
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年1月16日 00:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月14日 23:10 |
![]() |
0 | 9 | 2003年1月14日 16:59 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月14日 14:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月14日 12:43 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月12日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


英語能力悪いので教えていただけますでしょうか。
何故かやたらプログラムが強制終了してしまいます。
で、このサイトでもおすすめのMemtest-86v3.0で試して
みたんですが、
TST 6
PASS 0
FailingAdress 0001bdf54e4 -445.3MB
Good ffffffff
Bad 00ffffff
Err-Bit ff000000
Count Chan 1
とエラーが表示されてしまいました。
これはメモリ買い換えないとだめなんでしょうか?
サイトはnforceが悪さをしていると思ったんで、
ボードのせいかと思ったんですが。
構成は
CPU:AthlonXP2100+
M/B:ASUS A7N8X DLUXE
MEMORY: PC2700 256M×2 (バルク)
HDD: maxtor 120GB
VGA: GF4
OS: WinXPhome です。
0点


2003/01/13 18:24(1年以上前)
Memoryが×っぽいですね。
一枚刺しでやってみましょう。
それとできるでけCYCLEやLatencyを高めにしてみるとか。
書込番号:1213307
0点

ほんまに怒るで さん こんばんは。 出る物はしかたないですね。
http://kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0540
ここの 書き込み番号 に 1209324 を入力、表示 をクリックすると同じ様な方の 話が あります。
「1209324] メモリ
書込番号:1213314
0点


2003/01/14 01:15(1年以上前)
同じ症状だったのでメモリーをBIOSでAggressiveにしたらなおりました。
書込番号:1214802
0点

多分アグレッシブにすると動く限界速度に落とされるのでしょう。
memtest86のメモリ転送速度がどれぐらい変化してエラーがどれぐらい減るかレポートおねがいします。
書込番号:1215028
0点


2003/01/14 17:30(1年以上前)
メモリーの挿し方は間違っていませんよね?1+2とか。
間違ったとしてもエラーになるとも思えないですが。
私も同じく、ノーブランド
PC2700 256MB CL=2.5 x2 (V-Data製片面チップ) DIMM 2+3
でやっています。memtest86もノーエラーでした。
なんかDIMM2と3の色が同じなので、ついつい挿してしまいました。
関係ないですが、1+3と2+3ではどちらのほうがいいんでしょうね。
そういえば説明書にある1+2+3にしたら 1,2 +3 というような動作になるんでしょうかね。デュアル動作にDIMM3は必須のようですし。
なんか、分かりにくい表現だ・・・(汗
書込番号:1216125
0点



2003/01/15 02:28(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
悪いのも分かりましたので、暫くは一枚刺しで我慢して、
懐具合と相談して、サムスン1枚だけか、2枚とも変える
か決めたいと思います。
最初2+3でしたが、試しに1+2にしても、とりあえ
ずは普通に動いてました。
動作安定するかと思って、MEからXPにしたんですが、
XPにしたらオーガイというワープロソフトが使えなく
なって、ME用に小さいの作ったのですが、それ用の
スリムCD-ROMも初期不良(交換してもらえましたが)で
したし、最近はずれが多いです。
そういえばデジカメも2台連続初期不良だったし。
話がそれましたが、みなさんありがとうございました。
書込番号:1217765
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


現在、A7N8Xを採用しようと検討しているのですが、AGPの電圧が1.5Vとなっています。
3.3Vのビデオカードでは動作するのでしょうか?
実際は、ビデオカードは、ASUSのV9280S/TVDを採用しようと検討しています。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
p.s.
過去ログには、この組み合わせで組み立てている方がいらっしゃいましたが・・・。
0点

V9280S/TVDも1.5V稼動に対応しているので電圧の心配は無いでしょう。
書込番号:1216835
0点



2003/01/14 23:10(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
V9280S/TVD(V9280シリーズ)のマニュアルをダウンロードしてみたところ、3.3Vが必要なように書いてあったのでちょっと心配になってしまって質問しました。(英語だったので、不安が倍増・・・)
問題ないようであれば、このセットで採用を考えています。
本当にありがとうございました。
書込番号:1217078
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE
2つ問題があります。
1.起動時に「Press F1 to Continue DELL to enter SETUP」と表示されます。
2.スピーカーから音が出ません。
構成は
●マザー ASUS A7N8X Deluxe
●CPU Athlon XP 2000+
●メモリ PC2700 不明256×2(DIMM1,3)
●OS Win2K SP3
●電源 MactronPower 500W
●FDD ミツミ(オウルテック)D355
●プライマリIDE ○マスター Maxtor 6Y060L0(起動)
○スレーブ Maxtor 6Y120PO(RAID 0 バックアップ用)【以前のPCをいじってたらデータを消したりしたので、いじっても復旧が簡単にできるように自作したのですが、このアリ様です。バックアップはStandByDiskを使用しています。(起動用も)】
●セカンダリIDE ○マスター DVDRW+ RICHO MP5125A
○スレーブ Maxtor 6Y060L0(起動バックアップ用)
●PCI3 Melco IFC-AT133 RAID 0(Maxtor 6Y060L0×2)データ用
●CardReader Aopen オンボードUSB56
●AGP Aopen Aeolus GF4TI4200 8X-DVC128(N8)DDR
●スピーカー ローランドMA-10A
起動時のビープ音は正常です。また、デバイスマネージャーでは異常は見られません。ミュートにもなっていし・・・。
12月の中旬にマザーを買って10回以上インストールやCMOSクリアーをしました。四苦八苦しています。折角自作したのでFFXIでもやってみようかと思ったのですが、音なしではやりたくないので、皆様どうかよろしくお願いします。
0点


2003/01/12 00:35(1年以上前)
ファンの回転数が低いとそのようになる。
ignoreに設定してみる。
サウンドがBIOSで有効になってるか確認してみる。
書込番号:1208175
0点


2003/01/12 00:41(1年以上前)
サウンドが鳴らない件は、ケースのフロントにUSBとかサウンドを接続しているのに、リヤーにスピーカーを接続してませんか?
どちらか片方しか有効にならないので、フロント側を外せばリヤー側から音が鳴ると思います。違ってたらごめんね。
書込番号:1208200
0点


2003/01/12 09:00(1年以上前)
静音ファン又は、電源でファンの回転を制御してるもので1000回転台の場合このようなメッセージが出ます。(マザーボードから電源を取ってる場合)
起動時に「Press F1 to Continue DELL to enter SETUP」
一度ハードウェアーモニターを確認して下さい、(BIOSにて)
赤くなっている項目が有ればそこのエラーです。
書込番号:1208900
0点


2003/01/12 12:40(1年以上前)
リヤ側から音を鳴らす場合オーディオコネクタ(EP_AUDIO1)のジャンパーピンを元に戻す必要があったと思います。詳しくはマニュアル参照。
書込番号:1209333
0点

皆さんありがとうございます。
「Press F1 to Continue DELL to enter SETUP」は、なんとお恥ずかしいことにFDDの電源を繋ぎ忘れていました。お騒がせいたしました。
しかし、サウンドのほうは、まだです。
1.ファンの回転数は上げました。
2.「ignoreに設定してみる。」←すみません。意味が理解できていません。
3.「サウンドがBIOSで有効になってるか確認してみる。」→OnbooadAC97AudioControllerのことでしょうか?これはAutoになっています。
4.フロントはすべて接続していません。
5.オーディオコネクタ(EP_AUDIO1)のジャンパーピン←見当たらないのですが・・・
再度、どうかよろしくお願いします。
書込番号:1213384
0点


2003/01/13 19:13(1年以上前)
フロントに接続していないのなら、ジャンパピンもそのままでしょうね。参照したマニュアルはDELUXEじゃないのでコネクタ名が違うかも。
いずれにしても、これが原因じゃないようですね。
書込番号:1213446
0点

皆さんはどうでしょうか?
NVIDIA nForce(TM)コントロールパネルの「MIDI」と「環境」がほとんど表示されていません。表示されているところは文字化けしています。
ドライバを再インストールしても変わらないのですが・・・。
書込番号:1213546
0点


2003/01/14 01:20(1年以上前)
れれぽさん
私も同様です。
書込番号:1214812
0点

夢屋の市さん!あなた様の過去ログは非常に参考になっております。是非私にもアドバイスをお願いします。
書込番号:1216052
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


モバアス1800を使っていますが、現BIOS1001EだとVcore1.550にしても1.6となってしまいます。最新のBIOSだと改善されているのでしょうか。
またそれ以上下げられるようになったのでしょうか。
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


本日、A7N8Xボード購入してきました。
そこでマニュアルにひとつ気になった事があったので、質問させて頂きます。
ファンコネクタの説明書きのところにあったのですが、マザーボードのnforceチップセット上にあるヒートシンクにファンで風通しをよくして下さいと注意書きがあったのですが、皆さんはどうされてますか?。
出来れば、ファンを取りつけているかどうかと、チップセットの温度状況を書いていただけるとありがたいです。
0点


2003/01/14 12:08(1年以上前)
A7N8X(廉価版)の方ですが、ヒートシンクはそのまま何もしてませんね。
ケース内環境ですが以下の構成で、室温22度・CPU 47度・SYS 42度です。
CPU:2700+(2000+の時も同じ)
クーラー:PAL8045(3400rpm)
HDD:6台
光学ドライブ:2台
VGA:Radeon9700PRO
アルミケース(吸気ファン2個、排気ファン1個)
書込番号:1215502
0点



2003/01/14 12:43(1年以上前)
k_taniyanさんありがとうございます。
k_taniyanさんの状態を見るとケース内環境さえ良くしておけば問題は無さそうですね。
マニュアルの注意書きでは、風を通さないとオーバーヒートするような事が書いてありましたので、かなり発熱するのかと思っていたのですが、そうでもないようなので安心しました。早いレスありがとうございます。
書込番号:1215573
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


はじめまして。
今回初めてパソコンの自作をしたのですが、いきなりリセットがかかるなど調子が今ひとつ良くないので、ここの記事を読みMEMTEST(VER3.0)をしてみたところTEST5でエラーがズラっと出てきました。
これってメモリとの相性が悪いって事なんでしょうか?
構成は
CPU:AthlonXP2000+
M/B:ASUS A7N8X DLUXE
MEMORY: PC2700 256M×2 (バルク)
HDD: SEAGATE 80GB
VGA: GF2MX400
OS: WinXP Pro です。
あともし相性でしたら、相性保証の店(BEST DO)で購入したのですが、こういう時はメモリだけを持って行けばいいのでしょうか?それとも本体ごと持って行くものなんでしょうか?
あまりにも無知で恥ずかしいのですが、みなさん宜しくお願いします。
0点

差額払ってメモリーをサムスンにかえてもらいましょう
書込番号:1205751
0点



2003/01/11 03:00(1年以上前)
NなAおOさん早速の回答ありがとうございます。
>差額払ってメモリーをサムスンにかえてもらいましょう
明日店に行ってそうしてきます。
書込番号:1205775
0点


2003/01/12 16:23(1年以上前)
BIOSのVGA8Xが有効になってるとそのような現象がおきることもあるよ!
GF2MXは4Xなので8Xを無効にしてみましょう
書込番号:1209774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





