A7N8X DELUXE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8X DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

A7N8X DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 8日

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

A7N8X DELUXE のクチコミ掲示板

(1569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N8X DELUXE」のクチコミ掲示板に
A7N8X DELUXEを新規書き込みA7N8X DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

REVについて

2003/05/30 07:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 たーさん@大阪さん

このマザーのrev1.4はBIOSを1004にアップしてもFSB400には対応していないのでしょうか?やはり購入すならrev2.0ですか?

書込番号:1622330

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/05/30 08:14(1年以上前)

「正式対応」であればその通りですね。

書込番号:1622372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

OSのインストールについて

2003/05/28 17:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 ぶたくんさん

パソコンのパーツを買ってきて、組立作業が終わったので電源を投入しました。BIOSはちゃんと起動できたのですが。OSのインストールができません。
インストールしたいOSは、WindowsXP ホームエディションです。
BIOSのブートするデバイスの優先度では、CD-ROMドライブを1番にしています。どなたか解決方法を教えてください。
 パソコンの部品の詳細
マザーボード  ASUS A7N8Xデラックス
メモリー    PC3200 256MB+256MB 3-3-3 センチュリーマイクロ製
CPU       AMD AthlonXP 3000+
ビデオボード  RADEON9700Pro TYAN製
ハードディスク MAXTOR 6Y120P0
DVD-R/RWドライブ DVR-42FB メルコ製(これにインストールCDを入れてます)
です。よろしくお願いします

書込番号:1617503

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぶたくんさん

2003/05/28 17:02(1年以上前)

IDEケーブルはプライマリにHDD(マスター)でセカンダリにメルコのドライブ(マスター)で接続しています。

書込番号:1617505

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/28 17:15(1年以上前)

>IDEケーブルはプライマリにHDD(マスター)でセカンダリにメルコのドライブ(マスター)で接続しています
これが原因かと.
HDDと光学ドライブのIDEチャンネルは分けましょう.

書込番号:1617536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/28 17:20(1年以上前)

まずはメモテスト86をどうぞ。

それとインストールのどの時点で止まるかも書いておいたほうがいいですよ。
もしかして「CDブートするならなんかキーおして」って英語で聞かれたときに
エンターキー押してないとかはないかな。

書込番号:1617546

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶたくんさん

2003/05/28 17:21(1年以上前)

同じケーブルにさしたわけではなくマザーボードのIDEコネクタのプライマリとセカンダリがあって、ドライブを1つのコネクタに(1本のIDEケーブル)、HDDをもう一つのコネクタに(またドライブで使ったのとは違うIDEケーブルを使っています。)さしています。両方とも40ピン80本ケーブルを使っています。説明が悪かったです。すいません

書込番号:1617548

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶたくんさん

2003/05/28 17:23(1年以上前)

再起動すると「デリートキー」を押すとBIOSのセットアップをしますと出ルところが出てしまうんです。C

書込番号:1617555

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶたくんさん

2003/05/28 17:26(1年以上前)

メモテスト86とはなんのことですか?

書込番号:1617562

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/28 17:34(1年以上前)

ご自分で検索してください.
もしくは過去ログ参照

書込番号:1617577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/28 17:36(1年以上前)

http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm

書込番号:1617579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/28 17:36(1年以上前)

梢雪 さんごもっともでした・・・・

書込番号:1617582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/28 17:48(1年以上前)

↑↑同感ですね。

書込番号:1617619

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/28 18:11(1年以上前)

まぁいいんですけどね、
しかし、何で最近はこうも自分で調べようとしない人が多いんだろーか?

書込番号:1617670

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶたくんさん

2003/05/28 18:15(1年以上前)

ぐーグルで検索しましたが、わからなかったので聞いただけですよ。

書込番号:1617679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/28 18:27(1年以上前)

ぴーしー構成の書き方からすると、判らない人には見えないのですが、
失礼があったら御免なさい。

書込番号:1617717

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/28 18:28(1年以上前)

よーするに、過去ログは見てないと.

書込番号:1617720

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/28 18:38(1年以上前)

ぶたくんさん  こんにちは。初めての自作ですか? 下記にmemtest86の作り方や WinXPのinstall方法などLINKしてます。あちこちクリックして読んでみて。
 BIOS出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見て の繰返し、、、。 よかったらどうぞ。
    http://web-box.jp/studio9/
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)
楽しんで 作ってください。 何かあったら カキコミを。

書込番号:1617747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/05/28 19:29(1年以上前)

オートランに失敗しているってことなのかなぁ?

>BRDさん こんばんは!
(例の学生さんのお手本になりそうな構成ですね)
(2時間目は校舎の裏で”だんべ”吸ってました!笑!)

