A7N8X DELUXE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8X DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

A7N8X DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 8日

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

A7N8X DELUXE のクチコミ掲示板

(1569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N8X DELUXE」のクチコミ掲示板に
A7N8X DELUXEを新規書き込みA7N8X DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

戻りました。

2003/04/25 09:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 FC3Sスワップ4AGさん

AMDに決別して、Intelに移行しましたが、
昨日の夕方どうでもがまんできずに、このマザーと2500+で、AMDに復活いたしました。
やっぱ自分は、AMD派でした。

書込番号:1520644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/04/25 12:20(1年以上前)

私もやっぱりアスリートです。

書込番号:1520897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2003/04/05 23:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 Like a AMDさん

今日、とうとうA7N8Xを買いました。同時購入のCPUは、BARTON2800+のリテールで、メモリーはとりあえず(っていうよりこれしか買えなかった)ノンブランドのPC3200 512MB×2枚。いままでA7V8X、サラブレッドの2400+で、N/B PC2700 512×2、IBM-DESKSTAR40GB+80GB、GAINWARD-GF4MX440、P-SUPPLYはメーカーわからないP4対応でSHOPの方ご推薦の300Wという構成にて動かしていましたが、明日からはM/Bとメモリー、P-SUPPLYがTOPWER 420Wのものへ、そしてCPUが組み替えられます。
そこでお聞きしたいのが、この換装時に注意したほうがよい点についてです。
皆様、何かお気づきの点ありましたら、ご指摘・ご教授下さい。
何分初心者に近いキャリアですので宜しくお願いいたします。
ちなみに、OSはW2K-SP1です。小生としては、現在使っているHDD(40GBの起動
ドライブの方)の内容をそっくり引き継いで、OSからアプリに至るまでの再インストールは避けたいのですが、有効な方法はありますでしょうか?
この点も併せ、教えて頂きたく。宜しくお願いいたします。
明日に備えて早めに床に着こうと思っていますが、何とか今夜中にご教授
頂いたものを生かしたく、あと数十分後にまたお邪魔します。
わがまますいません。

書込番号:1462535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/04/05 23:38(1年以上前)

以前166MHzですが動かないDDR400つかんじゃいました。
まずいと思ったらまずメモリをPC2700に換えてみましょう。

あとは基本に忠実に、欲張らず、静電気とケアレスミスと
家庭内の不協和音に気をつけて下さい。

OSは、先の欲張らずにも関連しますが
多分入れなおしが一番幸せです。

書込番号:1462577

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/04/05 23:45(1年以上前)

(    拍手!   )

書込番号:1462604

ナイスクチコミ!0


スレ主 Like a AMDさん

2003/04/06 00:24(1年以上前)

「夢やの市」さん、BRDさん、ありがとうございます。
ご指摘事項を参考に、明日(っていうより今日日があがってから)がんばって
みます。またレポート致します。
おやすみなさい。

書込番号:1462755

ナイスクチコミ!0


スレ主 Like a AMDさん

2003/04/06 20:07(1年以上前)

今日は実行できませんでした(天気が回復し、花見に誘われまして、
泣く泣くそっちに付き合わされまして・・・)。
実行後にレポートします。

書込番号:1465124

ナイスクチコミ!0


AMDとINTELさん

2003/04/13 23:18(1年以上前)

今日換装いたしました。
夢屋の市さんのご指摘があったように、OS(WIN2K)を修復インストールしたところ、数分後に'Memory dunmping・・・'という内容にて画面が鮮やかなブルーになってその脇でカウントダウンが始まってしまいました。とりあえずインストールを中止しましたが、やはりメモリーが問題なのでしょうか?
それともクリーンインストールすべきでしょうか?はたまた以前使用していたPC2700にかえるべきでしょうか?

書込番号:1487389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/14 06:48(1年以上前)

うちは先に述べた腐れでもとりあえず133MHzにクロックダウンしたら
普通に使えていました。

ところで対応メモリモジュール一覧に掲載されているものでしょうか?

書込番号:1488124

ナイスクチコミ!0


AMDとINTELさん

2003/04/14 20:00(1年以上前)

夢屋の市さん、こんばんは。
メモリーは、バルクにて購入したもので、多分一覧に載ってないものと思われ
ます。

書込番号:1489555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/14 21:28(1年以上前)

ところで気づかなかったけどせめて同一スレッド内ではHN統一するか
やむなく変更する場合はその旨書き添えるほうが好ましいです。

僕のケースではやはり対応モジュール表に載っておらず
チップもマイナーなところでした。
ただ通販での購入の上マザーの方で動作保証していない点もあったので
返品返金ではなく地元の店に下取りに出しましたところ、
幸いにも2本で数百円の損失で済みました。
(今でも下取りに出したメモリは洒落にならない価格が付いています)
PC3200が定格やダウンクロックで動かなければモジュール交換も試してみましょう。

マザーとメモリは同時購入のようですね。
両方持ち込んで状況を再現させれば
どちらかの返品交換は相談に乗ってもらえるかもしれませんね。

書込番号:1489867

ナイスクチコミ!0


AMDとINTELさん

2003/04/16 21:28(1年以上前)

'LIKE A AMD'は文法的にちょっとおかしいと気が付きまして訂正させて頂きました。ご指摘もっともです。
さて、業務にも差し支えるのでなんとかしなければ、とあせっていましたが、
当初の起動ドライブCではなく別ドライブのDにWIN2Kを改めてインストール
してみたところ、これがうまくいきました。これは何とかなるのでは・・・
と考え、CドライブにクリーンにてインストールしたところOKで、結果
WIN2Kが3つインストールされたこととなりました。
しかし、もともとのOS部分は修復しようとしてもうまくゆかず、起動しても
ウインドウが表示される前にブルーの画面になってしまいます。
ちなみに、Cドライブにはもともとのアプリ類はそのまま残っているようです。
まだM/Bのユーティリティーをインストールしていませんので、
@Dドライブにアプリ類を強制的に一時移動させ、Cドライブをフォーマット
 してのちに元に戻す
ACドライブの後インストールしたOSにアプリ類を移動させもともとのOS部分
 を削除する
BCドライブのもともとのOSを修復インストールを試み、成功すれば
 それでOK
と、以上のいずれかを行おうと考えておりますが・・・。
アドバイス願います。

書込番号:1495778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ

2003/04/16 14:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

デュアルの時は、お世話になりました。
あれから右往左往した結果、AthlonXPの2700で落ち着きました。
しかし、メモリの動作で問題が生じ、また相談しに参りました。
DDRの333を搭載したのですが、DDRの200として認識されます。
どうか皆様のお知恵をお貸しください。

スペック
AthlonXP2700
A7N8X DELEUX
DDR333 512×2
マクスター ATA133 80GB
ASUS Ti4200 AGP8×

書込番号:1494854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/16 14:40(1年以上前)

メモリの設定が166になってないだけじゃないの。

書込番号:1494861

ナイスクチコミ!0


スレ主 巨匠さん

2003/04/16 16:24(1年以上前)

BIOSで何度設定しても、166もしくは200にしかなりません。

書込番号:1495039

ナイスクチコミ!0


さん

2003/04/16 16:46(1年以上前)

BIOSでの値はDDRにする前の値のはずなので、それでOKかと思いますが…

メモリクロック166=DDR333(PC2700)
メモリクロック200=DDR400(PC3200)

書込番号:1495085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/16 17:46(1年以上前)

BIOS1003ならPOST画面でメモリクロック表示されます

書込番号:1495213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ピープ音のみでBIOSも立ち上がりません

2003/04/15 17:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

いつもこちらのサイトで勉強させていただいています。突然トラブルに見舞われたので、相談したく書きこまさせていただきました。私はこのボードと皿コア1700を定格で使っていたのですが、フォトショップを使用中に突然フリーズし、ctrl+alt+deleでも改善しないためあきらめてリセットボタンを押しました。そして再起動しようとすると、ピープ音が断続的に鳴り、画面はまったく表示されないままです。BIOSすら立ち上がりません。comsクリアーしても改善しませんでした。これって再起動の際にマザーボードが逝ってしまったのでしょうか。説明書にもピープ音の意味が書いていなかったので、教えていただきたくてこちらに書きこまさせていただきました。

書込番号:1492188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/04/15 17:31(1年以上前)

35ページをもう一度探してみてください

書込番号:1492201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/15 17:31(1年以上前)

ビープ音はどんな感じの音ですか?
よければ・・・
http://web-box.jp/studio9/

書込番号:1492202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/15 17:32(1年以上前)

カブッタ(汗)

書込番号:1492206

ナイスクチコミ!0


スレ主 koko1さん

2003/04/15 18:45(1年以上前)

短い間にお返事をいただいて本当にありがとうございます。
ピープ音は「ピー」しばらくあけて「ピー」といたものが続くといた状況でした。
原因の方も何とか解決しました。先ほどこの書き込みをさせてもらった後、他のスレを読んでいると、「パーツを差込み直してみてわ」といった書き込みがあったので、いったん最小構成にしてみると無事起動しました。
最終的にとらっぶていたのはメモリーでした。これまでDDR2100の512Mと256Mをスロット1と3に挿してシングルで使っていたのですが、256Mのメモリーが壊れていたようです。スロット3から2に挿し直してみても起動せず、現在は512Mのみで動かしています。メモリーが突然死することもあるのですね。特にOCもしていなかったのですが。それともマザーのメモリー周りが壊れたのでしょうか。
既に1年以上前に買ったメモリーですし何の保証もありませんが、一度じゃんバラに持っていって本当に壊れているのかチェックしてもらおうと思います。

書込番号:1492422

ナイスクチコミ!0


スレ主 koko1さん

2003/04/15 18:52(1年以上前)

「ファファファ・・・」さんの貼り付けてくれたサイトのDRAM挿し込み不良と同じだと思います。勉強になりました。本当にありがとうございます。

書込番号:1492441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/15 19:07(1年以上前)

だからマニュアルの35ページに
「長い音の繰り返し メインメモリの異常」
って書いてあるんだわ。もう一度読んでみて。

書込番号:1492480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Bフレッツ不通

2003/04/12 14:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 はまり狼さん

どなたかこのマザボでBフレッツの接続に成功している方
いらっしゃいませんか?情報をお知らせ下さい。
NTTの回線終端機からルーターなしでつなげたいのですが,
LANが2つ着いているためか上手くいきません。

回線終端機からNVIDIAのLANにつなぐと終端機の
4つのLEDは全て点灯し,手応えがあるのですが
OS(windows2000)上では認識されません。
3COMのLANにつないだ場合,回線終端機のLEDは
反応なしで,OS上でも反応無し。
NTTから配布されたPPPoEドライバ(?)は
インストールしましたが,3COMのLANは適用されて
いないようです。
一方のLANを止めればいいのかと思い,BIOS(ver.1003)設定で
3COMのLANをDisableにしましたが効き目なし。。
nVIDIAの方はDisableにすると無効になりますが,
前述の通り,NTTの接続ツールで3COMのLANを選択できず,
あまり詳しくないわたくし的には万策つきました。。。
たぶんブロードバンドルータを買えばなんとか動くの
でしょうが,そんなことに金を使うくらいだったら
新しいマザボかってこのデラックス不安定マザボを
(メモリー相性でもひどい目にあいました)
たたき壊してすっきりしたい・・・。

誰かたすけてください。

書込番号:1481998

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/04/12 17:30(1年以上前)

BIOSではなく、デバイスマネージャで3COMの方を無効に出来るのでは?

書込番号:1482493

ナイスクチコミ!0


enkousukeさん

2003/04/12 18:00(1年以上前)

初歩的なことをお聞きしますが
マザーボードに付属のNVIDIAのLANドライバと3COMのLANドライバは入れましたよね?

また、OS上で認識しないというのはどのように確認したのでしょうか?

書込番号:1482588

ナイスクチコミ!0


スレ主 はまり狼さん

2003/04/12 19:43(1年以上前)

MIFさん,enkousukeさん,ご意見ありがとうございます。

確かにデバイスマネージャでは無効にできました。
しかし状況は変わりませんでした。
もちろんデバイスドライバーは付属のCDからインストールしてあります。
なにか他にお気づきのことがあればよろしくお願いします。

書込番号:1482933

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/12 20:17(1年以上前)

こちらからのdriverではいかがでしょうか。
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=A7N8X%20Deluxe

書込番号:1483068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/13 14:14(1年以上前)

このマザーの3COM板に半不具合があります

そっちを何も綱がないでもnVIDIA側は認識されているが、つかえないのですか?

書込番号:1485665

ナイスクチコミ!0


スレ主 はまり狼さん

2003/04/14 09:52(1年以上前)

以下の手順で自己解決しました。
1) ASUS ホームページより NForce2 all in one version 1.16 ダウンロード&インストール
2) NTT フレッツ接続ツールアンインストール
3) NTT フレッツ接続ツール再インストール
です。
ちなみに,最初にNTT フレッ接続ツール再インストールをインストールした際に OS が起動しなくなりました。修復セットアップもきかなくなり,やむなくOSの再インストールに追い込まれました。
接続ツールは必ず大事なファイルをバックアップしてからインストールすることをおすすめします。
みなさまどうもありがとうございました。

書込番号:1488288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

うぅ...

2003/04/13 23:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 レシェンテさん

・「1461723」の続きですが、160GBで動く気配がないので九十九側と交渉し120GBと差額で交換しました。130GBあれば、と自分を奮い立たせてがんばっています。いままでご助力してくださった方々、ありがとうございました。

書込番号:1487327

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/04/13 23:46(1年以上前)

はい、了解。成功を祈る。

書込番号:1487518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/14 06:38(1年以上前)

交換してもらえてよかったですね。

あとから読む方に誤解の無いように補足しておきますが
マザーボード自体はBigDriveに対応しています。

書込番号:1488120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7N8X DELUXE」のクチコミ掲示板に
A7N8X DELUXEを新規書き込みA7N8X DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N8X DELUXE
ASUS

A7N8X DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 8日

A7N8X DELUXEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング