A7N8X DELUXE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8X DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

A7N8X DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 8日

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

A7N8X DELUXE のクチコミ掲示板

(1569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N8X DELUXE」のクチコミ掲示板に
A7N8X DELUXEを新規書き込みA7N8X DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

geforce2mx

2003/03/06 23:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 じーちょさん

2年前に自作しました。
とりあえずM/Bから交換しようと思ったのですが、アドバイスお願いします。
現在の構成
 CPU Athlon1.1G (TB)
 M/B A7V133
VGA GeForce2 MX

これからM/Bとメモリだけの交換で動きますか?
ビデオカードは交換しなくても大丈夫でしょうか?
3Dのゲームとかはやりません。
少しずつCPUやビデオカードも交換していきたいと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:1368542

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/03/06 23:26(1年以上前)

AGP2.0規格のグラボーなら大丈夫。
GF2MXなら問題ないでしょ。

書込番号:1368649

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/03/06 23:30(1年以上前)

TB=Throughbredではないですよね。
いけると思います。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=a7n8x+%E9%9B%B7%E9%B3%A5

書込番号:1368670

ナイスクチコミ!0


akiba丸さん

2003/03/06 23:37(1年以上前)

特に困っていないなら今は、マザーは待ちの時期ですね。チップセットはまた変わるらしい。KT400Aだそうで。FSB400対応の。
どうしても今、Athlonで行きたいなら、nforce2がいいらしい。FSB400に対応することが可能。(らしい?)しかしメモリーPC3200はまだ高いけどね。

グラフィックは、これまた困ったときに買う物だと思います。ベンチだけだと意味無いので。使わないのに高速なもの買っても損です。
あえて今買いたいというならRADEON9100か今日発表されたRADEON9200をおすすめします。1万くらいでMX2よりきれいで速いです。NV31とNV34がまもなく出るらしいけど?(NV30もでてないのに)

書込番号:1368692

ナイスクチコミ!0


スレ主 じーちょさん

2003/03/06 23:46(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
AGP 2.0規格?というのは何でしょう?
4xとか8xの部分が気になっていましたがそれは問題ないようですね。
TB=Thunderbardです。

書込番号:1368744

ナイスクチコミ!0


スレ主 じーちょさん

2003/03/06 23:56(1年以上前)

早いレスに付いていけなくてすいません。
待ちですか・・・。
もう少し情報収集してみます。
ぜひ他の皆さんの意見も聞かせてください。

書込番号:1368780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2003/03/07 00:20(1年以上前)

うちでは、A7V133はまだ現役です
先日サラコアのXP試しに付けたら動きました
FSB266のCPUならMB換えなくても使えますよ
しかも倍率も・・・
ただし、自己責任でね

書込番号:1368864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/07 04:00(1年以上前)

akiba丸 さん はA7V8Xと間違えている気がする・・・

まぁA7V8X-Xで安く上げるのも一つの手ですが
Xシリーズってホントに安いのかな?

書込番号:1369331

ナイスクチコミ!0


スレ主 じーちょさん

2003/03/07 22:47(1年以上前)

しほぱぱさん>始めはそうするつもりでした。が、調べてみるとマザーのレビジョンが1.04なので、対応してないそうです。つぎはXP2000+以上と考えていましたので・・・。
夢屋の市さん>では、このマザーはズバリ買いですか?

書込番号:1371293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/07 23:56(1年以上前)

買いも何もメインマシンで使用中です。

書込番号:1371532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAIDが不調

2003/03/02 20:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 TAMAさんさん
クチコミ投稿数:27件

こんばんは。
初めてのカキコミになりますが、宜しくお願いいたします。
ギガのGA7VAXPからA7N8XDELUXに乗り換えた者です。
MAXTOR 6L080L4 ×2をATA-SATA変換コネクタを装着し、SATAでRAID-0を
構築。W2Kを新規にインストールしました。
RAIDのユーティリティを入れて暫く使用していると、エラーが起きたと報告するウインドが表示されます。
確か、”SATA RAID Detected Error " だったと思います。
以前のGA7VAXPでもRAIDを組んだ時に同様のユーティリティで、同じ様なメッセージが出た記憶があり、不安からRAIDの使用を止めた経緯があります。
これは、HDDがおかしいのでしょうか?
何か設定が足りないのでしょうか?
解決策があったらお教え下さいませ。