書込番号:1617877

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/05/28 20:15(1年以上前)

>OSのインストールができません。

もう少し詳細がわからないと、漠然としすぎていて原因が絞り込めないのですが、、、
具体的にどこで行き詰まってしまうのでしょうか?
何かエラーメッセージが出ますか?
FDISKやFORMATはどのように行いましたか?
ブートの優先順位はどういう順番になっていますか?
インストールCDは認識していますか?
などなど、、、

書込番号:1617967

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/28 20:26(1年以上前)

( ワイおー!さん  校長室に来るように校内放送が掛かってましたよ。 )

書込番号:1617998

ナイスクチコミ!0


雷鳥使い2さん

2003/05/29 09:39(1年以上前)

>IDEケーブルはプライマリにHDD(マスター)でセカンダリにメルコのドライブ(マスター)で接続しています。

その標記であっています。

>再起動すると「デリートキー」を押すとBIOSのセットアップをしますと出ルところが出てしまうんです。

メモリの設定を最遅にしてみたり、1枚にしたりしてみてください。
また3000+のFSBは200,166どちらのですか?
もし166ならメモリは同期してください。
またOCしているなら解除してください。

熱暴走や電源不足の線も考えられるのでこれらの確認もBIOSでしてみては?(ファンの回転数も)

なんにしても情報不足なのでわかりませんねぇ。
デリート押せというときにエラーメッセージとかはないのでしょうか?

書込番号:1619591

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/29 10:11(1年以上前)

きっと CD-ROMからOSをinstallしたいのに DELキー押せ と言うから押すとBIOS画面になって とまどってあるのでは?
 普通の OS install手順を教えて欲しいのじゃないかなー

書込番号:1619646

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

スタンバイ

2003/05/28 23:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スタンバイから復帰するとCPUなどの温度が測定ソフトで20度近く多めに表示されるのですが、対処法をご存じないですか?(再起動すれば直ります。)

書込番号:1618711

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/28 23:49(1年以上前)

その測定ソフトが良くないんでしょ。
心配なら温度計を取り付ける。

書込番号:1618739

ナイスクチコミ!0


スレ主 kalfaさん

2003/05/29 00:19(1年以上前)

CPUCooLとASUSPCprobeつかってます。いいソフトないですか?

書込番号:1618848

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/29 00:42(1年以上前)

kalfaさん   こんばんは。 たしか maikoさんの紹介だったかな?
温度表示は3〜4秒間隔の更新表示
http://www.aida32.hu/aida32.php

書込番号:1618946

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/29 01:28(1年以上前)

何かのマザーで BIOS updateしたら誤差が少なくなった、、、カキコミを見ました。デジタル表示されるだけに 気になりますね。(私のは 無いのです! )

書込番号:1619098

ナイスクチコミ!0


橋の下さん

2003/05/29 13:24(1年以上前)

皆さんこんにちは

私のM/Bはkalfaさんとは逆に20度ほど低く表示されます。

室温25度(再度パネル無し)

起動直後(BIOS画面)
M/B  14度
CPU  33度
起動後10分(ASUSPCprobe)
M/B  22度
CPU  40度
3DMK2001se終了直後(ASUSPCprobe)
M/B  24度
CPU  44度
の様に表示されます。
aida32も同じです
とうとうイカレル寸前なのかもしれません。

書込番号:1620035

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/29 13:32(1年以上前)

>BIOS updateしたら誤差が少なくなった
GA-SINXP1394でそのような事がありました。

書込番号:1620057

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/29 13:37(1年以上前)

大量生産品の A/D変換精度は 余り信頼できないみたいですね。
手で触った方が いいのかも。  印刷された検査データより 掛かり付けのドクターから お腹押さえてもらって 大丈夫ですよ と言われた方が安心?

書込番号:1620064

ナイスクチコミ!0


橋の下さん

2003/05/29 14:07(1年以上前)

私の場合はBIOSを 1002,1003,1004と
入れて見ましたが変わりませんでした。

BRDさん OCの件でもお世話になりましたが、
サイドパネルを開けて時々触診やってます(笑)
室温計と棒状温度計?を買ってきましたが
ヒートシンクの温度しか測れません。
安くて良い温度計ないですかネ

書込番号:1620108

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/29 14:21(1年以上前)

温度計ならここの店を参考に
http://www.pc-custom.co.jp/

書込番号:1620129

ナイスクチコミ!0


橋の下さん

2003/05/29 15:12(1年以上前)

maikoさん有難う御座います。

3.5〜5inベイに取り付けるタイプでも検討してみます。

書込番号:1620216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1002→1004

2003/05/24 22:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 -自作PC-さん

BIOSを1002から1004にしたんですけど、ASUS UPDATE と PC PROBE でのBIOS情報が異なっています。
revは2.00でprobeのバージョンは2.20.05です。
probeだと、ASUS A7N8X2.0 Deluxe ACPI BIOS Rev 1002 Beta012
updateの情報だとASUS A7N8X2.0 Deluxe ACPI BIOS Rev 1004
1004にはなってると思うのですが、何で表記が1002・・・謎です。
ほかにも同じことになっている人いませんか?こういうものなのでしょうかね?

書込番号:1605834

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/25 13:22(1年以上前)

M/Bが初期RevisionのUserですが、当方でも表示が違ってますね。
ProbeではRev 1017β005 T0で、ASUS UpDateの方はRev 1004β002です。
こんなものじゃないでしょうか。(?)

書込番号:1607756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/28 00:06(1年以上前)

ここに書かなくてもいいんだけど・・・

5/27付けでProbeの新バージョンとA7N8X-VM用のBIOS(いきなり1006)
が上がるようです。(まだファイルが無いってDLさせてくれない)
ついにASUSもIGP&マイクロです。でも400なのかな?
DeluxeのようにLANが二つ付いてると嬉しいんですが。

書込番号:1615924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBキーボード接続での終了時間・・・

2003/05/20 00:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 何太郎?さん

このマザーにロジクールのUSBキーボードを接続して使用しています。
BIOSは最新版の1004。(1003の時も一緒の症状でした)
再起動や終了にすごく時間が掛かります(1.2分)。
ps2接続の時は問題なかったのですが・・・・
これって何かが悪さしてるのかなあ?

書込番号:1592593

ナイスクチコミ!0


返信する
1213213213さん

2003/05/20 18:39(1年以上前)

HDDの接続台数とかの影響じゃないんですか?
私のはHDD5台ついているので3分から5分かかっていたと思います。

書込番号:1594106

ナイスクチコミ!0


スレ主 何太郎?さん

2003/05/24 03:49(1年以上前)

HDDは2台繋いでいます。
USB接続にしてから再起動や終了作業にすごく時間が掛かります。
キーボード以外は環境変えてないので・・・
デバイスでもエラーは出ていません。
セーフモードで立ち上げてみて、終了したらすぐに電源落ちました。

書込番号:1603664

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2003/05/25 00:41(1年以上前)

OSは何を使用されているのでしょうか?
Win2000Proならば、WindowsUpdateにてすべての修正プログラムを
適用すると、終了時間が極端に遅くなります。
↓これが問題のものです
329170 : セキュリティ問題の修正プログラム (Windows 2000)
これをアプリケーションの追加と削除 で削除すれば直ると思います。

http://winfaq.jp/w2k/
にも掲載されておりますので参考までに

書込番号:1606387

ナイスクチコミ!0


スレ主 何太郎?さん

2003/05/27 00:23(1年以上前)

使用OSはxpです。
結局ps2に戻しました。
そうすると問題ないんですよね。
以前パフォーマンス低下が起こるというアップデートファイルは消したんですが。
再起動して治るものなら入れ直しても良いのですが。
原因がわからないのも気持ち悪いなあ。

書込番号:1613035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

WINDOWS2000のインストール方法

2003/05/26 00:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 駆動静さん

このマザーボードで初めてS-ATAのHDを使おうと思ったんですが、WINDOWS2000をインストールできません。
BIOS上ではちゃんと確認できるのですが、いざインストール画面に行くと「HDが接続されていません」と表示されてしまいます。
すみませんが皆さんのお力を貸してやってください。

書込番号:1609981

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/05/26 01:14(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0540
↑参考に。

書込番号:1610069

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/05/26 01:23(1年以上前)

すいません、↑から書き込み番号1485165を検索して。

書込番号:1610096

ナイスクチコミ!0


スレ主 駆動静さん

2003/05/26 01:35(1年以上前)

感謝です、もう遅いのでまた明日やってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1610135

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/26 02:03(1年以上前)

どんなHDDをどこのIDE端子に、Serial端子につないでるか、等もお書きになっては。
SerialHDDは1台なのでしょうか、それとも2台でRAIDを組みたいのでしょうか。
BIOSで認識できるというのも気になります。
Serial端子につないだHDDはSilicon Image Sil3112A Controllerの管轄になり、BIOS上はSCSI機器として認識されると思いますが?
SerialHDD以外にPrimary IDE1あたりに、何かHDDをつないでるのでしょうか。

まあ、ごゆっくりと。お休みなさい。

書込番号:1610204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/26 06:21(1年以上前)

F2

書込番号:1610445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/26 09:52(1年以上前)

F6じゃない?

書込番号:1610683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2003/05/26 13:53(1年以上前)

S-ATAのドライバーをインストールしておかないと認識されません。
まず、事前にM/BのインストールCD内 <CD Drive>:\Drivers\SATA\ からFDにコピーしておきましょう。
OSのインストールが始まったらすぐ(だったかな?)、F6を押します。
しばらくすると、ドライバーのインストール画面が出るのでsを押してFDからそれをインストールします。で、S-ATAのHDDが認識されます。

書込番号:1611102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/26 15:10(1年以上前)

あれF6ですね、夢屋の市さんご指摘ありがとう御座います。!
(まいどどうも)

書込番号:1611223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7N8X DELUXE」のクチコミ掲示板に
A7N8X DELUXEを新規書き込みA7N8X DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N8X DELUXE
ASUS

A7N8X DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 8日

A7N8X DELUXEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング