A7N8X DELUXE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8X DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

A7N8X DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 8日

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

A7N8X DELUXE のクチコミ掲示板

(1569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N8X DELUXE」のクチコミ掲示板に
A7N8X DELUXEを新規書き込みA7N8X DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Dolby Digital Audio

2003/06/07 01:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 sonyzさん

Dolby Digital Audioがついているそうですが、何に使うのですか?

書込番号:1647287

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/06/07 02:51(1年以上前)

当方、使用してないのですが、PCI Slotに挿して使うDigital Audio Connecterが付いてますね。
SPDIF Audio Moduleを接続するコネクタです、と取説に書いてます。
Back PanelにもSPDIFのコネクターが付いてますが、どちらか一方の排他的利用となるようです。

書込番号:1647515

ナイスクチコミ!0


Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2003/06/07 21:26(1年以上前)

デジタルケーブル一本で、デジタル入力のある機器(AVアンプ等)につないで、マルチチャンネル出力できる。

特に、これまでアナログ接続が必要だったマルチチャンネルのゲームサウンドに便利。
(ゲームにより制限はあるようです。)

書込番号:1649602

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonyzさん

2003/06/08 13:51(1年以上前)

レスありがとうございます。ゲームしなければあまり関係ないんですね

書込番号:1651758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2003/06/11 00:42(1年以上前)

同軸デジタル信号に対応したAV機器がある人のみ使える機能ですね。
そういった環境でない人には関係ない機能だと思います。ましてや音声なんかデスクトップスピーカーで十分という人にとっては全く必要のない機能です。
DVDを5.1chで聞きたい。ホームシアターセットがある。サラウンドを楽しみたい。という人向けだと思います。音声にこだわりがないなら必要ないでしょうね。
私個人としては単なるステレオ音声でも5.1chで出力してくれてサラウンドされるので気に入っています。

書込番号:1659925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

倍率設定について

2003/06/03 11:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 PCおじんさん

ATHLONXP2500+(BARTON)は、この板で13倍の設定はできないのでしょうか。12.5倍はOKだったのですが、13倍に設定すると5倍になってしまいます。

書込番号:1635619

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PCおじんさん

2003/06/03 12:31(1年以上前)

事故レスれす。13倍には壁があるみたいですね。ほかの板でもおんなじなんでしょうか?

書込番号:1635698

ナイスクチコミ!0


POKO3さん

2003/06/03 14:44(1年以上前)

[1595301]を参照してください。

マザーボード全体を13倍で検索してもよいですよ。

書込番号:1635971

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCおじんさん

2003/06/05 08:43(1年以上前)

質問のしっぱなしになってました。レスありがとうございます。PCの雑誌で3000+同等までのOCできたとの記事があったんでやってみてたんですが、2800+並までしかいかないので質問してみました。
レス参考にしていろいろ調べてやってみましたが、やっぱり無理っぽい。FSBアップだといくつかのアプリが不安定になるので倍率アップでと思ったんですが・・・。まあ2800+でも十分なので燃え尽きる前にやめときます。夏も目の前なので。

書込番号:1641868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリが原因?

2003/06/03 10:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

5月にこのマザーで新しくパソコン作ったんですが3Dゲームやベンチ測ると
落ちてしまいます。普通に使う分にはまったく問題ないです
パーツ構成は
CPU Athlon XP 2500+
M/B A7N8X DELUXE Rev.不明 2.0では無いはず。
mem PC2700 512M
VGA AGP-V9520/TD (AGP 128MB) gF-5200
CRTとTFTのデュアルディスプレイで使用。
メモリテストはエラーなし。
グラボの設定を最低にすれば3DMarkも最後まで走るんですが
ちょっとでも設定あげると落ちます。FFベンチは最高設定でも完走します。
同じメーカーのマザーとグラボだから相性問題が起きる確率が少ないと
思うのでメモリが怪しいと思うんですが…
グラボの初期不良とかでは無いんでしょうか?
普通に使う分には問題ないのでやっぱりメモリが原因でしょうか?

書込番号:1635479

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/06/03 10:39(1年以上前)

ま、これだけじゃ何とも・・・。

メモリかも知れないし、
電源かも知れないし、
ドライバやBIOSの不具合かも知れないし、
熱問題かも知れないし・・・。

こういうのって疑わしい部分を虱潰しに当たるしかないよな・・・。

書込番号:1635497

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/06/03 10:41(1年以上前)

ああ、それにただ「落ちる」じゃなにが落ちるかわからない。
OSが落ちるのかベンチが落ちるのかでハナシは違ってきますがな。

書込番号:1635499

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmsさん

2003/06/04 02:06(1年以上前)

MIFさんありがとうございます。
落ちると言うのは電源自体完全に落ちるという症状です。
一応電源はケースに付いてる400Wの電源を使ってますが
もしかしたら怪しいかも知れません。
それとCPUの温度をBIOSで見てみると60度強行ってました。
ケースの温度センサでは40〜50度なんですが
このマザーBIOSのCPU温度は勝手に高めになる仕様でしょうか?
それとも単にクーラーの取り付けが悪いのか。
とりあえずもう一台のパソコンのパーツで確かめて見ます。

書込番号:1638214

ナイスクチコミ!0


1213213213さん

2003/06/04 14:20(1年以上前)

ケース内温度が高すぎてマザーボード側で電源を自動的に落としていると
考えられます。この場合、ケースの横蓋を開けて一時的に使用する以外はケースを大きくするかFANをつけてケース内の空気を循環させる必要があると思います。電源不足はあまり考えられません。

書込番号:1639188

ナイスクチコミ!0


CRNさん

2003/06/05 00:26(1年以上前)

ご参考までに私の自作PC仕様です。
CPU Athlon XP 2500+ 166MHz ×11
マザー ASUS A7N8X DELUXE
メモリ N/B PC2700 512MB ×2
CPUクーラー クーラーマスター回転可変仕様(ヒートシンクオール銅)
グラボ SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9500 PRO 128MB
電源 MACRON POWER 460W
Win XP professional(OEM)
ケース FUJITSU FMV DESK POWER(もらい物)のためケースファンが無いので
カードスロット一番下に排気ファンを付けています。

π 104万桁 53秒
FFXI スコアー 6080〜5950の間

ASUS PC Probe
CPU温度 40℃ぐらい(通常時)
CPU温度 47℃ぐらい(FFXI動作時)
マザボ温度 33℃ぐらい(通常時)
ファン回転数 5000ぐらい(通常時)
ファン回転数 6030ぐらい(FFXI動作時)

BIOS画面
CPU温度 36℃ぐらい(通常時)
マザボ温度 33℃ぐらい(通常時)
ファン回転数 4700ぐらい(通常時)
でした。

現在、電源落ち・フリーズ等のトラブルは無し。

書込番号:1641149

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmsさん

2003/06/05 05:42(1年以上前)

1213213213さん、CRNさんありがとうございます。
訂正する事があるんですがマザーやっぱりRev2.0でした。BIOSは1003です。
書き忘れたんですがOSはWIN2000にSP3あててます。
結構長くなると思うのですが細かく書かせていただきます。

前作のパソコンのケースについてた電源(350W)
メモリ(PC2100 512M)でやっても同じ結果でした。
3DMark2001走らせてる途中、必ず電源ごと落ちます。
最初にHDDとマザーのみに電源ケーブルつなげて走らせると完走します。
PC2700よりもPC2100のメモリの方が少しだけ長く走ります。
(結局電源が落ちるのですが。)

ASUS Probeで見るとCPU温度49度となって
マザーの温度は19度です。CPUの回転数は3375です。
BIOSの温度表示は必要以上に高くなってます。
ケース内にはリア、フロントともに8cmの回転制御できる
ファンがついているので、ケース内の熱暴走は無いと思います。
ケースについてた電源も怪しいと思うのですが
安価なノーブランドのバルクメモリが一番怪しいと思ってます。
PC2700のメモリにはチップの上に「STONE」と書いてあり
PC2100のメモリには「PQI」と書いてありました。
そんなに3Dゲームとかやらないんで別に落ちても構わないんですが
いつ落ちるかわからないパソコンで2D作業するのは不安なので
今度新しくセンチュリーのメモリ買ってきます。

メモリの問題でなければ、もしかして
VGAのメーカーのドライバ入れたのがまずいんでしょうか?
さらにWin2000の修正データはシャットダウン問題のやつ以外全部入れてます。
とりあえず今週にでも新しいメモリ買って試してみます。
ちなみに使ってるグラボでFF11ベンチ測った結果 3725 でした。
コレくらいが普通なんでしょうか?GF5200は…

書込番号:1641699

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmsさん

2003/06/08 16:53(1年以上前)

やっと解決しました。
BIOSを1005にしてメモリをhynixのDDR400(512M*2)にして
安定動作確認しました。
BIOSとメモリ両方が駄目だったらしいです。
DDR400のデュアルチャンネル使用にはかなり不安があったんですが
特に問題もなく非常に安定しています。

ただ一つおかしい所が3DMark2001のドラゴンが町を襲う(?)シーンで
なぜかドラゴンが表示されず乗ってる女の人のみが空を飛んでます。
これは単なるバグなんでしょうか?

とりあえず今の所何の問題もなく安定してるので満足です。
それとVGAのドライバを色々変えてみたらFF11ベンチ 4786 でした。

書込番号:1652142

ナイスクチコミ!0


CRNさん

2003/06/09 23:46(1年以上前)

>ただ一つおかしい所が3DMark2001のドラゴンが町を襲う(?)シーンで
なぜかドラゴンが表示されず乗ってる女の人のみが空を飛んでます。
これは単なるバグなんでしょうか?
とりあえず今の所何の問題もなく安定してるので満足です。
それとVGAのドライバを色々変えてみたらFF11ベンチ 4786 でした。

2500+ BOX の掲示板にも同じ内容の書き込みがありましたよ。
VGAのドライバーの問題みたいです。(私も今回が初自作なので他ボードの事はまだまだ勉強不足です。)
RADEON 9500 PROではドラゴン(両手が無いのでワイバーンだと思うが・・・)も普通に表示されるしマトリクス銃撃シーンでも四角い光とならずに普通に表示されています。
スコアーは 4850 ぐらいだからちょっと低めでしょうか・・・
ま、普通に完走しているので良しでしょう。

書込番号:1656548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/06/01 09:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 超超初心者@remonさん

2台目のパソコンをパソコンショップのおじさんと話して
はじめて自分で自作した超超初心者です。よろしくお願いします。

質問1.本を見ながら自分で自作し、driver, wondows2000 の
    インストールまで一人でできて喜んでいたのですが !(^T^)!・・・
    どうしてか再起動を選ぶと(一度ちゃんと落ちるのですが)
    真っ黒な画面で止まってしまいます (;_;) 。
    リセットを押すと、ちゃんと winwows2000 が立ち上がり
    問題なく使えます。いろいろ本やネットで調べて
    boot のせいかと思い bios でデフォルトにして、
    フロッピー、ハード、CD-ROM の順にしたのですが
    うまくいきません。もう私の頭はパニックです
    どのようにしていいか教えてください。
    
質問2.マザーボードについている CD-ROM で必要なドライバを
    インストールしたのですが、ユーティリティ等いっぱい
    インストールするものですがあります。全部インストール
    したほうがいいのでしょうか? それとも全然インストールする
    必要はないのでしょうか?。教えてください。

ここの掲示板にカキコする人は、凄い方ばかりなので
初歩の初歩的な質問で大変失礼だと思いますが
よろしくお願いいたします。

書込番号:1629007

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/06/01 10:43(1年以上前)

1.ACPIに正しく対応出来てないんでしょう。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#828
引用元はセットアップ時の再起動になってますが、
状態的には一緒だと思います。

2.ドライバはインストールしないとデバイスが正常に動作しませんが、
ユーティリティ関係は「便利ツール」ですから、
必ずしもインストールする必要はありません。
ハードウェアモニタリングのソフトだったり、
Win上でオーバークロッキングの設定をするツールだったりするわけですが
ほとんどの付属ユーティリティは日本語化されてませんので、
下手にわからないままインストールしていじると、
起動しなくなったりOSが壊れたりする可能性があります。
ですからよく吟味した上で、
ご自分が必要だと思ったものや
おもしろそうだと思ったものを入れるようにして、
よくわからないものは入れない方がいいでしょう。

書込番号:1629118

ナイスクチコミ!0


スレ主 超超初心者@remonさん

2003/06/01 13:03(1年以上前)

MIF さん 早速 re-mail ありがとうございます。
質問2については理解できました。ありがとうございました!!

質問1について winFAQ2k の HP 早速読ませていただき
[デバイスマネージャ] →[コンピュータ] の中に[標準 PC]
があることをちゃんと確認できました!!
この HP で HAL を変更して失敗すると
動かなくなると書いてあるびくびくしているのと、
HP を読んだだけでは私の頭がついていっていません・・・ (;_;)
ごめんなさいドンくさくて・・
大変申し訳ありませんが、もう少し補足していただけないでしょうか。

google 等で調べて HAL がハードウェア アブストラクション レイヤで
どうも重要なことをやっていることは分かりました。

低レベルな質問でご迷惑をおかけして
大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:1629471

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/06/01 23:40(1年以上前)

普通にOSをInstallしたらACPI Computerになると思います。
再度OS の入れ直しをされては。
また一度Memtest86でMemoryのCheckをされては。
http://web-box.jp/studio9/

後、再度ばらして、組み立て直してみる。
Shopのかたにも相談してみる。
もう少しPCの構成を、分かる限りで良いですから、お書きになるとResがつきやすいですよ。

書込番号:1631452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

REVについて

2003/05/30 07:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 たーさん@大阪さん

このマザーのrev1.4はBIOSを1004にアップしてもFSB400には対応していないのでしょうか?やはり購入すならrev2.0ですか?

書込番号:1622330

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/05/30 08:14(1年以上前)

「正式対応」であればその通りですね。

書込番号:1622372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

スタンバイ

2003/05/28 23:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スタンバイから復帰するとCPUなどの温度が測定ソフトで20度近く多めに表示されるのですが、対処法をご存じないですか?(再起動すれば直ります。)

書込番号:1618711

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/28 23:49(1年以上前)

その測定ソフトが良くないんでしょ。
心配なら温度計を取り付ける。

書込番号:1618739

ナイスクチコミ!0


スレ主 kalfaさん

2003/05/29 00:19(1年以上前)

CPUCooLとASUSPCprobeつかってます。いいソフトないですか?

書込番号:1618848

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/29 00:42(1年以上前)

kalfaさん   こんばんは。 たしか maikoさんの紹介だったかな?
温度表示は3〜4秒間隔の更新表示
http://www.aida32.hu/aida32.php

書込番号:1618946

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/29 01:28(1年以上前)

何かのマザーで BIOS updateしたら誤差が少なくなった、、、カキコミを見ました。デジタル表示されるだけに 気になりますね。(私のは 無いのです! )

書込番号:1619098

ナイスクチコミ!0


橋の下さん

2003/05/29 13:24(1年以上前)

皆さんこんにちは

私のM/Bはkalfaさんとは逆に20度ほど低く表示されます。

室温25度(再度パネル無し)

起動直後(BIOS画面)
M/B  14度
CPU  33度
起動後10分(ASUSPCprobe)
M/B  22度
CPU  40度
3DMK2001se終了直後(ASUSPCprobe)
M/B  24度
CPU  44度
の様に表示されます。
aida32も同じです
とうとうイカレル寸前なのかもしれません。

書込番号:1620035

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/29 13:32(1年以上前)

>BIOS updateしたら誤差が少なくなった
GA-SINXP1394でそのような事がありました。

書込番号:1620057

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/29 13:37(1年以上前)

大量生産品の A/D変換精度は 余り信頼できないみたいですね。
手で触った方が いいのかも。  印刷された検査データより 掛かり付けのドクターから お腹押さえてもらって 大丈夫ですよ と言われた方が安心?

書込番号:1620064

ナイスクチコミ!0


橋の下さん

2003/05/29 14:07(1年以上前)

私の場合はBIOSを 1002,1003,1004と
入れて見ましたが変わりませんでした。

BRDさん OCの件でもお世話になりましたが、
サイドパネルを開けて時々触診やってます(笑)
室温計と棒状温度計?を買ってきましたが
ヒートシンクの温度しか測れません。
安くて良い温度計ないですかネ

書込番号:1620108

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/29 14:21(1年以上前)

温度計ならここの店を参考に
http://www.pc-custom.co.jp/

書込番号:1620129

ナイスクチコミ!0


橋の下さん

2003/05/29 15:12(1年以上前)

maikoさん有難う御座います。

3.5〜5inベイに取り付けるタイプでも検討してみます。

書込番号:1620216

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7N8X DELUXE」のクチコミ掲示板に
A7N8X DELUXEを新規書き込みA7N8X DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N8X DELUXE
ASUS

A7N8X DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 8日

A7N8X DELUXEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング