A7N8X DELUXE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8X DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

A7N8X DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 8日

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

A7N8X DELUXE のクチコミ掲示板

(1569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7N8X DELUXE」のクチコミ掲示板に
A7N8X DELUXEを新規書き込みA7N8X DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

BIOS UP不能

2003/03/02 12:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 あさってろんさん

ほかにもBIOS UPに失敗されている方もいらっしゃるようですが、私もそうなってしまいました(泣)
AWDFLASHからBIOSファイルを指定すると
「The file size does not match!」
といわれてしまい、強制的に続行するとBIOS書き込みインジケータが表示されるところで固まってしまいます。
他の方で、CMOSクリア、デフォルト戻し、memtest86など方法をおっしゃっておられますが、すべて変化なしmemtestエラーなしでした。
私は、何か手順を忘れているんでしょうか?
CPU:AthlonXP2400+
MEM:SUMSUNG PC2700 512M
(Bartonを正式認識させようとトライしましたが敗れ去りました)

@BIOS画面からALT+F2でAWDFLASH立ち上げ後
  1002 or1002A BIOS指定 →NG
AHPからAWDFLASHをDLしてFDD起動後AWDFLASH起動
  1002 or1002A BIOS指定 →NG
どちらも内容は一緒で上記エラーメッセージが出ます。

書込番号:1354676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/02 12:39(1年以上前)

BIOSファイルの指定は.BINまでちゃんと入力していますか?

書込番号:1354694

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/03/02 13:19(1年以上前)

Barton用であれば確かに1002(A)が必要ですね。
EPoXびっきー改!さんの方法でうまくいけばいいのですが。

ASUS UpDateを使って、Win上でやるのも有力。
DeskTopに新Fileをおいといて、From aFileからやりましょう。
(少しこつがあって、そのFileを左Clickして、青反転しときましょう。)

書込番号:1354808

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2003/03/02 13:41(1年以上前)

今salt さんの方法で1002から1002AにBIOSをUPしましたが、簡単に出来ましたので、こちらの方法でUPして見たらいかがですかね。

書込番号:1354865

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/03/02 14:02(1年以上前)

ASUS Live Updateを最新の物にしとくのも良いかも。
ドイツから。
http://www.asuscom.de/support/bios/bios.htm
当方AsusUpDateでもう6-7回BIOS更新をしましたがMissなしです。
勿論、常駐Soft OffまたはSafeModeでした方が良いでしょうね。

書込番号:1354917

ナイスクチコミ!0


焼き馬さん

2003/03/02 15:26(1年以上前)

以前、別のマザーでそのエラーメッセージが出たのは、「ROM焼き大丈夫」
でマザーのCMOS容量が1Mなのに2Mの製品を買ってしまったときに出ました。
また、BIOSでCMOS書き込み不可の設定になっていた時にも似たような
メッセージが出た記憶があります(過去の記憶ですみません)

書込番号:1355085

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさってろんさん

2003/03/02 20:32(1年以上前)

いろいろご助言ありがとうございます。Win上からのUPDATEもアプリエラーでとまってしまいます。WINXP側のアップデートはすべてかけてありますし、ASUSUPDATEも最新でUPしなおしましたが変化なし。
気になるのは現状のBIOS情報(1001G?)はBIOSファイルが512Kなのです。最新BIOSファイルは256kです。この辺がおかしいですか?
皆さんのBIOS情報は何Kなんでしょう?

書込番号:1355999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/02 20:38(1年以上前)

BIOSを間違えていないか、要確認!

書込番号:1356016

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2003/03/02 21:03(1年以上前)

A7N8X Deluxe ACPI BIOS 1002.A final - 1002A.zip
ftp://ftp.asuscom.de/pub/ASUSCOM/BIOS/Socket_A/NVIDIA_Chipset/nForce2/A7N8X_Deluxe/
BIOSはこれをDLしたのですよね。

書込番号:1356121

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2003/03/02 21:06(1年以上前)

256kはA7N8X用ですね。
私はA7N8Xですが、今確認したら256kでしたので。

書込番号:1356136

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさってろんさん

2003/03/02 21:11(1年以上前)

はい!間違えていたようです。DELUXEのBIOSは違うんですね。
ASUSのHPのpuroductから入っていくと見当たらないですがsupportから入っていくとDELUXEのBIOSは違うことが気づきますね。
まさか。。と思って調べなおしたら512Kありました。
無事更新できました。
ここでHELPをあまりしたことがなっかったんですが、いろいろたくさんの方が教えてくださるとほんとあったかい気持ちになります。ありがとうございました。

書込番号:1356156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BARTONに対応?

2003/03/01 12:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 おや096さん

楽しく拝見させてもらってます。今度、バートン2800+とこのMBで1台組みたいと思うのですが、新しいBIOSでもう対応してるんですか?それとメモリーまわりすごくシビアそうなので、とりあえず、このメモリー使っとけーー、というご指名メモリーは何ですか?512MX2で考えてます。

書込番号:1351242

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/03/01 12:45(1年以上前)

BIOS1002で対応してますね。
http://www.unitycorp.co.jp/support/taiou/detail/athlonxp_barton.html
予め、BIOS Upが必要かも知れません。
Shopに頼むと、有料かも知れませんが、BIOS Upしてくれると思います。

MemoryはBulkで十分と思いますが、ChipがInfineon,Samsungあたりでないと少し不安かも。最近、品薄でしょうか。
とりあえず買うなら、Green Houseの箱入りPC2700 512MB 五年保証もの、はいかがでしょうか。
当地方で10000円強くらいのお値段。
当方これの二枚で、A7N8Xに使ってますが、なかなか良いです。

書込番号:1351274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/01 13:00(1年以上前)

このメモリー使っとけーと言うのを教えてくれと言われると、私もどうしても欲しいメモリを紹介したくなりますね。
はいどうぞっ♪
http://www.corsairmicro.com/
http://www.geilusa.com/
購入はここで出来ると思われる。
http://www.users-side.co.jp/

書込番号:1351308

ナイスクチコミ!0


焼き馬さん

2003/03/02 14:35(1年以上前)

秋葉原のショップでA7N8XをFSB333で使用するのに推奨さていたメモリーは
以下のものです。ちなみに、私が買ったもの(PC2700,256MB×2)のチップ
はAMDのHPでDDR400で推奨されていたSAMSUNGのものでした。
私はAthlonXP1800+(FSB=266MHz)ですが、BIOSでメモリークロックだけを
166MHzにしてmemtest86を実行してもエラーが出ませんでした。
(ノーブランドのメモリーだとエラー続出でしたが)

BARTONは高すぎるので未だ試したことがありませんが、ご参考までに。

http://www.century-micro.com/

なお、このメモリーは数件のショップで見かけましたので、入手は難しく
ないと思います。(在庫の具合はすぐに変わるので確実とは言えませんが)

書込番号:1354983

ナイスクチコミ!0


スレ主 おや096さん

2003/03/02 18:18(1年以上前)

皆さんありがとうございます。本日、近所のOOOO工房で注文しました。メモリーの件は、『私にお任せくださいまし』ということで、任せました。
近所ですし、楽観しております。
P3 800M P-3BFでまる3年使いましたが、ようやくメインの交代です。楽しみにしております。

書込番号:1355564

ナイスクチコミ!0


dabdabさん
クチコミ投稿数:6件

2003/03/02 20:20(1年以上前)

1002Aでバートン2500+使用しています。
メモリはサムスン512M+256M(共にPC2700 CL2.5)で問題なしです。
前の1800+に比べ、見た目速度はわかりませんが、
CPU温度は10度近く下がりました。

書込番号:1355956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AWDFLASH(BIOSアップデート)で固まりました

2003/02/25 12:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 (´Д⊂さん

少々メモリの調子が悪いようなので、
「Improve motherboard stability...」ということで
BIOSを1002にアップデート(現在は1001G)しようと思い、
マニュアルに載っていたとおりにAWDFLASH.EXEを実行したのですが、
「flash BIOS programing...」と表示されてから全く変化が現れません。
(プログレスバーらしきものにも全く変化が無い)
こうなってはBIOSが壊れていないことを祈りつつシャットダウンするしかないのでしょうか。
(この状況ではあまり関係ないとは思いますので、マシン構成は省きます)

書込番号:1339813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/25 12:49(1年以上前)

放置しても進展は無いでしょうね。
もしもOSまでたどり着いたらASUS Updateを試してみましょう。

書込番号:1339837

ナイスクチコミ!0


焼き馬さん

2003/02/27 22:25(1年以上前)

私も同様の現象が起きました。
私の場合、「ROM焼き大丈夫」を使用していたので、気にせずリセット
しましたが、BIOSは壊れていませんでした。
次に「load setup default」を行ってから再度AWARDFLASHを実行すれば
成功しました。
試してみてはいかがでしょう。

ちなみに、1002にupdateしてから、バルクメモリでツインバンクに
してもエラーが出なくなりました。
update前は64bitでしか使用できなかったのですが。

書込番号:1347069

ナイスクチコミ!0


スレ主 (´Д⊂さん

2003/03/01 02:57(1年以上前)

質問に答えていただいてありがとうございます。
水垢離(風呂ともいう)してから電源を切ったところ、BIOS生きてました。
ASUS Updateの方もアプリケーションエラーになる始末だったので、
一旦Updateするのを止めて下の方の書き込みのリンクにあったmemtest86で
メモリをチェックしてみると、エラーが5桁に迫る勢いでした(汗
幸い、エラーが出たのは2枚の内片方(V-Data)だけで、
もう片方(sumsung)にはエラーが出なかったので今一枚だけ(512MB)で動かしてます。
エラーが多い(と思う)ので、BIOSアップデートしても無駄かなとも思うので、とりあえず今の状態で行くことにします。

書込番号:1350481

ナイスクチコミ!0


焼き馬さん

2003/03/02 15:09(1年以上前)

安定稼動してるなら、危険を冒してまでBIOSアップデートする必要は
ないですね。私は過去に失敗してマザーが使えなくなったことがあります。

必要になるのは、CPUをBARTONに変えたくなった時でしょうか。

書込番号:1355039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

1002A

2003/02/26 18:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

クチコミ投稿数:15558件

久々の新BIOS1002Aが出ましたね。
早速入れてみるッス

書込番号:1343720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/26 19:32(1年以上前)

違いが良くわかんないです・・・

書込番号:1343798

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/02/26 23:01(1年以上前)

気付いたこと。

ドイツに飛ばなくて、最初間違って1002を入れてしまったのですが。
そのときはLoad Optimized Default後にSoundがnVidiaAudioに戻ってました。(当方SoundBlaster5.1を挿してるのですが、OnBoardは殺さずに、AudioPropertyで切り替えて使ってます。)
1002Aでは、LoadOptimizedDefaultのあと、直前の設定であるSoundBlasterのままになってました。←どーでもいい!!とは言わないで。
倍率ドン、とはいかないようですね。
時刻のくるい幅の補正くらいは、期待して良い?

書込番号:1344558

ナイスクチコミ!0


sugijun2000さん

2003/02/27 00:36(1年以上前)

みなさんこんばんは。
ちょっと気づいた事を書かせて頂きます。(勘違いだったらすいません)
私の使ってるケースFANですが、電源をマザーからでは無くコネクタに直接繋ぐタイプ(4PINって言うんですかね?)を使ってます。
BIOS1002AでQ-FANを有効にしたら「ケースFANをマザーに繋げろ!」って警告が出ました。
今までは何も言ってこなかったはずなんですが。。。
ひょっとしてやっとQ-FANが機能するようになったんですかね?
それだったら急いでFANを買いに行こうと思ってます。

書込番号:1345001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2003/02/27 17:09(1年以上前)

電源から直接電気を取るタイプのファンだと回転数が固定だと思います。
Q-FANコントロールはおそらく電圧を変えることで回転数を可変できるようになるんだと思います。(間違っていたらすいません
それに現在のファンの回転数とかの情報を取得するためにもマザーに繋げるしかないと思います。
新しく買う場合は安物だと回転数が取得できないものとかありますのでご注意を(電源への線が2本とか
CPUファンのように3本あるものを選びましょう。(多分

書込番号:1346331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トラブル続き…

2003/02/23 04:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 MR2-SW20さん

このM/Bでキャプチャマシンを組んで使用してたんですが、ついこの前、電源がお亡くなりになったときに一緒に天に召されてしまいました。

私自身、このM/Bの安定性(特に省電力周り)が気に入っていたので、電源及び同じM/Bを購入して組んでみたのですが、今度のブツ(2代目)は時計が1分あたり一秒もズレると言う、予約録画を多用する私にとっては実用に値しない代物でした。
ショップに持って行くと初期不良ということで対応していただき、新品と交換していただきました。
家に帰り、再度組み上げてBIOSの設定をしていると、なんとっ!今回のブツ(3代目)はモクモクと白煙を上げて燃え尽きてしまいました。
何故か、マウントへのねじ止め部分から出火した模様です。
こちらに過失が無いことを確認してもらうため、PCを丸ごとショップに持ち込み見ていただくとショップの方も「初めてのケースだ」とおっしゃってました。

