
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年4月4日 19:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月4日 15:06 |
![]() |
0 | 13 | 2003年4月4日 00:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月3日 12:18 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月3日 08:19 |
![]() |
0 | 13 | 2003年3月27日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE



トランセンドモジュールのDDR333(MOSELチップ)との相性をよくしたんですね。
トランセンドじゃないけどMOSELチップだから少し嬉しい。
書込番号:1456785
0点


2003/04/04 19:08(1年以上前)
やっぱり倍率は・・・ダメみたいですね。
書込番号:1458289
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


初歩的な質問で失礼します。A7N8X DELUXで160GBのHDDを使おうと思っているのですが、大容量のHDDを使うには、BIOSがLBA48に対応していないということを聞きました。
そこで、A7N8X DELUXのBIOSはLBA48に対応しているのでしょうか?また、上記の他に大容量のHDDを使うときに必要なことなどがありましたら、教えてください。よろしくおねがいします。
0点



2003/04/04 14:49(1年以上前)
すみません。言葉を間違えました。
>BIOSがLBA48に対応していないということを・・・
対応していなければならないということを・・・
の間違いです。
書込番号:1457748
0点

KAZYUさん こんにちは。 これは、、。
http://www.unitycorp.co.jp/support/taiou/detail/bigdrive_2.html
書込番号:1457772
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


先日(ASUS) A7N8X DELUXEを購入したのですが、これを機に電源も静穏に変えようかと思ってます。しかし、製品数も多く迷ってしまいます。このサイトには電源コーナーがないみたいなのでこちらに質問させてもらいました。何かお勧めありませんか?
M/B A7N8X DELUXE
CPU AthlonXP 1800+
ビデオ ATI RADEON9000pro 64MB
サウンド AOpen AW744
HDD SEA ST-320011A 20G
IBM IC35L040AVER07-0 40G
CDR/RW HITATI GENERIC CRD-BP1400P
DVD-ROM SANYO BP-1400 ATA
0点


2003/04/03 00:12(1年以上前)
迷ってたら何時まで経っても買えない。
とりあえず信頼あるメーカーのを買う。たとえば、えなーまっくすとか。
書込番号:1453359
0点


2003/04/03 00:16(1年以上前)
HECやSeasonicのものはいいと思う、私自身はHECの475Wを使ってる。かなり静かです。
逆に聞きたい事があるですが。Sfidatoreさんはいつ、どこでそのマザーを買ったんですか。それに、マザーのリビジョンを教えてもらえないか。
書込番号:1453374
0点


2003/04/03 00:19(1年以上前)

なんか、電源だけで、ファンが別に選べる電源ユニットが発売されてたような・・・(確証無)
書込番号:1453773
0点


2003/04/03 07:46(1年以上前)
皆さん、早速の返信ありがとうございます。naniwamariah さん 、マザー購入したのは二日程前に近くの小さなパーツショップで買いました。あと、リビジョンってなんですか?無知ですいませんm(__)m
書込番号:1453989
0点

といいつつ一度ニプロン使ってみたいですね。
しっかし最近DELTAって聞きませんね。
でも多分次に買うのエナの465だと思います
書込番号:1454026
0点


2003/04/03 12:39(1年以上前)
naniwamariahさんには悪いですが、HECは駄目ですよ。
ショップでも評判が悪いから。でも置かないといけない状況もあるらしいですよ。 夢屋の市さん同様エナーマックス465当たりが良いですよ。私は一シリーズ前のタイプですが、フレンドにを1週間前に交換しましたが、私のよりも遙かに静かでした。
書込番号:1454413
0点


2003/04/03 18:23(1年以上前)
PCおじさんコア情報ありがどう、しかしHECの電源はどこはだめですかね。できれば教えていただきたいです。
Sfidatoreさん、マザーのリビジョンはマザーのバージョンで、A7N8XのマザーならAGPのスロットから2番目のPCIスロットの周りに書いてあって。AsusA7N8X Rev. 1.xx で書いてあると思う。よかったら調べてもらえないかな。THX
書込番号:1455063
0点


2003/04/03 18:46(1年以上前)
以前と言っても未だ2年位前ですが、HECの電源を使っていて焼けた臭いがしてきて、びっくりしてHDDの事は考えずに直ぐに元電源を切りました。 買って3ヶ月位なのでショップへ持ち込んで、文句を言ったら交換しますよと一言。で同じ物と交換かと思ったらなんとエナーマックスを持ってきてこれなら大丈夫です。何で同じHECのを出してこなかったんだろうと思って店員に聞いたら、ちょっとねと笑いもって何も言ってくれませんでした。 何処かのレスにもHECのことは載っていましたよ。それ以来私はエナかトッパーにしています。会社ではトッパーを3台使っていますが、今回は静穏と書いてあるので進めませんでした。
トッパーはちょっと音が大きいです。
書込番号:1455118
0点

当方の個人的感触ですがEnermaxかSeventeamのものがいいと思います。
HECですが、JustyのSteelCaseを二個所有していて、ともにHECの静音電源がついてました。
350Wと375Wです。ともに静音電源とか。
ほかに電源大師475Wを一つとVarius350Wを所有してます。
(星金のVariusはHECのOEM版のようです。当方のも星金のアルミケース付属のもの。)
趣味でだいたい電源は換装してるのですが、これらHECを一時使ってたときに、不具合はありませんでした。
音も静かでした。
ただこの掲示板で、上級者のかたが仰るには、HECはそう信頼が置けないものということです。
Heavyに使うとやや質の悪さが顔を出すのでは。(?)
こだわり出すときりがありませんが・・・
電源のHPでもはっときます。たぶんもうすでにVisitしてるかと思いますが。
http://terasan.okiraku-pc.net/
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/index.html
書込番号:1455253
0点


2003/04/03 23:48(1年以上前)
私が使っているのはSeasonic SS-350SFですが、結構静かです。
但し、3V+5Vの合計が180Wなので、ATX12VコネクターのないA7N8X
では消費電力の大きいCPUを使うなら、電源電卓で容量計算を確認
した方がいいと思います。
書込番号:1456230
0点


2003/04/04 00:51(1年以上前)
皆さん、貴重な情報ありがとうござます。
naniwamariahさん、リビジョンは1.04でした。
書込番号:1456547
0点


2003/04/04 00:53(1年以上前)
↑すみません、アイコン間違えました(^^;
書込番号:1456553
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


先日、A7N8X Deluxeを購入しマシンを組んでWindows2000をインストールしてみたのですが、再起動のときにストップしてしまいます。
シャットダウンや他の動作の時には特には問題ないのですが、再起動をするとOSを終了したところで(画面が真っ暗になる)そのまま止まってしまいます。
リセットボタンを押せば普通に起動してくるのですが・・・・・
以前の書き込みを参照したところ、同じような症状が出た方もいるのですが「BIOSをいじったら直った」としか書いてありませんでした
BIOSの設定で何とかなりそうな気もするのですが、どれを変更すればいいか分からなく、途方にくれております(^^;
もしお分かりになる方がいれば、教えてください<(_ _)>
0点

GRANCIELさん こんにちは。効果不明ですが C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE 日付を合わせて再起動。
このあたりも、、。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1201
http://winfaq.jp/
よかったらどうぞ。
http://web-box.jp/studio9/
( ホームページ は てるてるさん 制作)
書込番号:1454259
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


こんにちわ 突然ですいません PCの調子がおかしいのでお聞きしたいのですが 先日作ったPCが今日になって突然起動しなくなってしまいどうしてよいかわからないんですが PCの構成は
MB ASUS A7N8X DELUXE
CPU Athlon2100
HDD MAXTER 6Y080L0
メモリ GREEN HOUSE 256×2
ビデオカード AOPEN Aelous Ti4200 8X
CD Plexster CD-RW4828
OS WINXP PRO SP1
ケースはジャステイ 6212 電源が350Wです
後補足ですがPCIスロットのとこにある グリーンのランプは点灯しています ファンは全て回転しています
まず状況としては 電源スイッチを押して起動を試みるのですが 電源ランプがついて HDDランプがすこし点灯して以降 まったく動きません 画面はセーフモードに入って暗いままです HDDと ビデオカードは他のPCで動作確認しました メモリも二枚あるので一枚ずつ試しましたがダメでした
ビープー音はピって一回なるだけです 初心者なんでコレいじょうよくしらべられないんですが ご助言お願いします
0点


2003/04/03 00:18(1年以上前)
HDDが死んでいるのでは?
他のPCにつないで見てください。
梢
書込番号:1453383
0点

SOU1119さん こんばんは。どこかゆるんだだけかも知れませんが、、、。
ACコードを抜きケースから基板を出して ケースからのSW等はそのままに ダンボール等絶縁物でマザー 裏面を保護。 ボタン電池を外し最小構成(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,PS/2キーボード、マウス)に してボタン電池も取り付け ACコード挿し電源オン。
バイオス警告音
http://www.redout.net/data/bios.html
よかったらどうぞ。
http://web-box.jp/studio9/
( ホームページ は てるてるさん 制作)
書込番号:1453386
0点

キーボードのコネクタが抜けかかっているとか
CMOSクリアも試してみてください
ところで新スレ立てるほどの話題でもないのでここに書いちゃいますが
昨日付けで新しいUSB2.0ドライバ出ていますね。
以前どっかの雑誌のテストで成績の悪かったUSB2.0の速度が改善されると良いな
と思いつつDLしたのにまだ入れてない(笑)
書込番号:1454020
0点



マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE



mizumoreさん こんばんは。 VideoCardは苦手なのですが 同じASUSのグループなら、、、。
http://www.unitycorp.co.jp/products/vga_geforce4/products_geforce4.html
http://www.unitycorp.co.jp/products/vga_geforce2/products_geforce2.html
書込番号:1426207
0点


2003/03/25 01:06(1年以上前)
予算やどれくらいの3D能力が必要かくらいは書いたほうがいいかも。
とりあえず、KYRO2が搭載されたビデオカードは使えないという話聞いたこと有り。
書込番号:1426213
0点



2003/03/25 01:11(1年以上前)
予算は1万〜1万5000程度なんですか
それとPCI・AGPどちらが良いのですか?
書込番号:1426233
0点


2003/03/25 01:12(1年以上前)
AGPがおすすめ。
Radeon8500搭載のビデオカードも動作事例有るみたい
Radeon9000搭載のビデオカードも動作事例有るみたい(128MB SAPPHIRE)
Radeon9700搭載のビデオカードも動作事例有るみたい
Radeon9500もRadeon9700の低クロック版なので動く可能性は高そう。
なお、上記の情報は当方が動作を保証できるものではありません。
あくまでも参考程度にお願いします。
書込番号:1426239
0点

Xabre400は動きましたよ〜(多分400EXや600もOK)
あと試したのがGeForce2GTSとRADEON7200SDR(全部7000円で買えるやん)
僕の部屋のどこかにVooDoo4が転がっているはずなのですが・・・
そうそう、G400(2.0Ver)も動きましたね。
書込番号:1426730
0点

ダメだったKyro2ってひょっとして玄人志向の
「AGP4xって書いたラベルの「4」の上に「2」と書いたシールを
貼られているやつでは無いでしょうか?
そりゃ動かないでしょうね。
書込番号:1426735
0点


2003/03/25 12:25(1年以上前)
SAPPHIRE RADEON9100(64MB)も動いてますよ〜。
・・・安いし(笑)
書込番号:1427025
0点


2003/03/25 17:34(1年以上前)
いや、nForce2はあまりKYRO2と相性が良くないという話を
ネット上で見たことあったもので、既にもってるのを試すなら
ともかく、わざわざこれから購入するのは避けたほうが良い
のではと思ったもので。
情報元は以下のあたりですが。。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~pika2/mb.html
書込番号:1427586
0点


2003/03/25 17:36(1年以上前)
RADEON9500Proで動いてます。
AGP8Xで動作して、価格も2万円ちょっとぐらいです(予算より5千円オーバーですが)からお買い得だと思いますよ。
書込番号:1427590
0点


2003/03/25 23:12(1年以上前)
私の場合、RADEON7500で問題なく稼動しています。
玄人志向の製品で安かったことと、ファンレスで静かなことが選択理由です。
アナログ接続だと画質が悪いのですが、デジタル接続だときれいに出ます。
私は3Dゲームをやらないのでこれで十分なのです。
書込番号:1428692
0点



2003/03/26 23:02(1年以上前)
皆さん色々回答いただきありがとうございます。
Tornado GeForce 4 MX440 (AGP 64MB)についての
相性とかはどうでしょうか?
書込番号:1431632
0点


2003/03/27 23:26(1年以上前)
AOpenのGeForce4 MX440(DDR64MB)なら問題なく動いてます。
Deluxeのマザーではないですが。
書込番号:1434799
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





