A7S333 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:SIS/745 A7S333のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7S333の価格比較
  • A7S333のスペック・仕様
  • A7S333のレビュー
  • A7S333のクチコミ
  • A7S333の画像・動画
  • A7S333のピックアップリスト
  • A7S333のオークション

A7S333ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 2日

  • A7S333の価格比較
  • A7S333のスペック・仕様
  • A7S333のレビュー
  • A7S333のクチコミ
  • A7S333の画像・動画
  • A7S333のピックアップリスト
  • A7S333のオークション

A7S333 のクチコミ掲示板

(399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7S333」のクチコミ掲示板に
A7S333を新規書き込みA7S333をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルースクリーン出ちゃいます。

2002/08/23 13:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7S333

スレ主 結構初心者です。さん

先日A7S333を購入して組んでみましたが、電源投入してWinXPのロゴが
出るとこまでは行くんですが、すぐブルースクリーンになってしまいます。
セーフモードで起動試みてもブルースクリーンになります。

CPU:Duron 700
M/B:A7S333
メモリ:P2100 DDR256MB 266MHZ CL2.5(elixirチップ)
HDD:Seagate ST340810A(40GB 5400rpm)
グラボ:GeForce2 MX400 32MB(マザボ付属品)
電源:400W Pem4対応
OS:WinXP

どなたか助けてくださいまし。

書込番号:905172

ナイスクチコミ!0


返信する
Yone−g@・・さん

2002/08/23 14:02(1年以上前)

最小構成にてCMOSクリアにメムテスト。で原因探求。

書込番号:905215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/24 12:54(1年以上前)

電源投入してWinXPのロゴが
出るとこまでは行くんですが、すぐブルースクリーンになってしまいます。


再インストールも修復インストールももしていないような書き方ですね

HDDとってつけるだけじゃダメ

書込番号:906962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おすすめビデオカード

2002/08/21 19:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7S333

スレ主 どんぐりころころさん

友人にPCを頼まれこのM/Bに決めました。
それでおすすめビデオカード(予算の関係で低価格のもの)がありましたら教えてください。3Dはしないようです。

書込番号:902365

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/21 20:22(1年以上前)

新製品です、1万切るみたいです
http://japan.creative.com/company/press/2002/020821-re-mx420.asp

書込番号:902433

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/08/21 20:39(1年以上前)

3Dゲームしないのなら、5000円位のGF2MXなんかにしてみたら

書込番号:902471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/08/22 01:32(1年以上前)

とにかく秋葉原でも日本橋でも行けるなら、店頭で安いカード探した方が良い。
週末特価品で安いカードが出ているときもあるので。

まあ、格安なのはGeForce2MX200搭載カードとか5000円程度
画質が綺麗でDVI端子付きでオススメなのはRADEON7000。バルクで6000円程度かな?

書込番号:903088

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんぐりころころさん

2002/08/27 21:45(1年以上前)

ありがとうございました。GeForceにしました。

書込番号:912679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サウンドがでません。

2002/08/19 14:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7S333

スレ主 a9489ksさん

こんにちは。昨日、A7S333を購入し、セットアップしましたが、
順調に組立てとソフトのインストールが終了し、CDで音楽を聴こうとしたところ音がでません。
W2Kのデバイスドライバーなどはすべて正常です。
オンボード C-Media 8738 サウンドカードドライバーも正常です。
いくつかいろいろな掲示板をのぞいてみたのですが、
それらしき現象がみつかりませんでした。
環境は以下のとおりなので、どなたかサジェスチョン頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
起動時のピー音は鳴りますが音楽とかが聞けない状態です。
マシン構成
CPU:1800+
M/B:A7S333
メモリ:P2700 DDR512MB 333HZ CL2.5
HDD:80GB 7200rpm seagate ST380021A (80G U100 7200)
グラボ:付属のV7100Pro 32B GeForce4 MX440
OS:W2K Sp2
CD−ROM:RICoh mp5125A 、Aopen DVD-1648
マザボにRICOHのCDからアナログサウンドケーブルを接続
電源300W
です。
マザーボード上では、AUDIO ENジャンパーを有効にしてます。
BIOSでは、オンボードのAC97オーディオコントローラーを有効にしてます。
CDは二つとも同じくだめです。がCDのイヤホンジャックに直接さすと聞こえます。
ウィンドウズのサウンド設定もなりません。
どなたかお助けください。

書込番号:898480

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/19 14:45(1年以上前)

CD−ROM:RICoh mp5125Aのプロパティーから
このCD−ROMのデバイスでディジタル音楽CDを使用可能するにチェックをしてください
マイコン、CD-ROM,ハードウェエア、プロパティーです

書込番号:898498

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/08/19 21:03(1年以上前)

初歩的なミスでしょ
BIOS、ケーブル、ドライバ確認
それでも駄目なら修理

書込番号:899084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2002/08/19 21:33(1年以上前)

こんにちは。
 初歩的でごめんなさい。
 外部スピーカを繋いでいないってことは無いですよね?
 良くケースに付属している小さいやつは、BEEP音を鳴らすための
もので、Windowsのサウンド関係は、そこからは出てきません。

書込番号:899159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/08/19 22:51(1年以上前)

こんとん さんに追加して
スピーカーがアンプ内蔵ではない
ボリュームコントローラーがミュートになっている
あたりも考えられます

書込番号:899299

ナイスクチコミ!0


a9489ksですさん

2002/08/19 23:46(1年以上前)

みなさん
どうもありがとうございます。
銀の車輪さんの言うとおり、初歩的なミスがひとつとマニュアルの良くわからない点がひとつありました。
間違いはフロントパパネルのコネクタのひとつをまちがえた個所にさしていました。
また、マニュアルのP38でフロントパネルを使用時はジャンパを外すとありますが、どうやら、フロントパネルでLineinを使用する場合のみ外すようです。マニュアルのとおりにすると間違えそうです。
マニュアル上のほかの間違いを二つ記しておきます。
@P25の5)BassCenter設定
絵の番号21と32は場所が違います。
AP25の6)オーディオ設定
絵の(Default)の位置が反対です。

以上、みなさんありがとうございました。

書込番号:899380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUの温度が低い?

2002/08/12 07:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7S333

スレ主 だんぺぃさん

はじめまして、A7M266からの買い替えです。
情報が少なくてちょっと不安だったのと、以前使用してたメモリとの相性が
悪くOSインストールできないなどのトラブルもありましたが、今は安定動作
中で満足してます。
A7Mと比べてかなりCPU温度が落ちました。共にASUS PC Probe上からですが、
室温27℃で、46℃です。以前より10℃近く下がりました。
A7Mは温度が高いとは聞いてましたが、これくらいが普通なのでしょうか?

BIOS:1003
OS:Me
CPU:1800+
クーラー:オゥルテック
Mem:ノーブランド PC2700 CL=2.5 512
VC:RADEON8500LE
PCI:SBAudigy, Intel 100s, Promise ATA133
HDD:IC35x4

ケース内は前面背面とも2500回転、スリムケーブルなどで
なんとか風通しよくしてますが、かなりパンパンです。

書込番号:885021

ナイスクチコミ!0


返信する
チャンどらでWin2kさん

2002/08/12 16:56(1年以上前)

その位でしょう。

今の時期、側板付けて空調OFFの自然換気(扇風機位)で、SoftT/Lのベンチデモ等が長時間動けば問題無いと思いますョ!

そうそう、AMDのチップは温度耐性が高い気がしますです。

書込番号:885714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーについて

2002/08/11 22:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7S333

写真でしかこのM/Bを見たことないんですけど、メモリスロットとCPUの間隔が狭いように思えるんですが・・・。リテール品のCPUクーラーでもリテール品でないCPUクーラーでも問題なく装着できでますか?

書込番号:884406

ナイスクチコミ!0


返信する
Aofumiさん

2002/08/14 01:04(1年以上前)

現在このマザーボードにアルファ社のPAL8045を取り付けて
使用していますが、スペース的には問題有りませんでした。これが載るなら
大抵のクーラーは取り付けられると思いますが、不安ならショップの人に
尋ねてみるのが良いと思いますよ。

書込番号:888493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ちょっと特殊なLED配線

2002/08/10 15:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7S333

スレ主 ろばたさん

このマザーの場合、
POWERはMessage LED
HDDはIDE LED
にさせばいいんですよね?

書込番号:882081

ナイスクチコミ!0


返信する
MUSOTA SSさん

2002/08/10 17:15(1年以上前)

結線方法
POWER=Power LED
HDD=IDE LED
Message LEDはfax/modemの動作時を示すものです。

書込番号:882237

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろばたさん

2002/08/10 21:42(1年以上前)

え?私はこれで正常に光ってますヨ。
ちなみにPOWERをPOWER LEDにさすと常時点灯になってしまいます。

書込番号:882629

ナイスクチコミ!0


MUSOTA SSさん

2002/08/11 09:59(1年以上前)

PCをシャットダウンしても常時点灯していますか?

書込番号:883457

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろばたさん

2002/08/11 11:17(1年以上前)

はい、コンセントを抜かない限り点灯してます。

書込番号:883546

ナイスクチコミ!0


MUSOTA SSさん

2002/08/11 14:47(1年以上前)

常時点灯ですか、それでは意味がないですね。
マニュアルにはMessage LEDはfax/modemからのMessageを伝えると、なっていましたが間違いですね。貴方の設定が正解なのでしょう。

書込番号:883837

ナイスクチコミ!0


はちゃさん

2002/08/12 13:09(1年以上前)

私のところでもPowerLEDのところに挿すと
LEDがつきっぱなしです。
参考になりました.
繋ぎかえてみます.

書込番号:885401

ナイスクチコミ!0


はちゃさん

2002/08/13 11:10(1年以上前)

昨日、見たところPowerLEDはちゃんと消えていました。
一番最初に組み立てて電源をポチっと入れたときに
いきなりLEDがついててびっくりしたのは確かなんですが…
だとすると配線はOKなのかも知れません。うーむ。

書込番号:887180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7S333」のクチコミ掲示板に
A7S333を新規書き込みA7S333をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7S333
ASUS

A7S333

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 2日

A7S333をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング