
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


みなさん今晩は!先日、初めてバイオスのアップデートをしました。
そしたらこんなトラブルが....
IEEE1394接続でDVD-RAMとCD-R/DVDの2台を接続しました。
IDEには、SonyのDVD-RとPioneerのDVD-ROMを接続しました。
するとCD-R/DVDが認識されなかったり、エクスプローラーで「DVD-RAM」
と表示されなかったりボリューム名がちゃんと表示されなかったりして
色々と接続を外したりドライブ文字とパスの変更を色々といじったら
下記のような現象が発生してしまいました。
1. どのドライブにCD/DVDディスクを挿入しても自動起動しない、
どのドライブにCD/DVDのメディアを挿入してもXPが自動認識しない
ようになってしまいました。XPってメディアを挿入するとどのアプリ
を起動するかメニューが表示されますが、それが表示されなくなりました。
2. 自動起動のソフトが立ち上がらない
アプリCDを挿入すると、自動起動するものはインストールメニュー
が自動で立ち上がっていたのが...立ち上がらなくなりました。
3. ボリューム名が表示しない、更新されない
エクスプローラーで挿入したCDを確認すると通常は、ボリューム名が
表示されますが...表示されない時と表示しても別のCDを入れても
更新されなくなりました。
XP自体に問題が発生したのかどこかおかしいのか見当が付きません。
どなたか知っていましたら教えて下さい。新しいバイオスに入れなおせばよいのでしょうか?
0点


2003/05/02 23:55(1年以上前)
CMOSクリアでだめならBIOS元に戻してみる
書込番号:1543869
0点

おまけにWinXpをSafeModeで立ち上げ→普通に再起動を1,2度やりましょう。
書込番号:1543871
0点



2003/05/03 00:08(1年以上前)
みなさん、早速のレスありがとうございます。
すいません、CMOSのクリアーってどうすれば良いのですか?
あと、バイオスは、前のバージョンがどれだか分からなくて..
多分、1002の前だから1001をD/Lして更新すればいいのですかね?
書込番号:1543911
0点


2003/05/03 00:10(1年以上前)
電池抜いて数分待つ
書込番号:1543920
0点


2003/05/03 00:13(1年以上前)
ついでに電源も引っこ抜く
書込番号:1543932
0点

想ちゃん さんこんばんわ
CMOSクリアーの方法は、まずPCの電源ケーブルを抜いて、マザーボードにあるボタン電池を外して、5分〜10分放置するか、クリアー用のジャンパーピンをショートすることで出来ますけど、前者の方が簡単だと思います。
書込番号:1543933
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


初心者なので返答をいただければ幸いです。
このM/BにWIN MEを入れました。
その他のソフトの起動は問題がないのですが、
OUTLOOK EXPRESSを起動したら、ブルーバックになってしまいます。
MEを入れなおしても、パーツ全てをUPDATEしても改善されません。
CPU ATHLONXP 2000+
メモリ PC2700×2(バルク)
グラフィックボード CANOPUS SPECTRA F11(32M)
HDD IBM 40G (5400[rpm])
のスペックです。
原因がわからないので、返答をお願いします。
0点

テトラポットさん こんばんは。nForce2がME非対応かどうかはっきり知りませんが、とりあえずいつものこれを、、、
C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 よかったらどうぞ。
http://web-box.jp/studio9/
( ホームページ は てるてるさん 制作)
nForce2
書込番号:1541325
0点

Windows98/MEはあまり新しいハードでつかわないほうがいいですよ。
書込番号:1541508
0点





2003/05/02 06:28(1年以上前)
皆さんご親切にどうもありがとうございました。
どういうわけか、このページは開けるのに
ASUSのページなどはブルーバックという、訳の分からない状況になってます。
OSが悪いのか、HDDが壊れているのか、メモリーの問題なのか
それとも全てが悪いのか、
M/Bを変える前にも似たような症状があったので、
(スクリーンセイバーでフリーズ、MY COMPUTERを開くとエラー等など)
HDDかな?って勝手に思ってます。
CMOSクリアー+BIOS再設定をしても
メモリーをどちらか1本にしても、
違うスロットにしても同じ状況でした。
また色々ごちゃごちゃやって見るつもりです。
皆様、ご親切にありがとうございました。
書込番号:1541732
0点

引き続いて使っていられるハードはなんですか?スマートケーブルとか。
書込番号:1541882
0点



2003/05/05 22:33(1年以上前)
返信遅くなってすいません。
OSをXPにした結果、何とか普通に動いています。
沢山のアドバイスを下さった皆様のおかげだと感謝してます。
ありがとうございました。
失礼かもしれませんが、もう1つ質問をさせてください。
無事には動いたのですが、nforce2 Dual channnel
が使用されているかチェックするためには
どこを見て判断したらよいのか良く分かりません。
KT133のATHLON 1Gから今回への乗り換えなのですが
殆んど早さが実感できないので、使用されていないと考えています。
バルクメモリーなので仕方ないといえばそうなのですが、
使用されていないのであれば、それを目で確認してから
メモリーを変えたいと思っています。
返答を宜しくお願いします。
書込番号:1552761
0点

Dual Channnelの確認方法ですか。
OS上から動作の確認が出来るのかどうか知りませんが、
2つあるメモリのうちひとつががDIMM3に挿さしてあり、2本分の合計メモリが認識できていればデュアル動作していると思います。
ただ、アスロン系はデュアルの恩恵が受けにくいそうです。
例えるならAGP4xと8xの違いみたいなものだと思います。
2000+を使用しているのならメモリクロックはFSBと同じ133MHz(PC2100)のCL2として動作させたほうが速い場合もあります。
あ、そうそう。質の違いはあると思いますがバルクメモリでも性能が悪いわけではないと思います。
書込番号:1558000
0点



2003/05/08 18:52(1年以上前)
返答ありがとうございす。
とても分かりやすく、ためになりました。
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:1559918
0点

物によりますがmemtest86で計測してみれば1000MB/sぐらい出ているはずです。
書込番号:1560971
0点



2003/05/10 01:34(1年以上前)
メモリーテストやりました〜。
以前にやろうと思ったんですが、何故かLOADしてくれませんでした。
もう一度試しにやってみたら、うまくできました。
1000[MB/S]程度出ていたので、よかったです。
エラーもありませんでした。やっぱり目で見ると安心しますね。
助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:1563784
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


お聞きします
PC起動時にメモリテストのあと
設定ファイルを更新しています。
数分間お待ち下さい...
ファイルは正常に更新されました。Windowsのセットアップを続けます。
の後左上にカーソルが出るまでに50秒ほど掛かります
BIOSのセットアップか何かでもう少し早くなりませんか?
K7NCR18Dも遅いのでnForce2の仕様なのでしょうか?
0点


2003/04/28 12:57(1年以上前)
毎回ですか?
毎回でないなら正常でしょう。
Winの起動ファイルを更新しているだけだと思いますんで、単なる処理待ちだと思います。
梢
書込番号:1529769
0点



2003/04/28 14:15(1年以上前)
梢雪さん 有難う御座います。
K7NCR18DProの時もこのM/Bも毎回のように
40〜50秒待たされてデスクトップの表示まで約2分近く
かかってイライラしてたのですが、Windowsの
デバイスマネージャーから 使わないデバイス(1394、2ポートLAN)
などを使用不可にしたらトップ表示まで50秒くらいに成りました。
これならM/B買い換えなくて済んだのに (-_-;)
ま〜 結果オーライと言うことで!
有難う御座いました
書込番号:1529911
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


初めての経験ながら、PCを組んでみようと思い立ちました。で、目に留まったのがA7N8X DELUXEでした。これなら欲しい機能が全部ついている....。と思ったのですが、ちょっと気になる点があります。それはマイク端子です。
息子たちがゲーム(ネット対戦)をするときにヘッドフォーンとマイクを繋いでしゃべりながらやるのですが、A7N8X DELUXEのHP上でスペックを見る限り、マイク用の外部端子が無い様なのです。そんなわけは無い、とは思うものの、現物を見れる状況ではないのでこれ以上調べようがなく、ここに質問させていただくことにしました。
マイク端子はついているのでしょうか?
またアンプが内臓となっていますが(温度上昇が気になります)、つまりスピーカーだけ繋げればオッケイということですよね?逆に自分の外付けアンプを使いたい場合はどうなるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点


2003/04/27 21:08(1年以上前)
普通は外にマイク端子付いてますが。
アンプ付きスピーカーでないと音は鳴らないと思います。
書込番号:1528003
0点



2003/04/27 21:42(1年以上前)
皇帝さん、夢屋の市さん、早速のレスを有り難うございます。
マイク端子はついているのですね?ですよね。安心しました。これでこのボードに決められそうです。
でも、どうしても払いきれない心配が残っています。DDR400を1G積み、Radeon9700proを予定しているのですが、どうも相性の問題がかなりあるようで悩みがつきません。万が一動かなかった場合、自分の知識ではどうにもならないでしょうし、部品はそれぞれ単品でバラで買うことになりそうなので、販売店に持ち込んで泣きつく訳にも行きそうになし。
その時にはまたお世話になるかもしれませんが、なにとぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:1528141
0点

9700Proとの組み合わせで使っている人は結構居ます、僕とか。
(ATI純正じゃなくてGigabyteですが)
書込番号:1528210
0点

Radeon9700Proは夢屋の市さんをはじめ、何人かの方が現在もそれで稼動中と思います。
私も一時、無印Radeon9700を積んでました。
DDR400はかなり質のいいMemoryでなければ難しいと思います。
当方の1ヶ月くらい前に購入した、Samsung ChipのBulk DDR400 512MB*2では動きませんでした。
FS166MHzのAthlonであればDDR 333MHzでのDualでよろしいのでは。
書込番号:1528227
0点



2003/04/28 06:34(1年以上前)
このMBと9700proをお使いの方が多いと聞いて、ちょっと安心したりしています。
saltさん、有り難うございます。メモリに関してですが、勉強のためにといろいろreviewや比較記事を見ているのですが、私の感覚では大した差は出ないんだなぁという感じがしました。シングルかダブルかに関してもそう思ったんですが....。そういう意味でも無理して高い400にすることもなさそうです。ということで、333の方向で検討することにします。
皆さん有り難うございました。
書込番号:1529254
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


デュアルの時は、お世話になりました。
あれから右往左往した結果、AthlonXPの2700で落ち着きました。
しかし、メモリの動作で問題が生じ、また相談しに参りました。
DDRの333を搭載したのですが、DDRの200として認識されます。
どうか皆様のお知恵をお貸しください。
スペック
AthlonXP2700
A7N8X DELEUX
DDR333 512×2
マクスター ATA133 80GB
ASUS Ti4200 AGP8×
0点

メモリの設定が166になってないだけじゃないの。
書込番号:1494861
0点



2003/04/16 16:24(1年以上前)
BIOSで何度設定しても、166もしくは200にしかなりません。
書込番号:1495039
0点


2003/04/16 16:46(1年以上前)
BIOSでの値はDDRにする前の値のはずなので、それでOKかと思いますが…
メモリクロック166=DDR333(PC2700)
メモリクロック200=DDR400(PC3200)
書込番号:1495085
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