用途はMTV2000を使用したTV録画です。
構成は以下のように組んでいます。

CPU:2200+
MEM:DDR2700 512 X2(BALK)
VGA:RADEON9000
HDD:MAXTOR 6L080L4 x2+ATA-SATA変換コネクタ(ABIT)
DVD:IDEプライマリーのマスターに1機
  セカンダリーのマスターにCDR、スレーブにDVD-RAM/R
その他にMTV2000をPCIの4スロット目に挿している意外は、何も
拡張していません。

書込番号:1356019

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/03/02 21:04(1年以上前)

SATA変換コネクタはしっかりと差し込めないので、時々認識しなくなることがある。

書込番号:1356129

ナイスクチコミ!0


なやなくさん

2003/03/02 21:12(1年以上前)

そのまま使えるならそれでいいんでは?答えになってませんが(^^ゞ
それよりキャプチャを保存するHDはSATAにつながってる奴にですか?
それならやめといた方が無難に思いますが、、、

書込番号:1356161

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/03/02 21:26(1年以上前)

私もやはり物理的な接触不良と思います。
IDE Cable等がAdaptorを少し押してるとか、電源がきっちり差し込まれてないとか・・・・
念のためCheckされては。

HDD自体のCheckはこちらからでも。(Seagateのやつは、RAIDをくんでても出来たのですが、こちらはどうか分かりません。)
http://www.maxtor.com/en/support/downloads/powermax.htm

書込番号:1356205

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAMAさんさん
クチコミ投稿数:27件

2003/03/02 22:19(1年以上前)

レスありがとうございます。
皇帝さんへ
 ケーブルはしっかりと挿っているようです。
なやなくさんへ
 現在はRAID上の領域に記録しておりますが、これが原因でしょうか?
 そーいえば、キャプチャ時の方がエラーメッセージの出る頻度が多い様な
 気がしますが・・・
 予定ではオンボードのIEEE1394にHDDを接続し、録画ファイルはそちらに
 記録するつもりです。
saltさんへ
 チェックソフトの紹介ありがとうございます。
 DLして試してみます。

その他にも情報がございましたら宜しくお願いいたします。


書込番号:1356410

ナイスクチコミ!0


@NSさん

2003/03/07 03:20(1年以上前)

RAIDはつかってませんが、、、PCI4にNIC指したところ、競合とはでませんでしたが、IRQが同じでした(11だったかな)。特に不都合はなかったし、最近の板は大丈夫かな(昔、440BXのフリーウェイ製品・驚異のレッドマザーで、IRQ問題で痛い思いしました^^)と思いましたが、精神上いやだったので3に差し直しました。何故にこの板にNIC指す!!と、つっこみがありそうですが、むかし、3COMの高いやつを、見栄張って買ったものですから、使わずにはおれませんでしたので、、^^)

書込番号:1369290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAIDコントローラーに”×”

2003/03/02 03:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 mk-chanさん

知っている方がいたら教えてください。
このM/BでAthlon+2700で組んでXPもインストールしてうまく
いったと思ったら、デバイスマネージャのRAIDコントローラーに
”×”が入っています。マニュアルを見て添付のCDを探しても
ドライバーが見当たりません。CDを見て指示しているフォルダーを
見てもドライバーらしくものが見当たらないのですが?

知っていたら教えてください。

書込番号:1353830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/02 05:47(1年以上前)

SATAポートを使っていなければ必要ないドライバです。
マニュアル見てSATA有効/無効のディップスイッチを探して
デフォルトは有効になっていますので無効にしてください。

書込番号:1353972

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk-chanさん

2003/03/06 14:16(1年以上前)

夢屋の市さん、アドバイスありがとうございます。
このRAIDコントローラーは、Windows上では使用しないもの
なのですが?SATAポート(このポートは、シリアルATA用?)
を利用してRAIDを実行するときは、Windows上で使用できない
ものなのでしょうか?

書込番号:1367310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/06 17:21(1年以上前)

HDDいくつ繋ぐ予定なの?

書込番号:1367647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サスペンドが...

2003/02/28 11:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 enkousukeさん

サスペンドがうまくいきません。
具体的にいうと、サスペンドに入ろうとすると
フリーズしてしまいます。

MTVの予約録画ができない状態ですので
早急に直したいのですが原因が分かりません。

以下の原因ではないことは確認できています。
・電源
以前のマザー(GA-7DXR)ではS3,S1とも正常にサスペンド
できていました。
・CPUオーバークロック
オーバークロックしていなくてもフリーズします。
・BIOSのバグ
1001E,G,1002,1002Aとも試しましたがすべて同じ結果でした。

解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら
お教えください。


■■ システム構成 ■■
OS: WindowsXP Pro

電源: Enermax 431W
CPU: AthlonXP1700+@2600+
MEMORY: DDR333 256M×2
IDE1: Seagate ST380021
IDE2: I-O DATA DVDMulti
AGP: Canopus SPECTRAX21
IDE1: Seagate ST380021
IDE2: I-O DATA DVDMulti
PCI1: なし
PCI2: Canopus MTV2200SX Light
PCI3: なし
PCI4: Creative SoundBlaster Audigy
PCI5: なし
USB1: USBマウス(Microsoftワイヤレス)
USB2: プリンタ(EPSON)
USB3: USBゲームコントローラ
USB4: なし
Ethernet1: Internet接続共有でNotePCに
Ethernet2: Internet

■■ ジャンパー設定 ■■
シリアルATA: Disable
キーボードWakeup: +5V
USBデバイスWakeup: 両方とも+5V
CPU_FSB: FSB333/266

■■ BIOS設定 ■■
USB Mouse Support: Enabled
ACPI Suspend to RAM: Enabled
HDD Down In Suspend: Enabled
これ以外の項目はデフォルトにして試しました。

書込番号:1348351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/28 12:21(1年以上前)

サスペンドから復帰で予約録画ってやった事無かったですが
いい機会なのでやってみたらスカンと出来ました。

環境を比べて特に違うところは
MTVは2200じゃなくて1000
サウンドオンボード
LANが片方開けてある
あとはせいぜいタイマー起動を有効にしてあるくらいでしょうか。
BIOSは1002Aです。

書込番号:1348463

ナイスクチコミ!0


スレ主 enkousukeさん

2003/02/28 16:04(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。

このマザーでS3(ファン無回転)でサスペンドできていますでしょうか?
今、会社なので試すことが出来ませんが
自宅に帰り次第、いろいろ試してみたいと思うので
参考までに...
(今日中にそこまでたどり着けるかわかりませんが)

書込番号:1348859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2003/02/28 22:07(1年以上前)

当方の環境では問題なく作動しております。
サスペンドだけでなく、休止状態からも復帰→予約可能です。

OS:XP Pro(SP1未適用)
CPU:2700+
メモリ:サムソンチップ DDR333 512x2
AGP:RADEON9000PRO 64MB
IDE1:バラ5 60GB
バラ4 80GB
IDE2:Deskstar120GXP 120GB
DV-W50E
PCI2:MTV2000
サウンド:オンボード
LANは3COMのみ使用
BIOSは1001Gになります。

対策はわかりませんので、動作環境のみ提供です。
申し訳なしm(_ _)m

書込番号:1349640

ナイスクチコミ!0


+-0さん

2003/03/02 11:21(1年以上前)

似てるかどうか・・・。
サスペンドしてもファンが回ってる。
LANポート(マウス/KB側)が死んでいる。
シャットダウン時間が長すぎたりフリーズする。
えらいこっちゃ、何をやっても駄目。
でMB付属nForceドライバを使用せず最初からインストやり直したら、
サスペンドとLANは直った。
MTV2000の電源管理オプション「無効」でシャットダウン、
サスペンド時の不具合も直りました。
POWERキーが使えなくなっちゃいましたけど。

書込番号:1354478

ナイスクチコミ!0


スレ主 enkousukeさん

2003/03/03 00:58(1年以上前)

夢屋の市さん、R−田中末三さん、+-0さんありがとうございました。

サスペンドでいろいろいじくってる間にOSが起動しなくなってしまって
いたため返答が遅くなってしまいました。

OSが起動しなくなったのはサウンドカード(SB Audigy)のドライバが原因でしたのでとりあえずはずしてサスペンドの調査をしてみました。

結果としては+-0さんのおっしゃるとおり
MTVの電源管理オプションで無効を選択しましたら
サスペンド(S1)できるようになりました。

また、上記に関係するところでこんなのも見つけました。
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/winxp_sp1.htm

SP1にするときにアーカイブをとっていなかったため
とりあえず+-0さんと同じ方法で回避することにしました。

今回はありがとうございました。
でも今度はサウンドカードのドライバが...
(次スレへ続く)

書込番号:1357056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

BIOS UP不能

2003/03/02 12:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 あさってろんさん

ほかにもBIOS UPに失敗されている方もいらっしゃるようですが、私もそうなってしまいました(泣)
AWDFLASHからBIOSファイルを指定すると
「The file size does not match!」
といわれてしまい、強制的に続行するとBIOS書き込みインジケータが表示されるところで固まってしまいます。
他の方で、CMOSクリア、デフォルト戻し、memtest86など方法をおっしゃっておられますが、すべて変化なしmemtestエラーなしでした。
私は、何か手順を忘れているんでしょうか?
CPU:AthlonXP2400+
MEM:SUMSUNG PC2700 512M
(Bartonを正式認識させようとトライしましたが敗れ去りました)

@BIOS画面からALT+F2でAWDFLASH立ち上げ後
  1002 or1002A BIOS指定 →NG
AHPからAWDFLASHをDLしてFDD起動後AWDFLASH起動
  1002 or1002A BIOS指定 →NG
どちらも内容は一緒で上記エラーメッセージが出ます。

書込番号:1354676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/02 12:39(1年以上前)

BIOSファイルの指定は.BINまでちゃんと入力していますか?

書込番号:1354694

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/03/02 13:19(1年以上前)

Barton用であれば確かに1002(A)が必要ですね。
EPoXびっきー改!さんの方法でうまくいけばいいのですが。

ASUS UpDateを使って、Win上でやるのも有力。
DeskTopに新Fileをおいといて、From aFileからやりましょう。
(少しこつがあって、そのFileを左Clickして、青反転しときましょう。)

書込番号:1354808

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2003/03/02 13:41(1年以上前)

今salt さんの方法で1002から1002AにBIOSをUPしましたが、簡単に出来ましたので、こちらの方法でUPして見たらいかがですかね。

書込番号:1354865

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/03/02 14:02(1年以上前)

ASUS Live Updateを最新の物にしとくのも良いかも。
ドイツから。
http://www.asuscom.de/support/bios/bios.htm
当方AsusUpDateでもう6-7回BIOS更新をしましたがMissなしです。
勿論、常駐Soft OffまたはSafeModeでした方が良いでしょうね。

書込番号:1354917

ナイスクチコミ!0


焼き馬さん

2003/03/02 15:26(1年以上前)

以前、別のマザーでそのエラーメッセージが出たのは、「ROM焼き大丈夫」
でマザーのCMOS容量が1Mなのに2Mの製品を買ってしまったときに出ました。
また、BIOSでCMOS書き込み不可の設定になっていた時にも似たような
メッセージが出た記憶があります(過去の記憶ですみません)

書込番号:1355085

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさってろんさん

2003/03/02 20:32(1年以上前)

いろいろご助言ありがとうございます。Win上からのUPDATEもアプリエラーでとまってしまいます。WINXP側のアップデートはすべてかけてありますし、ASUSUPDATEも最新でUPしなおしましたが変化なし。
気になるのは現状のBIOS情報(1001G?)はBIOSファイルが512Kなのです。最新BIOSファイルは256kです。この辺がおかしいですか?
皆さんのBIOS情報は何Kなんでしょう?

書込番号:1355999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/02 20:38(1年以上前)

BIOSを間違えていないか、要確認!

書込番号:1356016

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2003/03/02 21:03(1年以上前)

A7N8X Deluxe ACPI BIOS 1002.A final - 1002A.zip
ftp://ftp.asuscom.de/pub/ASUSCOM/BIOS/Socket_A/NVIDIA_Chipset/nForce2/A7N8X_Deluxe/
BIOSはこれをDLしたのですよね。

書込番号:1356121

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2003/03/02 21:06(1年以上前)

256kはA7N8X用ですね。
私はA7N8Xですが、今確認したら256kでしたので。

書込番号:1356136

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさってろんさん

2003/03/02 21:11(1年以上前)

はい!間違えていたようです。DELUXEのBIOSは違うんですね。
ASUSのHPのpuroductから入っていくと見当たらないですがsupportから入っていくとDELUXEのBIOSは違うことが気づきますね。
まさか。。と思って調べなおしたら512Kありました。
無事更新できました。
ここでHELPをあまりしたことがなっかったんですが、いろいろたくさんの方が教えてくださるとほんとあったかい気持ちになります。ありがとうございました。

書込番号:1356156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BARTONに対応?

2003/03/01 12:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 おや096さん

楽しく拝見させてもらってます。今度、バートン2800+とこのMBで1台組みたいと思うのですが、新しいBIOSでもう対応してるんですか?それとメモリーまわりすごくシビアそうなので、とりあえず、このメモリー使っとけーー、というご指名メモリーは何ですか?512MX2で考えてます。

書込番号:1351242

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/03/01 12:45(1年以上前)

BIOS1002で対応してますね。
http://www.unitycorp.co.jp/support/taiou/detail/athlonxp_barton.html
予め、BIOS Upが必要かも知れません。
Shopに頼むと、有料かも知れませんが、BIOS Upしてくれると思います。

MemoryはBulkで十分と思いますが、ChipがInfineon,Samsungあたりでないと少し不安かも。最近、品薄でしょうか。
とりあえず買うなら、Green Houseの箱入りPC2700 512MB 五年保証もの、はいかがでしょうか。
当地方で10000円強くらいのお値段。
当方これの二枚で、A7N8Xに使ってますが、なかなか良いです。

書込番号:1351274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/01 13:00(1年以上前)

このメモリー使っとけーと言うのを教えてくれと言われると、私もどうしても欲しいメモリを紹介したくなりますね。
はいどうぞっ♪
http://www.corsairmicro.com/
http://www.geilusa.com/
購入はここで出来ると思われる。
http://www.users-side.co.jp/

書込番号:1351308

ナイスクチコミ!0


焼き馬さん

2003/03/02 14:35(1年以上前)

秋葉原のショップでA7N8XをFSB333で使用するのに推奨さていたメモリーは
以下のものです。ちなみに、私が買ったもの(PC2700,256MB×2)のチップ
はAMDのHPでDDR400で推奨されていたSAMSUNGのものでした。
私はAthlonXP1800+(FSB=266MHz)ですが、BIOSでメモリークロックだけを
166MHzにしてmemtest86を実行してもエラーが出ませんでした。
(ノーブランドのメモリーだとエラー続出でしたが)

BARTONは高すぎるので未だ試したことがありませんが、ご参考までに。

http://www.century-micro.com/

なお、このメモリーは数件のショップで見かけましたので、入手は難しく
ないと思います。(在庫の具合はすぐに変わるので確実とは言えませんが)

書込番号:1354983

ナイスクチコミ!0


スレ主 おや096さん

2003/03/02 18:18(1年以上前)

皆さんありがとうございます。本日、近所のOOOO工房で注文しました。メモリーの件は、『私にお任せくださいまし』ということで、任せました。
近所ですし、楽観しております。
P3 800M P-3BFでまる3年使いましたが、ようやくメインの交代です。楽しみにしております。

書込番号:1355564

ナイスクチコミ!0


dabdabさん
クチコミ投稿数:6件

2003/03/02 20:20(1年以上前)

1002Aでバートン2500+使用しています。
メモリはサムスン512M+256M(共にPC2700 CL2.5)で問題なしです。
前の1800+に比べ、見た目速度はわかりませんが、
CPU温度は10度近く下がりました。

書込番号:1355956

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A7N8X DELUXE」のクチコミ掲示板に
A7N8X DELUXEを新規書き込みA7N8X DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N8X DELUXE
ASUS

A7N8X DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 8日

A7N8X DELUXEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング