマリーマスターにATA100HDDが
つけてあるところ、スレーブ側にATA66HDD(バラ2,10Gだったと思う)
つけたら、頻繁に再起動するようになってしまい困っていました。
それをセカンダリーのスレーブに付け替えたら安定した。
という経験があります。
書込番号:1737802
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


はじめまして
今回はじめてPCの自作をしているのですが組んでいざ電源を入れたところ電源は入るし、ファンも回転してるからいい感じなのになぜか映像が出ません。なにかエラーかと思いしばらくほうって置いたのですが警告音もでませんしまるで原因がわかりません
このような場合どうしたらいいのでしょうか?
パーツのスペックは
CPUはアスロン2700+
グラボはRADEON9500pro
メモリはpc3200の512×2
ハードは120G 7200回転
電源は400w
です。
どうかよろしくおねがいいたします。どうしても動作させたいです
0点



2003/06/28 04:53(1年以上前)
それはどのようにやるのでしょうか?
すみませんほんと初心者で
書込番号:1709179
0点


2003/06/28 05:20(1年以上前)


2003/06/28 05:22(1年以上前)
ちなみに、Aopenのサイトですから、一部適用されない場合も有るので注意してね。
書込番号:1709199
0点

FANが回って映像が出ない、って症状の原因は実に多種多様です。
CPU不良/CPU取り付け不良/クーラー取り付け不良
メモリ不良/メモリ取り付け不良
グラボ不良/グラボ取り付け不良
マザーのどこかがケースとショートしている
などなど
とりあえず疑わしそうなところで
1:メモリを片方抜いてみる
2:ジャンパでFSBを100MHzにしてみる
あたりかな?
ばらして組みなおすのが一番速い可能性もありますが。
書込番号:1709204
0点

市様にほとんどレスされてますが、基本的な部分は
どうなのでしょう?
各ケーブルなどの接触や結線など確実か再確認もしましょう。
書込番号:1709245
0点

ごごごんtsさん おはようさん。 これでよければ、、、 よかったらどうぞ。
http://web-box.jp/studio9/
( ホームページ は てるてるさん 制作)
書込番号:1709537
0点


2003/07/03 03:18(1年以上前)
ちなみにスピーカーは繋がっていますか?
DeluxeモデルならPost Reporter機能が付いているので、
どこにエラーがあるのか教えてくれます。
早口の英語なので少し聞き取りづらいかもしれないけど。
書込番号:1723982
0点


2003/07/03 03:23(1年以上前)
もし何のエラーもレポートされない場合、
少し酷かもしれないけど、
CPUが壊れてる可能性も考えられます。
そうでない事を祈ります。
書込番号:1723988
0点


2003/07/05 23:30(1年以上前)
この現象ですが、ちょっと毛色は違いますが私も経験しています。
私の場合は、BIOSでFSBを166→200に変更してSave&ChangeしてExitした後になります。回復するのにケースをあけてBIOSのC-MOSをクリアる手順を踏みます。一度、C-MOSクリアを試してみてはいかがでしょうか
で、私のこの現象ですが前はFSB200でも起動できていた(XP2500+使用)のですがある時から200に変更しようとすると必ずこの現象になってしまい、悩んでいます。いったい何が原因なのか...
書込番号:1732808
0点


2003/07/06 00:00(1年以上前)
補足、というか。どうやら、BIOSのアップデートをやり直して(現在1005)みたら、設定後も起動できる様になったみたいです。しばらく様子をみます
書込番号:1732953
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


CDROMをドライブに入れても認識しません。
ROM入れるとアクセスランプは光って読み込もうとしているっぽいんですが
CDドライブの表示が変わりません。そのまま、PC再起動するとなぜか
再起動1発目だけ認識します。その後は何度CDを出し入れしても認識しません。他のCDドライブで試してもまったく同じ状況でした。
プライマリにHDDマスタとCDRWスレーブをつないでいますがセカンダリにCDRWを持って行っても変化なしでした。
CDRWはXR-RW4424でOSはXPのホームエディションです
どうかお知恵を拝借お願いしますm(_ _"m)ペコリ
0点

プライマリのマスターにHDD
セカンダリのマスターにCDD(このときジャンパピンをマスターに)
でもダメだったのかな?
書込番号:1713350
0点

しょしょ初心者Uさん こんにちは。
それでもダメなら C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE 日付 を合わせて再起動を。
それでもダメなら、、、 ケーブル交換、、、別のPCへ取り付け。
それでもダメなら 初期不良?
書込番号:1713368
0点



2003/06/29 15:07(1年以上前)
たかろうさんのはすでにやってみたしたが変化なしでした。
BRDさん前もお世話になってありがとうございます。
CMOSクリアしてみましたが変化なしでした。
このドライブは前使っていたものですし、他のPCから正常動作しているCDドライブを持ってきて取り付けても状況変わらないので
ドライブ不良はないと思いますがいかがでしょうか?
新しいCDドライブでも購入しようかとも思いましたが
タブン問題はドライブ側ではないような気がします(>_<")
書込番号:1713549
0点

このドライブは前使っていたものですし、他のPCから正常動作しているCDドライブを持ってきて取り付けても状況変わらないので → 念のため 元に戻して ”動くかどうか”
動けば ドライブは正常?
ジャンパーピンや 挿す位置 は大丈夫かなー
http://www.jvc-victor.co.jp/cdr/xr-rw4424.html
書込番号:1713563
0点


2003/07/02 10:41(1年以上前)
まず初期不良だと思います。余分なことをしないで販売店に持ち込むのが最善だと思いますよ。ケーブルが不良ということはないですか?
書込番号:1721514
0点



2003/07/03 00:20(1年以上前)
みなさんいろいろありがとうございます。
結局HDDフォーマットして、OS再インストで
直りました。ありがとうございました。
なぜかは不明ですが・・
書込番号:1723559
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


初めて投稿します。宜しくお願いします。
早速ですが、今、とても迷っています。
A7N8Xの購入を検討しているのですが、
Deluxeがいろいろ付いていてお得かなと思っていました。
しかし、こちらの評価を見て気持ちが揺らぎました。
A7N8XよりもDeluxeの方が評価が悪いではありませんか
な、なぜ...
Deluxeに付いているものに価格の差ほどの価値がないのでしょうか?
それとも、他に問題が?
どうか、この自作に足をつっこみ始めた素人に御指導御鞭撻の程
宜しくお願いします。
0点

ここの評価は必ずしも公正ではないので鵜呑みにするのは避けたほうがいいです。
Deluxeユーザーですがもうこのマザー8ヶ月も使ってんのか。
正直DならではのDealLANは気分転換に付け替える程度ですし
IEEEにいたってはとりあえず繋いであるだけです。
S-ATAも使っていますが考えてみれば迂闊にこんなものついてるから
ネタでバカ高いS-ATAのHDD買う羽目になったって言い方も出来るし・・・
といった付加機能にどれだけ魅力を感じるかで予算とにらめっこすれば
いいと思いますよ。
書込番号:1721552
0点



2003/07/02 11:49(1年以上前)
夢屋の市さん、早速のレスありがとうございます。
なるほど、言われてみると納得させられます。
これが付いてるから、使うかというと....使わないかもw
一時的に使うことはあってもしょっちゅう使う事はありませんね
逆に、Deluxeを買った事で他の部分で割高になる等を考慮して
再度購入を検討させてもらいます。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:1721616
0点


2003/07/02 15:46(1年以上前)
買った後でない機能を悔やみ後悔するより
必要ない機能を持て余す方がまだマシじゃないですか?
価格差が¥3.000位だしね。
¥3.000でも大切なお金だと思いますが
粗悪なメモリつかませられ、相性保証つけ忘れるよりはマシでしょう。
俺はDeluxeが良いかと思います。
書込番号:1722038
0点


2003/07/02 15:48(1年以上前)
↑
>悔やみ後悔
馬から落ちて落馬・・だな。
アホがバレた。
書込番号:1722045
0点



2003/07/02 16:33(1年以上前)
そう言う考え方もあるかもしれませんねw
でも、自分の場合PCに付随して何かをするということがあまり無いので
必要ないかと思ったものですから
確かに、後になって付けておけば良かったと言っても後の祭りですからねw
アドバイスありがとうございます。
そう言う意見もふまえて、検討していきたいと思います。
ありがとうございましたw
書込番号:1722102
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE




2003/06/18 08:25(1年以上前)
ASUSのホームページには日本語マニュアルのPDFファイルも置いてありますのでご自分で見ればすむことだと思いますが・・・
無いようです・・・
書込番号:1678935
0点

マニュアルを見る限りでは、バックパネルの端子もオプションのブラケットの端子も同軸のように見受けられます。
書込番号:1679128
0点

バックパネルの端子も標準で付属のブラケットの端子も同軸です。
別売で 同軸out 光out
同軸in-out 光in-out
などのブラケットも存在します。
これを買えば光出力が使えるようになります。
http://www.asus.co.jp/mb/mb_accessories.htm#spdif
書込番号:1695000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





