
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年3月25日 21:54 |
![]() |
0 | 13 | 2003年3月27日 23:26 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月25日 20:26 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月24日 12:52 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月24日 15:41 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月21日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


こんにちは。
エクスプローラを開くと表示までに3秒程かかります。
その他の動作的には何も問題は無いのですが、少々気になりまして。。。
何かわかりましたら、ご教授の程、宜しくお願いします。
構成は以下の通りです。
CPU Duron1.2G
M/B A7N8X Deluxe
MEM PC2100CL2.5 256Mb*2 200MHz駆動
G/B G550
IDE 120G+80G+DVD-ROM+CD-R/W
Sund On-bord
P/S 420W
O/S W2KSP3
各種ドライバは、添付CD版(ASUSサイトと同Ver)を使用してます。
0点

HDDは両方ともプライマリに接続していますか?
なんかCPUでもアスロン1700以上に変えてあげた方がいいような・・
書込番号:1427680
0点


2003/03/25 18:17(1年以上前)
> エクスプローラを開くと表示までに3秒程かかります。
では何秒で表示したらいいのですか。
別に問題ないですよ。 余り気にしない方が。
書込番号:1427683
0点


2003/03/25 18:23(1年以上前)
ぶっきらぼうなレスですが、このスペックならと言う意味です。
書込番号:1427695
0点

windowsが起動して一番初めのエクスプローラは開くのに3秒くらいはかかっても大丈夫だと思います。
それ以降もエクスプローラを開くときに特にHDDアクセスせずに3秒ほど止まっているというならCDドライブが原因のひとつだと思います。
ドライブにもよるかもしれませんが、CDが入っていないと応答に時間がかかるものがあったと思います。
フォルダ操作は問題ないが、CDドライブを表示するところまでフォルダ階層をあげると表示に時間がかかる。といったこともあります。
書込番号:1428139
0点



2003/03/25 21:54(1年以上前)
こんばんは。
返信ありがとうございます。
確かに、CPUのupを。。。とは思いますが、M/B、G/B、MEM、P/Sを一気に購入してしまった為、先立つものが。。。
以前のGA-7VTXHでは、即座に表示していたのとG/B(G550)を交換時にエクスプローラを開くとフリーズした為(これが原因でM/B交換)、少々気になったのです。ちなみに、G550は新品に交換してもらってます。
「遅い」のは、最初だけです。ファイルが沢山あったりすればわかるのですが、マイコンピュータでドライブしか表示していないのに。。何故だろうと思ったのでした。
お騒がせしました。気にしない事にします。
書込番号:1428321
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE



mizumoreさん こんばんは。 VideoCardは苦手なのですが 同じASUSのグループなら、、、。
http://www.unitycorp.co.jp/products/vga_geforce4/products_geforce4.html
http://www.unitycorp.co.jp/products/vga_geforce2/products_geforce2.html
書込番号:1426207
0点


2003/03/25 01:06(1年以上前)
予算やどれくらいの3D能力が必要かくらいは書いたほうがいいかも。
とりあえず、KYRO2が搭載されたビデオカードは使えないという話聞いたこと有り。
書込番号:1426213
0点



2003/03/25 01:11(1年以上前)
予算は1万〜1万5000程度なんですか
それとPCI・AGPどちらが良いのですか?
書込番号:1426233
0点


2003/03/25 01:12(1年以上前)
AGPがおすすめ。
Radeon8500搭載のビデオカードも動作事例有るみたい
Radeon9000搭載のビデオカードも動作事例有るみたい(128MB SAPPHIRE)
Radeon9700搭載のビデオカードも動作事例有るみたい
Radeon9500もRadeon9700の低クロック版なので動く可能性は高そう。
なお、上記の情報は当方が動作を保証できるものではありません。
あくまでも参考程度にお願いします。
書込番号:1426239
0点

Xabre400は動きましたよ〜(多分400EXや600もOK)
あと試したのがGeForce2GTSとRADEON7200SDR(全部7000円で買えるやん)
僕の部屋のどこかにVooDoo4が転がっているはずなのですが・・・
そうそう、G400(2.0Ver)も動きましたね。
書込番号:1426730
0点

ダメだったKyro2ってひょっとして玄人志向の
「AGP4xって書いたラベルの「4」の上に「2」と書いたシールを
貼られているやつでは無いでしょうか?
そりゃ動かないでしょうね。
書込番号:1426735
0点


2003/03/25 12:25(1年以上前)
SAPPHIRE RADEON9100(64MB)も動いてますよ〜。
・・・安いし(笑)
書込番号:1427025
0点


2003/03/25 17:34(1年以上前)
いや、nForce2はあまりKYRO2と相性が良くないという話を
ネット上で見たことあったもので、既にもってるのを試すなら
ともかく、わざわざこれから購入するのは避けたほうが良い
のではと思ったもので。
情報元は以下のあたりですが。。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~pika2/mb.html
書込番号:1427586
0点


2003/03/25 17:36(1年以上前)
RADEON9500Proで動いてます。
AGP8Xで動作して、価格も2万円ちょっとぐらいです(予算より5千円オーバーですが)からお買い得だと思いますよ。
書込番号:1427590
0点


2003/03/25 23:12(1年以上前)
私の場合、RADEON7500で問題なく稼動しています。
玄人志向の製品で安かったことと、ファンレスで静かなことが選択理由です。
アナログ接続だと画質が悪いのですが、デジタル接続だときれいに出ます。
私は3Dゲームをやらないのでこれで十分なのです。
書込番号:1428692
0点



2003/03/26 23:02(1年以上前)
皆さん色々回答いただきありがとうございます。
Tornado GeForce 4 MX440 (AGP 64MB)についての
相性とかはどうでしょうか?
書込番号:1431632
0点


2003/03/27 23:26(1年以上前)
AOpenのGeForce4 MX440(DDR64MB)なら問題なく動いてます。
Deluxeのマザーではないですが。
書込番号:1434799
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


このマザボの購入を検討しているのですが、
背面I/Oには、同軸S/PDIFしかありませんよね?
光デジタルで入出力をするには、別売のS/PDIFアクセサリを
購入しなくてはいけないのでしょうか?それとも付属していますか?
それと、もうひとつ質問があります。
IEEE1394端子なのですがこれも背面I/O写真を見る限りでは、
付いていないようなのですが、どうなんですか?
使用されている方、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

光接続用の端子は付いていませんね。
IEEE1394用端子はIOポート一つ塞ぐ形で取りつけます
書込番号:1424090
0点



2003/03/24 23:06(1年以上前)
なるほど。
IEEE1394は付属品で使用できるんですね。
光接続は別売りのブラケットを買う形になるみたいですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:1425606
0点

マザーの背面についているのは同軸デジタルの出力です。
付属しているブラケットを使用すると同軸デジタル出力と同軸デジタル入力が可能になりますが、マザー背面の同軸からは出力されません。
つまり付属されているブラケットを使用しても同軸でしかデジタル信号を扱えないので光デジタルにするには変換するしかありません。
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-dsl1.html
こういったコンバーターを買う必要があります。
書込番号:1428042
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE
このマザーにはオンボードビデオ出力機能は付いていませんので
別途ビデオカード経由で接続する必要があります
書込番号:1423509
0点



2003/03/24 11:50(1年以上前)
単純なことを質問してすいませんでした。
たいへん参考になりました。
有難うございました。
書込番号:1423683
0点



2003/03/24 12:03(1年以上前)
夢屋の市さん、もう一つ質問宜しいですか?
このマザーにはnForce2-STが搭載されていますが、
何のために使用するのですか?
単純な事を質問してすいません、気になった物で、
書込番号:1423702
0点

ミズモレさん こんにちは。チップセット nForce 2 の事?
書込番号:1423762
0点

nForceの全てがグラフィック機能を有しているわけではないのですよ。
nForce2チップセットは
・ノースブリッジ「IGP」「SPP」のどちらか
・サウスブリッジ「MCP-T」「MCP」のどちらか
の組み合わせで構成されますので都合4種類のnForce2が存在します。
「IGP」チップはグラフィック機能を持ち、こちらが採用されているものはサウスに関わらず「nForce2-GT」となります
「SPP」チップはグラフィック機能を持たず、こちらが採用されていれば
「nForce2-ST」となります
A7N8XDeluxeは「SPP」と「MCP-T」の組み合わせですので
GeForce2-STとなります
何のために使用するか、と言う質問には
「普通のチップセットと全く同じです」という回答になりますね。
一応この辺も目を通してみて下さい
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/07/16/20.html
書込番号:1423779
0点


2003/03/24 12:39(1年以上前)
>一応この辺も目を通してみて下さい
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021109/etc_a7n8x.html
書込番号:1423796
0点



2003/03/24 12:52(1年以上前)
皆さん色々有難うございます。
私自身、凄く参考になりました。
色々な回答有難うございました。
また分からない事ありましたら質問等しますので
よろしくお願いいたします。
本当に有難うございました!
書込番号:1423836
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


シリアルATAのHDDを使用して組んだのですが、OSをインストールしようとすると「HDDがインストールされていません」と言うメッセージが出てOSがインストールできません。
ジャンパーの設定はEnableになっていますし、RAIDユーティリティでもHDDは表示されています。
何故なのでしょう。
OSはXP Proで、HDDはSeagate Barracuda ATA V ST3120023AS(120GB)です。
よろしくお願いします。
0点

TUBA さんこんばんわ
HDDがマスターに設定されていますでしょうか?
または、BIOSでSATA優先の設定とかありませんか?
書込番号:1423214
0点



2003/03/24 03:56(1年以上前)
>あも さん
こんばんわ。返信ありがとうございます。
HDDに従来のようなジャンパーが無く(らしき物はあるのですが・・・)設定が出来ません。
BIOSの方もシリアルATA優先のような設定欄は見当たらないのですが・・・(^^;
書込番号:1423226
0点

という事は、マザーボード側のケーブルの位置で設定されるという事ですね。
BOOTSEQUENCEは設定されましたか?
書込番号:1423241
0点

SATAは1ポート1ドライブですからジャンパは無くて当然ですね。
ドライバ読み込みの工程でF6を押してSATAのドライバをインストールしていますか?
書込番号:1423357
0点



2003/03/24 15:39(1年以上前)
問題解決しました!ありがとうございました!!
>あも さん
すみません。昨日は最初の返信後、寝てしまいました。
シリアルATAは夢屋の市さんがおっしゃっている通りでした。
なのでケーブルの位置で設定されるという事などもありませんでした。
>夢屋の市 さん
>ドライバ読み込みの工程でF6を押してSATAのドライバをインストールしていますか?
まさにその通りでした(^^;早速やってみた処。正常に認識されました。
英語を読んだりフロッピーにドライバを入れたりと少し戸惑った処もありましたが、今、無事にHDDのフォーマットをしている最中です。
あもさん、夢屋の市さん質問に返信に頂き本当にありがとうございました。
書込番号:1424187
0点



2003/03/24 15:41(1年以上前)
アイコンが・・・喜では無く怒になってしまいました。(^^;
すみません・・・
書込番号:1424192
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


当方は地方在住者で上京した際にこのマザーボードを購入しました。
インストールできなくて書き込みをしました。
シリアルATAでPAID0を構成しようとしています。
WindowsXPインストールで使用する、
'Silicon Image SiI 3112 SATALink Driver Installation Disk'
を探しています。
ドライバが置いてある場所をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点



2003/03/21 13:07(1年以上前)
夢屋の市さんありがとうございます。
ASUSのダウンロードページ http://www.asus.com.tw/support/download/download.aspx
で色々と探しましたが見つけることができませんでした。
多分探し方が下手なのだと思います。
夢屋の市さん正確な場所をご存じでしたら教えてください。
書込番号:1413502
0点

左帯の{Choose Item」から「Motherboard<SocetA(462)でクリック
A7N8XDeluxeをクリック
黄色いしおりの真ん中辺のDriversをクリック
その下のOS選択画面でWinXPをクリック
で、二つ残ったうちの上のほうが
「Silicon Image Serial ATA driver version V1.0.0.22 and Utility V1.0.0.11」になりませんか?
書込番号:1413592
0点



2003/03/21 16:03(1年以上前)
夢屋の市さん丁寧に教えていただきありがとうございました。
おかげさまでようやくXPのインストールが完了しました。
結局のところ、フォルダ名の'Diskettes'や'Disk1''Disk2'に惑わされていました。
書込番号:1413920
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