そんな訳で、またもや初期不良で交換していただき現在4代目と相成っておりますが、こんなにトラブルが続くこともあるんですねぇ〜。
友達にこのことを話すと「ツイて無いだけだ」と言われてしまいましたが、それでもすでに生産終了しているMTV2000様が生き残ってくれたのは不幸中の幸いでした。

ショップの方が「もしMTV2000が死んでたら、1200とその分の差額を支払わせていただきます。」とおっしゃっていましたが、1200じゃ「3DY/C分離・TBC」が付いてないので、ちょっと不満に感じていました。
結局、無事だったからイイんですけどね。

と言うか、その時は差額分払って(こちらに過失は無いので、本当は払いたくはありませんが)3000との交換でもイイかな?とも考えていました。
ショップの方も慈善事業でやってる訳ではないので損は出来ないし、かといって過失の無い客に対して「お金を払え」とは言い難いのも解かりますが、みなさんはこーいう対応ってどう思いますか?
なんか車で事故を貰ってしまった時のことを思い出してしまいました。
出来れば「3000と交換させていただきます。」なんて言っていただけると… でも、そんな訳無いよなぁ〜。

書込番号:1333074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/02/23 05:07(1年以上前)

交渉しだいでしょ♪
似たようなケースで無料で上位機種に交換してもらった事ありますよ。

書込番号:1333082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/23 07:15(1年以上前)

いきなり「差額○○円で3000に交換」とだけ言われるよりはまともな対応でしょう。
両方の代案を提示してくれるに越した事は無いですが。

A7N8Xって結構時間ずれますね。
1分で1秒まではいかないにしても、時刻修正を常駐させたくなります。

書込番号:1333159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SATAのホットスワップについて

2003/02/19 13:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 シェンさん

なんかの雑誌で、SATAはホットスワップができると書いてあったので
このマザー買って試してみました。が、今のところ成功していません。
つなぎ方としては、OSの入ったHDDはPRI IDE1につなぎ、別のHDDを内蔵HDDドライブケースを介して SATA DongleでSATAにしてPRI SATA1につないでいます。いろんなページをみるとSATAのRAIDコントローラーもホットスワップ対応の物とそうでないものがあるみたいですね。Dongleがホットスワップ対応じゃないんでしょうか。どなたかHOTSWAPできている方アドバイスお願いします。
構成は以下の通りです。

CPU AthlonXP 2200+
メモリー SAMSUNG 512MB PC2700 CL2.5 x2 slot 2,3使用
HDD PRI IDE Maxtor 6Y080P0
PRI SATA WD 40GB UATA100 7200rpm
ASUS SATA Dongle
電源 owltech 350W 


書込番号:1321924

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 シェンさん

2003/02/19 13:25(1年以上前)

症状を書き忘れました。
HDDドライブケースでHDDの電源を切って別のHDDに付け替えて電源を入れた途端、画面がフリーズします。

書込番号:1321972

ナイスクチコミ!0


かなまやさん

2003/02/19 22:43(1年以上前)

ハード的にはそうできるよう作られてるけどソフト的には対応してないからまだ無理な予感

書込番号:1323290

ナイスクチコミ!0


スレ主 シェンさん

2003/02/20 01:15(1年以上前)

レスありがとうございました。このSATA接続ではデフラグできなかったりいろいろ問題ありです。もう少しいろいろ試してみます。

書込番号:1323839

ナイスクチコミ!0


おにっちさん

2003/02/22 02:33(1年以上前)

日経WinPC3月号76ページより、バラSATAについて。
「現在のSirialATA規格ではホットスワップは標準機能にはなっていない。」とのこと。
とは言うのものの、実際、このレビューではエラーを示すダイアログが出たものの成功した。

書込番号:1329731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7N8X DELUXE」のクチコミ掲示板に
A7N8X DELUXEを新規書き込みA7N8X DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7N8X DELUXE
ASUS

A7N8X DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 8日

A7N8X DELUXEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング