A7N8X DELUXE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8X DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

A7N8X DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 8日

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

A7N8X DELUXE のクチコミ掲示板

(1569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N8X DELUXE」のクチコミ掲示板に
A7N8X DELUXEを新規書き込みA7N8X DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

原因不明です

2003/07/05 22:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 斑牛の怨念?さん

初めまして。
このマザーを使った自作のPCを使用しています。
原因不明のエラーに悩まされて解決できません。
どなたか御教授戴ければと思って書き込みさせていただきました。
症状としては、インターネットでサイトを表示している最中にマウスを少しでも動かすとインターネット・エクスプローラーエラーと表示されてしまうのです。実は自作をする前にゲートウェイのセレクト1100を使用していて、MEからXPに入れ替えしようとした際に色々とエラーが出て(OSが起動しない等)しまいました。このときは最終的にCPUとM/Bをゲートウェイで交換してもらいましたが、交換後にこの症状が出始めました。そんなこんなで、初めはこのPCのケースを利用して1台組んでみようと考えたのですが結局HD以外の総入れ替えとなってしまいました。でも、今でも同じ症状が出るのです。詳しく症状を書くと、エッチ系サイト(サムネイルがたくさん貼られている奴です)を表示している途中でマウスを動かすとエラーになってしまいます。マウスはインテリマウスオプティカルです。マウスが原因?と思って買い換えても同じでした。
宜しく御願い致します。
CPU 2400+ HD WD400BB+IC35LO60
G/B GF2MX400 メモリ サムソン純正512×2
OS XPpro 

書込番号:1732534

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15184件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/05 22:37(1年以上前)

ケース・電源はゲートウェイのモノを使ってるって事?
だとすれば電源っぽいんだけどね。

書込番号:1732591

ナイスクチコミ!0


スレ主 斑牛の怨念?さん

2003/07/05 22:53(1年以上前)


MIFさんへ
失礼しました。ケースは恵安の電源無しの物で、電源はHEC−425VD−Tという奴です。

書込番号:1732657

ナイスクチコミ!0


加罪さん

2003/07/05 23:19(1年以上前)

>結局HD以外の総入れ替えとなってしまいました。
この時にOSの再インストールは実施したのですか?

>MEからXPに入れ替えしようとした際に色々とエラーが出て(OS
>が起動しない等)しまいました。
HDDをそのまま流用しているのなら、この時の不具合が影響しているかも?

書込番号:1732754

ナイスクチコミ!0


enkousukeさん

2003/07/05 23:52(1年以上前)

>エッチ系サイト(サムネイルがたくさん貼られている奴です)を表示し
>ている途中でマウスを動かすとエラーになってしまいます。

まさかとは思いますがJavaScriptエラーではないですよね?
JavaScriptエラーならそのページのほうに問題があるだけですが...。

その他のソフト等に問題はないのでしょうか?
なければブラウザを変えて試してみるとか...。

また、どうしても止めたい場合は下記の方法でエラーを表示しないようにはできるようです。
http://seclan.dll.jp/dt200111.htm#dt20011122

書込番号:1732911

ナイスクチコミ!0


スレ主 斑牛の怨念?さん

2003/07/06 00:03(1年以上前)


加罪さんへ

OSの再インストールですが、現在までに10回位行っています。
実はこのマザーで組もうと思ったとき、G/Bも新調することにして
albatronのTi4280Pも購入したのですが、調子が悪くよく再起動が掛かり「予期しないシャットダウンの後コンピューターは再起動されました。ディスプレイデバイスのドライバが描画操作を完了できませんでした。〜ディスプレイデバイスNVIDIAGEFORCE4TI4200 with AGP8Xシステムが不安定なため応答できません」という表示がちょくちょく出る為に、
ゲートウェイについていたGF2MX400を現在使用している状況です。尚、BIOSは最新の物に更新していますし、memtest86もやってみましたがエラーは0でした。(今回この質問をする前にもう一度テストしてみようとしたら、FDDが逝ってしまったらしく出来ませんでした。)何しろ問題がてんこ盛りで何から手をつけたら良いやら・・・。
何卒宜しく御願い致します。



書込番号:1732971

ナイスクチコミ!0


スレ主 斑牛の怨念?さん

2003/07/06 00:33(1年以上前)


enkousukeさんへ

御指摘の、JavaScriptエラーとはどんなものなのでしょうか。
宜しければお教え下さい。

マウスを動かした時ですが、「問題が発生したため iexplore.exeを終了します」と出るときと「”Ox77f82e55"の命令が"Ox0072005d"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした」と表示されます。(” ”の中の部分は数字が変わったり"read"が"written"になったりします。)これって見た目はメモリに問題有り、みたいなんですがでもmemtest86ではエラー0なんです。全く原因が判りません。



書込番号:1733102

ナイスクチコミ!0


enkousukeさん

2003/07/06 08:49(1年以上前)

>「問題が発生したため iexplore.exeを終了します」と出るときと「”
>Ox77f82e55"の命令が"Ox0072005d"のメモリを参照しました。メモリ
>が"read"になることはできませんでした」

JavaScriptエラーではないようですね。
JavaScriptエラーの場合、
「InternetExplororスクリプトエラー」というタイトルの画面が出ます。(エロサイトでよくあります。)

ところでマウスドライバは最新版ですよね?
以下からDLできますので試してみてください。(ご存知でしたら申し訳ありません。)
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/download_pc.asp

書込番号:1733885

ナイスクチコミ!0


スレ主 斑牛の怨念?さん

2003/07/07 17:07(1年以上前)


enkousukeさんへ

マウスのドライバのリビジョン、比べてみたら最新のものでした。
疑い始めると、原因になりそうな物がたくさん有り過ぎます。
ゲートウェイから引き継いで使っているものといえばOS・HDD・
モデム(メーカー不詳)・G/B(これはTi4280にも変えてみましたが益々症状が悪化)位なんですけど・・・。
この際だからM/Bをnforce2からKT400にでも変えてみようかななんて考えています。nforce2は初めての自作にはちょっと荷が重すぎたのかも・・・。

書込番号:1737968

ナイスクチコミ!0


enkousukeさん

2003/07/08 00:39(1年以上前)

>ゲートウェイから引き継いで使っているものといえばOS・HDD・
>モデム(メーカー不詳)・G/B(これはTi4280にも変えてみましたが
>益々症状が悪化)位なんですけど・・・。

OS?
ゲートウェイ用のOSをこのマザーで使ってるってことですか?
そうでしたらそれが原因と思われるのですが...

メーカー製PCに付属しているOSはメーカーが手を加えている(OS以外のソフトがはじめから入っている等)可能性がありますので正規のOSを導入してみてはどうでしょうか?

それにライセンスの問題でメーカー製PCに付属しているOSやソフトをそれ以外のPCに導入してはいけなかった気が...。

書込番号:1739750

ナイスクチコミ!0


スレ主 斑牛の怨念?さん

2003/07/08 19:20(1年以上前)


enkousukeさんへ

私の書き方が悪かったようで、訂正します。
ゲートウェイについていたのはmeで、OEM版のXPを購入して
ゲートウェイに乗せたのですが、その時点でインストールがうまくいかなかったり起動できなくなったりで半年位は二〜三日に一回、酷い時には一日に数回クリーンインストールを繰り返すといった状態でした。最終的にゲートウェイのメンテナンス(よく覚えていませんが三菱が代行していたような・・・)に本体を送り、CPUとM/Bを交換する事になったのです。そういう事で、現在使用しているのはOEM版のXPです。
この場合、二台にインストールしている訳では無いので別に問題にはならないですよね?。ちょっと心配・・・。

書込番号:1741517

ナイスクチコミ!0


GA-7ZX-Hさん

2003/07/09 15:53(1年以上前)

はじめまして!
もう最後に考えられると言いましたら、
以前のゲートウェイ構成とダブっている、
OEM版のCD-ROMかHDD又はCD-ROMドライブ位ではないでしょうか?
インストール中にも読み込みエラーが出たのですよね?
だとしたら読み込みエラーできちんとインストールされていないのでは?
それからOSのクリーンインストールをメモリの1枚挿しで最小限の構成でしてみては如何でしょう!
モデム等はOSインストール終了後でもいいのでは・・・?
とにかく最小構成で試してみて下さい!

書込番号:1744147

ナイスクチコミ!0


GA-7ZX-Hさん

2003/07/09 16:03(1年以上前)

追記ですが!
VGA等のドライバも最新で試すって方法もありですよ!
私は現在このマザーにAOpen FX5600を使用していますが、以前ATIの
RADEON9500で画面に「VGAが不安定です。終了します。」と言う様な警告が出て変えました。
後、再インストールはHDDをフォーマットしてますよね?

書込番号:1744172

ナイスクチコミ!0


スレ主 斑牛の怨念?さん

2003/07/10 04:41(1年以上前)


GA−7ZX−Hさんへ

お返しが遅れて申し訳ございません。
いくつもの御指摘ありがとうございます。
HDDは一度SEAGATEのBaracudaATAWをCドライブにして見たことも有りましたが一緒でした。
また、インストールの際はフォーマットをし、メモリを1枚差しでクリーンインストールで行っています。
VGAのドライバは最新の物にしています。唯一、モデムは繋いだままで行っていましたので、一度外して行ってみようと思います。
今朝パソコンのスイッチを入れて暫くしたら、VGAが急に600×480(?)に変わってしまいました。リセットスイッチを押したら元に戻りましたが、今までGeforce2MX400ではこんなことになったことは無かったので、又ひとつ問題が増えたような気がします。
又、極たまにですが、電源を入れて数時間放置しておくと、マウスのポインターが3つになっていることがあります。マウスとポインターの挙動も一致しなくて、ワープしたような感じで動きます。こうやって見ると、このパソコン、危篤状態のような感じですよね・・・。

書込番号:1746076

ナイスクチコミ!0


GA-7ZX-Hさん

2003/07/13 01:56(1年以上前)

予断ですが。
ところでOSインストール後(直後)は大丈夫でしょうか?
私は以前ノートンアンチウイルスを常駐状態でOSのアップデートをしたら、システムがクラッシュした経験があります。
多分はずしていると思いますが・・・。
とにかくはまってますね!
頑張って下さい。

書込番号:1754955

ナイスクチコミ!0


スレ主 斑牛の怨念?さん

2003/08/08 13:40(1年以上前)


GA−7ZX−Hさんへ

連絡が遅れて申し訳ありません。
前回の書き込みの後、いたずら心を出してOCを行っていたのですが
FSBを200にし、倍率を13から下げるのを忘れて起動を掛けてしまったために、全く起動しなくなってしまいました。
CMOSクリアも何度か行ったのですが全くの反応無しと言うことで。
そんな訳で現在ケースの中にはペン4の2.4CGHZとギガバイトのマザーが収まっています。もうこれからは安定性重視でいこうかなどと思ったもんで。ちなみに以前のCPUとマザーは知り合いの業者に調べてもらっています。もし問題がなければ、改めて組み直してみようかと思っています。
色々と御指導、アドバイス頂きました皆さん、どうも有難う御座いました。
又助けて頂くことがあるかもあるかと思いますので、その節はどうぞ宜しくお願い申し上げます。

書込番号:1836707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

起動できない・・・

2003/08/06 16:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 うみなし県のうみねこさん

パソコンについては初心者なのですが、この度初めて自分で自作に挑戦してみました。

CPU:AMD Athlon XP(Barton) 2500+
M/B:A7N8X-JAY
メモリ:512MB×2
VGA:ATI Radeon9500 Pro

なのですが、最初に立ち上がってから、
中段に
「PCI device listing ...
Bus No, Device No, Func No, Vendor/Device Class Device Class」
一番下に、
「Verifying DMI Pool Data ......」
と出て、そこからまったく動かなくなってしまいました。

きのう組み立てた時点ではOSをインストールする手前まで進めたのですが、
今日OSをいれようと立ち上げたらこのような状況に・・・・
いろいろと調べてみたのですが他に頼るところがなく、
こちらに書き込みさせていただきました。

みなさんの知恵をお貸しください。

書込番号:1831712

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/08/06 16:49(1年以上前)

うみなし県のうみねこさん こんいちは。 とりあえず いつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。
memtest86の作り方などは下記に書いておきました。 よかったらどうぞ。
    http://web-box.jp/studio9/

書込番号:1831733

ナイスクチコミ!0


スレ主 うみなし県のうみねこさん

2003/08/06 17:14(1年以上前)

BRDさん、返信ありがとうございます。
さっそくC-MOSクリア・日付変更なるものを試してみました。
すると今度は
「Verifying DMI Pool Data ......」
の後に、
「....Update Success」と出ました。
ここまでは合っているのでしょうか?
次はmemtest86を行えばよいようですが、多少難しいようですが
がんばってやってみます。

書込番号:1831763

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2003/08/06 17:47(1年以上前)

合っていますよ

それから、何もしていなければNOSYSTEM ERRARが出て止まります。
それで正常です。

あと xpをインストールされるなら、ブートドライブをcdromに変更してくださいね、
システムディスクを入れて青い画面が出たら正常です。

書込番号:1831811

ナイスクチコミ!0


スレ主 うみなし県のうみねこさん

2003/08/06 17:57(1年以上前)

Nathan Zacharyさん返信ありがとうございます。

memtest86・・・現在行っていますが・・・・
Errorsの増加が止まりません(>_<)
現在370000越えました。増え続けています。
これはもう明らかにメモリ交換しろということのようですね・・・。
きのうまでは動いてたのに非常に残念です。

>あと xpをインストールされるなら、ブートドライブをcdromに変更してくださいね。

すみません変更の方法がわかりません。
できれば教えていただけると助かりますのでお願いします。

そう言ってる間にErrors600000越えました・・・・。


書込番号:1831825

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2003/08/06 18:02(1年以上前)

メモリは1本にしてやってみてください
1本ずつテストしてみてください。

あとはよく説明書読んでください。
BIOSのメニューのことも書いてあります。

それでわからなければ メールでもくださいな

書込番号:1831833

ナイスクチコミ!0


スレ主 うみなし県のうみねこさん

2003/08/06 18:41(1年以上前)

メモリを1本ずつテストしてみました。
結果は・・・・同じところで同様にエラーが出てしまうようです。
新しいメモリを買ってやってみようと思います。
ブートドライブ変更はまだちょっとやり方がわかりませんが、
自分でできるとこまでやってみます。
どうしても分からなかったらメールを送らせていただきます。

まだ解決するか分かりませんがありがとうございました。

書込番号:1831905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/06 19:04(1年以上前)

ところでそのメモリはどこのチップでしたか?

書込番号:1831962

ナイスクチコミ!0


スレ主 うみなし県のうみねこさん

2003/08/06 19:53(1年以上前)

>ところでそのメモリはどこのチップでしたか?
メモリがもらいもので、よく分からないのですが
SEITEC 184DR512M338,SE,PA10
512MB DDR-333MHZ -CL2.5 と書いてあります。
これだけではチップがなにとは私には分からないのですが・・・・

ちなみに今、新しいメモリで試したのですが相変わらず立ち上がりませんでした。
CENTURY社製 サムソン製チップで
DDR SDRAM PC5200(DDR400)512MB
今、現在こちらのメモリのテストをしています。

書込番号:1832089

ナイスクチコミ!0


スレ主 うみなし県のうみねこさん

2003/08/06 19:58(1年以上前)

間違えました。
PC5200じゃなくてPC3200です。

書込番号:1832102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/06 20:41(1年以上前)

<メモリがもらいもので、よく分からないのですが
SEITEC 184DR512M338,SE,PA10
512MB DDR-333MHZ -CL2.5 と書いてあります。

メモリの中では最低品質メモリです
くれた人も未練がないでしょうね。

書込番号:1832212

ナイスクチコミ!0


スレ主 うみなし県のうみねこさん

2003/08/06 20:51(1年以上前)

大学の研究室で使っていたものなので、予算等の問題かもしれません。
新しいメモリは問題なくテストを通過したのですが・・・・
と、なるとなにが問題なのか。
あと、気になる点といえばC-MOSクリアした後に立ち上げると、
「WARNING CPU Changes!」のようなことが出るくらいでしょうか。
これはCPUに問題有りと見てもいいかもしれません。

書込番号:1832239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/06 20:53(1年以上前)

そりゃCMOSクリアしたんだったらクロック設定みて設定SAVEしてねっていう警告なのででて当然ですよ。

書込番号:1832245

ナイスクチコミ!0


スレ主 うみなし県のうみねこさん

2003/08/06 21:32(1年以上前)

>NなAおOさん
そうですか・・・もうそこしかないかなぁと思っていたのですが(泣)
クロックの設定が悪いということなのですかね。
CPUクロックが1100MHZなので低すぎるのでは?と思っていたのですが。

書込番号:1832378

ナイスクチコミ!0


あさってろんさん

2003/08/06 23:23(1年以上前)

う〜ん。。。初歩的なことを本や雑誌で下調べしてね。
自作は最初は近くに聞く人がいるといいんですが、いない場合はよいショップからパーツ買って教えてもらうといいんですが。。
それより今なんか問題が?
倍率&FSB設定して、OSインストしてね。

そうそう、A7N8XはBIOSで引っかかると自動でクリアがかかるので、BIOS設定はそのたびに必要になります。(自分でクリアしたつもりがなくてもクリアされます)
非常によい機能ですが、よく意味を理解してください。

まずはマニュアルのP52あたりをご覧になってはいかがかと。。。
(最新のマニュアルではページがちがうかもしれませんが。。。)
っていうか、マニュアル全部よんでね。

書込番号:1832789

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/08/07 00:10(1年以上前)


スレ主 うみなし県のうみねこさん

2003/08/07 07:00(1年以上前)

みなさま、親切にありがとうございました。
マニュアル・教えていただいたサイトにてなんとかできることができました。
今、思えば簡単なことでしたがなにぶん初めてで焦っていたのかもしれません・・・。
初歩的な質問に丁寧にありがとうございました。

書込番号:1833528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリの相性?

2003/07/27 00:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 なんとなくAMD派さん

こんばんは。早速ですが質問させて下さい。
A7N8x DELUXE(Ver.2.0)で組み立てたのですけども、
ソケット1にメモリをさしても認識しません。症状はディスプレイは反応が
なく、パソコン本体はランプが点灯している状態になるのです。(ファン等の
通常稼動するものは動いている感じです。)
実はA7N8x DELUXEは2度交換してもらいました。1枚目はVer.104、2枚目は
Ver.106、3枚目はVer.200で全てソケット1は認識しませんでした。
ちなみに1,2枚目のマザーの時はバルクのPC2700、256M(X2)を使用してた
為かソケット2、3は認識しましたがソケット2を使用すると不安定になって
いました。また、1枚目のマザーはメーカーに修理依頼をしましたが正常だと
言われました。
現在はメモリをM368L6423ETM-CCCというサムソン純正のPC3200 512M
を2枚使用しています。(ソケット2,3で使用、メモ86で特にエラー
無し)
はたしてメモリの相性なのか、マザーの不良なのか、その他の原因なのか?
全くわかりません。
構成は
OS:Win2000
CPU:XP2200+
メモリ:サムスン純正PC3200 512M(X2)(M368L6423ETM-CCC)
電源:350w(ソルダムの外付け)
VGA:Geforce2Pro(リードテック)
CD−ROMドライブ
CD−R/RWドライブ
FD
です。

もう1つ質問があります。
メモ86でテストすると容量1024MB 1017MB/sと左上に表示されましたが、
1017MB/sって正常値なんでしょうか?
デュアルだから2000MB/sぐらいかなって思っていたんですが。

この2点について心当たりのある方どなたか教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。


書込番号:1800136

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 なんとなくAMD派さん

2003/07/27 00:47(1年以上前)

追加情報なんですけど、今ソケット2,3にメモリ挿して
動画圧縮ソフトを2時間弱動かしてたら画面がぶれて
フリーズしてました。この現象は1,2枚目のマザーでも
起こりました。原因はマザーとメモリどちらなんでしょう?
よろしくお願いします。

書込番号:1800255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/27 00:58(1年以上前)

原因は電源じゃないか?
メモリは最新Samsungだし、速度も正常な値がでているし。

書込番号:1800301

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/07/27 01:16(1年以上前)

当方の初期RevでMemtest86 Ver3.0で1250MB/secくらいです。
少しmemory設定を詰めてますので、そちらより少し速いのでは。
私も外付け電源が怪しいと思います。

書込番号:1800368

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんとなくAMD派さん

2003/07/27 18:53(1年以上前)

NなAおOさん、Saltさんありがとうございます。
今度、電源450wぐらいの物を買って試してみます。

書込番号:1802432

ナイスクチコミ!0


貧弱スペックさん

2003/07/30 16:39(1年以上前)

横やりからですいません。
このマザボってメモリ1つだけでも大丈夫ですか?
PDFのマニュアルにはメモリが2つ必要な感じに説明してあったので…
ちょっと不安ですので、どなたかご教授願います。

書込番号:1811518

ナイスクチコミ!0


グラディアックさん

2003/08/03 17:12(1年以上前)

別に必要ありません。
あれは、同スピード、同容量のメモリを
2枚さすとツインバンクアーキテクチャーの恩恵を受けられるってことです。数%程度しか変わりませんので、気にならないならいらないかと思います。

書込番号:1823370

ナイスクチコミ!0


貧弱スペックさん

2003/08/06 13:10(1年以上前)

グラディアック さん
お返事ありがとうございます。非常に助かりました。

書込番号:1831391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お勧めのグラフィックカードは?

2003/07/29 00:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

CPU:AthronXP2500+
Mem:512MB*2
VIDEO:Canopus Spectra8800
ケース:OWL-602-Silent
で使っています。
主な用途は、CG(Shade6,PSP)とプログラミング、ネトゲ(RO等)です。

Shadeのプレビュー(OpenGL)だけなら、今のままで十分ですが、
3Dゲームの事を考えると、そろそろVIDEOが限界かと思い、
乗換えを検討しています。
# Canopusの最新ドライバで3DBench03がまともに動かないし・・(TT)

Web系が主なので色温度とかはシビアではないのですが、
出来れば良い絵が出るカードが良いと思っています。

みなさんのお勧めカードを教えていただければと思います。

書込番号:1806643

ナイスクチコミ!0


返信する
k_taniyanさん

2003/07/29 00:37(1年以上前)

予算が書いてないので、Radeon9800Pro(128MB)はどうですか?

書込番号:1806677

ナイスクチコミ!0


enkousukeさん

2003/07/29 01:59(1年以上前)

お金に余裕があるならこれとか?
http://www.zdnet.co.jp/products/0307/28/canopus.html

ボードはリファレンスそのままのような気もするので割高ですが...。

書込番号:1806907

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/07/29 02:44(1年以上前)

GF4Ti4200なら、どのメーカーも結構安いよ

書込番号:1806969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/29 06:52(1年以上前)

カノプーの新シリーズは「名前だけカノープス」って感じがしますね。

やはり5900か9800あたりが3Dゲームを考えるとお勧めですが
いっそ3Dを捨ててP750の3画面表示に挑むのもありかもしれません。

書込番号:1807151

ナイスクチコミ!0


スレ主 KaZ_Kaさん

2003/07/30 21:26(1年以上前)

いろいろありがとうございます。

Canopus+ATIの可能性に掛けて、もう少し待ってみようと思います。

書込番号:1812231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AGP Pro?

2003/07/30 11:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 しのらーさん

質問です。メーカーのホームページでAGP proで8倍対応ってあるんですが、googleで調べたらAGP proはx4相当とあります。

このマザー(もしかしたらA7N8X-Xになるかも・・・)でx8グラボは使えるんでしょうか?

書込番号:1810914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/30 12:17(1年以上前)

A7N8XDeluxeでRAEON9700Pro,Xabre400の8x動作は確認しています。
それ以前にAGPProスロット必須なAGP8x対応ビデオカードを選択する可能性は
限りなくゼロに近いです。

いろんな意味で安心して下さい。

書込番号:1810961

ナイスクチコミ!0


スレ主 しのらーさん

2003/07/30 13:18(1年以上前)

なるほど、安心しました。
夢屋の市さん、ありがとうございました。

書込番号:1811131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/07/30 14:39(1年以上前)

ちなみに書いておきますが、A7N8X-Xは、メモリがデュアルチャンネルではないですが、いいですか?

書込番号:1811291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FSBの設定

2003/07/28 11:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

CPU が AMD 2800+ の場合の設定について教えてください。
BIOS の設定で Advanced Chipset Features の画面の

CPU External freq は、 166MHz
CPU Frequency Multiple は、 12.5x/13.0x

の設定で正しいのでしょうか?

ほかの掲示板を、みると 166 x 13.5 だったり 166 x 12.5 だったりして迷ってます。


書込番号:1804478

ナイスクチコミ!0


返信する
k_taniyanさん

2003/07/28 11:46(1年以上前)

婆豚2800+なら12.5倍ですが、初期設定のAUTOで認識しないの?

書込番号:1804528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/28 12:41(1年以上前)

166x13.5だと皿コアの2800+になりますね。

書込番号:1804627

ナイスクチコミ!0


スレ主 J1086さん

2003/07/28 12:42(1年以上前)

12.5 ですか。わかりました。
掲示板には、2種類書いてあったので疑問に思ったもので
質問してみました。
回答ありがとうございます。

書込番号:1804631

ナイスクチコミ!0


スレ主 J1086さん

2003/07/28 12:45(1年以上前)

皿と豚ので2種類の意味ですか。納得しました。
私のやつは、豚(バートン)なので12.5ってことになるんですね。
みなさんありがとうございます。

書込番号:1804638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A7N8X DELUXE」のクチコミ掲示板に
A7N8X DELUXEを新規書き込みA7N8X DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N8X DELUXE
ASUS

A7N8X DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 8日

A7N8X DELUXEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング