
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年1月10日 19:29 |
![]() |
0 | 10 | 2003年1月6日 10:45 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月5日 17:51 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月4日 21:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月3日 14:26 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月1日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE



こちらではしませんね。
ケースのスピーカーに結線していませんので
(POSTの音声はオーディオスピーカーから聞いています)
書込番号:1188458
0点



2003/01/05 09:23(1年以上前)
おはようございます。
>シフトキー5連打しなかった?
してませんが、そんな感じの音です。(他のマシンで確認しました)
ちなみに、このマシンで5連打してもシフトロック機能の設定ウィンドウ
は出てこないです、音もしません。この事が関係してるのでしょうか?
書込番号:1190191
0点


2003/01/10 19:29(1年以上前)
ウチのはそんな音はしないですね。
shiftキーを8秒以上押していても同様の音が鳴りますね。
よくCDのオートラン機能キャンセルで出してしまいますが・・・
ウイルスの可能性もあるかもしれませんが、その確立は低いと思いますし。
書込番号:1204433
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


CPU:AthlonXP2400+
M/B:ASUS A7N8X Deluxe
memory:samsung PC2700 512MB CL2.5
bideo:ASUS V9280S
sound:Live5.1 DigitalAudio
HDD:Seagate BaracudaX 60GB
OS:WindowsXP
なんかWindowsをインストールしてSP1も適用した後にマザーボードについてるCDのインストールをしてからデバイスマネージャーを見たら、OHCI Compliant IEEE1394 Host Controllerのところにビックリマークが出てました。どうしたらいいのでしょうか?周辺機器等で使いたいので、アドバイスをよろしくお願いします。
0点

自分でもいつ入れたか忘れました。
そのままプロパティでドライバ入れようとするとどうなります?
書込番号:1183411
0点



2003/01/03 00:10(1年以上前)
こんばんは。
>夢屋の市さん
プロパティで入れようとすると「現在インストールされているソフトウェアよりもハードウェアと適合性の高いソフトウェアが見つかりませんでした。」とでてきます。他の場所を指定して検索ができませんでした・・・。
>saltさん
M/B上の接続は何回も見直しているんですけど、IEEE1394のつなげるところの番号があって、ボードに書かれてる1とポートのほうの基盤に書かれてる1でつなぐのでたぶんいいんですよね?
書込番号:1183645
0点

ここの新しい物でもダメですか。
念のためSafeModeでたちあげて、入れてみては。
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=A7N8X
確かに、接続は間違えようもありませんね。
私はWin2000 SP3ですが、やはり知らず知らずのうちにInstallできてました。
書込番号:1183757
0点


2003/01/03 01:36(1年以上前)
ドライバのインストは自動ではなく手動で、「検索しないで、ドライバを指定」の方で行えば出来るかも知れませんよ。
書込番号:1183865
0点



2003/01/03 11:07(1年以上前)
>saltさん
新しいのもやってみようと思ったんですけど、Installerが起動してくれなくて駄目でした。ついてきたCDに新しいのがはいってたのかな?12/27くらいに買ったのでw。ところでIEEE1394のドライバ名は"OHCI Compliant IEEE1394 Host Controller"なんですか?なんかビックリマークが出てくるし違うのが設定されてるのかなと思ったりしたんですけど。
>k_taniyanさん
saltさんがリンクはってくれたところでdriverを落として手動でやってみようとおもったんですけど、なんか今入ってるのより適しているドライバはないみたいなのが出てきます。
書込番号:1184586
0点

もう、解決されましたか。
まだ、ほとんどApplicationが入ってないなら、OSの再Install(新規)がよいかも。
またMemoryのTestもいかがでしょうか。
http://www.memtest86.com/
あとSoundCardとのConflictも考えられるのでは。
これを外してみる(またはSoundCardのDriverを削除〜無効)とかPCI Slotの位置を変えてみる、ではいかがでしょうか。
書込番号:1185884
0点



2003/01/03 22:49(1年以上前)
>saltさん
いやまだしてないのです(^^;
結局解らないのでいまのところ使用しないという風にしてしばらく放置して友人のPCにIEEE1394機器を接続させて貰い使おうとしてます。
memtestは後でやってみたいと思います。Soundcardに関しては一番最初抜いておいてnForceの方のサウンドをWindowsをインストールしたときには使ってました。だから一番最初に書かれてるPC構成はちょっと違いますね(^^;
結局Liveの不明なエラーの回避法が後に解ったので差してるときにIEEE1394のがどうしてもわからなくて投稿したんでした(^^;
まぁ、私ももうちょっといろんなとこで調べてみたいと思いますがなんかおもいついたことがあればまたアドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:1186016
0点


2003/01/04 13:48(1年以上前)
>OHCI Compliant IEEE1394 Host Controller"なんですか?なんかビックリマークが出てくる
デバイスマネージャで「OHCI Compliant IEEE1394 Host Controller」のプロパティ内のリソースを見て、競合するデバイスを調べてみてはどうでしょう?
書込番号:1187666
0点



2003/01/06 10:45(1年以上前)
>spotさん
それは気が付きませんでした。さっそくやってみたいと思います。
書込番号:1193290
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


CPU:AthlonXP2700+
M/B:ASUS A7N8X DLUXE
MEMORY: DDR400 512M(×2)
HDD: マックストアPO 120GB
VGA: CANOPUS SPECTRA WX25
OS: Win2000 Pro SP3
DDR400メモリ512M×2だと超不安定になります。
OSインストール時にも何度かブルー画面が現れ何回か最初からやり直しして
どうにかインストールできましたが・・・
現在使っていると、いきなりリセットかかったり、大きなファイルをコピー
するとリセットしたりします。
DDR400メモリを問題なく使用されている方おられたらノウハウをお願いします。(BIOSのセッティングなど)
0点

糞メモリでなにしても無駄なので取り合えずmemtest86を!
エラーでたらメモリ交換。
書込番号:1179189
0点

まだPC3200で起動するだけいいですよ。
うちなんかPC3200がPC2700としても起動しなかった・・・
性能差は殆どないのであまり困るようでしたらPC2700に交換でもいいでしょう。
ちなみに対応モジュール一覧にあるものですか?
(僕のは違いました)
書込番号:1179197
0点


直りましたか?
試しに メモリーを 1枚だけ、同時、SLOT位置を変えてメモリーのテストを。
メモリーテスト方法
http://www.memtest86.com/#download0
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm
C-MOSクリアもやってみますか?
書込番号:1179476
0点


2003/01/05 17:51(1年以上前)
俺も同じくDDR400メモリ(512X2)を使うとまったくだめな状況。
以前使っていたPC1800(だったか2100だったか...)ならちゃんと
動作します。
購入したメモリはWinbondのものでダイのNo.までASUSの公式に
載ってる動作確認済みのもの。にもかかわらず,挿す位置変えたり
しても全然だめです。ちゃんと動いてる方っているんですか?
書込番号:1191394
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


今、A7N8X(DELUXE)と、EP-8RDA+のどっちを買うかで悩んでいます。
PCの使用用途は、ネットとゲームくらいなのですが、
みなさんのおすすめなど、お聞かせください。
お願いします。
0点


2003/01/04 03:57(1年以上前)
同じ事を複数の場所に渡って書き込むのをマルチスレッドといい
マナー違反になります。以後気をつけましょうね。
で、どちらがお勧めかというと、う〜んメーカーでEpox(個人的意見)
iLINKやシリアルATAをどうとるかにもよると思います。
書込番号:1186818
0点

下のは削除依頼出しといてね。
その用途ならどっちでもいいんじゃあ? 安い方(8RDA+)にしておいたら。
ちなみに8RDA+もIEEE1394は付いてますから。
書込番号:1186892
0点

A7N8X無印とDRA+との比較ならともかく、Deluxeとの比較でしたら
装備品と価格のバランスで決めれば良いと思います。
書込番号:1186937
0点

EpoX びっきー改!→EPoX びっきー改!
ふうっ もう後は知らん・・・
書込番号:1187042
0点

EPoXびっきー改!さん、改名おめでとうございます。
どちらにしてもnForce2はいいですね。
お好みで。
(当方でも夢屋の市さんと同じくA7N8X Deluxeですが、Win2000環境で、3COMの不具合もなく、順調です。)
書込番号:1187451
0点



2003/01/04 21:08(1年以上前)
みなさん書き込みありがとうございました。
参考にさせていただきます。
また、掲示板の使い方を把握しきれていなくて、すみませんでした。
書込番号:1188795
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


CPU:AthlonXP2600+
M/B:ASUS A7N8X DLUXE
MEMORY: DDR333 512M(×2)
HDD: Seagate 80GB
VGA: CANOPUS SPECTRA WF17
OS: Win2000 Pro SP3
以上の構成なんですが、起動時のメモリーチェックとOSの起動の間に
「SiI 3112A SATARaid Controller BIOS Version 4.1.36C
Copyright (C) 1997-2002 Silicon Image, Inc.
Press <Ctrl + S> or F4 to enter RAID Utility.」
と表示されます。しかし<Ctrl + S>、またはF4を押してみてもUtility画面には行かず、
それどころか80,09等の妙な数字が出てOSの起動が始まらないこともあります。
放っておけば普通にOSが起動します。
私は今のところRAIDを使うつもりはないので、この部分を省略したいのですが
どうしたら良いでしょうか。BIOSの設定画面を見てもそれらしい箇所は見つかりませんでした。
0点


2003/01/01 06:14(1年以上前)
ボードのジャンパをデフォフトの有効1.2から無効の2.3側に差し替えれば
OKです。
書込番号:1179176
0点



2003/01/03 14:26(1年以上前)
レス遅れてすいません。
言われたとおりにしたら問題解決しました。
ありがとうございました!
書込番号:1184968
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


1160724でまたまた多数の方々にお世話になりました。
CPUのクーラーを買うため、アキバにいってPAL8045TFを購入しました。行きつけの店で、クーラー大きそうだけどコンデンサーにあたらないとつ込むとわざわざ2Fにある展示ケースの鍵を開けぎりぎりセーフなのを確認さしてくれました(実をいうとアフタがいいので全部この店で買っている)。さすがの私も感動して、先日買ったメモリーと同じものが買うよと言うと、だんな、もっと良い物が入りましたとセンチュリー(6)基盤のサムサングチップ512を出してきましたが、金がないからとないからと返ってきました。現在、私のつかているメモリはITC(4)基盤のサムサングチップ256(もち片面)x2です。愛称保証も500円で1ヶ月つけられます。皆様ならどうされますか。
1.センチュリー基盤512を買う。
2.ITC基盤512を買う。(500円安い)
3.ツインバンクなんかあまり意味がないから、センチュリー基盤256を買う。
4.やっぱり安心のため、同じITC基盤の256を買う。
同じような質問ですが、DDR初心者の私に知恵を…
0点

2はない。
2を選択するなら、その場で買う。
もう一回いくくらいなら
その500円なんてどうでもいい
書込番号:1165283
0点


1で3本挿しってのはどう?
返信前には「愛称(相性)」までしか読めなかったので
yu-ki2さんが誤爆したかと思いました(笑)
書込番号:1165405
0点



2002/12/27 10:21(1年以上前)
上に書き込みます。ダブって申し訳ありません。
書込番号:1166528
0点


2003/01/01 21:14(1年以上前)
ツインバンク使う方がベンチ数値いいですけど。いみないの
書込番号:1180621
0点

>syuumaさん
参考までに聞かせていただきたいですが
どういう構成で何のベンチですか?
書込番号:1180915
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





